楽しみながら子ども達一人ひとりの個性を伸ばし、デジタル社会を生き抜く『力』を育む!
1
教育方針・理念
プログラミング教育を通じて、未来を担う子ども達の『未来に役立つ力』を楽しみながら育んでいきます。
CodeCampKIDS(コードキャンプキッズ)は、『子ども達が楽しむ』ことを一番に考えて運営を行っております。
テクノロジーの進化によって、これからを生きる人々に求められる能力や考え方は大きく変容していく時代に於いて、この日本は、まだまだ学業が優先されています。しかし、2020年より指導要綱の改訂が行われるなど、教育にも大きな変化が訪れようとしています。その中で、幼少期からプログラミングに触れることで、物事の捉え方・考え方など、未来を生き抜くための土台となる部分を強化することが可能になります。
miraio×CodeCampKIDSは、プログラミング教育を通じて、一人でも多くの子ども達が、未来を生き抜く土台を養い、様々な困難に挑戦し豊かな人生を歩むことが出来る事を目指しています。
2
授業内容
5つのスキルが得られる「分からない」がないレッスン内容です。
CodeCampKIDS(コードキャンプキッズ)のレッスンは、オリジナルの動画教材を用いて行っています。一人ひとりが動画教材を用いてレッスンを行っておりますので、子ども各自が分かるまで動画を見てレッスンを進めて行くことが可能です。進度の違いはあれど、子ども自身のペースで進めることが出来るので「分からない」がないレッスンとなっています。
また、レッスンを通じて、①創造力(何を作るのか)・②論理的思考力(どうすれば思い通りに動くのか)・③問題解決力(思い通りに動かなかった時、どこが原因なのかを考えて修正する)・④コミュニケーション力(仲間と協力する力)・⑤プレゼンテーション力(自身の考えを発信する力)を自然に養う事が可能です。
3
その他特色
東証一部上場のフューチャーグループが運営
CodeCampKIDS(コードキャンプキッズ)は、東証一部上場のフューチャー株式会社のグループ会社であり、現役エンジニアによるプログラミング改訂教師などを展開するコードキャンプ株式会社が運営しています。プログラミング教育の最先端をいき、教育への情熱を持った本物の教育者が、子ども達一人ひとりの個性を伸ばす最適化された最先端の学びをご提供いたします。
運営本部 | 合同会社ミライヲ |
---|---|
スクール名 | CodeCampKIDS ミライヲ逆瀬川スペース |
対象学年 | 幼稚園年長~小学生~中学生 |
備考 | codecampkidsのプログラミングスペースでは、オリジナルの動画教材を用いて既存のキャラクターや自身で作成したキャラクターを動かし物語やゲームなどを、パソコンとiPadを使って創作します。動画教材はアニメ構成となっており、キャラクターをどのように動かすのか等、低年齢でも分かるように説明されていますので、初めてでも安心して始めていただく事ができます。 |