認定教室バッジ2023 コエテコ認定教室は、プログラミング教室掲載数・口コミ掲載数ともにNo.1のポータルサイト「コエテコ byGMO」が独自の基準で認定した保護者の方々におすすめできる教室です。2023年の情報をもとに、認定審査を行なっています。

ロボライズ 川西駅前教室

ロボライズ
ロボライズ 川西駅前教室
★★★★★
4.75 全56件の口コミ

※ 上記の評価は、ロボライズ全体の口コミ点数・件数です

授業形式: 集団指導 集団指導(少人数制)

対象学年: 年長~高校2年生

ロボライズ 川西駅前教室の評判・口コミ

体験者:小1/男の子

体験日:2021/05

体験生

★★★★★

5.0

体験内容も対応もとっても満足でした。
子供はまた通いたい!と言っていました。学校の授業や、学童保育でこんな場があれば・・と思ってしまいます。学校の授業より民間の習い事のほうが、脳の発達段階を踏まえていたり、子供一人一人をみて対応していただけるように感じています。ロボライズもまさしくそんなカリキュラムだと感じました。民間の企業が学校教育に参加していく時代になっていって欲しいです。

  • 講師のアイコン 講師の評価 ★★★★★ 5
    ハキハキと明るく、子供の名前も授業内に覚えて呼んでくださるなど、保護者にも生徒にもきめ細かく対応くださり、安心感がありました。体験談なども交えて話してくださり共感でき、イメージしやすかったです。
  • 講師のアイコン カリキュラム・教材 ★★★★★ 5
    独自に開発された教材でわかりやすそうでした。学校でこんな授業がされて欲しいです。公式などをたた暗記するのではなく、どのように公式が出来るかから考えていくような授業です。
  • 講師のアイコン 教室外の環境 ★★★★★ 5
    駅に近くで通いやすいと思います!
    提携駐車場はあるのか不明ですが、駅周りにコインパーキングがあるので、駐車には困らないと思います。
  • 講師のアイコン 教室の雰囲気 ★★★★★ 4
    オープンな空間で良かったです。
    机と椅子が小学1年生には少し大きめでしたが、もしかしたら高さ調節が出来るタイプの机だったのかもしれません。
  • 講師のアイコン 料金 ★★★★★ 5
    金額、妥当だと思いました。
    プログラミングの授業が開始されたらブロックが買取りなのも納得な理由でした。
  • 講師のアイコン 良かったところ
    子供は作った車を実際に動かして遊ぶことが出来ることに、喜んでいました。

投稿画像

※ 教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。

基本情報

教室名 ロボライズ 川西駅前教室
認定歴
認定教室バッジ2023 コエテコ認定教室は、プログラミング教室掲載数・口コミ掲載数ともにNo.1のポータルサイト「コエテコ byGMO」が独自の基準で認定した保護者の方々におすすめできる教室です。2023年の情報をもとに、認定審査を行なっています。
実績 生徒の継続年数は平均して4.4年と非常に長く通われる生徒が多く、2023年の8月に行われた「ABUアジア・太平洋ロボットコンテスト」では、卒業生の一人が優勝チームのメンバーとして活躍し、彼がロボライズに通っていたころに描いていた夢である世界大会で優勝する!という夢を見事、叶えてくれました。
住所
〒666-0033
兵庫県 川西市 栄町 25-1 アステ川西 5階 (ロボライズ 川西駅前校内)
地図
アクセス・交通手段 川西能勢口駅 (約190m) 阪急宝塚本線 / 能勢電鉄妙見線
阪急宝塚本線「川西能勢口駅」徒歩1分
JR福知山線「川西池田駅」徒歩3分
対象学年 年長~高校2年生
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対応コース ロボット プログラミング 電子工作
教材 教育版レゴ® マインドストーム® EV3 micro:bit ビジュアル言語 その他
授業形式 集団指導 集団指導(少人数制)
授業スケジュール 月から金 15:30~21:00まで
土、日   9:00~20:00まで 
最大収容人数 30
教室から一言 2007年よりロボット・プログラミング教室の先駆けとして、子どもたちの創造力を育むことを目指してきました。
ロボットの作り方やプログラミングの技術を学ぶだけでなく、授業を通して自分でやりたいことを形にして表現することを大切にしております。
言われた通りに作るのではなく、思い描いたものを創り上げることで、自分の中でのできたという達成感を得ることが、自己肯定感を高め、子どもの意欲を引き出すことにつながっていくと考えています。
スクール名 ロボライズ
運営本部 株式会社ロボライズ
公式サイト https://roborise.com/robot/

※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です

備考 ・「創造」発見クラス【Preクラス】
・「創造」探検クラス【Aクラス】
・「創造」思考クラス【Bクラス】
・「創造」複合クラス【Cクラス】
・「創造」構想クラス【Dクラス】
・「創造」開拓クラス【Eクラス】
・「創造」指導クラス【Sクラス】