TechElite(テックエリート)の評判・口コミ詳細
運営本部: StockSun株式会社
投稿日:2025.08.24 /
職種:フリーランス /
在籍情報:卒業生 /
投稿者:40代男性
★★★★★
4.0
|
「転職・就活に活かしたかったから」と回答していない
|
オンライン受講で且つ基礎的なコースを受けたので、受講しやすいと感じました。
希望すれば卒業後もサポートを受けられるところも良いと思います。
反面、課題提出以外特に縛りがないため、始めた時のモチベーションを維持し、継続的に自分で調べたり積極的に質問したりしないと得られるものが少ないかもしれないと思います。
★★★★★
4.0
学べる内容自体は調べれば得られる情報が多いかもしれないですが、”実務に必要な内容に絞って自力で調べる力をつける”という方針で作られているそうです。
実際に受けてみてもそのように感じました。独学で学んでいたところはスムーズでしたが、初めての部分はなんとか調べて形にする難しさと、やりがいを感じました。
★★★★★
4.0
現役のエンジニアの方が講師なので、現場に即したアドバイスで安心して取り組めると思います。
講師が上司役、生徒が部下役というロールプレイ方式ですが、理不尽だなと思うような場面はなかったです。
★★★★★
5.0
私は”仕事につなげる”という当初の目的を実現できたので満足しています。
振り返ると、もっと質問を積極的にしておけば良かったと思う部分もあります。
これから受講される方は、いつでも質問できる環境を活かせば、受講料金の価値を高められると思います。
★★★★★
5.0
全てオンラインで完結していて、自分の事情に合わせて日時の調整が可能だったから。
アルバイト・パート
フリーランスとして独立したかったから
独学をした経験あり
・書籍を購入した
・インターネットで検索し、技術ブログなどを読んだ
・パソコン向けの有料アプリ/有料サービスで学習した
・有料講座(Udemyなど)を購入し、学習した
★★★★★
4.0
実際の講師が担当されていて、質問に的確に答えてくれたと思います。
カリキュラムや課題の進行に関す説明、扱う言語の説明、卒業した生徒の状況、キャンペーンに関する情報など。
網羅的に聞きたいことを答えてくれた印象です。
もっとこういう話をしてくれたら良かったのにといいうことは思い出せません。
★★★★★
4.0
講師の方は現役エンジニアで、質問への回答も的確だったと思います。
ただ、基本的には自分で調べる姿勢が求められ、自分で解決できてしまえばフォーローを求める機会自体が少なくなるので、そのバランスを含めての7点です。
アルバイト・パート
フリーランス
2時間~4時間程度(平日)、8時間以上(休日)
・デスクトップパソコン(Mac OS)
スクールからの指定:なし
・インフルエンサーの動画(YouTube動画など)を見て気分を高めた
オンライン授業でのみ受講した
2025年01月 ~ 2025年04月 (4ヶ月間)
527,000円
・成果物(Webページなど)を作り上げる課題があった
※ スクールの口コミは、通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコキャンパスの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
| 運営本部 | StockSun株式会社 |
|---|---|
| スクール名 | TechElite(テックエリート) |
| スクール種別 | プログラミングスクール |
| 目的 | 学習/スキルアップ 、 就職/転職 |
| フォロー体制 | コミュニティあり 、 未経験OK |
| 対象/学び方 | 大学生におすすめ 、 女性におすすめ 、 主婦・ママにおすすめ 、 働きながら学べる 、 夜間/土日も学べる |
| 通学スタイル | オンライン(講義) |
| ツール・技術 | Wordpress |
| プログラミング言語 | PHP 、 JavaScript 、 HTML+CSS |
| WEBアプリケーションフレームワーク | Laravel 、 React |
2025.10.14 | コエテコ by...
2025.10.11 | コエテコ by...
2025.10.04 | コエテコ by...
2025.10.15 | コエテコ by...
2025.09.10 | 夏野かおる
2024.11.06 | コエテコ by...