QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1388件)
611-620件を表示 / 全1388件
体験者:小3/男の子
体験日:2022/11
早く着きすぎでしまったのですが、待っている間も子供に色々質問して飽きさせないようにして下さりました。体験中も一つ一つ丁寧にゆっくり教えてくださりわかりやかったです。個別指導で1人ひとりに合わせた内容だそうです。パソコンで操作し、タイピングスキルも身につきます。簡単なゲームを作っていきました。私達は車で行ったのですが、最寄駅から徒歩10分で比較的近く利便性もあります。駐車場近くに専用ではありませんがパーキングがあります。教室は塾でお勉強されている子供達と一緒で少し落ちつかない様子でした。机、椅子、ヘッドホン用意されてます。小学生でも楽しく本格的なカリキュラムで実力が身につくのであるお値段はリーズナブルですね。ゲームを作っていくのは楽しかったそうです。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/11
塾が対応していることもあり、子供に分かりやすく、やる気が持てそうな声かけをしていただけたと思います。体験の時点では楽しそうに取り組んでいました。カリキュラムが400ほどあるとのことなので継続できるか子供のモチベーションを含めて様子を見たいと思います。自宅からは自転車で通える距離ですが小学校の学区外の為、最初は送り迎えが必要そうです。隣の飲食店の駐車場を短時間であれば利用して良いとのことだった為、便利です。教室は明るく一階なので夜間通うには安心感があります。面接室は区切られておらず大きな教室の一画につい立てを設置し対応していました。プログラミング教室としては妥当な金額です。その他のクーラー代など環境整備のための諸経費が思っていた以上にかかると思いました。通う曜日、時間に余裕がありそうなので入会を検討しやすいと思いました。また振替もしていただけるのは安心します。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/11
優しく丁寧に接していただいたので、子どもにも理解しやすかったと思う。体験までの案内もスムーズで良かった。タブレットし使用して実際にプログラミングを学習した。プログラミングの学習が進んでいる子が作成したゲームを紹介してくれたので、どのくらいのゲームを作れることができるようになるか、というイメージが出来た。駅前にあるので通いやすそう。駅前ロータリー沿いマンションの1階にあるので、暗い道を歩くことなく、安全面でも問題なさそう。教室内には入らず、玄関前のカウンターで体験を受けてたため、教室内の詳細については不明だが、入り口付近は明るく清潔な感じ。特に安くも高くもなく、妥当な金額だと思う。タブレットでの授業になるので、家での学習用にタブレットを別途購入しなければいけないかもしれないが、それ以外の費用はあまりかからなそう。体験前は、プログラミング教室に通うことに対して乗り気ではなかったが、実際に...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/11
将来的なお話も聞けてこれからの指導力に期待できました。塾長のお話はすごくよかったですが、実際に接する先生はまだわかりません。教えてもらうというより自力でやるような雰囲気でした。色々な教室で同じソフト、同じ料金で行われていると思うので、プラスアルファに期待します。線路前の教室で歩道もあるので通いやすいと思います。ただ駅から近いですが駅前、というわけではなく住宅街にあり、けっこうまわりは暗めです。うるさくなく、静かすぎずいいと思います。1つの長テーブルに2人で座り、それぞれのPCでやっていく感じです。高くはないです。これからの内容次第。振替も月に1度できますので、他の振替ができない教室より柔軟でよかったです。先を見据えて指導してくれそうなところ。ずっと同じ教室に通えれば生徒の個性を見ながら指導していってくれそうです。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2022/12/11
はじめてお話をうかがった時から穏やかで優しい印象を受けました。体験教室の期間も連絡をくださり、良い印象でした。親がプログラミングの勉強をしたことがないので良し悪しはわかりませんが、子供は気に入ったようです。利便性は良いが、ビルの入り口の広場で飲酒している人がいたりしてあまり環境が良いとは言えない。アットホーム感はあるが、教室自体は狭いのでこのご時世なので感染リスクはやや高い印象を受けた。衛生面はやや不安である。パソコンさえあれば自宅学習が可能な内容のようなので、やや料金設定は高めではあるが他と比較してもそれほど高いという印象はない。子供がやりたいと言って始めたプログラミングなので、楽しそうに通っており通学させて良かった。現時点では特になし。特になし。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/11
ずっと見ていないが、優しかったと言っていて親への説明も圧力もなく穏やかで話しやすかった。すぐに出てしまい、ずっとそばで見てはいないので不明ですが、本人は楽しかったと満足していました。商店街を通っていくので、人目もある。目の前に駐輪スペースがあるのも良かった。席と席との間隔もなく少し狭いのが気になる点。物も多くごちゃごちゃしている印象があります。月謝も高くなく、費用があまりかからないのも良いですし、初期費用などの設定もなくとても分かりやすい。時間内で進めるところまで行けて、本人はとても楽しそうにしておりました。分からないところをどうクリアしていくのかが、もう少し詳しく分かると良いなと思いました。
体験者:小5/男の子
体験日:2022/11
皆さんとても親切で親しみが持てました。講師の方が褒めてくださるので、楽しそうでした。パソコンやタブレットでゲームを作成しました。タイピングの練習もやってくださいました。駐車場、駐輪場はないが近隣の施設など自転車をとめる場所は多そう。駅からは近く通いやすい。大人数でやると言うより個人でパソコンに向かう。質問があれば講師を呼んで対応してもらえる。教室にあるパソコンで対応できるので教材費はかからなそう。月謝は普通のお値段だと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/11
室長が対応してくださいましたが、丁寧で優しい感じだったので、安心して任せられると思います。サイバーエージェント監修で、プログラミング検定を目指して頑張るなど、目的をもって取り組めそうでよかった。うちからは、バスに乗るけども、最寄り駅の駅前で、徒歩1分。子供だけで通えるのがポイントです。また、開校曜日も複数あり、ほかの習い事をいくつも掛け持ちしている身としては大変ありがたく思えました。優しい先生方で楽しそうでした。個別指導のスペースもあるので、オープンな感じです。月4回で一万円しないので、妥当だと思う。入会金、PC利用料、維持費などなく、ありがたいです。システムの説明で、楽しそう!と言ってました。また自作でゲームを作ってたり、家でもそのプログラミングをやることができるようなので、たくさん扱えると思ったため。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/10
淡々とされてますが、丁寧に対応してくださいます。数人のスタッフさんがいて、それぞれが伝えてくれる内容がバラバラじゃないのがいいです。パソコンを使って、簡単なゲームを組み立てながらプログラムの基礎を学んでるようでした。タイピングの練習もするのですが、それも楽しいそうです。本人のやる気でどんどん学べるのが良いです。学童から歩いて10分ほど。初めての習い事にはちょうど良いかと思います。車は有料駐車場が近くにあります。長崎でも道端が広い道路なので、お迎えの一時停止もし易いかと思います。他の講義もあったりで、ヘッドフォンをつけての授業です。静かだしお友達と話すことがないから、集中してできるようです。机や椅子の具合はいいかどうかはわかりませんが、別に1時間座っててきついとも言わないし、お部屋も綺麗だと思います。週1回、11000円ですが、家でも学べることを考えるととてもお得な感じがします。毎回目...
体験者:小4/男の子
体験日:2022/11
大変感じが良く子供も、怖くない人で良かったと言っていた。教え方も優しくて良かったと思います。事前に内容を調べてたのでだいたいわかっていたが、問題が解らなくてもヒントがあったり前に戻ったりと自分で考える力がつくなと感心しました駐車場がわかりにくいが、広いので停めやすい。教室の場所自体はわかりやすい場所にあるため良いです。清潔で良かったです。仕切りがあり、周りも気にならず、集中して勉強できると思います。少し高いように思います。今通っている塾には、教室維持費?などはないので調べた値段より高かかったです。好きなプログラミングをわかりやすくできて楽しそうでした。スクラッチは教えてくれないので自分でやっていたので、良かったです
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |