プログラミング教育 HALLO スクールIE 足立舎人校の詳細情報・口コミ・評判
1
教材の特色
楽しみながら超本格派のプログラミングが学べます!
プログラミング教育 HALLOは、初心者でも楽しみながらテキストコーディングまで身に付けることが出来る 超本格派 のプログラミング教室です。
教材は、人工知能(AI)技術の研究開発で日本を代表する最強のエンジニア集団「Preferred Networks」が開発。
授業を進めるのは80万人以上の子ども達のやる気スイッチを入れてきた「やる気スイッチグループ」。
タイピングからコンピュータサイエンスまで学べる最高の教材を使って、一人ひとりのペースや理解度に合わせた個別指導でプログラミングを学ぶことが出来ます。
まずはお気軽に無料体験授業にご参加下さい。
料金やカリキュラムなどに関してもご説明致します。
2
カリキュラム・コース
プログラミングで自分が主役の世界を創ろう!
プログラミング教育 HALLOでは、プログラミングの基礎である「順次」「条件分岐」「繰り返し」はもちろんのこと、「クリエイトモード」を使えば自分だけの世界も創り出すことができます。その世界では、自分が創りたいものを自由に創ることができ、さらにその世界のルールも自分で決めることができます。
「何を創ればいいのか分からない…」「何からスタートすれば良いのか分からない…」というお子様でも、すぐ近くにいるコーチと一緒に進められるので、一人ひとりに合わせた指導を行っていきます。
3
アクセス
日暮里舎人ライナー 『舎人駅』徒歩1分!
日暮里舎人ライナー東口を出たらすぐ目に入ります。
1階が眼鏡屋さんの2階です。
尾久橋通りに面しています。
皆さまから寄せられた口コミを元に、人工知能(AI)が分析したスクールの特色です。
※全ての教室に当てはまるものではありません。
オンライン校あり
スクール全体の評判・口コミを表示しています。
体験者:小4/女の子
体験日:2025/10
丁寧で明るく優しい先生でした。本人のペースに合わせて褒めて伸ばしてくれるのが良いと思います。クラスは3人までの少人数制で授業内容は個人個人で違うので、本人にあった内容でかつ分からないところがすぐ質問できるので良いと思いました。他のスクールと違ってヘッドホンをしなくていいので立ち耳の子供でも不快感がないです。ただ教材はiPadにしか対応してないので持ってない場合はレンタル(15000円/半年)するか購入します。購入してしまえば自宅でもログインして取り組めるのはいいと思いました。授業の最初にキーボードを取り付けてタイピングの練習ができるのも良いです。ビジュアルプログラミングが終了次第Pythonに移行できるのも良いと思います。通学路の範囲内であり、駅近という訳でもなく郊外という訳でもないので通いやすいです。とても良かったです。ただ学童も併設しているので静かな環境で取り組みたい方には不向き...
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2025/10/19
先生によって異なると思います。授業の様子は見れないですが、先生によってあいさつから違うと思います。子どもが楽しんでできていると思います。家でも楽しんでしている事が多いです。駐車場が混雑する事が多いです。エレベーターで階段がないので災害時などはどうするのだろうと少し心配があります。教室内は良いと思います。教室までの通路が臭い事が多いです。高額な習い事ですが子どもが楽しんでいるので続けられたらと思います。授業終わりに、授業の様子を連絡してもらえて分かりやすいです。
受講時:小3~現在/女の子
投稿日:2025/10/18
子供に寄り添い、分からないところを丁寧に説明をしていただき、子供も毎回授業を楽しみにしています。簡単な内容から難しい内容までしっかりしていて、難しい内容は自分なりにしっかり考えないと出来ない内容になっているので、良いと思いました。アクセスの面では特に問題ありません。駐輪場は特にないため、教室の前に自転車を置くしかないので、結構道の邪魔になってしまうと思う。しっかりと個別用にパーテーションはされていますが、他の人の声などが聞こえてしまうため、少し集中しずらい感じがする。一コマ50分は短いと思う。希望としては1時間半は一コマとしてあってもいいと思います。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2025/10/17
いつも丁寧に教えて頂いています。親切で、マンツーマンでしっかり見ていただけるので子供は楽しそうに通っています。自由度が高く、自宅で一人ではなかなか難しそうですが、教室で手伝ってもらいながら楽しそうにしています。自宅から車で15分ほどなので距離はとてもいい。自動車学校への道で、大通りからの曲がり道がいつも入りづらく大変。自動車学校なので設備は年季が入っています。でも綺麗にしていただいているので特に不便はないです。他と比べ少し高いかと思います。費用と効果でいうとあんまりかもしれないですが、マンツーマンということもあり通っています。マンツーマンで教えて頂けるので、子供の性質上とても有難いです。いつも褒めていただいて、嬉しそうにしています。月謝が少し高めなところ。他にも似た教室はありますが、そこと比較すると高いと思います。
受講時:小3~現在/女の子
投稿日:2025/10/17
とても優しく、丁寧に、わかりやすく教えてくれます。子どものペースにも合わせてもらえるので、助かります。終了後、進捗状況をメールにて報告いただけるのもありがたいです。実用的なタイピングも学ぶことができ、また、ゲーム性のあるカリキュラムで楽しく取り組むことができます。車での移動ですが、自宅から通いやすい場所にあります。駐車場もあり、便利です。自動車教習所の講義室の一室で、とても集中しやすい環境だと思います。他の教室とも比較しましたが、料金設定は平均的で妥当だと思います。満足しています。子どもはクリエイトの時間が大好きです。発想力や応用力を高めてくれ、完成した作品をただ保存するだけではなく、月に一度前で発表する機会もあり、将来的に実用できることが色々と学べて嬉しく思います。特にありません。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2025/10/15
褒めて伸ばして、本人のやる気を引き出していただき本人も楽しんで通っています。どの先生も気持ちに寄り添っていただいていると思います。授業内容がら詳細にわからないのでなかなかお答えしにいくのですが、家でも取り組むことが出来るので良いと思います。子供が自転車で通えない距離がちょっと残念ですが駐車場は停めやすいので送迎には困りません。少人数制なので部屋の広さも問題なく、快適に授業を受けていると思います。子供から不満も聞いた事ありません。体調不良などでお休みした時に振替がないのが気になります。月謝もお安い訳ではないので振替を希望します。どの先生も子供に寄り添っていただき、友達のような感じで接してもらえるので楽しんでいますもう少し月謝がお安いと助かります
この度は温かいお言葉をお寄せいただきありがとうございます。 タイピングを家でも楽しんで取り組...
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2025/10/13
子どもの性格や理解度に優しく寄り添っていただいているので、いつもありがたく思っています。無理のないように、しかしちゃんと進められるように、子どものモチベーションやその日のコンディションによってカリキュラムを組んでいただいてる印象です。車での送迎は必須ですが、不便というほどではないです。駅近ではないため、大きくなった子どもが一人で電車に乗って通うことは難しいかと思います。無駄なものが置かれていることなく、子どもが集中しやすそうな雰囲気です。とてもリーズナブルだとは言い難いですが、家庭では教えられない内容だったり用意できない教材だったりするため、満足しています。少しの成長でも肯定していただいたり、教室内の大会で入賞したことが子どもの自信やモチベーションに繋がっているため、これからもお世話になりたいと思っています。特にありません。
この度は温かいお言葉をお寄せいただきありがとうございます。 楽しみながら考える力やタイピング...
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2025/10/12
楽しい雰囲気で、教えていただいているいるとおもいます。いつも楽しかったと言ってます1人ではなかなかできないので、自己学習ができるようしてほしいです住んでいる場所からかなり遠いので、道が混んでいると、遅刻する場合がある季節の飾りなど、ハロウィンやクリスマスなどしてくれるので、嬉しい休みをした時の振替制度がないので、振替日など作ってほしいと思っています馴染みのあるスタッフが、コーチでいてくれるので、相談しやすい。教室は、親しみやすいところがある。ラインなどで、振り返り内容を送ってくれるので、何をしたかわかるので、安心できる。コーチが遅刻されることがあったので、それは困りました今まで通り、楽しく学習させていただけたらと思ってます。
このたびは温かいお言葉と貴重なご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございます。 お子さまが...
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2025/10/12
どの先生もいつも優しく丁寧に指導してくださるので、子供もコーチのことが大好きです!親はいまいち内容は把握出来てませんが、子供が作った作品やクリア出来たステージなど楽しそうに見せてくれます。車で通えるので有り難いです。駐車場が広いので車が停められないということもありません。建物自体は少し年季が入っていて教室も狭い気がしますが、アットホームで雰囲気は良いと思います。最初は少し高いかな?と思いましたが、他のプログラミング教室と比較しても妥当な金額設定かと思います。あとは家でも学習出来るから子供のモチベーションが続くので、そう考えると高くはないと思いました。教室が全体的に少し古い感じがするので、内装をリニューアルなどしてもう少し綺麗になるとなお良いと思います。
この度は温かいお言葉と貴重なご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございます。 お子様が楽し...
体験者:小3/男の子
体験日:2025/09
うちの子は人見知りなのですが、先生が最初は雑談から入って下さったので緊張がほぐれたようでした。授業中もたくさん褒めて下さって子供のやる気アップになったと思います。最初はタイピング練習からでした。まだキーボードは触ったこともないしローマ字も読めないのですが、押す位置が分かりやすく画面に出ていたので子どももできていました。プログラミングはロボットをゴールまで移動させるという課題でした。どうしたらロボットをゴールまで連れていけるか考え、できていない時は先生がヒントを出してくれていました。駅からは遠いですが駅前通りの道沿いにあり、駐車場もあってうちからは近くてとてもありがたいです。一つの教室の中で塾の授業もやっていたのか、他の生徒さんの声がかなり聞こえていました。大きな机で塾の方はどんな感じか見えなかったですが、声が気になる人は気になるかもしれません。机や絨毯は綺麗な感じでした。他の習い事よ...
関根コーチ
コーチ
プログラミングと聞くと英語をたくさん使って難しい文章を書くというイメージがありますよね。実際にプログラミングの画面を見ても何が書いてあって、どのような仕組みなのか全く分からない、という事がほとんどだと思います。
ですが、当スクールではiPadを使ってブロックを組み立てるように学習することができるので、「今自分がどの作業をしているのか」、「ここに到達するためにどこを経由したら良いのか」などを視覚的にとても分かりやすく、そしてゲーム感覚で進められます。ブロックで学習したあとは、日本語でその次に英語といった段階を踏むことで、より効果的に学習できます。
プログラミングはどうしても固いイメージがありますが、そのイメージをぜひプログラミング教育 HALLO スクールIE 足立舎人校で無くしてみませんか? お待ちしております!
はい、もちろんです。ロールプレイング式で段階的にプログラミングの基礎を学んでいくので、初心者からでも安心して学べるカリキュラムになっております。また、iPadでレッスンを行うので、パソコンに苦手意識があるお子様でも取り組みやすいです。わからないところがあっても、HALLOのスタッフが丁寧にサポートしますので、安心してご受講ください。
オンライン校はオンラインでの体験が可能です。最寄りの教室での受講をご希望の場合は、体験授業も各教室での参加をお願いしています。
Playgramのサポート端末は、「第6世代以降※」の「ノーマルipad」および「第4世代以降」の「iPad Air」のみとなります。
※Pro,Mini等は現在動作保証しておりません。
ミッションモードを進める以外にも、タイムアタックやSランクを目指すなど、様々な自学習の方法を提供しています。わからない所はレッスンで聞くことを促して頂き他の自学習を進めて頂ければ大丈夫です。
プログラミングとタイピングを両面から学ぶことで初心者でもコードを書けるようになります。特にブロックモードとテキストモードがスムーズに繋がっているので、他の教室で挫折するポイントを乗り越えることが可能です。
教室名 | プログラミング教育 HALLO スクールIE 足立舎人校 |
---|---|
お問い合わせ |
050-1860-9647
【受付時間】10:00-18:00(※日・祝除く) |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
舎人駅
(約190m)
日暮里・舎人ライナー 日暮里舎人ライナー 『舎人駅』徒歩1分 日暮里舎人ライナー 『見沼代親水公園駅』徒歩14分 |
対象学年 | 年長~中学生の皆さんまでお通いいただけます。 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ゲーム制作 プログラミング ビジュアルプログラミング |
教材 | その他 |
授業形式 | 集団指導 |
授業スケジュール | 開講曜日や時間帯は教室にお問合せ下さい。 |
こだわり | 駐輪場あり 保護者見学可 教材持ち帰り可能 複数講師 |
教室から一言 |
只今当スクールでは、無料体験授業(50分)受付中です! 2025年度実施共通テストから新教科「情報」が追加され、今を生きる子どもたちに必要不可欠なスキルになります。 もしプログラミングに対して「少し不安…」「何を勉強したらいいのか分からない」保護者様、お子様いらっしゃいましたら、ゲーム感覚で学べる【Playgram】を通して未来へのステートダッシュを決めましょう!! プログラミングというと難しい印象をお持ちの方がいらっしゃると思いますが、当スクールが用意している教材【Playgram】は人工知能(AI)技術の研究開発で日本を代表する最強のエンジニア集団「Preferred Networks」が開発した超本格派のもので、ゲーム感覚でありながらテキストコーディングまで身に付けることができます。 また将来お子様がどのような職業に就いたとしても、パソコンの使用が予想されます。その際の基本となるものがタイピングになりますので、HALLOでは授業内でタイピングの練習する時間を設けて、ブラインドタッチの習得を目指します。 少しでもご関心があれば、いつでも体験授業受講可能ですので、お気軽にご連絡ください。 |
スクール名 | プログラミング教育 HALLO |
運営本部 | 株式会社YPスイッチ |
公式サイト |
https://www.hallo.jp/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
公式アカウント |
|
開設年月 | 2022年11月01日 |
備考 | オンライン校はオンラインでの体験が可能です。最寄りの教室での受講をご希望の場合は、体験授業も各教室での参加をお願いしています。 |
プログラミング教育 HALLO は、やる気スイッチグループと Preferred Networks(プリファードネットワークス)が共同出資して設立した合弁会社、株式会社YPスイッチが運営する子ども向けプログラミングスクールです。その魅力は、なんといっても高クオリティな教材。深層学習やAIなど、最先端の技術で社会に変革をもたらすPFNが本気で手掛けたプログラミング教材「Playgram™(プレイグラム)」で学べるのは「プログラミング教育 HALLO」ならではの魅力と言えるでしょう。スマホゲームのような見た目と操作感で子どもが楽しく進めていける一方、最終的には実戦レベルのプログラミングスキルが身につく「Playgram」には、まるでマインクラフト(マイクラ)のように3D空間をデザインできるモードも。子どもの創造性と技術力、そのどちらも高めていけるスクールをお探しのご家庭にぴったりのスクールです。
また、運営元のやる気スイッチグループといえば、子どもの性格や学習タイプを見極める「個性診断テスト(ETS)」も有名。学習計画や講師とのマッチングに使われるそうで、「教材はいいけど、先生との相性が……」なんてトラブルも極力防ぎます。入り口は楽しく、奥行きはどこまでも!ぜひお近くの教室に足を運んでみてくださいね。