プロクラ CHUMAN 海老名校の口コミ・評判
1-4件を表示 / 全4件
体験者:小2/男の子
体験日:2021/09
わかりやすく、親切に、丁寧に説明していただけました。体験の内容では十分な対応をしていただきました。授業内容はどんな感じでやっていそうかのイメージがつけられて、体験には十分な内容でした。通うのに家から車で、右左折を何度かしないといけなくて、少し距離があると感じました。塾の教室といえばそうですが、広くはなく、教室以外は少しごちゃごちゃしてるように感じました。我が家には高かったです。小学生にリーズナブルな料金設定であれば是非入れたい内容ではありました。どういう授業をやるかのイメージがついていなかったので、そのイメージがつけてよかった。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/07
授業内容について、わかりやすく的確に説明していただき、子どもにもわかるように話してもらいよく理解できました。体験ということで、毎月変わると言われたテキストのコピーを見て、その日のテーマになる設計図を見ながら、コマンド?の位置をよく確認して組み立てないと形が変わってしまうので注意するよう指導された。海老名から5分ほど、家から少し時間がかかります。帰りが遅くなるのでもう少し近くにあればよかったです。三人掛けの机を一人ずつ使って、6人定員なので広々と使いやすそうです。雰囲気も悪くないです。高いです。パソコンの使い方など色々な部分がマスターできていけるのであれば、コスパ的にはよくなるかと思います。友達が先に入会していたこともあり、楽しくやれそうです。
体験者:小4/女の子
体験日:2021/05
体験教室に参加したことで、さらに興味がわき、通いたいという気持ちになったので良かったです。プログラミングに関してあまり分からないのですが、先生の熱意が伝わったので任せます!駐車場がないので少し心配ですが、近隣のアパートの方々と話がついているようなので、安心致しました。ビルの中でしたが、入ってみると、とても明るい雰囲気でした。コロナ対策もしっかりしていて安心致しました。少しお値段は高いと思いますが、プログラミングを教えてくれる教室はあまりないので仕方ないのかな、と思います。とにかく、先生の言葉に集中していて楽しく体験出来て、帰ってからもまだやりたかったと言われびっくりしました!
体験者:小4/男の子
体験日:2021/05
こどもに分かりやすく説明してくれていて、個別に話しかけたり、褒めたりしてくれてたので、良かったと思います。テキストに手書きで記入しながら、段階的に分かりやすく進んでいました。もう少し机の上のスペースが広いとより良かったかなと思います。自宅からはやや遠いですが、駅からは比較的近くて、歩き易い道だと思いました。行きやすいです。雰囲気は生徒さんがいない時間だったので分かりませんが、広さも設備も特に問題無いと思いました。プログラミングスクールとしては妥当な金額なのかも知れませんが、他の習い事と比較すると、費用は高い気がします。こどもが楽しそうだったので良かったです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | プロクラ CHUMAN 海老名校 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
海老名駅
(約530m)
JR相模線 / 小田急線 / 相鉄本線 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ゲーム制作 タイピング ビジュアルプログラミング |
教材 | マインクラフト JavaScript java その他 |
授業形式 | 集団指導 集団指導(少人数制) |
スクール名 | プロクラ |
運営本部 | 株式会社KEC Miriz |
公式サイト |
https://www.programming-cloud.com/trial/reservation/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |