卒業生口コミ・評判一覧(83件)
総合評価 全回答の平均点
-
- カリキュラム
- 4.8
-
- 教材・設備
- 4.8
-
- 講師の質
- 4.9
-
- 受講料金
- 4.8
-
- 雰囲気・学習環境
- 4.8
-
- 支援の充実
- 4.9
4.9
-
カリキュラム
4.8
-
教材・設備
4.8
-
講師の質
4.9
-
受講料金
4.8
-
雰囲気・環境
4.8
-
支援の充実
4.9
-
3.5
年代: 20代女性 職業: 会社員(正社員)
お金はかかるけど資格を取って損はありません!みんなで取って自分の武器にしましょう
費用はちょっと高いなと思いましたがお金を貯めて資格を取ることが出来たので良かったです。ドローンを飛ばすのも楽しいですし、施設も整っていて講師の方も優しいので取って良かったです。
評価の高い項目:
講師の質5.0
講師の方は丁寧に分かりやすく教えて頂きました。聞けばなんでも教えてくれるくらいの専門知識があり助かりました。
投稿日:2023/10/18(水) 17:46
続きを読む -
5.0
年代: 20代女性 職業: 会社員(正社員)
確実な操縦技術と知識を得るならこのドローンスクール!
広大な敷地で安全に飛行練習ができるのは非常に良かったです。またマンツーマンで飛行指導をしていただけるので、確かな操縦技術を習得可能です。
評価の高い項目:
受講料金5.0
受講の内容と取得できる技量を考えると、コスパは良いと思います。他のスクールよりも確実な操縦技量を身に着けることが出来ます。
投稿日:2023/10/18(水) 17:46
続きを読む -
5.0
年代: 50代男性 職業: 無職・求職中
受講生一人一人にしっかりと向き合ってもらえるスクールです!
生徒一人一人に合わせた指導を親切に教えていただけます。全くの素人の私でしたがきっちりと安全にフライトできるまでになりました。
評価の高い項目:
雰囲気・学習環境5.0
アクセスは車でした。幹線道路からすぐなので通いやすかったです。受講生は私1人でした。その分先生と密にコミュニケーションが取れました
投稿日:2023/10/18(水) 17:46
続きを読む -
5.0
年代: 50代男性 職業: 会社員(正社員)
ドローンを本気で操縦できるようになりたい方に、おすすめのスクールです。
アットホームは雰囲気と、「このスクールの卒業生は、必ず操縦できるように育てる」という気概を感じました。非常に優れたドローンスクールだと思います。
評価の高い項目:
雰囲気・学習環境5.0
受講者数を制限しているのか、少人数で教えてもらえたので、飛行経験を多く積むことができた。順番待ちの無駄な時間が少なかった。
投稿日:2023/10/18(水) 17:46
続きを読む -
4.5
年代: 60代男性 職業: 個人事業主・フリーランス
身近になってきたドローンだからこそしっかり受講しましょう
趣味から始めたドローンですが、しっかり受講した事によって実際のフライトに必要な知識やルールが身に付き良かったです 今後は更なるステップアップにチャレンジして行きます
評価の高い項目:
講師の質4.5
親切丁寧な、そしてしっかりとした安全面に対する姿勢が良かった 分からない所も何回でも噛み砕いた解説をして頂き、安心して受講が出来ました
投稿日:2023/10/18(水) 17:46
続きを読む -
5.0
年代: 40代男性 職業: 会社員(正社員)
DSIドローン・ビジネススクール 私の場合 一等資格受験ならここで良いと思います
実践的な訓練が出来ることもあり、先を見据えて通い続けるのに適したスクールだと思います。 個人の資格取得だけで無く、必然的に仕事で使うなら個別に相談にものってくれます。
評価の高い項目:
講師の質5.0
訓練時はちゃんとお手本を見せてくれます。そのため自分の現在の力量としっかり比較出来て、重点的に履修する部分が見えてよかった。
投稿日:2023/10/18(水) 17:46
続きを読む -
4.5
年代: 60代男性 職業: 定年退職
ドローンの技術プラスマインドを習得。資格取得後も併設のグラウンドで自由に練習可。
「ドローンは訓練すれば、誰でも飛ばせます。一番大切なことは、落とさないことなんです」。講師から最初に言われたこの言葉を、肝に銘じている。実技はかなり苦戦したが、最後にGPSでの操縦をさせてもらった時は、「こんなに簡単でいいの?」と面食らうほどだった。始めは安易な操作を控えて、基礎をしっかりと教えてもらえたと思う。スクールの終了後も、農場に併設された広いグラウンドで、自由に練習させてもらえるのが、最大の利点。
評価の高い項目:
雰囲気・学習環境5.0
たまたま少人数での受講だったので、環境的には何のストレスもなく、訓練ができた。ただ、12月だったので、体育館の寒さがこたえた。
投稿日:2023/10/18(水) 17:46
続きを読む -
5.0
年代: 30代男性 職業: 会社員(正社員)
初心者から熟練者におすすめ!高水準の指導が受けられるドローンスクール!
操縦環境が広い。機材も多い。講師の皆様の操縦スキルも知識もレベルが高い。この学校で教わればドローン操縦が苦手な方も問題なく操縦ができる様になります。
評価の高い項目:
教材・設備5.0
体育館にてF450を利用しての実践とリアルフライトを使ったシュミレーションが難しかったがかなりのスキルと自信がつきました。運動場もあり、天気の良い日には外での訓練が出来るのが嬉しい。
投稿日:2023/10/18(水) 17:46
続きを読む -
4.5
年代: 60代男性 職業: パート・アルバイト
定年退職後の農業にICT活用としてドローンライセンス取得
定年退職後と難しいと思っていましたが、順調にライセンスを取得できて大変良かった。職場でもドローンを活用し始めているので私もその一員になることができました。
評価の高い項目:
教材・設備5.0
教材にトイドローンが付いていたので自宅で基本操作の練習ができので大変良かった。基本は体育館で実技で広いグランドも利用できて実際感があって良かった。
投稿日:2023/10/18(水) 17:46
続きを読む -
5.0
年代: 40代男性 職業: 会社員(正社員)
初心者でも安心、茨城県のドローンスクールならココ!!
総合的に大変満足しています。最初は金額で体験に伺いましたが今は、カリキュラム、設備、講師、コスパや雰囲気、すべてにおいてこのスクールを選んで良かったです。
評価の高い項目:
受講料金5.0
料金は周辺のスクールと比べお安く設定されています。ただ、安いからといって教え方の質が低いとは思いませんでした。学科実技共に熱心に教えていただき、2等合格していますし、卒業生はココの東京ドーム11個分の敷地で練習が可能だったりと、コスパはいいと思います。
投稿日:2023/10/18(水) 17:46
続きを読む -
5.0
年代: 20代男性 職業: 会社員(正社員)
茨城県のドローンスクールで、ここに通って良かったと思います。
自分のような資格をとりたいって方には、一番向いてるところだと思います。 値段ももちろん安価ですし、環境もとても良かったです。 悪いところが思いつかないので全体的な評価としましては◎です。
評価の高い項目:
教材・設備5.0
最新鋭のドローンを使用し、 飛行訓練に関しては、屋内飛行用の設備と広大な野外エリアを組み合わせて実施されます。 教材には独自の資料や予想問題が含まれ、また、分かりやすい解説を目指したパワーポイント資料、時事内容に関連したドローンのニュースも取り入れ、最新の動向を把握しながら学習を進められました。
投稿日:2023/10/11(水) 13:23
続きを読む -
5.0
年代: 60代男性 職業: 会社員(正社員)
安全やリスク管理を基本にして実例を交え理解を深められる資格試験
受講前から資格試験の概要や試験の進め方などの説明を聞いており、机上試験や机上試験などの試験内容以外にも実際の事故事例や安全管理やリスク管理など幅広く講義して頂いた。
評価の高い項目:
雰囲気・学習環境5.0
講義を受ける校舎は木造平屋でかなり古いが落ち着ける環境。当日は2名で受講し、同じ様な悩みを共有できお互いに理解できたと思う。 授業時間もちょうど良い。場所は車移動であれば駐車場も有り問題ないと思うが、バスも有るので便利。
投稿日:2023/10/11(水) 13:23
続きを読む -
4.5
年代: 30代男性 職業: 会社員(正社員)
教えていただきありがとうございました。非常に良い知見を得られました。
自分決めた訳ではないが、屋外でのATTIモードの経験をさせてもらえると言うのは非常に良い経験だった。実際に遭遇したくないが、その時はあのようになることを知っているのと知らないのは大きな違いがある。
評価の高い項目:
講師の質4.0
受講者の能力や素養を見ながら、修了試験の合格を見据える以上の細かな操作や、そのために注意すべき点の指摘などを受けた。
投稿日:2023/10/11(水) 13:23
続きを読む -
4.0
年代: 60代男性 職業: 公務員・団体職員
フレンドリーだけど、少し厳しめの講師が教える、広びろ空間のあるドローンスクール
全体的な評価としては、とても満足である。超初学者の自分にとっては、全てが新鮮な経験となった。こちらのスクール選択の決め手は、通勤経路上にあり、広い練習環境が整っていたことが第一であり、結果的に講習費用に納得できたこと。講師が熱心でフレンドリーだったこと。などがあげられる。
評価の高い項目:
雰囲気・学習環境5.0
とてもフレンドリーな雰囲気のあるドローンスクールで、自宅と職場との中間地点にあるので時間を有効に使うことができた。また、サッカーグランドでは、OB・OGなら無料でドローン飛行練習を行うことができるのが素晴らしい。自分も、トイドローンを使って練習した。
投稿日:2023/10/11(水) 13:23
続きを読む -
5.0
年代: 40代男性 職業: 個人事業主・フリーランス
ドローンの操作は、誰に教えて頂くのかがとても重要だと感じました。
大変満足してます。 講師・塾長に会えなくなったので、とても寂しいです。 教育は、どこで、誰に学ぶかが、とても重要だと痛感しました。
評価の高い項目:
受講料金5.0
他のスクールの金額が不透明な部分がありますが、全国的にも安い方だと思います。 約33万ぐらいで1等の資格が取れたので、コスパは良いと感じております。
投稿日:2023/10/11(水) 13:23
続きを読む -
5.0
年代: 60代男性 職業: 経営者・役員
年配で自分磨きをしたい方、スキルアップを目指す方には特にオススメの学校です。
資格取得を目標に入校しましたが、資格以外にも、人との接し方など得るものが多く、大変勉強になりました。
評価の高い項目:
受講料金5.0
機体を損傷させてしまった事がありましたが、弁償する事はなく、機体の修理代まで含めると、かなり安い料金設定と思います。
投稿日:2023/10/11(水) 13:23
続きを読む -
5.0
年代: 40代男性 職業: 経営者・役員
ドローン操縦士のプロフェッショナルを目指す人の為のスクール
ドローンをビジネスにしたい方にはとても良い知識と環境を持たせてくるスクールだと思います。 私自身も既にドローンを活かした事業を行う方からの紹介でした。
評価の高い項目:
資格取得支援・法律、規制知識の充実5.0
講師1人1人が多くの実践的経験を持つ方々ばかりなので、法令の遵守知識はとても高く、事例に関しても日夜研究している様です。 スクール卒業後でも、新しくできた規制やそれに伴う対策も教えてくれます。
投稿日:2023/10/11(水) 13:23
続きを読む -
4.5
年代: 50代男性 職業: 経営者・役員
ドローン飛行が上達するまで、親切、丁寧に教えて楽しく学ぶ事ができるスクール
スクールに訪問時の説明で、ドローンの将来性や必要性をしっかりとお話ししてくださり、また、レベルに応じたカリキュラム・指導を行っているので安心して受講ができました。そしてドローン初心者だった自分が、第一等資格を取得する事ができました。
評価の高い項目:
雰囲気・学習環境5.0
学校は、農業専門学校内にあるため教室、体育館そして校庭があるので講習を行うにはとても設備が整っており満足でした。他の受講者の皆さんとバランス良く講習(時間配分)を行ってくださったので、スムーズに受講ができ良かったです。
投稿日:2023/10/11(水) 13:23
続きを読む -
5.0
年代: 20代男性 職業: 学生 (大学・院生・専門学校・短大)
ドローンに触れて新しい学びと人生のチャンスを作れる場所
講師のお二人と、広々とした施設の中でドローンを飛ばして、新しいことを学ぶことができるのはこのスクールの魅力だと思います。
評価の高い項目:
カリキュラム5.0
無人航空機に関する基本的な知識から実技試験に関する内容までの説明から始まり、大画面のモニターや実際に使用する機材を用いて講義を受けます。実技訓練は体育館に移動し、穏やかな講師が初学者でも無理なくこなせるように考えられた内容で、実技試験に向けて訓練をしました。理論と実践のバランスはとても良いと感じました。
投稿日:2023/10/11(水) 13:23
続きを読む -
5.0
年代: 50代男性 職業: 経営者・役員
経験値&サポート態勢が充実したドローン・ビジネススクール茨城!
ドローンもこのスクールで購入し、使い方はもちろんの事、申請も含めて様々なアドバイスをもらっています。他のスクールのサポート態勢は分かりませんが、ドローンに関してはこのスクールのおかげでストレスはありません。仕事の都合になりますが、年内に一等免許取得を目指します。
評価の高い項目:
雰囲気・学習環境5.0
いかにもドローンスクール的な感じで、様々なドローンが展示されており、ドローンに囲まれての講習でした。1時限は50分と普通ですが、講師が熱くなると多少オーバーする時もありましたが、それが返って勉強になりました。
投稿日:2023/10/06(金) 13:39
続きを読む
基本情報
スクール名 | DSI ドローン・ビジネススクール茨城 |
---|---|
電話番号 |
05018674617
※営業目的の連絡は固くお断りいたします
|
ホームページ | https://www.d-ac.jp |
代表者名 | 川口拓麻 |
運営法人 | DAC株式会社 |
このスクールの記事
-
コエテコドローン高橋が体験!DJIドローン操縦体験会レポートin茨城
2025.01.21