ロボ団 豊中校の詳細情報・口コミ・評判
年長・小学生から始める最先端のロボットプログラミング!低価格で教材貸し出し制だからお財布にも嬉しい
対応コース | ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育 |
---|---|
住所 | |
運営本部 | 夢見る株式会社 |
教室の特徴 |
1
教室・施設環境
豊中市最大規模の生徒数!
現在約130名の生徒が在籍しており、大阪府豊中市にあるプログラミング教室の中では最大級の規模となっております。ロボ団の中では本部のなかもず校、神戸岡本校に続き、全国第3位の生徒数となっております。20クラス近く開講しているので、レッスンの振替や補講も柔軟に対応可能です!
2
講師・教員
個性豊かで楽しい、そして熱い先生たち
子どもたちを楽しませたい!子どもたちと一緒に学び、成長したい!
そんな思いをもった先生たちばかりで、教室の中はいつも笑顔に溢れています。
講師の平均年齢は20代前半で、子供たちにとって先生というよりは良いお兄さんお姉さんのような存在。
子どもたちの成長にかける熱意は強く、時には厳しい言葉をかけることもあります。
写真は2020年のクリスマスイベントの際に撮影。
3
その他特色
豊中校独自のイベントを実施!
豊中校では、年間を通して様々なイベント開催を行っています!
過去のイベント例
2020年夏「ロボ団夏フェス2020」ロボットで射的やPK戦といったアトラクションに挑戦!
2021年冬「親子で挑戦!冬の大運動会」親子で協力してプログラミングに取り組んで頂きました。
また、年2回「豊中ダンカップ」と称し、豊中校の生徒のためだけのロボコン大会を行っています!
是非一度、遊びに来ませんか!?
4
アクセス
駅から徒歩3分、送り迎えしやすい路面店舗
北大阪急行緑地公園駅からすぐの好アクセス!路面店舗のため、車での送り迎えもラクチンです。教室前に自転車を置くことも可能です!
皆さまから寄せられた口コミを元に、人工知能(AI)が分析したスクールの特色です。
※全ての教室に当てはまるものではありません。
前半では、ロボットを作成し動かすことで、ロボット作成に慣れるとともに、幼児から小学校低学年の発達において大切な指先(触覚)の調整能力と視覚の数量感覚を養います。 コース後半では、次年度のクラス...
SPIKEプライムでロボットを製作、その後ミッションクリアに向けプログラミングを行います。 小数・マイナスを用いて、順序立てて考える力を身につけます。 ロボ団ならではのペアワーク・プレゼンテ...
センサーを活用したロボット制作&プログラミングを通じて算数の単元では小数点、正負の数、円周、角度、場合の数など、理科の単元ではてこの原理や光の性質、星の種類、環境などについて学んでいきます。 ...
体験者:小3/男の子
体験日:2023/11
すごく優しく、褒め上手で、子供が自信を持てるような声かけを沢山してくださり、とてもよかったです。レゴブロックのようなものの組み立てから、プログラミングと繋げて自分で動かせるようなものでした。駐車場はありませんが、駅近なのと、子供の送迎でのピックアップには困らなそうな立地でした 先生方がみなさん明るく優しく声かけをしてくださり、子供もとてと気に入っていました。決してお安くはない授業料だとは思いますが、周りの評判を聞いているのと、体験で感じた雰囲気と、習得できるものを考えたら相応なのかな?と思いました。先生の対応や教室の雰囲気、内容全てにおいて良かったです。振替にも柔軟に対応してくださるとのことでしたので、前向きに検討したいと思っています☺︎
体験者:年長/男の子
体験日:2023/10
子供の考えを引き出せるように質問を投げかけてくださいました。間違えても急さずじっくり待ってくれていましたわかりやすくかつ実際のロボットを使っていたので習い始めてからのイメージしやすかったです。駅からすぐ近くで便利です車を停める場所があまりないので送り迎えは駅まで歩かないといけない部屋の中の窓が少ないので換気が少し不安に感じましたが教室は広くて清潔だと思います他の教室の平均価格と比較しても大きくは変わらず適度な価格だと思います。兄弟割もあります雰囲気がよい
体験者:小2/男の子
体験日:2022/08
教室長の方が対応してくださりました。子供に対して、自分で考える力を引き出すような関わりをしてくださっていたのがとても良かったです。答えややり方を教えてあげるのは簡単ですが、自分で気づいたり考えたりすることが大切だと思うので、その関わり方も魅力に感じました。教材は、レゴなので、慣れていて使いやすいです。購入が必要ないのも魅力です。タブレットがレンタルの場合別料金なので、購入を検討しようと考えています。駅から近いので、通いやすいです。場所的に車での送迎もしやすいとのことでした。他の教室と比べても、断然雰囲気がいいです。教室内も明るく、設備も綺麗です。大きなスクリーンがあって、授業中に使っていました。タブレットを持っていないと、レンタル料がかかるので、他の教室より少し割高になります。初回のブロック購入がないのはありがたいです。プログラミング教室は、レゴなどのブロックを組み立てる要素と、タブ...
体験者:年長/男の子
体験日:2022/03
丁寧な対応で安心出来ました。子供と一緒に作っていくという感じで子供も先生と自然に話できていたと感じました。iPadとLEGOでロボットの組み立て、命令を行っていました。ロボットの組み立てが難しそうでしたが、これから慣れる事を考えるとちょうど良くなるのではと思いました。駐車場はないので近くのパーキングに停める事になりそうです。送迎だけなら前で出来そうです。江坂側から自転車で向かうと上りも下りも少し怖いです。清潔感がありました。路面が大きなガラスになっていて、壁も白い為教室内は凄く明るかったです。習い事としては少しお高い気もしますがロボット購入が無い分ロボットプログラミングでは良いと思います。集中して組み立てており、親としては見ていて嬉しくなりました。ロボット動作はトライアンドエラーで頑張っていて良かったと思います。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/03
先生はとても明るく優しいです、こどもの話もちゃんと聞いてくれます。いいと思います。レゴとプログラミング両方できて、楽しみながら色々学べそうです。適切な難易度です。駅に近いですが、うちからは車でしか通えませんので、駐車場があったほうがもっとよかったです。道具も教室も新しく綺麗です。ともだちと協力して、いろいろ作りますので、良い体験でした。チームワークの大切さも学べます。よかったです。プログラミングはほかの習い事より高いので、まあ適切な値段だと思います。道具買わなくていいから助かります。ほかの子と協力して作りますので、チームワークの大事さも学べます
体験者:年長/女の子
体験日:2021/10
若くて元気のある先生でよかった。子供への対応も丁寧で同じ目線に立っていたのでよかった。ペアワークがとてもよかった。最後にプレゼンもあったので積極性が養われるのではないかとおもう。駅から近くてよい。駐輪場もあり便利。大通りに面しているので安全、ガラス張りなので中の様子が見られるのが良い広くはないが清潔感がありよかった。ガラス張りになっていて開放感があった。安心感がある。教材の変更のために料金や時間の変更がたると聞いていたが、そのギャップが思った以上に多すぎて不安材料になった。講師や内容についてはとてもよく通わせたいと思った。料金、時間については現在とは異なっており(4月からの新教材導入後)特に時間はかなりの短縮になってしまったため、体験でしてくださった素晴らしい授業を提供してくださるのが難しくなるなのではと懸念しています。子供がやりたがってるので入会しましたが、様子を見ていきたいと思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/10
明るく開放的な雰囲気の教室に少人数制なので、一人ひとりに目を配って貰えます。ポジティブな声がけを意識されているようで、都度、丁寧な指導と声がけをしてもらえるのが、本人にはとても良かったようです。先生方は優しい雰囲気で、子供の声に出来るだけ耳を傾けて下さる姿勢が感じられました。知らない人の中では大人しくなりがちな子供ですが、大変楽しめたようです。実社会に使われているロボットの、役割を確認してから課題に取り組む点が良いと思いました。また、画面上で完結するのではなく、実際に組み立てたロボットに触れて動かせたことが、初心者の子供には刺激的で嬉しかったようです。自宅から近く、大通りに面しているので分かりやすい場所です。道も明るく、人通りもありので、子供を安心して送り出せると思います。明るく開放的な雰囲気です。少人数制なので、のびのび、集中出来る環境だと思います。コロナで授業の付き添いは出来ない...
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2021/05/25
お若い方が多いですが、入れ替えも多いと少し心配。比較できないので良いとしました自分の足で通える、場所が分かりやすいお値段高いです。他の習い事2つできる金額ですので、親はそれなりの成果を求めます。 学習塾ではないですし、補修等で追加の金額をとったり、事あるごとに値段が上がるので正直不満です。子供が楽しんで取り組んでいます
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2021/05/25
子供が楽しそうに通っているから自宅から少し遠いので毎回zoomを通して楽しそうな様子が伝わってくるので興味があるものから色んな考え方を学べたり、視野が広がっていく点
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2021/05/25
子供と気さくに接していただき、親にも子供の状況を詳しく教えてくださるので、とても信頼している。おそらく、簡単すぎず難しすぎず、レッスンの中で理解しながら身につくスピードなんだと思います。まだ一人では通えない距離なので。プログラミングの他にも、将来必要な事が学べていると感じるから。
中辻俊弥
教室長
陳 穆穎
教室名 | ロボ団 豊中校 |
---|---|
お問い合わせ |
050-1860-1140
【受付時間】水~金曜日11:00-19:30、土・日曜日8:00-17:30 |
実績 |
WRO2022 大阪北予選大会 ミドル・ジュニアの部 優勝 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
緑地公園駅
(約60m)
北大阪急行電鉄 緑地公園駅の西出口を出て、新御堂筋の側道沿いを南に歩いて3分 |
対象学年 | 新年長児〜 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育 |
教材 | Scratch レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム |
授業形式 | 集団指導 集団指導(少人数制) |
授業スケジュール |
▼キンダー 第1,2,3 水曜日 15:30〜16:20 第1,2,3 日曜日 11:30〜12:20 ▼ビギナー 第1,2,3 金曜日 16:00〜16:50 第1,2,3 土曜日 13:30〜14:20 第1,2,3 土曜日 15:30〜16:20 ▼チャレンジャー 第1,2,3 木曜日 16:00〜17:20 第1,2,3 土曜日 15:30〜16:50 第1,2,3 日曜日 9:30〜10:50 第1,2,3 日曜日 13:30〜14:50 |
こだわり | 駐輪場あり 振替制度あり 教材レンタルあり 複数講師 保護者用待合スペースあり 休会制度あり |
講師数 | 12人 (女性6 人、男性6人) |
教室から一言 | ロボ団で学べることは、プログラミングだけではありません。チームで協力すること、相手を思いやること、自分自身を表現すること、諦めず最後までやりきること。子どもたちが生きていく世界が、どんな未来になったとしても、幸せに生きていくことのできる力を身に付けて欲しい。そんな思いで、日々、レッスンを行っています。是非一度、豊中校に遊びに来ませんか? |
スクール名 | ロボ団 |
運営本部 | 夢見る株式会社 |
公式サイト |
https://robo-done.com
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
公式アカウント |
|
開設年月 | 2019年04月01日 |
もとは大阪発のベンチャー企業が運営していた個性派スクールでしたが、2019年末に家電大手のエディオンが買収したことで経営基盤が安定。
これまで通り先進的でありながら、より安心して通わせられるスクールへとステップアップしました。
そんなロボ団の魅力といえば、なんといっても近未来的でオシャレな教室+常に更新されるカリキュラム。一歩足を踏み入れただけで「なんか、すごそう!」と感じられる空間には、子どもだけでなく保護者もワクワクできることでしょう。
カリキュラムは「遊ぶだけじゃ、つまらない」をコンセプトにしており、対象年齢は年長〜。初期のコースではビジュアルプログラミング言語のScratch(スクラッチ)で学び、徐々にステップアップしてPython(パイソン)へと発展していきます。間口は広く設けながら、ロボコンへの出場者も多数輩出している実力派スクールです。
ロボットは貸し出し制なので、教材費がかからないのも魅力。通塾するごとにポイントが貯まり、「銀行」に預けて増やすと文房具や教材と交換できるシステムなど、「あきんど」らしいユニークな工夫も光ります。コラボイベントも盛んで、JAXA「はやぶさ2」とコラボしたイベントでは、保護者(主にパパ)までヒートアップ!あの手この手で子どもの関心を引き付けてくれるスクールです。モダンな雰囲気や最先端の科学トピックに惹かれる保護者におすすめといえるでしょう。