教室名 | ロボキューブ 中川教室 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
春田駅
(約1,200m)
JR関西本線 ■公共交通期間をご利用の場合 ・JR関西本線 春田駅より徒歩15分程度です。 ・当社最寄りのバス停「服部2丁目」下車後、徒歩4分程度です。 JR春田駅 市営バスのりば南口より、中村公園行き(中村公園11)、服部行き(中村公園12)乗車です。 ・当社最寄りのバス停「服部1丁目」下車後、徒歩4分程度です。 JR春田駅 市営バスのりば南口より、戸田荘行き(高畑17)乗車です。 ■車の場合 「PYC DRONE LABORATORY」までお越しください。 千音寺インター、千音寺南インター、大治南インター、名古屋西インターより車5分。 駐車場完備15台 ■徒歩の場合 中川区「はとり公園」すぐ前 |
対象学年 | 小学1年生~ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ロボット 電子工作 STEM・STEAM教育 ビジュアルプログラミング |
教材 | Scratch Scratchをベースにしたオリジナル教材 ビジュアル言語 その他 |
授業形式 | 集団指導(少人数制) |
授業スケジュール | 教室までお問い合わせください。 |
講師数 | 1人 (女性1 人、男性0人) |
最大収容人数 | 生徒6人+保護者席 |
教室から一言 | プログラミング教育の問題点のひとつとして、 学校側も親御さんも多くの方がプログラミングの指導に不安を抱いていることがわかります。 まず子供が興味を示しやすいことが第一、遊びの延長線で楽しく学習することができる!答えを探すのではなく、自分で答えを創る授業を主体としてます。 私(じゅんちゃん先生)は長年学童保育の先生歴もあるので、年齢に応じた寄り添う思考が強みです。 ワクワク・創造性を尊重し、肯定感を上げることを大事に取り組んでます。 今日、どんな勉強をしたのか、楽しそうに話をしてくれるようになり、自然と会話が弾み親子間でのコミュニケーションにも繋がります。 PYCはドローンスクールなので、プログラミング教室に通う子供達にはトイドローン操縦も自由に体験解放しています。また違う楽しみも盛りだくさんの教室が強みです。 |
スクール名 | ロボキューブ |
運営本部 | ダイコク電機株式会社 |
備考 | ダイコク電機株式会社による小学生向けロボットプログラミング教室。ダイコク電機坂下事業所にて2022年11月より開講。随時生徒募集中。★詳しくはロボキューブホームページをご覧ください。 ※入学時点で小学生であれば、中学生になっても継続できます。 |