【応募締め切り:2025年6月30日月曜日】最大5,000円分のAmazonギフトカードプレゼント!
Probird(プロバード)のロゴ画像
プロバード

Probird(プロバード)

運営本部: 株式会社ロボライズ

★★★★★
4.63 全8件の口コミ

Probird(プロバード)の評判・口コミ

受講時:小1~現在/男の子

投稿日:2024/02/10

通塾生

★★★★★

5.0

ものの構造を知り、作品を動かす為のプログラムを学び、自分の意図や作品の趣旨を説明する力を養えます。

本人的には「習い事」というよりも「趣味の時間」と感じているようです。
そうとは感じさせないままに苦手(説明力不足)を少しずつ克服しているように思います。

  • 講師のアイコン 講師の評価 ★★★★★ 5
    先生が穏やか、且つ、引き出し(聞き)上手です。
    引っ込み思案な息子でも、早い段階で考えている事・やりたい事を、自分からどんどん話せるようになりました。
    授業中、雑談を挟みつつとても盛り上がっていますが、締めるところはきっちりと締めてくださるので、安心してお任せ出来ます。
  • 講師のアイコン カリキュラム・教材 ★★★★★ 5
    90分授業のため、基礎から応用までじっくりと取り組めます。
    使用機材はLEGOテクニックです。
    自由度が高く、発想の幅を狭めず割となんでも作れます。
    毎月送られてくる教材に沿って進めるだけでなく、先生がその日の進捗に合わせて、もうひと推し、余裕があれば更にもうひと推しと、生徒の状態を見極めながら、ステップアップに繋がるような課題を与えてくれます。
  • 講師のアイコン 授業環境
    ・2015年以降に製造されたiPad
      制作テキストの閲覧
      プログラミングソフトウェアの使用等
    ・ZOOM用機材
      PC、タブレット、携帯等、その時の充電状況により
  • 講師のアイコン 設定の難易度 ★★★★★ 5
    初期設定は幾つか必要でしたが、難しい部分は無かったように思います。
    その後についても、特に問題を感じたことはありません。
  • 講師のアイコン 料金 ★★★★★ 5
    「習い事全般」で考えると一般的な価格です。
    他のプログラミング教室と比較すると費用は少し高めに感じますが、ほぼ家庭教師のような状態で、個別のケアが行き届いているため、お値段以上の価値を感じます。
  • 講師のアイコン 良かったところ
    息子曰く、自分の作ったものを動かせるところ、そして、その過程で分からないところがあった時に納得がいくまでしっかりと教えてくれるところが良いそうです。
    大人数制の授業のような一方通行の「教える」という感じではなく、しっかりと密着して教えてくれるところに魅力を感じます。
    自由度の高い教材を使っており、発想の幅を狭めないところも素敵です。

※ 教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。

Probird(プロバード)の基本情報

運営本部 株式会社ロボライズ
スクール名 Probird(プロバード)
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対象学年 小学1~6年生