SmileCodeのよくある質問一覧
運営本部: SmileCode
スマイルコードはパソコン・プログラミングのスキルを定着させるだけでなく、教育に対して前向きに取り組む教室です。姿勢を良くすることや、挨拶、片付けをはじめ対人コミュニケーションのトレーニングなど積極的に取り組んでおります。
どの月からでも始めていただくことができます。お子さまが「楽しい!これやってみたい!」と思った瞬間が最も主体性や興味が育まれます。興味が育まれれば、学びは自然とあとからついてきます。
お子さまが興味をもたれたタイミングで学習機会を与えてあげてみてはいかがでしょうか。
スマイルコードでは、子どもが達成感を得ながら楽しく学習できるように、スモールステップのカリキュラムをご用意しています。パソコンが初めてのお子さまでも無理なく楽しく学ぶことができますので、ご安心ください。
ホームページ上は2日前まで、電話では前日までの受付となっております。
準備の関係などもあり当日のご予約は当日の予約状況によります。ご了承ください。
基本的には保護者様は離席していただきます。保護者様のいない状況での能力を見るためこのようにさせていただいております。体験中の様子はご希望であれば写真に収めるなどの対応が可能です。体験後に良い点、悪い点など包み隠さずお伝えしております。
特に必要ございません。
もちろん可能です。当教室では発達障害のお子様の特性に合わせた指導経験を持つインストラクターが在籍しています。保護者様と事前に面談を行い、お子様に合った学習計画を一緒に考えていきます。
最初はそういう状況の子もいます。段階的に能力があがっていき、通っていくうちに座っていられなかった子が、同じように座っていられない子を指導をするようになったりします。成長を見ているインストラクターもとても面白いなと感じています。
もちろんです。湖西市の教室では市の学校や教育委員会とも連携をとっています。学校との掛け合いなども協力しておりますので、授業以外のお悩みのこともお気軽にご相談いただけます。
インストラクターはライフサイクルコーチングを習得していますので対応については問題ありません。安心してお任せください。保護者様との意見交換などの時間をつくって一緒に子どもを育てるという意識で取り組んでおります。