QUREOプログラミング教室 アップ学習会 下松教室の口コミ・評判
1-1件を表示 / 全1件
4.15(1365件)
体験者:小3/男の子
体験日:2020/12
体験までの案内は、とても丁寧でこまめに連絡をいただいたので、不安なく受講することができました。子供にもよく声をかけてもらえたので安心してお願いできました。実際の授業を見ていないので詳しい内容は分かりませんが、優しいタイピングやプログラミングで子供が楽しく進められるような内容だったようです。家からは少し離れていて、駐車場もないので送り迎えには少し不便でした。子供がひとりでバスで通えるようになれば通いやすいと思いました。明るくきれいで、落ち着く雰囲気の教室でした。初日の子は前の席に座れるようにしてくださったようで、先生に質問をしやすかったそうです。プログラミング教室としては平均的な料金だと思います。体験はパソコン使用料のみなので気軽に体験できてよかったです。先生方の雰囲気がよかったです。子供も話しかけやすかったようで緊張せず体験できました。
体験者:小4/男の子
体験日:2025/05
当日、予定が遅れてしまい開始時間が大幅に過ぎての到着だったにもかかわらず快く対応いただきました。こちらは講師の方の印象とは少しずれますが、塾の中にあり、講師の方も少数なため電話がなったりすると持ち場を離れたりしなければならないので、その辺が気になる方は気になるのかな?と感じました。慣れ親しんだマイクラだったので、本人も楽しく出来たみたいでした。教材の質はとても良いと感じたので出来たらパソコンの大きな画面だと尚良いのではと思います。駐輪場はあるのですが、少し生徒数に対しては狭いのかな?と感じましたが、特に不満を感じるほどではありません。教室も明るく、空調もきちんと管理されていて、とても過ごしやすい環境であったと感じました。他のプログラミング教室もまわりましたが、だいたいどこも月謝は10,000円前後なので妥当 所だと思います。教材がゲーム感覚で進められるので、子供はプログラミングを通し...
体験者:小3/男の子
体験日:2025/05
すぐ近くに先生がいてくれるので、分からないところはすぐ聞けて本人も聞きやすそうで良かったです。プログラミングだけではなく、タイピングもゲーム感覚で楽しくできて、すごく良かったです。駐車場がないので送り迎えするのは大変そうだけど、歩いて行ける距離だし人通りも多いので夕方でも安心です。一人一人の席にホワイトボードがあり、スペルとかを書いて教えてくれて良かったです。分からないことを先生にすぐ聞ける環境でパソコン使用料も含めると60分月4回で、すごく良心的なお値段だと思いまた。
体験者:小2/男の子
体験日:2025/05
優しく、かつわかりやすく丁寧に説明しながら指導してくれてありがたかったです。また、子供の特性なども聞いて子供にあった指導をしてくださるという教育方針にとても魅力を感じました。子供の好きなマイクラを使った教材で学んでいくとの事で、子供のやる気を引き出して学ばせることができる工夫がなされていてとても魅力的だと思いました。立地はまずまずかと思いましたが、駐車場の入り口がせまくてそこだけ不便だと感じました。全体的に静かで集中できそうな環境づくりが子供に合っていると感じました。これで生徒が多い日に通うとなった時もこのように静かな環境であれば申し分ないです。比較対象が少ないので何とも言えない部分もありますが、現在通っている英語教室に比べて教材費も含めて良心的だと思います。1番はやはり子供がやりたいと望み、楽しく学べる事です。あとはプログラミングが大学入学共通テストに導入されると説明を受け、これは...
体験者:小3/男の子
体験日:2025/03
優しく丁寧に教えていただけるようで、自発性も引き出してくれるような指導に感じた。子供も楽しく取り組める内容で、勉強というより遊び感覚で学んでいくことができるところが魅力。駐車場がやや狭い。ただ複数台は停められるので駐車できなかったことは無い。状況によって取り回しがやや面倒な部分はある。内装は綺麗で集中できる環境にあると思う。教室は2つ、休憩室もあり設備は十分に備わっている。プログラミング教室はどの塾でもそうですが他の教科よりも割高。しかし、小学生のうちから少しでも触れておくことが今後のためにもなると思うので仕方がないと思っている。ある程度のベースができるまでは教室に通い、さらにその先は自学で進めていくような形がいいのではと思う。子供が毎週とても楽しみにしていて、そんな姿を見るとこちらも嬉しくなる。
体験者:小2/男の子
体験日:2025/05
申し込み後すぐに連絡頂けて安心できました。とても優しく指導して下さりました。ロボット教室との違いもわかりやすく説明して下さり、アットホームでリラックスして学べる環境が準備されていると思いました。教材ではマイクラが使われており、子供は非常に楽しんで時間を忘れて夢中になっていました。自宅から近く、将来的には子供が自分で通えるのも魅力でした。駐車場も数台とめられるので問題ありませんでした。自宅の一部が教室として提供されており、子供はリラックスして受講できていたようです。キュリオの教室として最安値で設定されているそうです。人数も少人数制で最大4人までというところも良心的だと思います。先生が優しく指導して下さり、子供はとても楽しんでいました。ほとんどパソコンに触れたことが無くても安心して取り組めました。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2025/05/27
こどもは先生優しいと言っています。元々他の塾でプログラミング経験があったため、本来の教材を最初からやるには簡単過ぎたのですが、本人のレベルに合った進め方、教材を提供してくれ、入塾3ヶ月目ですが、今は簡単にできるところとちょっと難しいところがあると言っていたので、レベルに合っているのかなと思います。上記にも書きましたが、本人のレベルに合った内容や教材を提供してくれています。また、定期的に行われるプログラミング検定があり、その案内が来ると、息子も絶対受ける!とやる気満々です。その様子からも普段のプログラミングも楽しめているのだと伺えます。自宅からも近く、駅からも薄暗い道を通らずに済むので、大変良い立地です。集中とリラックスの切り替えが出来るような教室配置になっており、他の生徒もオンオフの切り替えができているように思います。ただ、照明が明る過ぎて眩しく感じます。教材費も設備費なども全て含ま...
体験者:小1/男の子
体験日:2025/04
親への説明してくれる先生と、パソコンを教えてくれる先生の2人と関わりましたが、2人ともさわやかで好印象でした。子どもへの対応も、優しく丁寧でした。ミッションをクリアして、最後にロケットを発射させるという内容で、楽しんでプログラミングを習っていました。ロケットを打ち上げた後も続きがあり、続きは入会後になるので、子ども達は、とてもやりたがっていました。自宅から自転車で行ける距離なので、通いやすいです。1台の自転車で、前後に子どもを乗せて行ったのですが、駐輪場が緩やかですが傾斜になっているので、乗り降り時少し怖かったです。入ったお部屋は2つだけですが、窓がなかったこともあり、1つ1つの部屋が狭く感じました。子ども達は、体が小さいから気にならないと思います。最近は何の習い事も高額なので、ココが特別高いとは思いません。兄弟割があるのは有難いです。感じの良い先生だったので、緊張しやすい我が子が緊...
体験者:中1/男の子
体験日:2025/04
面談の時の印象は、とても分かりやすく説明して下さり、本人も関心を持ち喜んで期待しておりました。知り合いに詳しい方が居て、初日体験の日に迎えに行った時、本人には物足りないカリキュラムではないかと指摘を受けました。家から徒歩圏内なので、通うにはとても駅から近いし、分かりやすい場所にあるので安心して通えると感じました。とても明るい雰囲気で、自由に楽しく学習出来る環境で、本人も私も通える事に期待していました。広島で通っていた教室と授業料が同じ位でしたので、妥当だと感じました。授業料の面は、とても良心的に感じました。時間が遅かったので、今までの生活リズムだと少し無理があった様です。
体験者:小4/男の子
体験日:2025/04
子供がわからないところや間違えたところも、すぐに答えを教えることもなく励まして正解へ導いてくれました。正解したらとても喜んでくれて、本人のやる気を引き出すのが上手だなと感じました。町をバグから救い出そうというテーマで、プログラミングを使って町を直していくゲームだったそうです(本人によると)。マウスは使わずにキーボードと指で画面を操作していました。駅のすぐ近くにあるので行くには便利ですが、交差点のすぐそばなので車の通りが多いのと、駐車場がないです。駐輪場も小さいので、生徒が多い時間帯は自転車を停めるのも大変かもしれません。教室の雰囲気はとても良いです。学習塾なので中高生もいますが、ピリピリした感じもないです。小学生だらけでうるさいというわけでもないです。プログラミング教室の平均値だと思います。他の習い事よりは高めです。月に4回月額9900円プラス設備費数千円です。先生が多く、みなさん話...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | QUREOプログラミング教室 アップ学習会 下松教室 |
---|---|
お問い合わせ | 050-1865-1652 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
下松駅
(約430m)
阪和線 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ゲーム制作 Webアプリケーション プログラミング ビジュアルプログラミング タイピング |
教材 | マインクラフト QUREO(キュレオ) JavaScript HTML+CSS ビジュアル言語 |
授業形式 | 個別指導 |
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
運営本部 | 株式会社キュレオ |
公式サイト |
https://qureo.jp/class/upgakushukai_shimomatsu
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |