プログラミング教育 HALLOの評判・口コミ一覧
運営本部: 株式会社YPスイッチ
4.32(279件)
51-60件を表示 / 全279件
体験者:小3/男の子
体験日:2024/07
講師の方も教室の説明をして頂いた方も、対応が丁寧で安心して体験に参加できました。子どもが集中して取り組めていてよかったと思います。カリキュラムもその子がやりたいことをやらせてくれるので、自由度が高いです。駐車場がないので、車の送迎は近くのコインパーキングを利用する必要があります。自転車は教室の前に駐輪できます。教室が小さかったので、あまり人数は入れないと思います。もう少し広ければなぁという印象でした。iPadが必要なので、持っていない方はその分の経費が必要です。レンタルも可能です。とにかく教材にずっと夢中で、終わる際も名残り惜しそうにしていました。それくらい楽しんだ習い事はなかったので、子どものため入会を決めました。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2024/08/03
子供にとって難しいと感じる部分も優しくわかりやすく教えて頂けている。また、子供が難しくてもチャレンジしてみたいと思える環境を教室スタッフの方々が一丸となって作って頂いている。クラスは、少人数制なので、子供一人一人の能力やカリキュラムの進捗度合を考慮頂けており、取り残される事無く子供が持つ良い部分を引き出して頂いている。プログラミング教室でありながら、子供にとって勉強をしていると言うより、良い意味でゲーム感覚でプログラミングに必要な要素を自然と学べている。また、月一回、プログラミングで作った作品を教室内で発表する機会があり、自分の考えを人前で話す良い経験となっている。駅近にありますが、教室の前は、交通量が比較的多く、信号の無い道路を渡る必要がある。親目線では、子供が一人で教室に行くのは少々不安がある為、近隣の商業施設に駐車し送迎をしている。明るく綺麗で清潔感のある雰囲気で、安心して子供...
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2024/07/28
講師は基本学生ですが、プログラミングの知識レベルが高く、子供への指導や接し方も良い。教材制作会社が車の自動運転関連技術を自動車メーカーに提供するなどしているプリファード・ネットワークのため、教材がとても良く出来ていて、完成度が高い。また、日本語によるブロックモード、Pythonブロックモード、Pythonテキストモードと自然にレベルアップ出来るようなシステムになっているのが良い。自宅から徒歩圏内のため通学しやすい。また駅近なので、電車で通う方にも通いやすい。教室は、全体としてこじんまりとして広くはないが、施設が新しく、明るい内装で清潔感がある。料金設定は高め。授業料に加え、施設利用料その他で、合計費用はそれなりにかかる。講師は学生でコストを抑えているので、教材開発費のウエイトが高いと推定。生徒数は着実に増えているようなので今後料金がリーズナブルになっていくことを期待。とにかく教材が良...
嬉しいコメントをいただき本当にありがとうございます。 2年前の夏期講習のお問い合わせからご入...
体験者:小6/男の子
体験日:2024/07
お若い方でしたが、説明も分かりやすかったですし、息子への声掛けも丁寧でやる気がアップすると思います。スモールステップでステップアップ出来るので無理なくテキストコーディングへ移行できると思います。大通りに面しており、なかなか車を止めづらい場所なので車で送り迎えしにくいなと感じました。外観はそれほど新しい感じではありませんが、内装はとても清潔感があり、過ごしやすいと思います。毎回タイピングの練習からプログラミング学習へ移り、月に一度作品を発表し合う形式で、自宅でも全く同じお教材で復習出来る様ですので、比較的良心的な設定だと思います。
体験者:年長/男の子
体験日:2024/07
とても親切で優しく丁寧でよかったです。子供も楽しそうでしたのでタイミングをみてまた申し込みしたいと思います。よかったです。うちの子には少し早かったようなのでまたタイミングをみて体験させたいと思います。良かったです。近くて大きくなったら1人で通えそうな距離なので親的にはとてもいいです。とても良かったです。近くて通いやすい点もすごくいいので小学生に入ったら検討させていただきます。仕方ないですが少し高いかなと思いました。もう少し大きくなって興味がわいたら申し込みしたいも思います。通いやすくよかったです。
この度は体験授業に参加して頂きまして有難うございました。 ここで体験してもらった事を、もう一...
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2024/07/23
先生は優しく丁寧に指導してくださって、褒めてくださるので、自信に繋がっている。オリジナル教材でよく研究されている。月末に発表するがあって、みんなの前で出来た事を発表するので、その都度いい経験になる。近所にはないので、少し遠い。駐車場は十分にある。駅からは近い。少し狭く室内が暗く感じる。リフォームして、別の施設を併設する計画がある。料金は高いですが、休んだり、都合がつかないと振替日が取れるので、そこは有り難い。母の日に、教わったばかりのプログラミングを使ってメッセージを作ってくれたことが嬉しかった。すぐに実践して楽しめる内容だ。学習の進み具合がプログラミングに詳しくない親だとわかりにくい。
口コミありがとうございます。お子様一人一人に合った指導ができるように日々努めていますので高評価...
体験者:小2/男の子
体験日:2024/07
1人〜2人の講師が付いて上手く子供が正解できる様に導いてくれていました。その際、出来たことに対しては褒めながら、子供が飽きないように対応してくれていたと思います。親への説明の際にも一つ一つ丁寧に応えてくれました。五教科の勉強をしている子達と別々の空間で行われていたのは集中しやすくいい環境だと思いました。カリキュラムについては経験が無いので何とも言えませんが、学校とは違って自分のペースで進んで行けるのは良いと思いました。車通りが多い場所で子供が1人で通うには不安があります。送迎する際にも車の駐車がやり辛く毎週通うとなるとしんどいと思いました。講師と先生の距離感が近くいい雰囲気だと感じました。ポスター等の視覚的に邪魔になるものが少なく集中出来やすい環境なのかと感じました。授業料は安いと感じましたが、それ以外に諸経費が定期的に請求される為、合計の金額は想定よりも高いと感じました。またiPa...
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2024/07/19
コーチ自身がプログラミングを学んでいる現役の学生ということもあり、息子も『自分が勉強しているプログラミングと同じ言語を、コーチも(大人も)勉強している』という感覚が持てるようで、常にモチベーションが高く保てています。また、アプリを通じて、プログラミング教材へのログイン時間、モードの使用頻度などを細かくモニタリングしてくれているので『謎解き要素のあるコースを好んでいる傾向があるので、この新しいコースはここから始めるといいかもしれない』等、子供に合わせたステップをたくさん用意してくれます。教室長の先生も、忘れ物の連絡や時にはプログラミングには関係のない学習の相談まで、とても細やかな気遣いとホスピタリティで接してくださいます。たくさんいる生徒の1人なのに、ここまで細やかに、愛情深く息子のことをみていてくださるのか、と年に二回の面談の際にはいつも驚いてしまいます。教室を決める大きな要因だった...
素敵なコメントを本当にありがとうございます。 通って一年間で今はタイピングのスキルはもちろん...
体験者:小5/男の子
体験日:2024/06
とても親切に教えて下さって分かりやすかったです。子供も気に入ったみたいです。iPadを使って分かりやすく説明してくれました。親子共丁寧に接してもらい好印象でした。家から近いので通いやすいと思います。場所も分かりやすく子供一人でも通える距離です。子供が集中出来る感じの雰囲気で良かったです。設備も問題ないので通わせるには何も問題ありません。少し高いと思いますが将来子供にとって役立つと思うので適正な料金だと思います。内容も分かりやすかったです。
体験者:年長/男の子
体験日:2024/06
わからないことを責めるのではなくもう一回やってみようと促してくれますそれでもわからない場合はヒントを出してくれて、段階を踏んで教えてくれます人見知りの息子も数分で馴染むことができましたタイピングを習得し、コードを打てるようにする内容が魅力的に感じました英語で打ち込むのでスペルもみにつくかとおもいます雨の日などは少し苦労するかもしれません駐車場が数台しかないですが、駐輪場は大きいので自転車の方が楽そうです普通の学習室です専用の教室というより、自習室をかりている場所での教室なので会議室のようなイメージですプログラミング系の習い事の相場と大体同じだと思います入会金割引キャンペーンなどしているタイミングもあるそうです親としてはタイピングを教えてくれて実際のプログラムを組めるところが魅力的でした子供はマインクラフトのような積んで遊べるゲームに夢中でした
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社YPスイッチ |
---|---|
スクール名 | プログラミング教育 HALLO |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学3年生 |