STELABOにおける新型コロナウイルス感染症対策
■教室設備
3密を避けるため、対面レッスンの座席間隔を十分に確保し、ビニールなどで仕切りを設置します。
レッスン終了ごとに入口、備品の除菌を実施します。
充分な換気を行います。
■講師
毎日検温を実施し、レッスン中はマスクとフェイスシールドを着用します。
教室への入室・退出時には、うがい、手洗い、除菌を徹底します。
万が一、本人または周囲(家族や近親者等)に濃厚接触者の疑いがある場合などの報告ルートを設置し、出勤停止など、適切に対応します。
3密を避けるため、オフピーク出社を推奨します。
■レッスン運営
生徒が事前に検温を行って、健康管理シートを記入してもらい、講師が確認します。
事前に検温ができなかった生徒がいた場合、教室入口で体温計による検温を実施します。
明らかに生徒の体調が悪いと判断される場合、保護者に連絡を取り、受講をお断りする場合があります。
飲食は原則禁止とします。
ご来校いただく際のお願い
教室へご来校いただく際は、以下のご協力をお願いします。
ご来校時に「健康管理シート」の提出をお願いします。
37.5℃以上の発熱がある場合、来校はご遠慮いただきますようお願いします。
ご来校時は、マスクの着用をお願いします。
入室・退室時は、教室入口に設置の除菌用品の使用をお願いします。
筆記用具の貸出は原則行っておりませんので、ご持参をお願いします。
前のレッスンの生徒が退室するまで、入口でお待ちいただく場合があります。
ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
ステラボ
STEM教育を通して夢を叶える人を育む
この教室について…
1
教育方針・理念
プログラミング教育にとどまらないSTEM教育
2020年度から小学校で必修化されるプログラミング教育への対策はもちろん、これからの時代に必要とされるSTEM(科学、技術、工学、数学)といった総合的な理数系の力を育みます。
2
授業内容
「つくることで学ぶ」新しい学習法
暗記型学習ではなく、覚えた知識をもとに「ものづくり」や「プログラミング」を行い、工夫を凝らすことでものの仕組みや原理を学びます。
3
教材の特色
先進で厳選された教材
STELABOでは、ソフトバンクグループのSB C&Sが世界のSTEM教材やロボットの中から厳選した先進の教材を使用します。
ヒューマンアカデミーロボット教室 清瀬駅前
清瀬駅 170m
年中~中学生
エジソンアカデミー パソコン教室 TONE
清瀬駅 540m
小学3年生~ ※教室によって対象学年が異なる場合がございますので、お近くのお教室にお問い合わせください。
ヒューマンアカデミー サイエンスゲーツ 東久留米野火止
清瀬駅 1,160m
5歳〜小学校低学年 ※入学時の目安
ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室 東久留米野火止
清瀬駅 1,160m
小学校3年生〜
ヒューマンアカデミーロボット教室 東久留米野火止
清瀬駅 1,160m
年中~中学生