STEMON(ステモン)の評判・口コミ一覧
4.36(86件)
21-30件を表示 / 全86件
体験者:年長/男の子
体験日:2023/08
とても穏やかで、優しく教えてくださいました。ヒントも与えてくれて、やる気をもってしていました。絵などがわかりやすく、量も多過ぎず良かったと思います。有意義な内容だと思います。アクセスは良いと思います。駐車場は、少し狭めだと感じました。場所は最初迷いましたが、施設は大きいのですぐわかると思います。清潔感があり綺麗で広く、のびのびと勉強できそうでした。新しい施設でした。施設内には食事を取る場所もありました。月謝としては、そこまで安くはないですが、教材など全て購入することを考えると、安いと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/05
丁寧に指導して頂きました。ただ、最初にこちらがプログラミングをやったことがあると伝えた時に、そこそこの経験者だと思われたみたいで、それではやって下さいみたいになってしまって、少し戸惑いました。その後の対応はよかったです。ロボットとプログラミングが両方あるので、バランスはとれていると思います。難易度的には少しやさしめな気はしました。駐車場はたしか数台とめられます。交通量が多い場所にありますので、注意が必要です。教室はきれいな印象です。設備も新しかったと思います。体験が1人だったので、静かでした。個人的にはロボット・プログラミングのコースに興味を持っておりますが、少し料金は高い気はしました。ロボット・プログラミングはどこも高いですが。子供は楽しんで実施できました。
不安な思いをさせてしまったようで申し訳ありませんでした。できるだけお子さんの理解やレベルにあっ...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/05
とても明るく落ち着いていて授業を進めていらしたので安心できる先生だと思いました。遊びながら学ぶカリキュラムでわかりやすく、ペースが遅くても焦らすこともなく手伝ってフォローしてくださいました。自宅からは近いとは言えませんが駅前で人通りがある場所なので立地がいいと思います。教室はワンフロアでパーテーションで仕切られていました。こじんまりとした教室でしたので死角もないと思います。毎月の受講料は妥当な金額だと思いますが入会金が高いと思います。続くかわからないので、すぐ辞めるとしたらリスクが高いです。正直、入会金で入会を渋っています。少人数制学校のように教科書やテキストを開くではなく実際にブロックで作りながら教えて頂けたので子供自身も楽しかったみたいで習い事ではなく遊びとして捉えていたと思います。
体験者:小4/男の子
体験日:2023/04
こちらの事情や希望を聞いて、とても詳しく案内して頂きました。子どもにも優しく、わかりやすく教えて頂きました。スクラッチやmbot等を使用していました。よみときコースもありました。プログラミングとエンジニアリングの両方の観点から学べる点がよいと感じました。最寄駅の北松本駅からは近くてよい。主要駅の松本駅からは繁華街を通る道になってしまう。きれいで明るい雰囲気の教室でした。先生のパソコンを大きなスクリーンに映して説明して頂き見やすかったです。他の習い事よりは高いですが、他のロボットプログラミング教室より、回数が多く、指導も少人数な所がよいと感じました。先生には子どもにもわかりやすい言葉や表現で教えて頂きました。子どもはブロックの構造を考え組み立てることに楽しさを感じたようでした。
体験者:年長/女の子
体験日:2023/04
子供の対応に慣れていて、子供も優しい先生達が好きになっていました。今後どんなことにどんなふうに役立つかなど、教育放心を分かりやすく説明してくれました。1つ目は画面で問題を交えながら物の仕組みや生活の中での応用について学習しました。2つ目はロボットを使いながら、実際プログラミングをしてみてどう動くか楽しみながら体験しました。駐車場が無く、教室前の道も広くないので、送迎がしにくい立地にあります。自宅からは近いので徒歩で送迎することになると思います。ただ小学校のすぐ前なので、小学校以降は下校時に通うようにする予定です。まだ準備中だったのですが、現時点ではスッキリしていてきれいな教室だと感じました。幼児科は2週間に1回なので、毎週あるといいなと思いました。料金は入会金や教材費がいらないのは良心的だと感じました。子供は先生達が優しくて、授業内容も楽しかったようです。先生方とラインで連絡出来るの...
体験者:年長/女の子
体験日:2023/02
まず入室した瞬間からこどもの興味に応えてくれました。こどもたちが自分で考えて表現し人に伝えられる力をつけたいと信念を持って運営されていて良い先生だと思いました。ブロックとプログラミングの体験でした。こどもに合わせて内容をアレンジしてもらい娘は大喜びしていました。大きな交差点の近くなので片側の車線からしか入れないですが、駐車場はスペースに余裕があり駐車しやすかったです。内装はシンプルで、活動に集中できると思います。製作物が置いてあり楽しい雰囲気でした。少人数クラスで、教材費も含めての設定になっており、納得できる価格かとおもいました。親目線では、教室長の鈴木先生が、こどもたちに自分で考えて表現し伝える力をつけたいという信念を持って運営されていて良い教室だと思いました。こどもは教室内のブロックやスクラッチJr.でたくさん遊べて大喜びしていました。体験終了時「先生、またくるね」と先生に言って...
楽しく体験してくれてよかったです。弟さんもお姉ちゃんが作ったスクラッチJr.のアニメーションに...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/01
こどものレベルに合わせて丁寧に教えて頂きました。ステモンの教育方針についてもわかりやすく説明してくださいました。モノの仕組みが8テーマ、プログラミングが4テーマあるそうです。モノの仕組みは座学で理解を深めてから実際に手を動かすので、ほんとにそうなるのかな?やっぱりそうなった、という経験が得られやすいと思いました。看板が小さいので初めての方は分かりにくいかもしれません。駐車場、駐輪場は十分あります。教室の内装は綺麗で、机や椅子も十分用意されています。入り口の急な階段だけ気をつければ危険な点はないと思いました。ほかのプログラミング教室と同じくらいだと思います。お月謝に教材費込みなのでよいと思います。ブロックやタブレットを使った授業は楽しそうでした。
受講時:小4~小6/男の子
投稿日:2023/02/03
勉強に熱心な先生に担当してもらい、卒業後のプログラミング学習についても、アドバイスいただけました。息子がプログラミングを好きになったのもはステモンのおかげです。子供が毎回楽しそうに通っていました。毎回、4まいぐらいのプリントで、授業内容は理解してるようでしたので、合ってたのではないでしょうか?マツシゲートの2階なので駐車場もあり通いやすかったです。家からは少し距離があるので3点とします。コワーキングスペース?でのレッスンでしたが、建物は綺麗で勉強しやすそうな環境だと感じました。学習塾と比べるとお値段が高めだと思いますが、距離的にプログラミングスクールがないのと、月謝以外にかかる費用がなかったので、そんなものかもしれません。毎回LINEで送ってもらえる授業写真を見る限りでは、楽しそうになにか作ってるなって感じがしました。中学校になっても通わせたかったですが、クラスがないとのことで、それ...
口コミへの投稿ありがとうございます。 お子様が徳島の教室に通われていたということで、少しでも...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/12
事前のオンライン説明会で分かりやすくご説明いただきました。体験時も適宜声をかけていただいたり、手助けしていただきました。事前に簡単な電気回路の仕組みなどの説明があり、教室専用のレゴやブロックのようなパーツを使って、お手本を参照に作りました。1回1テーマで行われていました。お手本に忠実に作る子、自由に何通りも発想して作る子など、それぞれのやり方で楽しんで取り組んでいる印象でした。さいたま新都心駅から徒歩5分のSHINTO CITYの1階の1室でした。学童の入り口の横を駐輪場として案内されました。学童内の1部屋に講師の先生がいらっしゃり、時間になると隣の部屋で遊んでいたお子さんに声がかかり、集まってきて始まるようでした。教材の購入など初期費用はなく、入会金、教材費込みのレッスン料は平均的なものだと思います。学童内の習い事の1つとして利用するという形式のようで、会員を学童に通っているレギュ...
体験者:年長/女の子
体験日:2022/12
とても熱心で優しい先生だと思いました。子供もすぐに打ち解けて楽しく授業を受けることができていました。教材はただ作るだけでなく、仕組みからしっかり学べるので、遊んでるうちに勉強になっているのが良いと思いました。ステップを踏んで勉強していくものなので難しいかと思うのですが、単発で学べるものがあると良いなと思いました。イオンの中にあるので、時間を合わせるのにとても都合が良かったです。駐車場は混んでいて少し探しました。とても清潔感を感じる部屋でした。明るい雰囲気で居心地が良かったです。教具を使う際はお片付けまで指導して頂ける点も良かったです。少し値段が高めだと感じました。こちらもカリキュラムと同様に、夏季のプログラムなどがあるといいなと思いました。子供がとても楽しそうに授業を受けていたのが良かったです。先生も子供の気持ちを大事にしてサポートしてくださっていると感じました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社ヴィリング |
---|---|
スクール名 | STEMON(ステモン) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~小学6年生 ※各教室で対象年齢が異なる場合がありますので、直接お問い合わせください。 |