PrograKidsの詳細情報・口コミ・評判
授業形式 | 集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導 |
---|---|
対象学年 | Scratch、Minecraftプログラミング(小・中学生)、Pythonプログラミング(中学生・高校生) |
対応コース | プログラミング ビジュアルプログラミング |
教材(ハード・ソフト・言語) |
Scratch
|
少人数制でていねいに教えます!(1クラス4名程度)
1
授業内容
楽しくプログラミングの基本を学ぶ
当教室は、個人教室のため、1クラスの人数が限られていますが
その分、生徒一人一人に手厚い指導をしています。
小学生には、Scratchを利用して簡単なゲームを作りながら、
プログラミングの基礎をしっかり身につけられるよう指導しています。
基本的なスキルだけではなく、応用スキルも身に着けることが可能。
それそれのレベルに合うように、基本課題とチャレンジ課題をいくつか用意し、
モチベーションを保てるように工夫しています。
いずれは、それぞれ作りたいプログラムを一緒に作っていきたいと思います。
2
習得可能技術
プログラミング検定が受けれます!
プログラミング検定の受験会場に認定されています。
Scratch部門
・ジュニアプログラミング検定
・プログラミング能力検定(ビジュアルプログラミング)
・日商プログラミング検定(Entry級)
Python部門
・プログラミング能力検定(Pythonプログラミング)
・日商プログラミング検定委(Standard級、Expert級)
ジュニアプログラミング検定とプログラミング能力検定については、
1年に1回受験しますので、スムーズに行けば4年で最上級を合格可能!
3
講師・教員
「丁寧に、楽しく」をモットーに!
講師は一人のため、各時間帯1クラスとなりますが、
小人数クラスのため丁寧に教えることができます。
また、なるべく飽きないように、そして次また来たくなるような
楽しいレッスン内容を考えて授業内容を決めています。
Zoomによるオンライン対応可能です。
急なお休みや、ご都合で対面レッスンができないお子様のために
Zoomにてレッスンに参加できます。
お休みされた方向けに、レッスンを録画して、後日お家で録画授業として視聴可能。
小学1年生~小学3年生の低学年を対象としたコース Scratchを使ったゲーム作り
小学1年生~小学3年生の低学年を対象としたコース Scratchを使ったゲーム作り
小学4年生~中学生を対象としたコース Scratchを使ったゲーム作り
Pythonを使った「テキストプログラミングコース」
スクール名 | PrograKids |
---|---|
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | Scratch、Minecraftプログラミング(小・中学生)、Pythonプログラミング(中学生・高校生) |
備考 | Scratch、Minecraft、Pythonを扱うプログラミング教室です。 ・Scratch/Minecraftプログラミング: 小・中学生向け 簡単なゲームやアニメーションを作りながら、楽しくプログラミングを教えます! ・Pythonプログラミング 中学生、高校生向けには、Pythonプログラミングの基本を教えます。 ※ビデオ教材ではなく、全て自作教材となります。 下記の3種類のプログラミング検定の受験が可能です。 ・ジュニアプログラミング検定(サーティファイ) Scratch ・プログラミング能力検定(プログラミング能力検定協会) Scratch/Python ・日商プログラミング検定(日本商工会議所) Scratch/Python |