QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1379件)
511-520件を表示 / 全1379件
体験者:小1/女の子
体験日:2023/03
子供にできるだけチャレンジさせるスタンスでされていらっしゃったので良いと思います。簡単なものから初めて、徐々に難しい形にしているカリキュラムでチャレンジ精神ができるので良いと思います。垂水駅前でバスや電車で通学しやすいと思います。信号もある横断歩道から渡らせると小学校2年生でも一人で通学できると思います。他のお子さんは学年も大きい方で塾スタイルで全然別の授業を受けていらっしゃいましたが、プログラミングと学習塾が同室で適度な雑音で逆に良いのかもと思いました。すごく安いというわけではありませんが、日頃通うのに適切な価額設定なように思います。
体験者:小4/女の子
体験日:2023/03
大変丁寧な対応で好感がもてた。子どもに対する接し方がソフトでうちの子には合っているかなと思った。試しにやっているところを見せていただいたが、比較するものがないのでよくわからない。自宅から近くて便利。近くに飲み屋街があるのは仕方ない。駅に近く、通いやすいは場所にある。掃除が行き届いており衛生的。壁紙などの色のせいか、温かみがあるように感じた。休み時間は高校生の笑い声が聞こえ、雰囲気は良かった。少しお高いかなと感じた。はじめのころは簡単そうなので、レベルに応じて金額をあげていくようだとより気軽に始められるかな。子供が通いたいと言っているので良かったらしい
体験者:小1/男の子
体験日:2023/03
丁寧に詳しく説明していただいたと感じました。授業の進め方も楽しく、子供に丁寧に説明していただき、子供も興味津々に学んでいました。体験後子供にまた行きたい?と聞くと、また行きたいとの返答でした、とても楽しい授業だったとのことです。小学1年生でまだまだ何もわからず、理解に欠ける年頃ではありますが、先生の指示に従いタブレットを操作していましたので、分かりやすい説明であり、理解できるようなカリキュラムだったと思います。今後子供がどこまで伸びるか楽しみになりました、素晴らしい対応と授業の進め方でした。駐車場は交差点付近で、場合によっては出入りに若干の不便はありますが、駐車場としての数は十分にあると思います。狭い感覚はなく広々とした部屋でした、他の生徒さんも静かに黙々と勉学に励んでおられ、勉強のしやすい環境だと思います。料金的な設定がよくわからないですが、調べてみると高額なイメージはしていません...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/02
丁寧にご説明くださり、子どもにも色々話しかけてくれたので子どもも緊張しながらもお話しできていました。一つ一つの課題をクリアしていくというのが子どもにとっても分かりやすくて、自分のペースで進めていけるところが良いと思います。ゲームのような感覚で苦手意識なく難しい操作に取り組んでいけそうだと思いました。駅前すぐなので電車で来られる方はアクセスはとても良いと思います。近いので自転車で行きたいのですが駐輪場が無いためその点は不便だと思いました。学習塾をされているので、静かで落ち着いた雰囲気でした。集中して取り組めそうな場所だと思いました。プログラミング教室はテキストなどの教材費タブレット購入やレンタルでどこも高いですが、こちらはパソコン貸出してくださり、月謝も安いと思います。一度説明と簡単な説明と体験させていただいた後、実際の時間の教室にてじっくり体験させていただきました。短時間の体験かと思...
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2023/04/07
子供がわからない時に丁寧に教えてくれるようです。また折々で褒めてくれ子供は嬉しいようです。自分でプログラミングを進めていける程よい難易度となっている。また楽しく取り組める教材となっている。自宅から徒歩圏内のため通いやすい。駐輪場もあり不便はない。駅からは遠いが地域密着型と思われるため問題ないと思う。明るく、清潔感のある教室だと思う。周辺がうるさいこともなく、勉強には適している環境だと思う。少々高いように感じる。しかし、相場と比較して高いわけではない。教材が良さそうなので許容範囲と考える。子供に楽しかったか聞くと、「楽しかった!」と答えてくれるので、良かったと思っている。特になし。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2023/03/21
教材がアプリ化されているので、教師から教わるというスタイルではないですが、進度をみて褒めてくれるので本人のやる気に繋がっているようです。対応も優しく話しやすく我が子には合っているようです。ゲーム形式になっており、ステージを進めていくことで学習の段階が上がるので、低学年〜小学生には楽しんで取り組めて良いです。対応しているプログラミングの段階や、学年相当も教えてもらえるので、なんとなく進めるのではなく段階をおってプログラミングを統括的に学べる事が良い教材と思います。駅の近くにて公共機関などはアクセスが良いです。かつ交通量も多すぎず、車での送迎も出来るので通いやすい場所です。1つ1つ個別の机で分かれており、教室もビルの中にありきれいです。小さめの教室ではありますが、エアコン、暖房はもちろん設備は良く過ごしやすいようです。実質的にはソフトをしているだけで指導を受けたりはないのですが、塾代+シ...
体験者:小4/男の子
体験日:2023/03
教室長の方が明るくわかりやすく、過不足なく説明してくださいました。とても安心感がありました。プログラミングだけでなく、楽しくタイピングが学べるレッスンがあるのが良いと思います。歩道沿いに塾生の自転車がびっしり並んでいる。自転車を出し入れする時に歩行者と接触しそうで狭少し危ないと思います。一番入口寄りの相談席のようなところで説明を受けたため奥は見ていないのでわかりません。プログラミングは他の習い事より高めなところが多いので、ここの価格は普通だと思います。先生が話しやすそうでいいし、どんどんカリキュラムが進められて楽しいと子供が言っていました。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/02
先程も記載しましたが、今まで通っていたプログラミングについては否定的な意見で、少し偏っているのかと不安を感じました。熱心な方で、人としては良さそうな方でした。子供が通いやすくて、楽しめる内容だったと思います。ゲームのような感覚で取り組めて、いずれScratchを学べる点は非常に役に立つかと思います。駅から徒歩3〜5分程度の位置にあり、好立地です。車を止めるスペースが裏手にありそうですが、そこまでの台数ではないのかも。1人1人が集中してできるような机の配置です。ただし、キュレオの画面があるところとは別の机で、学習塾と併用となるようです。やはりプログラミング自体の費用が高いです。プログラミング自体は10000円台ですが、施設利用料が入ることで13000円程度とやや高くなりました。振替などが柔軟にできるなら安いかもしれません。ゲーム感覚として楽しめたようです
体験者:小3/男の子
体験日:2023/02
体験中は子供が出来そうな部分は、ヒントを与えず少し様子を見て声かけをしてくれていたのがよかったなと思いました!キュレオのカリキュラムにそって授業が進められていきます。保護者向けにカリキュラムの一覧がわたされるので、プログラミングに詳しくない親でも、子供がどのような事をどのようなプロセスで習うのかがわかっていいなと思いました!イオンの中なので、送る場合も駐車場はとめやすいですし、ついでに買い物もできて良いです。そんなに広くはないですが、机には一人づつ仕切りがあり集中できると子供は言っていました!プログラミングはどこも少し高いイメージでしたので妥当なのかなとは思いますが、入学金や年会費、まして維持管理手数料は毎月かかる物なので体験前にそれも含めた値段を教えてもらっていた方が授業料をイメージしやすいと思います。子供はプログラミングにかなり興味がある方なので、体験の日も、体験が終わった後も楽...
体験者:小3/男の子
体験日:2023/03
親切かつ丁寧な対応をしていただきました。授業の進め方も生徒のレベルに合わせてレベルアップするようです。子どもの能力によって学習のレベルが変わっていくようでした。ゲームを進めていくような感覚でできると思います。通いやすい場所にあってよかったです。駐車場も問題ありませんでした。徒歩でも大丈夫かもしれません。静かな環境で勉強できると思います。個別指導なので、より細やかに教えてもらえると思います。金額的には高くもなく、安くもなくという印象です。家計的には問題ない金額でしたので早めにスタートしたいです。室内が清潔でよかったです。先生も親切でした。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |