プログラミング教育 HALLO チャイルド・アイズ 守谷校の詳細情報・口コミ・評判
子どもの夢中が将来のスキルになる。世界基準のコンピューターサイエンス教育を。プログラミングを「楽しく」「本格的」に学ぶ。だから、未来が拡がる。
| 対応コース | ゲーム制作 プログラミング ビジュアルプログラミング |
|---|---|
| 住所 | |
| 運営本部 | 株式会社YPスイッチ |
| 教室の特徴 |
1
カリキュラム・コース
2025年冬期講習 申し込み受付中!
HALLO守谷校では、2025年の冬期講習の申し込みを受付中です!
プログラミングが初めてのお子様向けの、
安心してご参加できるプログラムとなっています。
冬休みの時間を使って、プログラミングに挑戦してみませんか?
全4回のレッスンを通して、プログラミングを楽しみながら、
考える力と創る力をつけていきましょう!
日程:1月10日(土)・1月17日(土)・1月24日(土)・1月31日(土)
時間:16:00~16:50
料金:14,850円(税込、教材費込み)
申し込み方法:お電話
ご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください!
2
授業内容
発表の活動に力を入れています!!
HALLOのレッスンプログラムには、月の最後に、
自分がプログラミングで作成した作品を発表する時間があります。
自分のやったことを他者に伝える経験はとても大切で、
ほかの人の作品から学ぶ機会でもあり、
守谷校では特に発表活動を大切にしています。
講師が「頑張ったことはなにかな」「難しかったところはどこかな」と、
発表をサポートするため、発表が苦手な子でも無理なくチャレンジできます。
実際に、初めての発表では緊張している子も多いですが、回数を重ねるにつれ、
自信をもって積極的に発表してくれるようになります。
皆さまから寄せられた口コミを元に、人工知能(AI)が分析したスクールの特色です。
※全ての教室に当てはまるものではありません。
オンライン校あり
スクール全体の評判・口コミを表示しています。
体験者:小1/女の子
体験日:2025/11
とても優しく楽しく教えてくださいました。娘も楽しそうに体験していて良かったと思います。無料体験で参加しましたが、タイピングをしたり、いろんなプログラミング作成、ゲームをしたりしました。講師の先生も丁寧に分かりやすく教えてくださったので楽しく授業ができました。子供が徒歩でも通える距離なので通いやすいと思います。車の通りは多いのでそこが少し危ないのかなと思います。雰囲気は良かったと思います。全体的に綺麗な教室でした。奥まで見てないのですが教室は狭そうな感じです。他の習い事に比べて高いと思います。実際にかかる金額みてびっくりしました。入会金が高いです。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2025/11/12
わからないとき困ったときなど、質問しやすい雰囲気。いつも落ち着いて対応してもらえている。楽しみながら学べるようで、家でも夢中になってやっている。タイピングも教えてくれている。駐車場は同じ建物の他の店舗と共用(?)だが、だいたいいつも1〜2台はあいている。駐輪場は専用スペースがある。建物自体古いのかすごくキレイというわけではないが、教室内は特別気になるようなところはない。半期ごとに払うもの、毎月払うものとあり、少しややこしいと感じた。自己都合で振替ができないので、欠席せざるを得ない場合はもったいないと感じる。とにかく楽しそう。
体験者:小4/女の子
体験日:2025/10
丁寧で明るく優しい先生でした。本人のペースに合わせて褒めて伸ばしてくれるのが良いと思います。クラスは3人までの少人数制で授業内容は個人個人で違うので、本人にあった内容でかつ分からないところがすぐ質問できるので良いと思いました。他のスクールと違ってヘッドホンをしなくていいので立ち耳の子供でも不快感がないです。ただ教材はiPadにしか対応してないので持ってない場合はレンタル(15000円/半年)するか購入します。購入してしまえば自宅でもログインして取り組めるのはいいと思いました。授業の最初にキーボードを取り付けてタイピングの練習ができるのも良いです。ビジュアルプログラミングが終了次第Pythonに移行できるのも良いと思います。通学路の範囲内であり、駅近という訳でもなく郊外という訳でもないので通いやすいです。とても良かったです。ただ学童も併設しているので静かな環境で取り組みたい方には不向き...
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2025/10/19
先生によって異なると思います。授業の様子は見れないですが、先生によってあいさつから違うと思います。子どもが楽しんでできていると思います。家でも楽しんでしている事が多いです。駐車場が混雑する事が多いです。エレベーターで階段がないので災害時などはどうするのだろうと少し心配があります。教室内は良いと思います。教室までの通路が臭い事が多いです。高額な習い事ですが子どもが楽しんでいるので続けられたらと思います。授業終わりに、授業の様子を連絡してもらえて分かりやすいです。
このたびは詳細なご感想と貴重なご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございます。 お子さまが...
受講時:小3~現在/女の子
投稿日:2025/10/18
子供に寄り添い、分からないところを丁寧に説明をしていただき、子供も毎回授業を楽しみにしています。簡単な内容から難しい内容までしっかりしていて、難しい内容は自分なりにしっかり考えないと出来ない内容になっているので、良いと思いました。アクセスの面では特に問題ありません。駐輪場は特にないため、教室の前に自転車を置くしかないので、結構道の邪魔になってしまうと思う。しっかりと個別用にパーテーションはされていますが、他の人の声などが聞こえてしまうため、少し集中しずらい感じがする。一コマ50分は短いと思う。希望としては1時間半は一コマとしてあってもいいと思います。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2025/10/17
いつも丁寧に教えて頂いています。親切で、マンツーマンでしっかり見ていただけるので子供は楽しそうに通っています。自由度が高く、自宅で一人ではなかなか難しそうですが、教室で手伝ってもらいながら楽しそうにしています。自宅から車で15分ほどなので距離はとてもいい。自動車学校への道で、大通りからの曲がり道がいつも入りづらく大変。自動車学校なので設備は年季が入っています。でも綺麗にしていただいているので特に不便はないです。他と比べ少し高いかと思います。費用と効果でいうとあんまりかもしれないですが、マンツーマンということもあり通っています。マンツーマンで教えて頂けるので、子供の性質上とても有難いです。いつも褒めていただいて、嬉しそうにしています。月謝が少し高めなところ。他にも似た教室はありますが、そこと比較すると高いと思います。
受講時:小3~現在/女の子
投稿日:2025/10/17
とても優しく、丁寧に、わかりやすく教えてくれます。子どものペースにも合わせてもらえるので、助かります。終了後、進捗状況をメールにて報告いただけるのもありがたいです。実用的なタイピングも学ぶことができ、また、ゲーム性のあるカリキュラムで楽しく取り組むことができます。車での移動ですが、自宅から通いやすい場所にあります。駐車場もあり、便利です。自動車教習所の講義室の一室で、とても集中しやすい環境だと思います。他の教室とも比較しましたが、料金設定は平均的で妥当だと思います。満足しています。子どもはクリエイトの時間が大好きです。発想力や応用力を高めてくれ、完成した作品をただ保存するだけではなく、月に一度前で発表する機会もあり、将来的に実用できることが色々と学べて嬉しく思います。特にありません。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2025/10/15
褒めて伸ばして、本人のやる気を引き出していただき本人も楽しんで通っています。どの先生も気持ちに寄り添っていただいていると思います。授業内容がら詳細にわからないのでなかなかお答えしにいくのですが、家でも取り組むことが出来るので良いと思います。子供が自転車で通えない距離がちょっと残念ですが駐車場は停めやすいので送迎には困りません。少人数制なので部屋の広さも問題なく、快適に授業を受けていると思います。子供から不満も聞いた事ありません。体調不良などでお休みした時に振替がないのが気になります。月謝もお安い訳ではないので振替を希望します。どの先生も子供に寄り添っていただき、友達のような感じで接してもらえるので楽しんでいますもう少し月謝がお安いと助かります
この度は温かいお言葉をお寄せいただきありがとうございます。 タイピングを家でも楽しんで取り組...
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2025/10/13
子どもの性格や理解度に優しく寄り添っていただいているので、いつもありがたく思っています。無理のないように、しかしちゃんと進められるように、子どものモチベーションやその日のコンディションによってカリキュラムを組んでいただいてる印象です。車での送迎は必須ですが、不便というほどではないです。駅近ではないため、大きくなった子どもが一人で電車に乗って通うことは難しいかと思います。無駄なものが置かれていることなく、子どもが集中しやすそうな雰囲気です。とてもリーズナブルだとは言い難いですが、家庭では教えられない内容だったり用意できない教材だったりするため、満足しています。少しの成長でも肯定していただいたり、教室内の大会で入賞したことが子どもの自信やモチベーションに繋がっているため、これからもお世話になりたいと思っています。特にありません。
この度は温かいお言葉をお寄せいただきありがとうございます。 楽しみながら考える力やタイピング...
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2025/10/12
楽しい雰囲気で、教えていただいているいるとおもいます。いつも楽しかったと言ってます1人ではなかなかできないので、自己学習ができるようしてほしいです住んでいる場所からかなり遠いので、道が混んでいると、遅刻する場合がある季節の飾りなど、ハロウィンやクリスマスなどしてくれるので、嬉しい休みをした時の振替制度がないので、振替日など作ってほしいと思っています馴染みのあるスタッフが、コーチでいてくれるので、相談しやすい。教室は、親しみやすいところがある。ラインなどで、振り返り内容を送ってくれるので、何をしたかわかるので、安心できる。コーチが遅刻されることがあったので、それは困りました今まで通り、楽しく学習させていただけたらと思ってます。
このたびは温かいお言葉と貴重なご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございます。 お子さまが...
コスギ
教室長
ショウタ
コーチ
アキ
コーチ
セイミヤ
コーチ
はい、もちろんです。ロールプレイング式で段階的にプログラミングの基礎を学んでいくので、初心者からでも安心して学べるカリキュラムになっております。また、iPadでレッスンを行うので、パソコンに苦手意識があるお子様でも取り組みやすいです。わからないところがあっても、HALLOのスタッフが丁寧にサポートしますので、安心してご受講ください。
オンライン校はオンラインでの体験が可能です。最寄りの教室での受講をご希望の場合は、体験授業も各教室での参加をお願いしています。
Playgramのサポート端末は、「第6世代以降※」の「ノーマルipad」および「第4世代以降」の「iPad Air」のみとなります。
※Pro,Mini等は現在動作保証しておりません。
ミッションモードを進める以外にも、タイムアタックやSランクを目指すなど、様々な自学習の方法を提供しています。わからない所はレッスンで聞くことを促して頂き他の自学習を進めて頂ければ大丈夫です。
プログラミングとタイピングを両面から学ぶことで初心者でもコードを書けるようになります。特にブロックモードとテキストモードがスムーズに繋がっているので、他の教室で挫折するポイントを乗り越えることが可能です。
| 教室名 | プログラミング教育 HALLO チャイルド・アイズ 守谷校 |
|---|---|
| お問い合わせ |
050-1860-9647
【受付時間】10:00-18:00(※日・祝除く) |
| 住所 | |
| アクセス・交通手段 |
守谷駅
(約380m)
つくばエクスプレス / 関東鉄道常総線 ■電車 守谷駅西口のロータリーから徒歩1分。 西口をでましたら正面、常陽銀行さんの方へお進みください。 駐車場を挟んでその隣のビル、共立ビル2階にチャイルド・アイズ守谷校があります。 1階にはかわいい歯医者さんがあります。 ■お車 ナビを守谷市中央1-20-3にセットしてください。 お車でお越しの際は近隣のコインパーキングにお願い致します。 ※コインパーキングは周辺にたくさんあり、お車でも便利な地域です。 |
| 対象学年 | 年長~中学3年生 |
| カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
| 対応コース | ゲーム制作 プログラミング ビジュアルプログラミング |
| 教材 | その他 |
| 授業形式 | 集団指導 |
| 授業スケジュール | 木曜日16:00(満席)17:00(残席1)、金曜日16:00~、17:00~、18:00~、19:00~、土曜日15:00~/16:00~(各50分レッスン) |
| こだわり | 教材持ち帰り可能 複数講師 |
| 教室から一言 |
数あるスクールからプログラミング教育HALLO守谷校をご覧いただきありがとうございます! 守谷校は2024年10月に開校したばかりの新しい教室です。駅からも近く通学も便利です。 ゲーム感覚で楽しみながら、本格的なプログラミングスキルを身につけるだけではなく、 お子様にとって未来を生き抜く力となるプログラミング的思考(思考力、判断力、表現力)を養うことが出来ます。 まずは超・本格派のプログラミングを体験してください! |
| スクール名 | プログラミング教育 HALLO |
| 運営本部 | 株式会社YPスイッチ |
| 公式サイト |
https://www.hallo.jp/classrooms/detail/2813/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
| 備考 | オンライン校はオンラインでの体験が可能です。最寄りの教室での受講をご希望の場合は、体験授業も各教室での参加をお願いしています。 |
プログラミング教育 HALLO は、やる気スイッチグループと Preferred Networks(プリファードネットワークス)が共同出資して設立した合弁会社、株式会社YPスイッチが運営する子ども向けプログラミングスクールです。その魅力は、なんといっても高クオリティな教材。深層学習やAIなど、最先端の技術で社会に変革をもたらすPFNが本気で手掛けたプログラミング教材「Playgram™(プレイグラム)」で学べるのは「プログラミング教育 HALLO」ならではの魅力と言えるでしょう。スマホゲームのような見た目と操作感で子どもが楽しく進めていける一方、最終的には実戦レベルのプログラミングスキルが身につく「Playgram」には、まるでマインクラフト(マイクラ)のように3D空間をデザインできるモードも。子どもの創造性と技術力、そのどちらも高めていけるスクールをお探しのご家庭にぴったりのスクールです。
また、運営元のやる気スイッチグループといえば、子どもの性格や学習タイプを見極める「個性診断テスト(ETS)」も有名。学習計画や講師とのマッチングに使われるそうで、「教材はいいけど、先生との相性が……」なんてトラブルも極力防ぎます。入り口は楽しく、奥行きはどこまでも!ぜひお近くの教室に足を運んでみてくださいね。