ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.56(655件)
501-510件を表示 / 全655件
体験者:小1/男の子
体験日:2021/02
こちらの質問にもしっかり答えていただき安心しました。子どもたちにもゆっくりはっきりと話しておられ、聞きやすかったと思います。マスクのご時世なので仕方がないかもしれませんが、もう少し笑顔があると子どもたちもリラックスできたかなと思います。ブロックで自分が作ったものをタブレットで操作して動かせるというのは、単純に楽しく達成感があると思います。どうすれば自分の思う動きをさせられるのか、夢中になって操作しているのが伝わってきました。見学した時は説明どおりにブロックを組み立てて作っていましたが、原理だけ理解して自由に作れるともっと理解が深まって楽しいのかなと思いました。駅の側なのでわかりやすく人目もあるので、慣れてきたら子どもだけで歩いて通うこともできそうです。ただ、駅周辺は人が多く北側は開発が進んでいないことでまだ雑然としているため、自転車は危なく歩きでも注意が必要です。新しくキレイで、プロ...
体験者:年長/男の子
体験日:2021/01
子供なれした感じのよい女性の先生でした。子供とのコミュニケーションや子供への指示も的確でした。指示されたことを少しずつこなす授業内容だったので、もう少し子供の自主性をいかしてくださったらうれしいと思いました。体験ではじめて行った時は少し迷いましたが、駅からも近いので次回からは問題ないと思います。教室は広くて清潔で心地よい空間でした。ポスターの掲示もあり空間作りも工夫されていました。他の習い事と比べたら高いですが、プログラミングならこれくらいが相場かと思います。入会にあたって入会金がなくロボやタブレットを購入しなくてよい点が魅力的だと感じました。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/02
丁寧で優しそうな先生方がおられました。サポートの先生もいるので、取り組みやすいです。小学生でもわかりやすい手順で、1時間あっという間でした。夢中で取り組んでいました。駅近なのでアクセスが良かったです。お迎え時の駐車場の有無があるのか知りたいです。体験人数はそれほど多くなかったので、窮屈には感じませんでした。まだ新し目で綺麗です。振替ができるので、まずまずの金額だと思います。ロボットのキットの貸し出しがあり、それほど高くはないと思います。楽しそうで、プログラミングというものがどういうものかという基本がわかったようです。
体験者:年中/男の子
体験日:2021/02
丁寧に教えていただき子どもも楽しんでいました。先生によってもレベルの差があるのは仕方がないのかなと思います。レゴで組み立てるのが楽しかったそう。本格的な機材を使用して取り組むので、将来何かの役にたてたらいいですね便利な場所ですが駐車場がないので、毎回有料駐車場に止めないといけないのはなかなか厳しい体験レッスンは体験の子だけで行うので、実際のレッスン風景はわかりませんがとてもアットホームでいい雰囲気でした他をあまり知りませんが妥当かなと思いました。安い方が嬉しいですがこれくらいの価値はありそう真剣に作り上げていた。とにかく作成することが楽しかったそうです
体験者:年中/男の子
体験日:2021/02
一人一人をちゃんと見て下さり優しく教えていただきました。上手くできない時も先生がするのではなくアドバイスしながら本人にやらせると言うのがとてもいいなと思いました。簡単すぎず、難しすぎずで良かったと思います。1人1台ロボットやタブレットを与えてもらえるのもよかったです。駅からも近く専用の駐車場はないですが、近くのショッピングセンターに止めると1時間無料ですので送迎には困らないと思います。室内はレゴで作った作品などがあり子供も興味津々でした。広くは無いですが清潔感がありよかったです。他の習い事に比べると高いかなとは思いますが初期費用などは1番安かったと思います。先生方もみなさん親切丁寧でよかったです。子供が集中して作っていて、色々体験にいき唯一楽しいと言ってくれたので是非習わせたいなと思いました
体験者:小2/男の子
体験日:2021/02
やさしく丁寧でした。グイグイ引っ張っていくというよりも、一緒に考えて相談する、という雰囲気でした。、慣れ親しんだレゴを組み立て、タブレットでそれを動かす。難しいことはなく、とっかかりやすいです。思い通りに動かすために、何度も調整し、やってみて、さらに工夫を重ねるという作業で根気強さが育ちそうです。自宅から近く、便利な場所にありました。自転車置き場も敷地内にあります。駐車場は使ってないのでわかりません。靴をぬいであがる絨毯の部屋で、4人〜8人くらいの生徒でちょうどいいくらいのサイズの教室でした。通りに面したガラス貼りなので明るいです。他の教室と比べるとかかる費用は少ないと思いますが、実際の我が家的には厳しいものがあります。体験会だったので、実際の授業の雰囲気はわからないのですが、子どものペースで楽しく進めていただきました。先生も、あまり口出さず、わからない時にだけフォローを入れてくれ、...
体験者:年長/男の子
体験日:2021/02
落ち着きがない息子に根気よく対応していただきました。解答を教えるのではなく、たくさん間違えてそこから考えていけば良いんだよ。と言ってはったのが良いなぁ、と思いました。1人一台ロボット(車)があり、説明書を見ながら組立てて、タブレットで設定をして動かしました。車も自分好みにカスタマイズ出来たのでLEGO好きな息子は大喜びでした。駅のすぐそばにあり、電車で通うのであればとても良いと思います。駅前でお店もたくさんあり、親も待っている間退屈せずにすみそうです。開口部が大きく、明るい部屋でした。入って右側がロボットを組み立てたり動かすところで、左側はプログラミングをする机と椅子が並んでいました。壁一面にパーツが入っているボックスが並んでおり、ワクワクする空間でした。他の習い事からしたら高めだけど、それだけの価値はあると思いました。月謝以外の費用がかからないのは嬉しいです。問いに対して失敗を繰り...
体験者:年中/男の子
体験日:2021/02
子供たちが興味を持てるような、クイズ式に質問をしながら説明をされ、わかりやすく、子供たちもちゃんと聞いていました。見ているとどんどん進む感じがしたのですが、わからなさそうなことには目を配って手をさしのべてくださり、終始楽しい様子でした。体験会なので、実際の授業とは違うとは思いますが、一人一人のペースや個性に合わせていただけるのかは少し疑問でした。自宅ではできない材料なのに、材料費がかからず、初期費用がおさえられるのはとても助かります。子供も楽しめ、色んな風に広がっていくのだろうと思いましたし、安全で、扱い安そうでした。わが家からは電車で通うことになりますので、そう遠くはないですが、幼稚園後の往復に少し不安があります。駅からはわかりやすく、大通りなので行きやすいです。少ないと問題ないと思いますが、1クラスの生徒が10人を越えると、密度的にどうなるのかと思いました。材料費がかからないのは...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/02
とても気さくで話しかけやすかったです。なるべく子どもが自分で考えられるようにサポートしてくれていました。子どもが好きなレゴをもちいており、オリジナルの部分も自分で作れることを喜んでいました。駐車場は無いので、駅前のパラディに停めて、買い物をして帰りました。入り口のある通りは比較的車が少ないです。窓が多く、明るいです。椅子などもカラフルで親しみやすいと感じました。清潔な印象を受けました。他の習い事に比して高いですが、機材のレンタル代と考えると致し方ないかなと思います。自分の思い通りに動かせたのが嬉しかったらしく、子どもは何度も楽しかった!またやりたい!と喜んでいました。家にあるレゴとは全然違う!と興奮していました。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/02
子供目線でできるまで繰り返し指導頂きました。先生ご自身も好きなんだろうと推測しますが、非常に好印象でした。まだ体験に90分行っただけですので、教材内容等についてはまだジャッジできません。徒歩もしくは、自転車県内で探しておりました。自宅から近い為、アクセスは大変良いです。もう少し人数が多いことを予想してましたが、ほぼマンツーマンでついていただけたので理解しやすかったです。安くはないと思いましたが、1回が90分で、授業用の資産が多数ありましたので、相場もわからないのでこんなものかという印象です。先生自身が好きなんだと思いますが、非常に好印象。子供も時間一杯取り組んで、ギリギリで目的が達成できて非常に喜んでおりました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |