安心安全を最優先する、真のパイロット育成学校でした。
5.0
-
カリキュラム
5.0
-
教材・設備
5.0
-
講師の質
5.0
-
受講料金
5.0
-
雰囲気・環境
5.0
-
支援の充実
5.0
単なる資格取得にとどまらず、長い目で見て事故ゼロの社会を目指す教育理念に共感しました。業務が人命にかかわるものであるので、大切なことです。
-
カリキュラムの質について
評価の高い項目
5.0
①座学(法令中心)②実技(検定内容中心)③筆記試験(設問条件下での留意点を問われる)④口述試験(試験官との対面での受け答え)⑤終了検定(実技)⑥その他試験(飛行前・後点検、飛行日誌の記入習得) 基本的な順番は上記ですが、進行スピードは研修者の習得度に応じて調整されます。
-
教材・設備について
評価の高い項目
5.0
研修用のドローンについては、最新型ではないものの基本的な操作や安全確認の研修には充分で、とても使いやすく練習しやすかったように思います。施設は閉校した小学校の教室・体育館で、ともに研修に適した静かで集中できる環境です。また体育館も空調完備ですので、オールシーズンで快適な環境下での実地研修が受けられます。
-
講師の質について
評価の高い項目
5.0
座学・実技ともに内容が盛りだくさんなのにもかかわらず、講師のなじみやすい話し方やわかりやすい進行のおかげで、ストレスなく研修に集中できました。また豊富な現場経験から、随所に実践的なアドバイス・注意点を織り交ぜての説明によって、より理解度・納得度が増しました。一方で、適度な緊張感もあることにより、特に安全にかかわる基本動作の重要性や作法は頭ではなく体にしみ込んだことが特筆すべきところかと思いました。
-
受講料金とコストパフォーマンスについて
評価の高い項目
5.0
豊富な実戦経験からくるアドバイスや安全管理は、取得後の実践段階ではなにものにも代えがたいものと考えると、費用以上のモノかと思います。
-
雰囲気・学習環境・スケジュール・アクセスについて
評価の高い項目
5.0
場所は名古屋駅前数分の好立地。にもかかわらず、施設は元小学校を利活用したもので、大変静かで集中できる環境です。
-
資格取得支援・法律、規制知識の充実について
評価の高い項目
5.0
自己復習の際、疑問点があれば教習時間に限らずいつでも気軽に受付していただける面は大変ありがたいです。
-
受講した授業について
受講期間 2025-05-28〜2025-05-31 受講時間 学科・その他:7時間
実技:14時間学習スタイル 通学 取得免許・資格 二等無人航空機操縦士 受講料の総額 360,000円 他に検討したスクール ー -
回答者の基本情報
スクール入学時の職業 経営者・役員 スクール受講目的 ビジネス活用 (農業)、 ビジネス活用 (映像・撮影)、 ビジネス活用 (土木・建設・点検) 現在のスキルレベル 初級者レベル
その他の口コミ・評判(46件)
-
5.0
年代: 50代女性 職業: 主婦・主夫
通うならナゴノ!名物講師がドローンと一緒に夢も飛ばしてくれます
講師の方の人柄がとにかく良く教え方もメチャクチャ上手でした、何度も繰り返し 時に厳しくでも笑いありで楽しみながら受講出来ました
評価の高い項目:
雰囲気・学習環境5.0
名古屋駅から近いので便利 学校の体育館、教室を利用してるので広々してます。授業の合間に休憩もあり先生、受講者どうしのコミニケーションもとりやすかった
投稿日:2024/06/10(月) 14:19
続きを読む -
5.0
年代: 40代男性 職業: 経営者・役員
ドローン資格を取得するなら、確かな技術のなごのキャンパスがお勧めです。
全体的に私は満足しております。また、練習環境が室内とゆう点でも天候を気にする事な講習に集中する事が出来ました。
評価の高い項目:
受講料金5.0
費用について何も問題は無いかと思います。認定証を発行して頂いてからは仕事での活用が増えてやったかいがあると思っております。
投稿日:2024/06/10(月) 14:19
続きを読む -
5.0
年代: 20代男性 職業: 会社員(正社員)
名古屋駅からのアクセスもよく体育館も広いので学びやすい環境でした!
何回か来ることになるのでアクセスが良いという点は素晴らしく、実習で使用する体育館はとても大きいので1番実践に向いていると思います。
評価の高い項目:
教材・設備5.0
名古屋駅からとても近く歩いて行ける距離にあるにもかかわらすとても広い練習場がありました。教材も素人でも分かりやすくなっていました。
投稿日:2024/06/10(月) 14:19
続きを読む