STEM Academy Kidsのコース・料金一覧
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。
小・中学生を対象に、段階的にレッドストーン回路からコマンドブロックまでを学べるコースです。初級編では、装置作りを通してコンピュータサイエンスや基礎概念を学習し、中級編では、ブロック型言語でマイク...
ロブロックスは、欧米の子どもやティーンに大人気の3Dゲーム制作プラットフォームです。このコースでは、実際に英語でコードを書きながら、自分だけのゲームを作り上げていきます。コードを書くといっても、...
本コースは、マインクラフトを活用して「楽しく学ぶ」ことを大切にしたオンライン英語レッスンです。好きな世界で活動することで自然と継続でき、英語が記憶に定着しやすいのが特徴です。さらに、建築や仕組み...
スクラッチは、MIT(マサチューセッツ工科大学)のメディアラボで開発された、教育に特化したプログラミング言語です。 いわゆる真っ黒な画面に、文法などを駆使して文字を打ち込む「プログラミング...
First Stepとして、ビスケット(Viscuit)プログラミングを学習します。ビスケットは文部科学省より小学校プログラミング研修教材として利用されているアプリの1つです。ビスケットを通して...
運営本部 | 株式会社EdBank(エドバンク) |
---|---|
スクール名 | STEM Academy Kids |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学3年生 |
備考 | 一流の選手が一流のコーチ/監督とイコールではないようにプログラミングや理数系の分野でも全く同じことが言えます。 逆に言えば苦労してプログラミングや理数系教科を身につけた講師ほど、こどもが何に困っているかが理解できます。 弊校では前身のIT企業のメンバーを中心としつつも教育学部出身の講師が多数在籍しております。 将来、小学校教諭を目指す大学生にもサポート講師 (研修期間が終了し、一定期間のサポート講師期間が終了した者はメイン講師としてレッスンを指導します)を担当してもらっています。 |