サニーアカデミー 本校の口コミ・評判
1-5件を表示 / 全5件
体験者:小5/男の子
体験日:2020/01
先生は子どものペースに合わせて丁寧にわかりやすく説明してくださいました。優しさ先生でとても好印象でした。ゲームな感覚で授業を受けました。とても楽しんでいただけました。子どもがまだキーボードを使えないですが、キーボードの使い方も教えていただったら良いなと思います。家は近くなので、自転車で通える距離です。教室の専用の駐輪場もありとても通いやすいです。すぐ近くに地下鉄もございます。とてもおしゃれ、清潔感がある教室です。大きなモニターと大きいな丸いテーブル、子供たちみんな囲むながら楽しく授業できると思います。最初はプログラミング 教室は料金が高いイメージがあって、授業は月2回、一回90分もしてくださり、良心的の料金だと思います。授業は決めた内容指示出されるだけじゃなく、子供達ちゃんと考える時間もくださり、[どうしてそう考えたか..]とかも質問して、子供の集中力、思考力..のも伸びていくと思い...
体験者:小3/男の子
体験日:2020/02
とても、プログラミングに精通している先生とインターネットで知っていたのですが、小さい子供にも分かりやすく、ゆっくり生徒の理解を確認しながら、授業を進めておられました。 体験授業で、マインクラフトやポケモンのキャラクターを使ったりしていて、子供の興味を持たせるように、とても考えられていると思いました。今のところ、ネットの情報でも、実際見たところでも、先生は一人なのかもと思います。もう少し、先生が2人くらいいれば、もっと頼りになるなぁと正直思いますので、4点とさせていただきました。先ほど、重複しますが、マインクラフトやポケモンのキャラクターを使ったりと、子供の興味を持たせる工夫がとてもされてると思います。他のプログラミング教室に通っているときは、教材費は有りましたが、こちらの教室では、月会費と入会費だけとの事でした。月2回で1回60分ではありますが、家で制作したゲームも見てもらえそうな...
体験者:小3/男の子
体験日:2020/02
熱心に教えてくださった。4人で授業を受けたが、一人ひとりの進度に気を配りながらプログラミング体験学習をさせてくれた。マインクラフトやポケモンのキャラクターを選んで、敵が来たらジャンプをして飛び越すゲームの作り方を教えてくれた。家からは遠いので、電車の乗り継ぎをしなければ通うことができない。電車以外の方法では自転車もあるが、雨が降った場合は距離的に厳しいと思った。円形のテーブルを数人の子どもが囲んで座る形になっている。学習する内容をプロジェクターで写して学習が進んでいくので、しなくてはいけない事が一目瞭然でわかるようになっている。隔週1時間ではあるが、料金設定はかなり安くてありがたいと思った。振り替え等も柔軟に対応してくれるとのことで、良いと思った。教室内は明るい雰囲気で、同じ課題を取り組む子が周りにいるので、教えあうこともありそうで、良いのではないかと思う。
体験者:小2/男の子
体験日:2019/12
少人数制で子供の様子とペースに合わせて進めてくださっていたので、とても好印象でした。小学生低学年なのですが、子供の扱いに慣れているのかなという印象も受けました。今子供の間で流行っているマインクラフトを教材としているので、子供も楽しんでゲーム感覚で取り組めていました。徐々に難易度を上げていくカリキュラムも上手く考えられているなと思いました。下の子をベビーカーで連れて行ったのですが、丁度駅のエレベーターを上がってすぐの所のビルなので、とても行きやすかったです。また、駅近なので高学年なら一人でも通えるかなーと思える便利な場所にありました。オレンジと白ベースでとても明るい雰囲気でした。きちんと掃除や整理もされており印象が良かったです。テーブルも先生の話を聞きやすい&話し合いしやすいテーブル配置になっていました。他のプログラミング教室の見学にも行きましたが、一番良心的な値段設定でした。教材費や...
体験者:小2/男の子
体験日:2019/12
すごく気さくで話しやすい雰囲気です。子供たちにはゆっくり話され、いい意味でしっかり注意もしてくださる印象です。年齢に適してると思いました!!ちゃんとついてけるかきちんとみて進行してくださいました。マインクラフト を利用した体験内容でしたので、普段からゲームしている息子にとてもはいりやすかった様子でした。駅近でとてもよいと思います。階段、エレベーターもありました。周辺は駅前で塾や飲食店やドラッグストアがあります。アットホームな感じで、最大でも8人ということで適度なスペースだと思います。清潔感も問題ないです。友達や兄弟がいると割引もありますし、振替もあるしとてもよいです。支払い方法が選択肢が多いので良いです。子供が入りやすい内容だったことゲームしてる子にはよいと思います。習ったことを応用して、自分でミッションクリアすると喜んでました。
教室名 | サニーアカデミー 本校 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
関目高殿駅
(約30m)
大阪メトロ谷町線 関目・関目成育駅 (約340m) 京阪本線 / 大阪メトロ今里筋線 |
対象学年 | 年中~高校3年生 |
カテゴリ | パソコン教室 プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | - |
教材 | - |
授業形式 | 集団指導(少人数制) |
スクール名 | サニーアカデミー |
運営本部 | 一般社団法人サニープロジェクト |
備考 | プログラミング教室が多数ありますが、ほとんどがロボットプログラミングです。 サニーアカデミーではゲームづくりを中心としたプログラミングを学びます。 ロボット等とは違い、ゲームづくりは自分のアイディア次第で無限大に広がります。 世界中のゲームプログラミングを参考にして、自分オリジナルのゲームづくりにチャレンジしていきます。 成果物をプレゼンテーションする発表会やコンテストにも出場します。 ゲームづくりプログラミングを通して、考える力、表現する力、伝える力等を育みます。 まずは体験スクールにお越しいただいて、その楽しさを実体験してみてみませんか? 梅田から10分 地下鉄谷町線 関目高殿駅すぐ 京阪関目駅・地下鉄今里筋線 関目成育駅徒歩5分 |