QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1326件)
711-720件を表示 / 全1326件
体験者:小5/男の子
体験日:2022/06
人見知りでなかなか話さない息子に明るく優しい雰囲気で話しかけてくださいました。褒めながらやる気を引き出せるような接し方をしてくださっていたように感じました。システムを使いながら、どのように授業を展開していくのか少しイメージしにくかったです。大きな道路沿いなのでまようことなく行けました。駐車場もあって通いやすいと思います。綺麗に整頓され、清潔感がありました。自習室もあり、将来的に勉強するのにも良いと思います。プログラミング自体が高いので、毎月の習い事して考えると高額です。しかしながら、他塾に比べたら良心的なお値段だと思います。担当してくださった先生の雰囲気が良かったです。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/06
保護者の質問にも丁寧に回答してくださいました。また、入会を強く進めてこないことも気に入りました。じっくり相談する時間を下さって助かります。楽しく学ぶ事ができそうな内容だと感じました。プログラミングだけでなく、ローマ字を入力する練習もカリキュラムに入っているのは嬉しかったです。駐車場が狭い事は気になりましたが、徒歩で通う予定なので、とくに気にはなりません。とても清潔感があり、学ぶ環境は整っていたと思います。パソコンの台数も十分に確保されていました。インターネット環境も充実していたように感じます。他のプログラミング教室は分かりませんが、回数にしてはやや高いかもしれないです。回数はそのままで、若干下げていただけると嬉しいかな。分かりにくいところは先生が丁寧に教えて下さっていたところが一番安心しました。子どもも安心して質問できると思いました。
体験者:小3/女の子
体験日:2022/06
子どもに対して、穏やかでせかせかしていないので、子どもも落ち着いて学習できると思いました。講師の指導というより自主学習が主なので、授業という感じではないと思いました。カリキュラムは続けていけば、タイピングやプログラミング能力が高まりそうです。自宅からはそう遠くはないので、慣れたらひとりで自転車で通えそうです。うちにとっては利便性がよいです。こじんまりとした教室ですが、机や椅子の配置もソーシャルディスタンスを保ちながら工夫されていました。自主学習が主で、、、となると月謝が高く感じます。ただ、自宅ではなかなか学習できない内容なので、通う価値はあると思います。娘が体験終了後に楽しかった!もっとやりたかった!と意欲的だったので、参加して良かったです。
体験者:小5/男の子
体験日:2022/05
合間を見ながら一緒にやってくれると言ってくれて通わせるならここだと思ってました。ゲーム感覚で学べるところが良いと思いました。約2年で修了できるところも良いと思いました。歩いて5分くらいなので1人でも通いやすいところだと思っていました。駐車場はあっても駐輪場は無かったような気がします。設備はちゃんと整っていました。階段ののぼりおりが雨の日など少し危ないかなと思いました。希望通りの金額かなと思いました。教材費かなんかがいらなかったような気がします。。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/06
途中やり方が分からない時に、しっかり教えてもらえた。分からない事があっても気軽に質問や、やり方を聞く事ができた。授業はとても楽しかった。ゲームで学ぶ事で、楽しくでき、飽きる事なく集中してできた。近からず遠からず。イオンモールが横にあるので、交通量が多い時間帯など少し心配です。雰囲気はどこにでもあるような感じ。机や椅子は綺麗と言っていました。他に同じ部屋にいた子達は年上ばかりだったそうですが、あまり気にならなかったようです。月4日にしては少し割高な感じもします。月謝支払いがゆうちょや三菱UFJ銀行など指定の銀行だったのが少し残念です。楽しく学べたらしく、うれしそうにしていた。ゲームで学ぶ事がとても楽しいと言ってました。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/06
問い合わせの返事も早く、詳細で良かったです。体験は子供目線で丁寧でわかりやすく指導していただきました。指導が丁寧でわかりやすく、子供の興味をひいて集中力が途切れなさそうな内容でよかったと思いました自宅から徒歩や自転車で通える距離で時間帯によっては交通量が多いが、概ね安全で良いと思います明るくて、パーソナルスペースがしっかり取れていて良かった。受講生の年齢の幅があるからかデスクが小柄な児童には少し高かいようだった。プログラム内容や設備、立地などもよく、欠席した時の振替なども融通が効くので特に気にならないです各自の進捗状況や実力に沿ったプログラムが用意されていて良いと思いました
体験者:小4/男の子
体験日:2022/06
子供に対して、教材を丁寧に説明してくれていました。はじめのアンケートでは他の習い事についてもヒアリングを行なっていました。子供の感想としては、ゲームのように面白かったので、挑戦してみたいと言っていました。自宅から少し距離があるので、放課後通うにしても、送迎がないと難しいと考えています。教室の内装や外観については、特に問題ありません。通学する場合、子供1人で夕方歩いても問題ないか心配です。新しいサービスだからなのか、少し高額。プログラミングで養われる知識について、もう少し理解が必要。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/06
元々、塾の講師かな?体験会の時間、とても教え方が丁寧に感じました。終始ニコニコした感じは、子どもたちから慕われると思います。1番のポイントではないかと思いますが、システムがとてもいいと感じます。キャラなどのデザインは子ども心をくすぐるものでした。また自宅でも出来るっていうのがポイント高かったです。土地勘がないと少し分かりにくいかな?って感じです。ただ、地元の方しか来ないでしょうから、そこは問題ないかと。設備は整っています。室内もキレイに整えられています。パソコンが少し古めでしたが、普通に使えるので問題なし。他社と比べると安くはないですが、大きくは変わらないかな。ただ、子どもが通うので立地や場所が問題だと思っていますので、金額は気にならなかったです。今回、体験会の短い時間でしたが、子どもはもっとやりたそうだった。あとシステムも2項目まで無料で出来るので、しっかり中身を見て判断出来るのは...
体験者:小3/男の子
体験日:2022/05
対応は一般的。体験時に、住所などの連絡先だけでなく、他の習い事、通っている学校、家族構成と名前まで記入を求められるのは、少し抵抗を感じた。コロナのためか、保護者は授業を見学できないため、内容について良し悪しがよくわからない。キュレオの教材。駅からは徒歩3分程で、電車なら便利。送迎時に駐車するスペースはない。駐輪場もなし。ごく一般的な塾の内装。教室内に入れないので雰囲気はわからない。入る前にアルコール消毒と検温あり。プログラミング教室としては平均的だと思う。入塾料が不要なのは良心的。兄弟割引あり。一か月間体験ができる点が良かった。勧誘は強めで、何度も電話がかかってくるのが少し負担。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/06
月謝のこと、プログラミングのだいたい流れや、通える曜日時間を細かく教えてくれました。優しく話してくれる講師だったので、質問もしやすかったです。ゲームを作っていくのですが、パソコンを使って、ゲームを作っていくのですが…見本をみながら作ったり、わからない場合も教えてもらえます。駐車場4台ほど停めれるので、送迎は助かりそうです。入りやすく出やすいとおもいます。近くにスーパーあります。入ったら靴をスリッパに履き替えて教室に入ります。机も綺麗に並べてあって、椅子も綺麗に片付けられてました。スッキリ、整頓されてる教室でした。プログラミングは他の所でも高いかな?という印象なので、値段は普通だと思います。入会料や、揃えるものがないので、毎月の月謝のみなので助かるかなと思いました。先生が柔らかい雰囲気なので子供はすぐに打ち解けて、緊張せず体験を受けれていました。楽しかったみたいです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |