春の入会キャンペーン!口コミ投稿・入会で最大15,000円分 Amazonギフト券プレゼント

掲載数No.1プログラミング教室・ロボット教室検索サイト

Tech Kids Online Coachingのロゴ画像
テックキッズオンラインコーチング

Tech Kids Online Coaching

運営本部: CA Tech Kids

★★★★★
-

(※口コミ件数が一定以下のため、評価は非表示)

授業形式 個別指導 通信・オンライン
対象学年 小学3年生~中学3年生(小学1〜2年生もPCスキルによっては受講可能です。お気軽にお問い合わせください)
対応コース プログラミング ビジュアルプログラミング
教材(ハード・ソフト・言語)

QUREO(キュレオ) 株式会社キュレオ(サイバーエージェント子会社)運営。スマホゲームのように楽しく学べるが、内容は本格的

Tech Kids Online Coachingについて

編集
編集

サイバーエージェントのグループ企業が展開するTech Kids Schoolが新たにオンラインスクールをスタートさせました。

Tech Kids Online Coachingは、プログラミングスクールにコーチングの手法を持ち込んで、楽しくモチベーションアップできるスクールです。

ここでは、Tech Kids Online Coachingの特徴、カリキュラム、料金などについて紹介します。

記事のいちばん下には直接!スクールに伺ったコエテコ独自の取材記事もありますので、あわせてどうぞ!

Tech Kids Online Coachingとは?

Tech Kids Online Coachingは、サイバーエージェントグループの一員であるCA Tech Kidsが展開するプログラミングスクールTech Kids Schoolが2020年9月よりスタートさせたオンライン指導サービスです。

講座は、小学3年生~中学3年生までのプログラミング初心者のためのオンライン講座があります。

オンライン教材と月3回実施するコーチとの面談チャットサポートを通じて、自宅にいながら子どもの生活ペースのなかで知識を深めていけます。

使用機材は、家庭にあるパソコンを使い、インターネット環境が必要になります。

教材はTech Kids Online Coaching独自のものを使用し、ビジュアルプログラミング言語によるプログラミング学習を行います。

命令文やキャラクターの書かれたブロックを組み合わせて、無理なくプログラミングの理解が進むよう工夫されています。

大会出場実績は?

Tech Kids Onlineでは小学生のためのプログラミングコンテストTech Kids Grand Prix(テックキッズグランプリ)を開催しています。

「21世紀を創るのは、君たちだ」のスローガンにもとづき2018年から毎年開催されているこのイベント、3年目の2020年度は2,189件の応募が寄せられました。

12月6日渋谷ストリームホールで決勝プレゼンテーションが行われ、愛知県の小学4年生 川口明莉さんの作品「マークみっけ! for SDGs」が第一位になり賞金50万円を獲得しました。

「マークみっけ! for SDGs」は、マタニティマークやベルマークなど身近にあるマークを撮影するとAIが画像認識し、カリキュラム、料金、就職サポートなどについて紹介します。SDGs(国際社会に共通する持続可能な開発目標)の目標種類ごとに登録されて自分だけのマーク図鑑がつくれます。

これによりSDGsについても理解が深まるという設定が高い評価を集めました。

Tech Kids Grand Prix(テックキッズグランプリ) は2021年も開催予定で、もちろんTech Kids Online Coachingの受講生も参加できます

教室はどこにある?

Tech Kids Online Coachingの授業は完全オンラインで行われます。

このためにパソコンとインターネット環境さえあれば日本全国、さらには海外でも受講は可能です。
オンライン体験に申し込む

料金体系(費用・月謝・授業料)は?

Tech Kids Online Coachingの料金体系は月額制のわかりやすいものとなっています。
コース名 Tech Kids Online Coaching
対象 小学3年生~中学3年生までのプログラミング初心者
面談時間 平日夕方・土日
受講料(月額) 13,200円(税込)
支払い クレジットカード決済のみ

※料金は予告なく変更になる場合があります。必ずオフィシャルホームページでご確認ください。

教材は?

Tech Kids Online Coachingの受講は自宅のパソコンを使って行います。

インターネット環境が必要です。

プログラミング言語はインターネットからダウンロードできる無料のものを使用し、その他教材や受講やチャットサポートのためのアプリケーションはWeb上でアクセスできるので追加費用は必要ありません

iPadなどのタブレットには対応していないようなのでWindowsまたはMacのパソコン(デスクトップ/ラップトップ)が必要になります。
オンライン体験に申し込む

どんな力が身につく?


Tech Kids Online Coachingでは「テクノロジーを武器として、自らのアイデアを実現し、社会に能動的に働きかける人へ」というスローガンをもってプログラミング教育を行っていきます。

たんなる知識習得にとどまらず、変化しつづける社会のなかで実力を発揮する主体性とアイデアを持った子どもを育てることが目的となっているようです。

カリキュラム・授業内容は?

Tech Kids Online Coaching のカリキュラムは単にTech Kidsで行われてきた授業をオンライン化しただけではありません

1人1人の子どもが、あきることなく熱中しながら知識面での上達も図れるように工夫されています。

ここでは、その授業内容のポイントを紹介します。

ゲームのように楽しく420のレッスンで30の基礎知識を学ぶ

オンライン教材には魅力的なキャラクターや本格的なストーリーラインなど子どもを引きつけて放さない工夫があります。

まるで本物のゲームのように子どもが夢中になり、自然と知識が身についていきます。

レッスンは全部で420あり、本格的なプログラミングの基礎になる30の知識を着実に獲得していける内容になっています。

コーチが見守り伴走する月3回のマンツーマン面談

オンライン学習で1人プログラミングをしている姿は孤独そうに見えます。

でもいっしょに走ってくれるパートナーがいれば楽しくなります。

この役割を果たしてくれるのがプログラミング学習をサポートする専属コーチです。

月に3回、マンツーマンの面談を実施。

学習の進捗状況や理解度を把握した専属コーチが目標をわかりやすく示していきます。

コーチとなるのはTech Kids Schoolで活躍する現役メンターたち。

「できたね。すごいね」「つぎは、ここをめざしていこうよ」とほめるのが上手なコーチがせいぞろいして、子どもたちの「好きこそものの上手なれ」を最大化していきます。

わからないところは、すぐに安心のチャットサポートで解決

学習中にわからないときにはチャットに書き込めばOK。

専属コーチが相談にのってくれます。

一つのプログラムが完成したときは「終わりました」と報告すると、専属コーチがすぐにチャットかけつけていっしょによろこんでくれます。

見守られている、応援してもらっているというハッピーな感覚のなかで学習を進めていけるのがTech Kids Online Coachingの大きな特徴といえます。

専属コーチとのコミュニケーションを通じて、ネットマナーテキストタイピング力も身についていきます。

授業の流れは?

オンライン授業なので、土日帰宅後都合のいい時間に学習できます。

学習時間には、常に専属コーチが待機していて質問への回答や課題への評価をしてくれます。

ほとんどが大学生のお兄さん・お姉さんでTech Kids Schoolで活躍中の現役メンターが専属コーチの役割を果たします。

子どもたちをリラックスさせたり、やる気を出させたり、応援したり、つまずいたときにはいっしょに寄りそって考えたりも役割の一部。

陽気で元気でたよりになる専属コーチの存在が、子どもたちにとってTech Kids Online Coachingでの学びの時間をいつまでも忘れられない楽しい思い出にしてくれそうですね。
オンライン体験に申し込む

教室のメリット/デメリット

メリットは?

Tech Kids Online Coachingで学ぶ、最大のポイントは「楽しみながら学べる」「つづけやすい」ということでしょうか?

プログラミング学習の多くの部分は、個人学習になります。

子どもの場合、集中力がつづかないことが大きな課題となってきました。

Tech Kids Online Coachingではビジネス界でも広がっているコーチングの考え方を導入しています。

専属コーチが子どもの進捗状況を見て、ほめて、支えて伸ばしていく役割を果たしていきます。

いっしょに走ってくれる専属コーチのサポートがあればこそ、モニター受講生に向けたアンケートでは高い満足度を実現しています。
*オフィシャルホームページより

オンライン体験に申し込む

デメリットは?

Tech Kids Online Coachingのデメリットとして考えられるのは、自宅でパソコンを用意しなくてはいけないことでしょうか?

保護者の方々のパソコンを使える環境にあればいいのですが、仕事用などの場合は子どものためにパソコンを購入しなくてはいけません。

また、インターネット環境も必要になるので、WiFiが通っていない場合は用意する必要があります。

ラップトップパソコンで8メガのメモリを積むと6~8万円ぐらい、またWiFi環境に月数千円の出費はきびしいと感じる人もいるかもしれませんね。

運営会社はどこ?怪しい会社じゃない?

*オフィシャルホームページより
Tech Kids Online Coachingを運営するのは株式会社CA Tech Kidsです。

インターネット総合企業として大手の株式会社サイバーエージェントのスピンアウトベンチャー(企業から社員が独立して行う新規事業)として2013年、Tech Kids Schoolの展開を開始しました。

ITの重要性がどんどん高まっていく時代のなかで「コンピュータってすごいな」「プログラミングって楽しいな」と思ってくれることが次世代の社会をより豊かにする出発点となる。

この発想にもとづいて、21世紀に生きる子どもたちに21世紀にふさわしい教育を提供することを企業ミッションとしています。

日本を代表するインターネット総合企業が、次世代のIT社会のために展開するビジョンのなかで生まれた夢の大きな企業といえそうですね。

オンライン体験に申し込む

無料体験会はこちら!

Tech Kids Online Coachingへの入学を検討している保護者のために「無料体験会」が開催されています。

ビデオ会議システムを使用したオンラインイベントです。

実際に子どもがパソコンの前に座り、プログラミングレッスンの第一歩を経験できます。

また、保護者のためにスクールの仕組みやメリットに関する説明会が行われます。

もちろん、不明な点に関してはなんでも質問できます。

漠然とプログラミング学習の必要を感じていても、どこのスクールにするか決めていない保護者と子どもも大歓迎。

プログラミング学習への取り組むヒントが山ほどえられる、よい機会となりそうですね。
オンライン体験に申し込む

プログラミング教室の無料体験授業を探すならこちら!

コエテコでは、全国7,000教室からお住まいの近くにある教室をみることができます。

「ロボット」「STEM」「KOOVで学べる」……など、お好みの特徴で検索が可能!

ぜひお子さんに合った教室を探してみてくださいね。

コエテコ独自の取材記事はこちら

コエテコでは各スクールに直接お邪魔する突撃取材レポートを行っています。

プロのライターがしっかり取材してきた記事だから、お子さんのスクール選びに役立つ情報がいっぱい!

安心と信頼の取材記事はこちらです↓


Tech Kids Online Coachingの特徴

オンライン教材、月3回の面談、チャットサポートを通じて、ご自宅で、自分のペースでプログラミング学習

  • 特徴

    1

    教材の特色

    ゲームのように楽しく学べる!本格的なオンライン教材

    本サービスでは、教室への通学はなく、オンライン教材を使ってご自宅で学習を進めていただきます。

    「オンライン教材」と聞くと難しそうな印象があるかもしれませんが、魅力的なキャラクターが登場したり、本格的なストーリー設定があり、まるで本物のゲームのような雰囲気で、お子様が夢中になって楽しく学習を進めることができる内容となっています。

    また、全部で420個のレッスンが用意されており、内容は本格的。プログラミングの基礎となる30の知識を着実に習得していくことができます。

    ゲームのように楽しく学べる!本格的なオンライン教材
  • 特徴

    2

    カリキュラム・コース

    コーチがお子様の学習を応援!月3回のマンツーマン面談

    お子様のプログラミング学習をサポートする専属コーチが付き、月3回、マンツーマンで面談を行います。

    面談では、教材の進捗状況や理解度などを把握しながら、目標の設定、わからないところの指導などを行います。褒めるコミュニケーションを重視し、お子様のモチベーションの維持・向上をはかりながら、お子様が自分の力で継続的に学習を進めていけるようサポートいたします。

    小学生向けプログラミングスクールとして7年間の歴史を持つ「Tech Kids School」で活躍する現役メンターが、お子様の専属コーチとして担当いたします。

    コーチがお子様の学習を応援!月3回のマンツーマン面談
  • 特徴

    3

    指導形態(少人数OR大人数)

    いつでも・なんでも聞ける!安心のチャットサポート

    専属コーチとお子様(保護者様)をチャットでつなぎ、いつでも・なんでも質問できる環境を用意しています。

    ご自宅での学習でわからないところが出てきても、チャットですぐに質問できますので、面談までの時間を無駄にすることなく、学習を進めることが可能です。

    コーチとのチャットでのコミュニケーションを通じて、インターネット上のコミュニケーションのマナーや、テキストタイピングの力なども養うことができます。

    いつでも・なんでも聞ける!安心のチャットサポート

オンライン対応について

Tech Kids Online Coachingへのご入学をご検討中のみなさまを対象に、「無料体験会」を実施中!無料体験会は、ビデオ会議システムを使ってオンラインで実施します。

お子様はスタッフのサポートのもと、プログラミングレッスンの体験をしていただき、保護者様には、説明会にてTech Kids Online Coachingについてご紹介いたします。担当スタッフとマンツーマンで実施いたしますので、Tech Kids Online Coachingに関するご質問・ご相談はもちろん、プログラミング学習全般に関する疑問点や不安点などを、気軽にご質問いただけます。

Tech Kids Online Coachingのコース・料金 (1件)

Tech Kids Online Coachingのよくある質問

  • 質問 Tech Kids Online Coachingのカリキュラムは、修了するまでにどのくらいの期間かかりますか?

    答え お子様の学習ペースによりますが、目安として、1年半~2年程度で修了される方が多くなっております。

  • 質問 Tech Kids Online Coachingのカリキュラムを修了したあと、発展的な学習を続けることはできますか?

    答え Tech Kids Online Coachingのカリキュラムを修了された生徒様は、Tech Kids Schoolのオンラインクラスに特別に編入していただくことができます。詳細は体験レッスンにてご説明させていただきます。

  • 質問 Tech Kids Online Coachingの講師について教えてください。

    答え 厳格な選考・研修を経て認定された「コーチ」と呼ばれる大学生・大学院生のスタッフがお子様のプログラミング学習をサポートします。詳細は体験レッスンにてご説明させていただきます。

  • 質問 コーチの性別やタイプなどをリクエストすることはできますか?

    答え ご入学のお申し込みの際に、コーチの性別や、ある程度のタイプ(コミュニケーションに優れているタイプ・技術力に優れているタイプなど)のご希望をお伺いし、ご希望に沿ったコーチをご案内しております。ただし、コーチの空き状況によってはご希望が承れない場合や、コーチの空きがでるまでお待ちいただく場合もございますので、あしからずご了承ください。

  • 質問 Tech Kids Online Coachingで用いる教材「QUREO」(キュレオ)について教えてください。

    答え 「QUREO」(キュレオ)は、Tech Kids Schoolが開発・監修した、オンラインで学べるプログラミング学習サービスです。動画による解説や、ガイドキャラクターによるナビゲーションがあり、プログラミング未経験のお子様でも楽しく、自立的に学習を進めることができます。
    300個以上のレッスンが用意されており、約2~3年かけて学び進めることで、本格的なプログラミングの基礎となる技術力を身につけることができます。詳細は体験レッスンにてご説明させていただきます。

Tech Kids Online Coachingの基本情報

運営本部 CA Tech Kids
スクール名 Tech Kids Online Coaching
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対象学年 小学3年生~中学3年生(小学1〜2年生もPCスキルによっては受講可能です。お気軽にお問い合わせください)
備考 ・無料体験レッスン実施中!
 体験レッスンの実施日は、水・木・金・土・日となります。詳しくはHPをご覧ください。
・無料で使えるコミュニケーションツール「Skype」による面談・チャットサポート