2025/04/25(金) 版
小池駅の日商プログラミング検定を受験できる子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
日商プログラミング検定: 「ENTRY」はScratchから出題。上の級はC言語、Java、VBA等。Pythonも追加予定。
- 日商プログラミング検定
-
4.73 (15件)
-
総合評価
-
講師の評価
-
カリキュラム・教材
-
教室外の環境
-
教室の雰囲気
-
料金
評判・口コミを一部ご紹介
-
マナカル豊川諏訪校
体験生体験者:小1/女の子
体験日:2024/11
知識及び技能、思考力、判断力、学びに向かう力のバランスも良く目標からゴール設定がわかりやすく非常に良いと思う。
プログラミングに対する強い情熱 先生の仕事に対する使命感や誇り、子どもに対する愛情や責任感をお持ちになっていて素晴らしいと思った。子供の能力に応じ資質・能力を育成できるカリキュラムで非常に良いと思った。子供の成長を育めるイメージ。我が家から車で10分程度の距離だし最寄り駅も近いのでアクセス・利便性は良いと感じる。物理的な空間の中での快適さ子供が大切に認められ安心しリラックスできる。精神的に安定できる雰囲気だと思う。他の体験も行きましたが他社と比べて良心的で金額的にも安いと感じる。こちらの都合で振替日を変更できるのも良い。教材・カリキュラム・雰囲気等、全てにおいて良かったと思う。娘も大満足してたので好感度大。
続きを読む(307 字) -
マナカル豊川諏訪校
体験生体験者:小2/女の子
体験日:2025/04
家からのアクセス、立地、料金などを勘案すると非常に通いやすいと思います。子供が楽しく通ってくれることを願います。
子供が「できた!」と嬉しそうにするたびに、すごいね!できたね!と一緒に喜んでくれました。パソコンなどの機材や、足元に置く踏み台など必要なものがあらかじめ教室に準備されており、習い事として始めやすいと思いました。自宅から車で通う予定ですが、とても近いため歩いても通うことができそうです。道を挟んだすぐ隣が駐車場なのでアクセスは至便です。明るい雰囲気で、席と席の間隔もきちんと取られており、教室がその時間枠の生徒さんでいっぱいになっても過ごしやすそうでした。初期費用の負担が少なく、必要なもの(パソコン、マウス、テキストなど)はすでに教室に揃っているので、手ぶらで始められるのが良いです。念願のプログラミングができるとあって子供はたいへん喜んでいました。
続きを読む(325 字)
教室一覧
-
この条件でお探しの方はこんな教室もオススメ!
1-11件を表示 / 全教室11件
-
おトクな特典あり
スタープログラミングスクール バロー豊橋教室
- オンライン/自宅で学べる
総合的なICT教育とプログラミング学習で『創造力』と『自己表現力』を育みます
柳生橋駅(豊橋鉄道渥美線)から徒歩7分集団指導(少人数制) 個別指導小学生、中学生月 火 水 木 金 土 日 ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ - 教室の特徴
- 体験可能な日程
-
- 4/29(火)
- 5/1(木)
- 5/2(金)
- 5/6(火)
- 5/7(水)
- 5/9(金)
- 5/10(土)
- 5/11(日)
- 5/12(月)
- 5/14(水)
- 5/15(木)
- 5/19(月)
- 5/20(火)
- 5/25(日)
- 5/29(木)
- 5/30(金)
- 5/31(土)
-
ロボ団 豊橋校
年長・小学生から始める最先端のロボットプログラミング!低価格で教材貸し出し制だからお財布にも嬉しい
愛知県豊橋市山田一番町80番地集団指導 集団指導(少人数制)新年長児〜- 教室の特徴
-
-
アーテック自考力キッズ パソコン教室かるん 豊橋橋良教室
パズル×ロボット×プログラミング 人気カリキュラムが一つになった能力開発系習い事教室
南栄駅(豊橋鉄道渥美線)から徒歩10分集団指導年長~小学3年生- 教室の特徴
-
-
エジソンアカデミー パソコン教室かるん 豊橋橋良教室
本格的なロボットプログラミングで、子どものやる気と創造力を引き出す
南栄駅(豊橋鉄道渥美線)から徒歩10分集団指導小学3年生~ ※教室によって対象学年が異なる場合がございますので、お近くのお教室にお問い合わせください。- 教室の特徴
-
-
おトクな特典あり
プログラミング教育 HALLO プログラミング教育 HALLO スクールIE 豊橋つつじが丘校
- オンライン/自宅で学べる
子どもの夢中が将来のスキルになる。世界基準のコンピューターサイエンス教育を。プログラミングを「楽しく」「本格的」に学ぶ。だから、未来が拡がる。
愛知県豊橋市佐藤一丁目14-19集団指導年長~中学3年生月 火 水 木 金 土 日 ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ - - 教室の特徴
-
バレッドキッズ 中野教室
- オンライン/自宅で学べる
パソコンで子どものチカラを伸ばして、未来の扉を開こう
愛知県豊橋市中浜町219-27個別指導幼児~高校生月 火 水 木 金 土 日 - - - ◯ - ◯ - - 教室の特徴
- 体験可能な日程
-
- 5/1(木)
- 5/9(金)
- 5/16(金)
- 5/23(金)
- 5/30(金)
- 6/1(日)
-
アーテック自考力キッズ バレッドキッズ 中野教室
パズル×ロボット×プログラミング 人気カリキュラムが一つになった能力開発系習い事教室
愛知県豊橋市中浜町219-27集団指導年長~小学3年生- 教室の特徴
-
-
エジソンアカデミー バレッドキッズ 中野教室
本格的なロボットプログラミングで、子どものやる気と創造力を引き出す
愛知県豊橋市中浜町219-27集団指導小学3年生~ ※教室によって対象学年が異なる場合がございますので、お近くのお教室にお問い合わせください。- 教室の特徴
-
-
ロジカ式 中野教室(バレッドキッズ)
一人ひとりに合わせたカリキュラムを提供!プログラミングで人間性と社会性、コミュニケーション力を育む
愛知県豊橋市中浜町219-27集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導未就学児~大人 「情報Ⅰ」の大学入試対策コースもご用意しております!- 教室の特徴
-
-
ロボットアカデミー 豊橋教室
「未来を切り拓く力」磨く、ロボット&プログラミング教室
愛知県豊橋市佐藤3-15-8集団指導年長〜小学6年生- 教室の特徴
-
-
プロタゴスクール プロタゴスクール 愛知豊橋校 (ももたろうパソコン教室 豊橋さとう校)
テクノロジーを通して「考えるチカラ」を育成!少人数・個別学習対応で楽しくプログラミングが学べる
愛知県豊橋市佐藤3丁目15-8集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導小学1年生~高校3年生- 教室の特徴
-
小池駅周辺の駅一覧
小池で特徴別にプログラミング教室を探す
小池駅の日商プログラミング検定を受験できる プログラミング・ロボット教室 のプログラミング教室についてのよくある質問
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会が急速にデジタル化する中、10年後には現在の仕事の半分がAI(人工知能)に置き換わると予測されています。
今の小学生が社会に出る頃には、私たちが知らない新しい職業が多く登場し、ますます高度なデジタルスキルが求められることでしょう。
そのような背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。これは、子どもたちが早い段階からデジタル環境に慣れ、変化の激しい未来に適応する力を身につけるためです。
プログラミングを通じて、問題解決力や論理的思考力が養われるため、ただAIを利用するだけでなく、AIを活用し、自ら考えながらデジタル技術とともに進化していく大人に成長してほしい、という願いが込められています。
さらに、プログラミング教育は、単なるプログラミングの技術の学習にとどまらず、協力して課題に取り組む力や、自分で考えたアイデアを形にする力を伸ばすことも目的としています。
これにより、将来どのような職業に就くとしても、時代の流れに適応し、自分の強みを発揮できる人材となるための基礎が築かれていくのです。
大学共通テストで「情報」が必修化される理由とは?
2025年度から、大学共通テストに「情報」が追加され、必修科目として導入されます。これは、現代社会において必要不可欠なデジタルリテラシーを高め、将来の仕事や生活に役立つスキルを身につけるための措置です。
情報科目の必修化により、学生がAIやデータサイエンスといった知識を基礎から学び、デジタル技術を活用する力を育むことが期待されています。
また、2025年よりスタートする大学入学共通テスト「情報」では、プログラミングも出題される予定です。特に国立大学では、この科目の受験が原則として必須となっています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMOインターネットグループ株式会社 デベロッパーエキスパート
2009年にGMOメディア株式会社に入社し、BtoC向け大規模サービスの開発とエンジニア組織のマネジメントに携わる。2017年からは、プログラミング教育・子ども向けプログラミング教室紹介メディア「コエテコ」の立ち上げに従事。
現在は事業責任者およびPdMとして、プロダクトマネジメントおよび開発マネジメントを担当している。
日本全国の子ども向け(幼児・小学生・中学生・高校生)のロボット教室やプログラミング教室、またScratch、マインクラフト、Robloxの各種大会やイベントへの豊富な取材経験がある。
また、自身もプログラミングスクールの卒業生であり、生徒や保護者の立場から詳細な取材を行っている。
取材記事には「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)、「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。