スキルプログラミングスクールの詳細情報・口コミ・評判
1
カリキュラム・コース
複合型プログラミングコースで様々な教材が学習できます
コースを分けることなく、1つのコースで「Scratch」「ScratchJr」「Sony toio」「LEGO SPIKE」「タイピング」を学ぶ事が出来ます。毎週違った教材を学習する事により、生徒様の学習意欲が衰えることなく、続けていくことが出来る環境がと整っております。使用教材は、ソニートイオ、レゴスパイクなど、全て各社の最新型のロボットを使用しております。また小さなお子様にも対応できるよう、お子様専用の小型マウスを使用するなど機材に対するストレスも無く授業に集中出来ます。
2
講師・教員
優れた講師陣
元小学校教師。「プログラミングを学ぶ」のではなく「プログラミングで学ぶ」ことで、より良い子どもの成長を促したいと考え、子ども向けプログラミングスクールを立ち上げる。
大学の頃より教育工学・情報教育について研究。教師時代はパソコンクラブに在籍し、コンピュータ全般の操作方法を指導。また、日々の授業でも電子黒板等の情報機器を誰よりも早く取り入れ、最大限活用して授業を行う。
これからの時代に必要な力を身に付けられる環境を意識してスクールを運営していきたいと考えている。
3
講師・教員
優れた講師
ロボットプログラミング業界出身のプログラミング講師。
ウェブクリエイターの有資格者であり、SEOコンサルも得意としている。海外での日本語教師の経験もあり、常にグローバルな視点で物事を考える。
2045年にはAIが知的労働をする時代になると予想されている中、子どもたちがコンピュータを理解し上手に活用していく力を身に付ける事を常に考え、プログラミングを通じ「論理的思考力」「問題解決能力」「最後までやり抜く力」を身につけるための教育方法を日々千思万考している。
体験者:小3/女の子
体験日:2022/05
3人の講師に指導して頂いたが、どの講師も優しく、柔らかい印象を受けた。子供の指導に慣れていて、とても上手に指導してくれた。ずっと良い印象だった。スクラッチ、トイオ、レゴプログラミングそれぞれに取り組みやすくなる工夫がされていて、子供が楽しく活動していた。また、ダイヤを取りに行くという目的があるなかで、それぞれのプログラミングの意味を考えながらできた。スクラッチのパソコン画面だけで作るプログラミング、トイオキューブを操作するプログラミング、レゴで組み立てたものを動かすプログラミング、同じプログラミングでも色々な方法があるのだと学べた。駅から近く電車でも通いやすい。自転車置き場もあるので、近隣の方も通いやすそう。教室が明るい。また、マウス、キーボード、椅子が年齢に合わせたものを用意してくれていたので、好感がもてた。キャンペーンの6600円でスクラッチ、トイオ、レゴの3種類のプログラミング...
この度はご入会いただき、誠にありがとうございました。 お子様、親御様共に気に入っていただき、...
体験者:小6/女の子
体験日:2022/06
丁寧な説明をしてもらえたので、とても分かりやすいと感じました。先生のスキルも高そうです。1つのコースで、色々な事が学べるのが良かったです。子供は全部に興味がある様でした。電車を利用する事もあるかと思いましたが、駅からすぐ近くにあるので、自転車でも、電車でもどちらでも行けそうです。綺麗に整頓されていて、空調も良く、涼しく過ごせました。空気清浄機やアルコール消毒もきちんとされていました。入学金や教材費、なども無料で、最初の2か月が安いという事で、良心的だと思います。先生は、子供に教えることに慣れていると感じました。対応が上手なので、お任せできると思いました。
この度はご入会いただき、誠にありがとうございました。 楽しくプログラミングを体験して頂けて、...
河上
複合型プログラミング講師
山本
複合型プログラミング講師
山吹
複合型プログラミング講師
教室名 | スキルプログラミングスクール |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
相川駅
(約90m)
阪急京都本線 阪急京都線「相川駅」東改札より徒歩1分! 改札を出て左斜め方向へ(ファミリーマートさんを右手に見ながら)お進み頂き、 約50mほど進んでいただくと右側にあります※ASA(新聞屋さん)の2階です |
対象学年 | 5歳~小学生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | プログラミング ビジュアルプログラミング ロボット パソコン・ICT教育 |
教材 | Scratch レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム Python その他 |
授業形式 | 集団指導(少人数制) |
スクール名 | スキルプログラミングスクール |
運営本部 | 合同会社スキル |