stedro ステドロ千葉花見川校の詳細情報・口コミ・評判
1
教育方針・理念
保護者・生徒との綿密なコミュニケーション
私たちステドロでは、保護者の皆様への報告・やり取りを濃密にしたいと考えています。このため、指導報告書の発信を定期的に行うようにします。
2
教育方針・理念
スマホでオンライン予約
「次回は来られますか?」「次はいつにしましょうか?」などのメールや電話でのやり取り、煩わしくないでしょうか?また、「今月の授業はいつにしたっけ?」となってしまうこともあるのではないでしょうか?
ステドロでは、オンラインで授業を予約できるシステムを導入、リアルタイムに空き状況や予約した日時の確認が可能です。
3
教育方針・理念
入退室時の自動通知
お子様が教室に入りましたら、自動的に保護者お手元のスマートフォンに通知を行う仕組みを導入しています。また、お子様が教室を出る際にも同様に、スマートフォンに通知が届きます。入退室の際、お子様には事前にお渡しをしたQRコードを、教室に備え付けのタブレットで読み込んでいただき、その履歴が保護者の皆様のスマートフォンにリアルタイム配信される仕組みです。
しっかりと指導するのは当たり前、ステドロではさらにその先の「安全・安心」までをもカバーします。
プログラミングの基礎から「Scratch」入門レベルのスキルを学べる初心者向けのコースです。タブレット+キーボードのStedROオリジナルの組み合わせで授業を進めていくので、パソコンに不慣れな子...
小学低学年生を対象におもちゃ、タブレットやアプリを使用してタスクをクリアしているうちにプログラミング的思考を身につくコースです。好奇心、探求心が一番旺盛な時期にチャレンジ精神を養うことができます。
サーティファイ情報処理能力認定委員会主催のジュニア・プログラミング検定Scratch部門の合格を目指すコースです。Scratchを活用したプログラミングスキルを身に付け、その能力を証明・認定する...
2ヶ月・合計8回に渡るこのコースでは、教育用ドローンTello EDU + Tello EDUアプリで思い通りに自動飛行させることをゴールとします。これぞまさに、ドローン企業ならではというコース。
教室名 | stedro ステドロ千葉花見川校 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
新検見川駅
(約1,820m)
JR中央・総武線 |
対象学年 | 小学1〜6年、中学1〜3年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | - |
教材 | - |
授業形式 | 集団指導 |
こだわり | 駐輪場あり 振替制度あり |
支払い方法 | ・現金手渡し ・現金振込 ・クレジットカード(Visa/Mastercard(R)/American Express/JCB/Diners Club/Discover) ・電子マネー(Kitaca/Suica/PASMO/toICa/manaca/ICOCA/SUGOCA/nimoca/はやかけん/iD/QUICPay) スマホ決済(PayPay) |
スクール名 | stedro |
運営本部 | 株式会社ダイヤサービス |