QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1381件)
151-160件を表示 / 全1381件
体験者:小4/男の子
体験日:2024/07
とても優しそうな人柄の穏和な雰囲気の先生でした。緊張して喋らない息子にも適度に声かけをしてくださいました。見守りながら指導してくださり、上手くいったときは誉めてくださっていました。最初はマイクラのソフトで、しばらくするとオリジナルのキャラクターが登場するようです。男の子が好みそうなゲームが作れそうだなと感じました。教室は奥まったところにあり、のぼりなどの目印が無かったためわかりにくかったです。ただし、事前にその旨連絡があったり、道路に立っててくださってたりの配慮がありました!一軒家の畳の部屋に正座で行いました。普段、椅子の生活をしているのでできれば高さのあるテーブルと椅子だったら良かったなと思います。他の習い事と比べると割高だなと感じます。しかし、プログラミングとしては妥当な金額かなと思います。先生が若くてとても優しい方だったので、「お兄さん」的な感じで楽しく通えるのではないでしょうか。
体験者:小2/男の子
体験日:2024/07
特に気になる点はありませんでした。プログラミング学習なので基本的にはパソコンで済ませられるかと思いますが、ずっと傍についてわからない時は助言してくれるなど対応してくれていました。パソコンも貸し出してくれるので特に費用がかからず良いと思いました。マイクラというこどもが興味を持つキャラクターを使っているところも、こどもが夢中になりやすいと思いました。自宅から近いので通いやすさとしてさベストです。まだ2年生なので送迎が必要かと思いますが、駐車場がないようなのであるとなお良いです。いわゆる一般的な塾の雰囲気で特に気になるところはありません。清潔だったと思います。他の教室を調べたときに13000円くらいだったので、9900円とのことで他と比べたら安くて良かったです。一般的に1ヶ月9900円かかると思うと少し高いかなと思いますが許容範囲です。あまり物事に興味を示さず飽きっぽい息子ですが、小学校で...
体験者:小5/男の子
体験日:2024/07
見本的には自分で読んで自分で進めていく内容。向く人には向くかもしれないが、向かない人には向かないと感じる。キュレオというタブレットでの教材。今後の長期的なことをふまえると、タブレットよりはPCをつかった教材のほうがベターと感じる。家から近く、立地としては各所から通いやすいのではないかと思う。大通り沿いで、駐車場もありわかりやすい。よくもわるくも個別指導塾なので、向き不向きがあると思う。ある程度自分でできる人にとっては良さそう。他の教室よりは、料金は比較的安価である印象。週1回の内容。とくに問題を感じなかった。主要教科を同塾で習っている人にとっては追加オプションとしてはよさそうだが、そうでない人にとってはプログラミング専門塾のがよい印象を受けた。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/07
上にも書いた通り親切丁寧で何の問題もなかったです。ただ他の生徒さんに対してほとんど指導らしい指導をされていなかったので、自宅から遠隔でも受講できそうな教材だな、という印象を持ってしまいました。タブレットの中で完結しているため、親目線では何も分かりませんでした。息子はそれなりにやりがいあったようですが。家から程近くアクセスには問題ないです。周りの治安が悪いわけでもなく通わせるにあたり抵抗は一切ないです。真っ当かと思います。みなさん真剣に取り組まれているようで好印象です。息子が同じようにやれるのかは心配ですが。特に問題は感じません。料金そのものは高くも安くも感じませんが、カリキュラムの内容が薄いように思いました。他の生徒さんの雰囲気は良かったと思います。みなさん真剣に取り組まれているようでした。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/07
大変わかりやすく1対1で説明いただいたので、質問もしやすくよかったです。また、実際の学習がどのようになされるかがとてもよくわかりました。体系立ててあってよいと思います、さっと読んで進められるような子にはよいのではと思います。通りなれたところなので行きやすいと思います。教室前に自転車を置くことができるとのことで、その点も良いです。個別指導塾の通常を見られた感じです。雰囲気良く、子供が喜ぶようなものや先生一覧が張り出してあったりオープンな感じでした。プログラミング教室としてはよくある価格帯かなと思いました。他の習い事と比べると高めです。雰囲気はよく、つまずいた時にも見てくれそうな感じでした。たまたまだと思いますが、先生が女性だったことで緊張が少なかったと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/07
子どもの様子を観察して、適切なタイミングで声かけ・サポートをしていると思いました。子どもが、帰宅後に先生に褒められた言葉「こんなこと言われたね!」と何度も口にしていたので、とても嬉しかったのだと思います。A4サイズのカラーで出力された数枚のテキストを使用していました。カリキュラムは画面の指示に従って進めていくというような内容でした。ヒントの画面を見た後、データ容量の関係で重くなり操作に時間がかかるのが、もったいないなぁ(もっとサクサク進んだら子どもの集中力が続くのではないか?)と思いました。授業内容自体は、子どもが集中して取り組めるので良いと思いました。最寄り駅までは、歩くと少し距離がある。駐輪場が広く、我が家からは通うルートは歩道の幅員が広いので自転車通学するのであれば便利です。複数人の生徒さんが学んでいるが静かだけど、活気があるという感じ。必要なものはそろっているが、余計なものは...
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2024/07/23
先生方は話しやすく、感じのいい方ばかりです。子どもたちへの接し方も優しいと思います。だいたいの流れは説明して頂きました。ただ体験から子どもだけで受けて、お迎えに行くというスタイルなので、具体的な事は保護者はわかりづらいかもしれません。駐車場は十分にあります。ただ場所的に交通量が多いので、出庫しにくいのがデメリットです。教室の雰囲気はいいと思います。私の子どもの場合は校区内なので、知ってる子がたくさんいて楽しそうです。週3回なので、他の習い事と比べても1回あたりで考えると高いかなとは思います。プログラミングはこれぐらいなのでしょうか?
体験者:小2/男の子
体験日:2024/07
受付から終わりまで丁寧に指導してくださいました。会話も子どもに分かりやすい表現を使って理解しやすかったと思います。教材は本人曰く面白かったみたいです。ただ、教材をこなしていくだけになりがちな気がしました。家でもできるのでは?と思ってしまいました。体験が60分(説明10分、体験50分)と思って思っていましたがトータル30分で終わってしまいました。思ったより教材のチュートリアルが早く終わってしまったのかなという印象でした。もう少し教材にふれる機会があるといいなと思います。駐車スペースは1台の為、基本的には徒歩や自転車で送迎をする形かなと思いました。大通りに面しているため、駐車する際は注意が必要です。受けた教室は大体15人くらいが入れるぐらいでした。※2階にも部屋があるのかも親や小さい子を待たせておくスペースはないのである程度1人で通える子が対象かなといった印象です。他の習い事と比較しても...
体験者:小6/男の子
体験日:2024/07
静かな対応の先生でした。子どもが取り組んでいることを、見守る感じでした。ミッションをクリアした後、街を探索したのですが、息子の操作がまずかったのか街の外に出てしまい、戻れ無くなってしまいました。息子は座標?を入力してどうにかして戻ろうとするも、先生は体験版なので…と、戻れるのか戻れないか、どうすればいいのかの指示がなく、時間が過ぎていました…。 もし入会することになり、教材の方で何かトラブルが起きた時は、きちんと対応してもらえるのか不安になりました。子どもや私に対する接し方は、ガツガツ押してくることもなかったです。こちらが質問をすることに、説明してくれていました。マイクラの体験版でした。クリアしてからは街の中を探索して、別の作業をしていました。息子が何かの操作をしてしまい、途中で街の外に出てしまいました。校区内に立地しているので、ひとりで自転車で通える距離なので助かります。雨の日でも...
体験者:小2/女の子
体験日:2024/07
子供2人くらいに先生が1人つく感じで、近くにいらっしゃるので子供も質問しやすいんじゃないかと思いました。タブレット操作から段々とステップアップしてキーボード操作を学んでいけるので、将来キーボード操作で困る事がなくなりそうです。現 我が家はやや家から遠く、他の子との兼ね合いがあるため入会を悩んでいます。様々な施設がある場所のため、時間を潰すには困る事がなさそうです。教室自体はこじんまりとしていますが、清潔な印象を受けました。一つ一つの席が区切られているため、周囲を気にしなくて良さそうです。習い事の中では高額な方かなぁとは思います。その分身につく事が多ければ、値段はあまり気になりません。何より子供が集中して取り組む事が出来ました。楽しく学習に取り組めていたので継続して通う事ができ、子供自身も苦にならないんじゃないかと思います。ただ、カリキュラム全てを見ていないのでずっと意欲的に取り組んで...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |