講師陣の懇切丁寧なご対応と伸び伸びと楽しみながら学べる環境
5.0
-
カリキュラム
5.0
-
教材・設備
5.0
-
講師の質
5.0
-
受講料金
5.0
-
雰囲気・環境
5.0
-
支援の充実
5.0
受講コース
二等無人航空機操縦士(初学者)基本居住地からの通いやすさと値段が都南ドローンスクールを選んだきっかけでしたが、結果として大変満足のいくものとなりました。 こちらのスクールを選んで良かったなと心から思える期間でした。
-
カリキュラムの質について
評価の高い項目
5.0
懇切丁寧に都度ペースを合わせて講習を進めていただけました。 ベースとなる大事な知識をしっかりと教えていただけるため、大変有意義なものだったと思います。
-
教材・設備について
評価の高い項目
5.0
敷地内に飛行訓練用設備があるのですが、ビル内等にあるスクールと違い、風の影響などを受ける環境下で学ぶことができます。 より実践に役立つ環境のため学びになることもそうですが、気候が良いと気持ち良く飛ばせるのもポイントです。
-
講師の質について
評価の高い項目
5.0
主にお二人の方に担当いただきましたが、私にとって非常にありがたい存在でした。 丁寧なご指導はもちろん、注意点など事細かに説明いただき知識の深い理解に繋がったのはお講師の二人のご尽力のおかげだと存じます。
-
受講料金とコストパフォーマンスについて
評価の高い項目
5.0
都内近郊のスクールと比べると多少安いことも利点ですが、それ以上に講師の方々や環境等 良い面が多々あるので十二分に満足できるスクールだと思います。
-
雰囲気・学習環境・スケジュール・アクセスについて
評価の高い項目
5.0
のびのびと気持ちよく、楽しみながら学べたな、という印象です。 タイミング的に私1名だったためマンツーマンで指導していただけたのも運がよかったのかもしれません。 講習を受けている限り、おそらく複数名だったとしても丁寧に教えていただけるような印象です。
-
資格取得支援・法律、規制知識の充実について
評価の高い項目
5.0
資格取得に向けて必要な知識だけでなく、今後飛ばすことを考えて大事なことはきちんと教えていただけたように思います。
-
受講した授業について
受講期間 2025-07-29 〜2025-08-02 受講時間 学科・その他:10時間
実技:13時間学習スタイル 通学 取得免許・資格 二等無人航空機操縦士、 国家資格限定解除 (目視外飛行)、 国家資格限定解除 (夜間飛行) 受講料の総額 299,200円 他に検討したスクール ー -
回答者の基本情報
スクール入学時の職業 会社員(正社員) スクール受講目的 趣味・実用、 ビジネス活用 (映像・撮影)、 資格取得、 自己啓発(スキル)・キャリア形成 現在のスキルレベル 初級者レベル
その他の口コミ・評判(11件)
-
5.0
年代: 40代男性 職業: 会社員(正社員)
通わないと良さがわからない、隠れた名店スタイルのスクール
通うのに必要なことは距離が近いのはマストでした。そこが比較対象とくらべ最安値でしたので確定事項でした。期待もファントムでしたので大き目の機体を自然環境に近い環境で練習できたのはとても良かったです。結果最高という行ってみた人にしかわかりにくいスクールでした。おすすめです。
評価の高い項目:
カリキュラム5.0
実技が外で行えるため室内に比べて広く、風などの影響も実体験として体験できるので良いと思う。天候の影響もでるけども、実践向き。
投稿日:2024/08/02(金) 11:22
続きを読む -
5.0
年代: 30代男性 職業: 会社員(正社員)
実戦的な屋外飛行の訓練が可能な、通いやすい駅近ドローンスクール
もともと発表されているスケジュールにとらわれることなく、こちらの都合にもできる限り合わせて下さる上、駅近の立地や近くにコンビニもあり、飛行訓練も屋内の無風環境ではなく、実力を上がるのに適した屋外訓練ができてとても良かったです。
評価の高い項目:
カリキュラム5.0
理論の所要時間は少々長めですが、実践はとても長い時間屋外のネット内で訓練できるので、安全かつ実践的に練習することができました。
投稿日:2024/08/02(金) 11:22
続きを読む -
5.0
年代: 50代男性 職業: 公務員・団体職員
都南ドローンスクールで二等無人航空機操縦士の資格を取得しました
講師の先生方の手厚い教習のお陰で資格取得ができました。実技及び学科についても理解するまで出来るまで教えてもらい総合的に満足しています。その他気になった点として教習の日程に関して、もう少し選択肢があればさらに良かったです。
評価の高い項目:
雰囲気・学習環境5.0
アクセス面については、駅近でこれほど条件の良い立地の教習所は珍しいと思います。アクセスのしやすさで言えば、私が知る限り県内で一番だと思います。
投稿日:2024/08/02(金) 11:22
続きを読む