Next Star LAB 橿原菖蒲校の詳細情報・口コミ・評判
エンジニア等が楽しく教えるプログラミング教室
対応コース | ビジュアルプログラミング プログラミング |
---|---|
住所 | |
運営本部 | Next Star LAB |
教室の特徴 |
1
教育方針・理念
失敗するチャンスを奪わない
「失敗は成功のもと」ということわざがあるように、失敗から学ぶことで本物の実力が養われます。
そのため、講師は子供たちの失敗を可能なかぎり指摘しません。
それにより、子供たちはのびのびと数多くの失敗を経験し、その失敗に自ら気付くことで状況に対応する力が育ちます。
その結果として、自主性が育まれ「自分で出来た喜びを実感できる」ような教育方針を掲げています!
2
教育方針・理念
生徒に気付きを与える
子供たちに教える際に大切にしているのが、この「気づきを与える」です。子供たちが課題に直面した際、ヒントや回答を教えるのではなく、必ず「質問ベース」でのサポートを行っています。
講師が生徒に回答を教えることはなく、「質問ベース」でサポートをすることで子供たちが自ら答えを導き出す指導方法で授業をしています!
3
カリキュラム・コース
子供たちの成長を考えたオリジナルカリキュラム
「本物の実力を養えるプログラミング教育を」という当教室の教育方針に沿った講義にするため、オリジナルに作成したカリキュラムを使用しています。
そのため、お子様の知識やスキルの向上スピードは、他の多くのプログラミング教室などのカリキュラムとは比べ物になりません!
4
講師・教員
SE、プログラマ歴15年以上の講師の実用的な指導
他のプログラミング教室や義務教育の学校では、プログラマーとしての実務経験がない、塾の講師や学校の教師が「プログラミングも」教えているのが現状です。
ですが、実用的なプログラミングというのは知識やスキルだけではなく「いかに、効率的に、自分にも他者にもわかりやすいロジックで、実現できるか」ということが最も大切です。
しかしながら、このような視点で教えることはプログラマーとしての実務経験のない講師には不可能なことです。
5
指導形態(少人数OR大人数)
一人一人に合わせた指導
当教室は講師が前に立って話す講義形式ではなく、1人1人の学習スピードに合わせた半個別指導を行います。
1クラス最大6名の教室ですので、生徒一人一人に合わせた指導が可能となり、より成長につながる指導形態を実現しています。
また、1人1机の広々とした教室ですので、まわりの生徒のことも気にならず集中できます!
6
教室・施設環境
地域密着型の教室
地域密着型の教室となっており、地域のお友達同士で通われる方や、教室でお友達になる生徒もいます。
また、教室との連絡が21時以降でも行えますので、保護者様との連携もスムーズに行える教室となっています。
交通量が少ない静かな住宅地の教室ながら外からの見通しもよく安心。また教室の2面が広く解放できるので換気もばっちりで、最高に学習に適した環境です!
教室前に3~4台駐車できますので、お車での送迎にも便利です。
当教室の講師は現役のエンジニアが大半を占めています。
そのため土曜日のみとなっていますが、オンライン教室の場合は平日休日問わず開校しております。
平日:15:30以降の1時間おき
休日:9:30以降の1時間おき
ご希望の日時がございましたらご連絡お待ちしております。
Microsoft社が運営する世界中で大人気の「マインクラフト」を使用したコースとなっており、プログラミング教材として活用することで、学習効果にも期待が高まってきています。
スクラッチ3.0を使用して、様々なゲームを作成し、プログラミングを学習していくコースとなります。
本コースでは実際にプログラミング言語を用いて、オリジナルのアプリやゲームの作成を行っていきます。学習していただける言語はJavaScript、Pythonとなっています。 実際に社会で活躍して...
スクール全体の評判・口コミを表示しています。
体験者:小3/男の子
体験日:2025/01
優しい先生だったので、最初緊張していた子供も楽しく体験できていました。間違えた所を子供に考えさせて、理解させるという指導方針でしたので、考える力がつきそうな授業で良かったです。パソコンやマウスをあまり触ったことのない子供にも分かるような段階から教えてくださるみたいなので安心できました。家からも近く、下にパン屋さんがあって人気も多い場所で安心でした。マンション内も明るく安全面もよさそうです。マンションの一部屋だったのでそんなに広くはないですが、アットホームな感じで良かったです。窓の外が見えるようにされていたので防犯的にも安心出来ると思います。半個別で教えてくださるので月一万円以内は安いと思います。休んでも他の日に空いていれば振替してくださるので助かります。間違っているところを口出ししてしまいたくなるのですが、実際に間違っているところを見せてから「どこが駄目だった?」と子供に聞き、考えさ...
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2025/08/26
毎回レッスンでの様子を教えて下さり、安心で助かります。またLINEでの相談も柔軟に対応していただけてありがたいです。いわゆる先生、というよりかは実際に本当にコードを書ける方々ということで、将来の職業の1つとして参考になる面もあり、親しみやすいです。当初、パソコンも全然触ったこともない子が学校でプログラミングが始まるため教室探しを始めたところがきっかけでした。学校のその場の授業時間をこなすための補助的な習い事というよりかは、成長していくなかで早期に必要となってくるであろうタイピングや、一つ一つの単純動作から始まって複雑な動作へ移行していく思考の仕方を学んで欲しかったこと、また子供に人気のマインクラフトの教材なら伸びるかなと思い選びました。当初4冊の教材から始めて、少しずつ課題をこなしていくので、子供にとっても授業後にあと何冊、何ページで終わるという達成感が得られていました。駅近でとても...
体験者:小2/男の子
体験日:2025/08
子供に対し、優しく丁寧に教えてくれたのでとても良かった。子どもがわからない、と言ったときに近くに行って子供目線で説明してくれたのも良かった。初歩的な操作からやってくれたので子どもも取り組みやすかったと思う。難易度が明示してあるプリントというのも良いと思った。場所は少しわかりにくいけれど、教室前で先生が待っていてくれたので助かりました。自宅からもわりと近いので通いやすいです。落ち着いた雰囲気で良かったです。無駄なものが置いていないので子どもも集中できる環境になっているのではないかと思います。個人的には隔週というのがとても助かります。入会特典もとても魅力的だと思います。少し理解が遅いところがあるので不安でしたが、先生が優しく丁寧に教えてくれたので安心しました。
体験者:小1/男の子
体験日:2025/07
体験の先生は素晴らしかったです。ただ、先生は4人いるため、どの先生にあたるかは毎回ちがいます。レベルは高いです。満足しています。低学年には1人で読みすすめるのでむずかしいかもしれません。東武練馬駅から電車通学は低学年は厳しいです。徒歩圏内の子であればいいのではないでしょうか。温かい雰囲気です。マンション?アパートの一室なので、わかりずらいですが、慣れれば平気です。普通かなと思います。つきにかいしかないので、毎週やりたいとなると、それなりの金額になります。体系的なカリキュラムがあり、誰がおしえても同じレベルになるのではないかと思います。
体験者:小2/男の子
体験日:2025/07
優しく丁寧に教えてくださり、とてもよかったです。子どもに、考える時間の余裕も与えてくださるので安心できます。子どもが大好きなマイクラが教材でした。自分で考えるチカラが身についていくと思います。住宅街ですが、わかりやすい場所です。自宅から徒歩圏内で通えるところもよかったです。清潔でアットホームな雰囲気でよかったです。うちの子は、体が小さいので椅子が低かったのか姿勢が定まらない気もしました。もう少しお安ければありがたいところですが、個別指導なので妥当なところかなと思います。間違いを、自分で気づき考えるようにご指導いただけるところもよかったです。穏やかにご指導いただけるので、子どもも楽しかったと言っていました。
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2025/06/24
子供から聞いたコメントを書きます。答えを言わず考える時間をくれるので、いろいろ自分で試すことができるのでよい。教えてくれる時は丁寧でわかりやすい。スクラッチになってから自由度が上がっていろんな事を試しているようで楽しんでいます。駅前で家から近くて通いやすいのが1番のメリットです。駐輪場はありませんが徒歩で行けるので全く気になりません。設備は揃っていると思います。空き部屋を借りているような形なので普通かなと思います。不満はありません。隔週ですが、一回90分なので、月の時間で考えると近くのプログラミング教室と比べても料金面では安いか遜色ないと思います。隔週なので予定が合わない時の日程変更がやりやすい。家庭で準備するものがないので、親としては助かります。子供はスクラッチになってから俄然やる気が出ています。教材がいいんだと思います。予約システムが少し使いにくい。当月が一回になり翌月に3回にし...
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2025/05/26
親が接する機会はLINE上以外無いですが、子どもからの評判は良いです。楽しんで通っています。コメントもわかりやすく、その日のうちに送って頂いてます。教科書が四段階あるので、次のステップにアップ出来るよう頑張っていて、励みになっているようです。私が送迎していますが、特に不備はありません。安全面も大丈夫だと思います。体験時、一度しか入ってないので、以前と変わってなければ特に問題ないと思います。月2回なので、もう少し月謝はお安いと助かりますが、少人数制なのでこのぐらいの値段なのかなと思っています。他学年もいるので、上の学年の子が勉強している所も少し覗けて、励みになってるようです。月をまたいでの振替は、LINE上でしか出来ないらしく、返信に時間がかかる事です。もし変わっていたら、スミません。また土曜日の午前中しか教室が無いので、学校や塾のテスト等あると振替が取りづらいです。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2025/05/24
子供が失敗したなと思った点もポジティブに捉えて褒めてくださり、いつも優しく分かりやすく指導していただいています。授業の初めに行うタイピングの練習のお陰で、スムーズにキーボードが打てるようになりました。授業内容も徐々にレベルアップしていき、難しい課題でつまずく事もありますが、自分のペースで考えトライ&エラーを繰り返し試行錯誤しながら進めていけるので、できた時の達成感があるようです。教室前に駐輪場があり自転車で通わせやすいです。また教室前は車通りも少ないため安全です。教室内は綺麗で風通しがよく、授業に集中できる環境です。パソコンも綺麗で使いやすいようです。周辺のプログラミング教室と比較して高いわけでもなく、授業内容や授業時間を考えると妥当な料金かなと思います。
体験者:小6/男の子
体験日:2025/04
体験した日は男性の方がお二人いらっしゃり、お二人とも優しいお兄さんという雰囲気で、息子も肩の力を抜いて参加できているように見えました。資料をもとに、子どものペースで進めてくださるようです。一斉授業では無いので、出来るところは先へ、おそらくつまづくところは止まりながら見ていただけるのでは無いかと思います。自転車で通うことになりますが、駐輪場が建物の前スペースのみで小さいです。子ども用自転車なので今は大丈夫そうです。レンタルスペースなのか設備はシンプルですが、パソコンがあればそれで良いと思います。清潔です。他の教室とかなり様々比較しましたが、良心的だと思います。このまま値上がりなどなければ良いなと思います。諸事情により予約時間に遅れてしまう旨を事前にご連絡し、実際予約時間を20分ほど越えて到着することになってしまいましたが、快くお受けいただけて大変助かりました。良い意味で先生先生していな...
体験者:小5/男の子
体験日:2025/04
わざわざマンションのエントランスでお待ちいただくなど、とても丁寧でよかったです。物腰も柔らかくいい印象でした。まだお試しでしかしていませんのでなんともいえません。ですのでまだ詳しくは分かりません平尾駅からも近く、また、家から近く問題ないです。自転車で通えるのでとても、べんり。建物自体は古いですが、室内は整理整頓もされておりとても綺麗でした。とくに問題ないです一回あたり5000円と、少し高い気がしました。二人通わせたいと考えるので少し大きい出費です。
藤本満
校舎長
システムエンジニア、プログラマーとして15年以上の経験があり、その経歴の中で、一部上場企業、ベンチャー企業、派遣社員、フリーランスなど様々な勤務形態を経験、またポジション的にも、一般のプログラマーからマネージャまでを経験しています。
これらの経験から、この教室では単に与えられた課題をクリアするためのプログラミング学習だけではなく、実務で役立つプログラミングの能力を育てることができます。
また、楽しく学ぶことをテーマにした将棋教室を3年ほど前から運営しており、なかでも小学生の継続率が非常に高く、そのメンバーのほとんどが「一般的には達成率2割とされる初段の実力」に達しており県代表や府代表も輩出しています。
「マイクラコース」「スクラッチコース」「プログラマーコース」があります。
詳細については、コース詳細をご確認ください。
コースを始める前にまずはタイピングを行っていただきます。
その後、教材に沿って、一人一人課題をクリアしていきます。
基本的に以下のとおりとなっております。
マイクラコース:9,900円(税込み)
スクラッチコース:9,900円(税込み)
プログラマーコース:11,000円(税込み)
※教室により異なる場合がありますので、詳細は各教室情報をご覧ください。
お振替は無料で何度でもお振替可能です。
また、お振替はどのような理由でも対応可能で、期限もございませんので、ご安心ください。
授業は対面で、一人一人に対応する半個別指導で行います。
生徒3名に講師1名程度で行っております。
教室名 | Next Star LAB 橿原菖蒲校 |
---|---|
お問い合わせ | 050-1867-4396 |
実績 | エンジニア経験のある講師が教えています!! |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
岡寺駅
(約1,420m)
近鉄吉野線 飛鳥駅 (約1,740m) 近鉄吉野線 岡寺駅より徒歩20分 駐車場、駐輪場を完備しております。 |
対象学年 | 小学2年生~高校3年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ビジュアルプログラミング プログラミング |
教材 | マインクラフト Scratch Python JavaScript |
授業形式 | 個別指導 |
授業スケジュール |
開校日:毎週土曜日 開講時間:1限目:13:30~14:15 2限目:14:30~15:15 3限目:15:30~16:15 4限目:16:30~17:15 第2、第4土曜日のみ 5限目:17:30~18:15 ※午前や18:30以降をご希望の方はご相談ください。 |
こだわり | 駐車場あり 駐輪場あり 振替制度あり 教材持ち帰り可能 生徒用待機スペースあり 保護者用待合スペースあり 休会制度あり |
講師数 | 1人 (女性0 人、男性1人) |
最大収容人数 | 1授業6名 |
支払い方法 | マイクラコース:9,900円(税込み) スクラッチコース:9,900円(税込み) プログラマーコース:11,000円(税込み) |
費用・支払い方法について | 受講料はクレジットカード払いとなります。 ※クレジットカード払い以外がご希望の方は、お気軽にご相談ください。 |
教室から一言 |
エンジニアが在籍している本格的なプログラミング教室です。 授業は個別来往のため、一人一人に合わせた教育ができ、また周りの子供たちとも話しやすいアットフォームな教室です。 保護者様や子供たちの依頼にも柔軟に対応できるので、何なりとお気軽にご相談ください。 |
スクール名 | Next Star LAB |
運営本部 | Next Star LAB |
公式サイト |
https://nextstar-lab.com/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
開設年月 | 2022年05月07日 |
備考 | エンジニアなどプログラミングの知識を有している講師のみで構成されている教室となります。 他校様に比べ、知識レベルが高く、プログラミングの楽しさ等もお伝えできることが魅力の教室です。 保護者様とは昼夜問わず連絡が取れる環境を設けておりますので、入会後のフォローもご満足いただける教室となっています。 |