QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1399件)
101-110件を表示 / 全1399件
体験者:小2/男の子
体験日:2024/12
まず、体験前に電話でやり取りするなかで、プログラミングに対して、子供がまったくの初心者でパソコンも使ったことがないということを事前に伝えました。ですが、体験当日いきなりパソコンを渡されて、何の説明もなく、はじめさせられました。子供が全然わからなくてとても戸惑いました。個別指導だと言いますが、体験中の最初にもこどもにつきあいをしてくれず、入会案内の書類みたいのを対面でずっと用意していました。こどもができなくて、私にどうしたらいいかって聞いてきましたが、私もわからなくて、仕方なく先生にわからないので教えてもらえませんか?とお願いしました。なのに、先生も操作をしましたができなくて説明みたいのを持ってきて見ながらやりました。ここで保護者の私がさらに不信感を感じでしまいました。ほんの数分で先生がまたせきを外して子供1人にしました。結局全然できなくて前に進めませんでした。再度先生を呼ぶことになり...
体験者:小3/男の子
体験日:2024/12
講師の先生はとても優しく元々はプログラミングの仕事をしていた方だった為エラーなどの作業にもすぐに対応してくれて子供にも学校で習ってたよりもやり易い方法なども詳しく教えてくれました。教材は1人一台のパソコンでの学習でした。内容も小学3年の息子でも黙々と進められる感じでした。体験版だけでしたが、本教材は何個もの段階があるみたいでゲーム感覚で進められる感じで楽しめそうでした。駐車場は広くてよかったんですが、バスとかで通うのは少し難しそうです。送迎できる方は良いかもです。教室内は長机があり1人又は2人で広々と使えそうな場所でした。椅子は息子も小柄のせいもあり少し大きかったです。子供用椅子があったら嬉しかったです。私自身プログラミングに詳しくないのもありますが、教材費用がないのはありがたいのですが、週一、1時間でただ教材を進めてプログラミングが上手くなるか少し不安でました。先生は親身に一人一人...
体験者:小5/男の子
体験日:2024/12
特に何も問題ないと思います。LINEで色々相談できるのも手間がかからず良いと思います。マイクラ絡みなのでゲーム感覚で楽しそうです。ロボット作りが苦手なので無くて良かったです。駐車場が停めにくく、危ないと感じます。路駐もできない場所ですので送迎はやや不便です。狭いですが、こじんまりした感じで、良いと思います。広いより落ち着くかも知れません。入会費やら色々かかりますが、まぁこんなもんだと思います。他の教室と比べても平均的かやや高めかなと思います。子供が楽しめたのが1番です。ずっとマイクラの教材がある教室を探していたので見つけられて良かったです。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/12
先生が優しかったと親子で思った。体験まで少し間が空いたが、申込の翌日に電話があったので不安はなかった。パソコンに向かって基本的には1人でやるらしく、教室に通う必要あるかなと思いますが家では時間超えてやり過ぎたり全く私がわからないのでお任せしようと思います。駐輪場があって子供だけで通える。駐車場はないと思いますが、4車線の道路で車の乗り降りレベルの送迎なら可能だと思います。塾らしく蛍光灯が煌々とする明るい雰囲気。子供は家庭的な雰囲気より塾らしい雰囲気に慣れているのでよかったと思います。週1回、基本的にはパソコンに向かってると聞くと高いのかなと思いました。ただシステムのメンテナンスや事情があるのかなとも思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/12
体験教室に行くまでは不安でしたが、気さくに色々お話ししてくれる先生で安心しました。子供の大好きなマインクラフトが教材でしたので、とても楽しかったと言っていました。車で10分かからないくらいの距離でしたので、立地的には問題なく通える距離だと思いました。外観からは予想できないくらい意外と席数がありました。そして明るくて清潔感がありました。他の習い事をあまり知らないので比較はできませんが、妥当な料金設定だと感じました。教室は明るく雰囲気がよく、先生もフランクな方でしたので、しっかり学べそうだと感じました。
体験者:小5/男の子
体験日:2024/12
問い合わせなど即答してくれているみたいだし、印象など、悪い印象は感じませんでした。全てタブレットを使用していました。子供からキーボードが固いとの指摘がありました。以前通っていた教室の近くで、通い慣れていて助かりました。子供を送った親が買い物してり出来る立地条件なのも助かります。体験教室は、実際に使う教室ではなかったので、分かりませんが、体験は教室でお願いしたかったです。以前まで通っていたプログラミング教室と、同額なので、良いも悪いも感じていません。親とから見て、子供のレベルやペースで、進めて行けそうなので、良いと思いました。
体験者:小2/男の子
体験日:2024/12
まだ新しく出来た教室のようでしたが、気さくで優しそうな講師の方という印象でした。子供もリラックスして会話出来ていました子供の好きなマイクラでした。好きなことを勉強として学べるので有り難いと思いました自宅から近く、車も停めやすい場所にあったので、親の負担にもなりにくいと思いましたまだ開校してあまり年月が経っていないとの事でしたが、玄関から清潔感があり、掃除も行き届いていましたプログラミングは、もっと高いイメージでしたが、さほど高くなく、通わせれる範囲です特になし
体験者:小1/男の子
体験日:2024/12
案内は丁寧でしたが、指導する形での教室ではなく、プログラミングのツールを扱う場所を提供するような感じだったので、指導の評価はしづらいです。体験だったため、講師のPCを使用したため、こどもには少し使いづらい様子がありました。駅から歩いて数分で、大通りに面しているため、わかりやすく安心できると思いました。普通の個別指導の教室といった感じで、楽しいというよりは勉強に集中させる施設という印象でした。指導がなく、PCやツール、場所などの提供だけと考えると、少し金額が高いのかなとは感じました。
体験者:小2/男の子
体験日:2024/12
優しい先生でした。説明も丁寧でゆっくりと話されていたので、子供はわかりやすいと思います。マイクラを導入の段階に使用してありました。うちの子は好きなので、楽しく学べました。ち駐車場も広く止めやすいです。近くにスーパーもあるので待ち時間は時間を潰せます。少し教室の広さは狭く感じました。雰囲気はおちついていて、静かなので集中できると思います。少し高めに感じました。パソコンも持ち込みか、レンタルは1000円が月にかかるそうです。子どもが集中できる環境を整えてありました。また、マイクラという人気のゲームが使われているから良いです。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2024/12/11
皆さん優しい声かけをして下さって、説明も分かりやすく丁寧でした。タイピングが必須なので、自然にパソコンに慣れる事が出来、ゲームしながら学べる感じがいいと思いました。今は、車で送り迎えしています。敷地内に駐車場があるといいなと思います。明るくて、静かで、清潔感もあり、子供が集中出来る環境だと思います。プログラミングの時間の前後に自習室を使って宿題が出来るので助かります。上記の通りです。質問があっても、先生が授業中だと声を掛けられず、質問が出来ない。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |
備考 | プログラミング能力検定対応カリキュラムあり |