ProgLab(プログラボ) 調布の口コミ・評判
11-17件を表示 / 全17件
体験者:年長/女の子
体験日:2022/04
体験会前に日程調整の為、お問い合わせをさせて頂きましたが、とても丁寧なご対応でした。体験会も子どもの目線に合わせた接し方で、丁寧に教えてくださっていました。教材用レゴを使用されるということで、親しみがあり、遊び感覚で楽しく学べそうだと感じました。駅から歩ける距離なので通いやすいと思います。駅周辺には駐輪場・駐車場があるので特に問題ないと思います。お教室はガラス張りの部分があり明るい雰囲気でした。靴を脱ぎスリッパを履くので衛生面も良いと思います。机や椅子も綺麗で、気持ちよく過ごせました。教材費がかからないこと、授業の振替が出来る点が良いと思いました。月謝や授業回数は他の習い事と変わらないくらいかと思います。スタッフの方々の丁寧なご対応がとても印象的でした。組み立てたロボットが自分の操作によって動いた時、子どもの目がキラキラと輝いていました。教室を出る際は「毎日通いたい」と言うほど気に入...
体験者:小4/男の子
体験日:2022/04
非常に丁寧に子供に接していただき、また子供の言うことに耳を傾けてしっかり反応もする姿が見られたことや子供に押し付けたりしないなど対応に好感が持てました。手軽に出来るレゴを通じて本格的なプログラムに触れるいい経験になると思います。また、小学校でも配られているi-padを使うことで子供にとって扱いやすかったことが抵抗感なく授業に取り組めたことなどもよかったポイントです。自宅からはもちろん近いですが、やはり駅に近いので人通りが時間帯によっては大変多くなりますので、子供と一緒だと気を使います。なので、4といたしました。たいへんきれいで清潔感もあるのと、入室する際の手洗いをすることなど、このご時世ではしっかり押さえているポイントに共感しました。少し高い気もしますが、レンタル品の料金がかからなかったりする点はよかったと思います。子供が自由にやっていても許容してくれることろです。
体験者:年長/女の子
体験日:2022/04
各子供の理解度に沿って対応してくれるように感じた。 また子供達に非常に気を配って進めていた印象です。年間でカリキュラムがきちんと組まれており、子供が日頃から見慣れているレゴを使って子供が興味を持ちそうな身の回りのものを使って学習できた。 駅からも近く、場所も1階にあるため非常にわかりやすく、セキュリティーの観点からも安心です。教室自体が新しく、非常に清潔である。 また、学習開始前、終了後に手洗いをするなどコロナ対策もきちんとされている印象です。入会費などがかからないため、入会へのハードルも低く、始めやすい。 月謝自体は他と比べて平均程度だと感じます。教師の方の対応、コロナ対策、教室の清潔感、そして年間のカリキュラムなど全てに満足です。 唯一の点は、カリキュラムが組まれているため途中からの入会にハードルがあるように感じました。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/04
可もなく不可もなく。子供の反応が薄いとうろたえている様子があり講師経験が浅いのか?なと感じた。教材は見ていないため詳細は不明。実際のテキストが見れれば良かった。講義から始めるのは良かった。前の通りに歩道がないためやや不安。通学路になっているので大丈夫なのか?夜は暗くなるため迎えが必要かもしれない。綺麗に整っていた。入室後手洗いの案内があったため衛生面にも気を使っている事が伺える。プログラミング教室は全体的に高額な印象がある。一回の授業が90分なので仕方がないのかもしれない。学校でやらないプログラムを導入していた。子供が気に入った点はそこである。他の教室は学校で取り入れているスクラッチをやっていた。
受講時:小4~現在/女の子
投稿日:2022/05/05
優しい先生で子供も非常に懐いています。先生の数も充実していえ、こちらが恐縮してしまうくらいです。少しずつ進んでくれるので、あまり理系が得意ではない我が子も無理せずについていくことが出来ていると感じています家から非常にアクセスがよく助かっています。雨の日は電車、晴れの日は自転車で通ってます。コロナで教室見学は今出来ませんが、体験教室の際の雰囲気は非常に良いものでした。早く親の見学が可能になる事を望みます。きっとを買う必要がないので初期費用が抑えられるのは助かります。月謝もリーズナブルな値段だと思います。
体験者:小3/女の子
体験日:2022/01
優しく指導してくれていた。体験教室ではあるが生徒一人当たりに先生も1人ついて丁寧にサポートしてくれた視覚的なプログラム指示を組み合わせて新鮮に映った。楽しみながらプログラムの考え方を学んでいけそうだと感じた。家から近いので自転車で通える。少ない台数であれば教室の前に停めても良いとの事だったのでありがたい。明るくて綺麗。各人にレンタルすることになるLEGOキットは一人一人の分が個別のケースに入って綺麗に整頓されていた初期費用が抑えられるのが嬉しい。他の所だと、入会時に組み立てキットを数万円で買う必要があるところもあるが、ここは教室で借りれるので発生しない。新しいから教室が綺麗、良く整頓されている
体験者:年長/男の子
体験日:2021/11
マイペースで落ち着きのない息子を根気よく教えてくださいました。今回はマンツーマンでしたが、これで集団になるとどうなるかな、という感じです。その回にやる内容が決められてるので、個人のレベルや進度で融通は効かなそう。ブロックや機械、動くものが好きな子なら興味は持てそうではある。通いやすい距離ではあるが、徒歩では遠いので、低学年のうち当面は送り迎えが必要になりそう。新しいので綺麗でした。椅子が大人用の椅子なので、小さい息子は足が届かずやりにくそうでした。入会金や教材費がないので無駄がなく始めやすいと思います。とはいえ月謝は、他の習い事に比べればお高めです。機械や車が好きなので、楽しそうに取り組んでいた。ただ、作るもの、ゴールが決まっているので、マニュアル通りやるのがまだ苦手なのでそこは不満げだった。課題をこなす、ということを理解できるようになれば、楽しめると思う。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | ProgLab(プログラボ) 調布 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
調布駅
(約350m)
京王線 / 京王相模原線 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育 |
教材 | レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム 教育版レゴ® マインドストーム® EV3 |
授業形式 | 集団指導 |
授業スケジュール |
キンダー&ビギナー&スタンダード1コースは50分、 スタンダード2&アドバンストコース以上は90分です。 ※詳細な時間割と授業カレンダーは プログラボHPの各教室情報ページをご参照ください。 |
教室から一言 |
◆プログラボ調布 室長 阿部 慶太(アベ ケイタ) 社会が発展し、身の回りは大変便利になりました。地球の反対側にも飛行機に乗れば行くことができます。 そのようなことができるのも、創意工夫と試行錯誤を繰り返すことで技術が発展したからだと思います。 子どもたちがプログラボを通じて創意工夫と試行錯誤を重ねることで、やがては人のために役立つものづくりを実践し、問題解決力を身に付けて欲しいと考えます。 |
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
運営本部 | 株式会社JR中央線コミュニティデザイン(JR東日本出資会社) |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |