エムセップ ジュニア ロボットプログラミング教室 高崎校の口コミ・評判
授業形式: 集団指導(少人数制) 個別指導
対象学年: 小学校3年生
1-3件を表示 / 全3件
体験者:小4/男の子
体験日:2022/09
一人一人としっかりと向き合って、その子のペースでじっくり教えてくれるようで良い。オリジナルの教材で、段階的に学べるのがよい。本人がやりたがっていたレゴの教材が使えるので嬉しい。自宅から近く、駐車場も完備なので通いやすい。住宅街の中にあるので、静かで落ち着いている。広々としていて、一人一人の作業スペースがしっかり確保されているので、落ち着いて取り組めそう。購入する教材もなく、料金は高くもなく適正だと思う。1回のレッスンが3時間あり、しっかり学べるのが良い。レッスン以外のこと(パソコンやその他プログラミングのことなど)でも気軽に質問できるのが良い。じっくり集中して取り組む息子に合っている。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/08
入会してからも担当制はなく、何人かの先生から受講することになりそうですが、どの先生に当たっても大丈夫そうです。カリキュラムは、ビギナーだと1か月に2回のコースですが、経験を積んで、レギュラーコースになると、月に4回になり、受講料も倍になるとのことでした。家から少し距離もありますが、子どもが一人で自転車で通える距離なので、入会後も困ることはなさそうです。机や椅子も清掃が行き届いていて、キレイでした。教室自体もまだ開設されて数年ぽくて、キレイでした。プログラミング教室の中では比較的リーズナブルな方かと思います。教材費があまりかからないらしく、プログラミング始めるならエムセップかな、と思いました。親として嬉しかったのは、子どもが夢中になって、ロボットを組み立てたり、自ら質問もしていて、成長を感じました。
体験者:小3/女の子
体験日:2020/10
講師の方は毎回変わるようですが、体験の時は女性の方で、とても優しく丁寧に教えてくださいました。ロボットを組み立て、動かす為のプログラミングを作成。はじめは簡単な動作、徐々に難易度が上がっていきます。はじめのうちの簡単な動作でも、ロボットが命令通りに動くととても嬉しいようで、達成感が得られ、もっと頑張ろうという意欲に繋がるように思います。自宅からは少し距離がありますが、苦にはならない程度です。駐車場は広く停めやすいです。1クラス3人までの少人数制で、それぞれ課題は別のものに取り組んでいる為皆で和気藹々…といった授業ではありませんが、講師の方がまんべんなく皆に声がけしたりして、静かですが和やかな雰囲気でした。必要な設備は整っています。ロボットプログラミングの教室だと大体月1万円以上、更に入会時に高額な教材を購入する必要があるところが多いので、それを考えるととても良心的な料金だと思います。...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | エムセップ ジュニア ロボットプログラミング教室 高崎校 |
---|---|
実績 |
・ぐんまプログラミングアワード 2023 ジュニア部門 ファイナリスト ・全国選抜小学生プログラミング大会 群馬県代表 第4回中高生情報学研究コンテスト 中高生研究賞最優秀賞・文部科学大臣賞 中高生研究賞奨励賞・情報処理教育委員会委員長賞 ・STEAM JAPAN AWARD 2022 Silver受賞 Panasonic賞受賞 ・ぐんまプログラミングアワード 2022 アプリケーション部門 優勝 IoT部門 優勝 ジュニア部門ファイナリスト ・2021年度科学の甲子園群馬県大会 優勝 ・2021年アフレルロボット動画コンテスト 準グランプリ ・2020年度科学の甲子園群馬県大会 優勝 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
高崎問屋町駅
(約1,700m)
JR両毛線 / JR上越線 高崎駅 徒歩15分 |
対象学年 | 小学校3年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ビジュアルプログラミング ロボット STEM・STEAM教育 AI ITリテラシー Webアプリケーション アプリ開発 ゲーム制作 タイピング デザイン パソコン・ICT教育 プログラミング 資格対策 電子工作 |
教材 | Scratch Python 教育版レゴ® マインドストーム® EV3 micro:bit Unity Raspberry Pi ビジュアル言語 C# java JavaScript SQL HTML+CSS Blender |
授業形式 | 集団指導(少人数制) 個別指導 |
授業スケジュール |
土曜日:午前 9:00~12:00 午後 13:30~16:30 ※第5週はお休み |
講師数 | 3人 (女性0 人、男性3人) |
最大収容人数 | 10 |
支払い方法 | 専用ECサイトによる定期チケットの購入 |
費用・支払い方法について | 月謝は前払いになります。 コンビニ払い クレジットカード払い 銀行振込 |
教室から一言 |
子どもの可能性を伸ばしたいと思う方は是非お問い合わせください。 小中高校生までを対象に幅広い分野を子どもに合わせたカリキュラムで教えております。 |
スクール名 | エムセップ ジュニア ロボットプログラミング教室 |
運営本部 | 株式会社システムクリエイターズ |
開設年月 | 2018年12月03日 |
備考 | ・少人数制 ・駐車場有 ・回数が選べる ・無料体験受付中 MSEP Jr.(エムセップジュニア)とは、MSEP(計測システムエンジニア育成プログラム)が前提に置く、能力開発の5段階アプローチ、「知る」「分かる」「行う」「できる」「教える」は子どもの学習にも応用することができます。段階的な能力の向上はゲームのレベルアップにも似て、子どもたちが「学ぶことは楽しい」と感じるきっかけになります。また、5つのアプローチを継続的に積み重ねることにより、様々な課題に対してより大きな成果を上げるための思考や行動の素地が作られます。MSEP Jr.は、地元の子育てママが主催するロボットプログラミング教室です。「地域から世界に繋がる、未来のエンジニアを育てる」をミッションに掲げ、地域をつなぐ「学び」と「遊び」と「成長」の場を準備してお待ちしています。 新型コロナウィルスの感染拡大が懸念されていることから当教室では、下記のような対応をしております。 *教室入口にアルコール消毒を置いてありますので、消毒をお願いします。 (講師は授業前に、手洗い、消毒を行い、マスク着用致します) *授業中、換気します。 *授業後は、机、ドア、マウス、キーボードなどをアルコール消毒します。 |