ProgLab(プログラボ) 京橋の口コミ・評判
1-7件を表示 / 全7件
体験者:小2/男の子
体験日:2023/04
女性の優しい先生で、丁寧に教えていただき、分かっていないところも指摘して進めていただけていたと思います。親への教室内容の説明も分かりやすかったです。レゴの会社が作ったパーツを使用したブロックで、元々レゴが好きなので親しみやすく、説明書もすぐ理解できていたと思います。初めてだったので簡単な操作だけでしたが満足感もあり、もっといろんなことをしたいと考えたくなる内容でした。京橋駅から徒歩ですぐの建物で分かりやすかったです。電車で行ったので駐車場、駐輪場の場所は分かりません。広々としている教室でした。ゆったりと机と椅子が並べられています。体験はマンツーマンでしていただいたので落ち着いてお話を聞けましたが、土日は生徒さんが多いようなのでまた雰囲気が変わるかもしれません。プログラミングの教室は他にも体験に行って聞きましたが、全体的に授業料は高めなので、他とさほど変わりませんでした。休んだら振り替...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/09
子供にたくさん話しかけ、質問をして考えさせる授業をしてくれたところが良かったです。レゴの教材を使用していて子供の知的好奇心を刺激するカリキュラ厶構成だとおもった。いりぐちで少し迷ったが、駅から近く通いやすいと思います。駐輪場は見つからなかったので路肩に自転車をとめました。きれいで機能的で居心地が良いと感じました。保護者が待つためのエリアもありました。他の習い事に比べたら少し割高だけど、学べる内容、設備などを考えたら妥当だと思います。子供に工夫させたり、考えさせて目標を達成するカリキュラムで探究心を育てるのによいと思います。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/10
子供への接し方がよかったです、過保護は求めてませんので、でもしっかり見守ってはくださる感じなので、うちには合うようです。レゴブロック、iPadを使用しました。あがるにつれ、パソコンでするみたいなので、パソコンも覚えれたらなぁと、副産物に期待です。駅前なので電車の人はよいが私は自転車なので、近隣のところが空いてなければ少し手間取りました。きれいし明るく広い。空間が埃ぽかったら喉がいたくなるが、大丈夫だったので安心。高いとはおもいますが、平日だとほぼマンツーマンくらいなので、仕方ないかなと。立地もあるし、使ってるものも良いので。子供は段階を踏んでできていくことに喜びを感じているようで、それに合わせたテンションで接していただけました。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/01
子供なれした感じのよい女性の先生でした。子供とのコミュニケーションや子供への指示も的確でした。指示されたことを少しずつこなす授業内容だったので、もう少し子供の自主性をいかしてくださったらうれしいと思いました。体験ではじめて行った時は少し迷いましたが、駅からも近いので次回からは問題ないと思います。教室は広くて清潔で心地よい空間でした。ポスターの掲示もあり空間作りも工夫されていました。他の習い事と比べたら高いですが、プログラミングならこれくらいが相場かと思います。入会にあたって入会金がなくロボやタブレットを購入しなくてよい点が魅力的だと感じました。
体験者:小3/男の子
体験日:2019/09
分かり易くて手のさしのべ方、タイミングがgood。ただ講師によりばらつきが大きい。すぐに答えを教えたり言い方や表情がきつい人がいた。ロボット組み立てからプログラミングまで一連の作業ができて良かった。タブレット使用で初めての人の敷居は低くてよい。駅前で便利だが入り口がヤマハと一緒になっているのでわかりにくかった。案内時にその旨の説明か入り口に分かりやすく表示して欲しかった。雰囲気は良いと思う。設備はこういう分野は初めてなので充分なのかどうかよくわからないがプログラミングのやり方の説明をテレビ画面で見ながら手元でタブレットを動かせるのは分かり易くていいと思う。初期費用がかからない分月謝は少し高めかな?という感じがした。だが入会金やレゴ代が不要というのは良い。担当講師の教え方や物腰、接し方がとても良かった。所定時間が過ぎても残っていいと言って下さったので子供は土星にいけるまで十分取り組めた...
体験者:小1/男の子
体験日:2019/07
優しく丁寧に教えてくださいました。いつも笑顔で子供も安心して体験を受けることが出来ました。ありがとうございます。ロボット作りに子供が楽しんでいました。これからの授業内容もとても魅力的だと思いました。皆んなで受けるのも楽しみだと思います。自宅から近くて通いやすいです。京橋という通いやすさが一番の利点です。出かけて帰りにも便利です。雨が降っても近いので勉強です。とても清掃ができていて、部屋全体もスッキリしていて綺麗でした。思っていたより広くて、良い空間でした。少し値段が高く感じました。月3回ですし、もう少しお安く設定されているのかと思っておりましたので、少しびっくりしました。子供が楽しかったといっておりました。出来れば通いたいのですが、曜日と、開講クラスの希望があれば良いのですが。
体験者:小2/男の子
体験日:2019/05
授業は、優しく丁寧に教えて頂きました。はじめてなので、もし、入るならば、説明をもう少しして貰いたかったです。今回は車を組み立てて動かす。でしたが、ロボットも見せて頂きました。他にどんな事するのか?もう少し説明があれば良かったかも?と思います。うちは、家からも近いので通えるかな?と思います。建物の作りでしょうが、一階辺りとエレベーターが少し怖さを感じました。朝いちだったのですが、太陽のひかりが入って明るくて、清潔な感じで、教室の中はオープンで綺麗だと思います。50分授業で、、、。もう少し金額設定が低いと入りやすいし、助かります。習い事の相場が分からないので難しいですが。組み立てて実際に動かしていたのは楽しそうでした。教科書がペーパーでないのが、今どきなんだと感じました。
教室名 | ProgLab(プログラボ) 京橋 |
---|---|
お問い合わせ |
050-1860-0241
【受付時間】平日9:30~17:30 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
京橋駅
(約30m)
学研都市線 / 大阪環状線 / JR東西線 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育 |
教材 | レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム 教育版レゴ® マインドストーム® EV3 |
授業形式 | 集団指導 |
授業スケジュール |
ビギナー&スタンダード1コースは50分、 スタンダード2&アドバンストコース以上は90分です。 ※詳細な時間割と授業カレンダーは プログラボHPの各教室情報ページをご参照ください。 |
教室から一言 |
◆プログラボ京橋 室長 横川 真美子(ヨコガワ マミコ) これから皆さんが生きていく社会は、ロボットやプログラミング的思考がいつも隣にある生活です。皆さんが大人になったとき、隣にはたくさんの素晴らしい機能をもったロボットが活躍している社会がやってきていると思います。プログラボではロボットやプログラミングを通じて、世の中のロボットやシステムに興味を持って学んでいきます。これからの未来の社会で、生き抜いていけるように、自分の世界を広げる方法を身につけてほしいと思います。 |
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
運営本部 | 大東楽器株式会社(ヤマハ特約楽器店) |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |