2024/11/21(木) 版
八事駅の生徒用待機スペースありの子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
- 生徒用待機スペースあり
-
教室一覧
-
子どもの夢中が将来のスキルになる。世界基準のコンピューターサイエンス教育を。プログラミングを「楽しく」「本格的」に学ぶ。だから、未来が拡がる。
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導
-
対象学年年長~中学3年生
教室一覧
-
この条件でお探しの方はこんな教室もオススメ!
1-1件を表示 / 全教室1件
評判・口コミを一部ご紹介
-
イオン八事校
体験生体験者:小2/男の子
体験日:2022/04
体験ではベテランの先生と若い先生の2名がいらっしゃって、実際の授業も少人数制と聞いたので先生の目が行き届くいい体制だと思いました。体験授業のなかで、子どもの理解が進んで自分で取り組むようになった頃合いを見計らって教室後方で見学していた保護者向けにスライドを利用したプログラミング教育を取り巻く環境や教室の特長など説明があり、親子ともに丁度いいペースで教室の雰囲気をつかむことができました。
とても丁寧に、子どもの理解度をふまえて説明してくださったので、本人も安心して授業を受けることができていました。プログラミングにはもちろん、教育にも熱意のある先生でした。マインクラフトを利用した独自のプログラミング教材で、魅力的なワールドが教材なので子どもがとても興味を持っていました。PCだけでなく、鉛筆でテキストへ自分の考えを整理して書き込む過程があり、また定期的に発表する機会があるようで、教室のプログラミング教育への理念がよく実行されていると思いました。駅直結のイオン内なのでアクセスは申し分なく、また教室のエントランスもスペースに余裕のある造りで、待っている時間も苦にならなそうです。ガラス張りで通行する人から教室内が見えるので、目線が気になる子はいるかもしれません。ポスターなど掲示物があるので丸見えではなく、我が家は親子とも気になっていません。PCに向っても姿勢が悪くならないよう、...
続きを読む(673字) -
イオン八事校
体験生体験者:年長/女の子
体験日:2023/10
子供は家でもやりたいと言うくらい楽しめた様子。施設長の対応、説明も丁寧でよく、参加して良かったと思った。
施設長が対応してくれたがとても熱心な先生だった。また説明も分かりやすい。優しい先生だったので子供も普段通りに話せていた。今回の体験レッスンは基礎コースだったが、最初からマイクラ内でエージェントに指示を出すやり方を学ぶ等、実践形式の内容だった。最初はマイクラで遊ぶのがメインかと思っていたので想像と違い、とてもよかった。プログラミング(コードを書く?)に取り掛かるのはまだまだ先だが、ここで続けて学んでいけばプログラムが書けるようになるなと感じた。アクセスは良い。イオン隣接なので駐車場、駐輪場もあった。駅からも近い。近くに大通りがあるが歩道が広いので安全面に特段の心配はない。体験だったので通常時はわからないが、体験時だけでいえば雰囲気は良いように感じた。内容からすると妥当な金額のように思う。ただ、他の習い事に比べると高い。もう少し安い方が通いやすい。
続きを読む(377字) -
イオン八事校
体験生体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
体験を受けてたいへん満足はしています。こどももやりたがっている姿でしたので今後通いたいと思います。
親切で丁寧でした。子供がパソコン操作で間違えてもわかりやすく優しく教えてくれていました。小学生低学年でもわかりやすい内容で学習がすすめられそうです。興味をひくカリキュラムで楽しそうです。通いやすい場所にあります。駐車場がとめにくいことがネックなので駐車場が近辺にあるといいなと思います。きれいな教室でパソコンに取り組める環境でした。多少部屋が寒かったので暖かくしてほしかったです。もう少し安いとありがたいとは思いました。ただ払ってもよいと思えた内容でしたので通うことを決めました。ステップアップできる内容が考えられていると思いました。マイクラに取り組める学習でのめりこんでいました。
続きを読む(291字) -
イオン八事校
体験生体験者:小2/男の子
体験日:2022/10
無料体験の段階では楽しそうだし、教材もマイクラで続くと思うのですが、カリキュラムが進む中での子供の状況を見ないとしっかりした評価は出来ない。
親切そうで具体的だが、あとは実際どうなのかは子供が受けていく中で判断するしかない。分かりやすく丁寧に教えていたと思う。教材はマイクラベースなので、当面興味深くやってくれると思うが、継続出来るかはまだ何とも言えない。地下鉄で一駅で、歩いても15分程度と通いやすい。イオンに近いので買い物など何かと便利。広さもちょうど良く、設備(機材等)も過不足無いと思う。クラスメイトがある程度いて欲しいがそこは良く分からない。少々高いと思うが、妥当なのだろう。(今後判断は変わるかも。例えば子供の意欲が薄れるとか)(好きな)マイクラを教材にしているので、楽しそうだった。今後カリキュラムが進むに連れてどうなるかは分からないが。
続きを読む(305字) -
高松校
体験生体験者:小5/女の子
体験日:2020/02
楽しかった。また、挑戦したことを少しずつ解決していったときに、解決できたうれしさや達成感を感じることができました。
やさしかった。間違えたところがあったら、ヒントを少しだけ教えてくれて、自分で考えるように導いてくれました。楽しくできました。問題が少しずつレベルアップしていきましたが、だんだん慣れてきて、解決していくことができました。家から近くて、行きやすかったけど、自転車をどこに置けばいいのか、すぐに分かりませんでした。駐輪場がみつけられなかったので、少し困りました。先生と自分の1対1で二人だけだったし、静かだったので、集中して考えたり、取り組むことがでかきました。他の教室とあまり変わらない料金ですが、プログラミング教室は全体的に、我が家には大変高額に感じています。女の子で、読書が好きな完全な文系タイプの娘ですが、プログラミングに興味をもち、自分からやりたいと言って、実際楽しかったようなので、体験して良かったと思います。性格がおとなしく、引っ込み思案な方ですが、個別指導だったので、取り組みやすかっ...
続きを読む(403字) -
イオン八事校
通塾生受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2022/07/13
教室の問題ではなく我が子の問題ですが、教室に行くのはプログラミングを学ぶよりもマインクラフトで遊べる意識のほうが強いので、これから続けるなかで目的にあった学びをしてくれたらと思っています。今のところは楽しく通えているので親としても満足です。
子ども相手にも、とても丁寧に誠実に接してくださっています。少人数制なので、先生の目が行き届くいい環境だと思います。マインクラフトのワールドが教材なので、子どもは興味をもって取り組んでいます。毎月テキストが新しくなるので、新鮮で良いです。毎月最終週に行われる発表会は、子どもにとっては緊張するようですが、いい機会だと思います。地下鉄駅直結のイオン内にあるので、とても便利です。駐車場も利用できます。教室はエントランスが広く椅子もあるので、座って待つこともできます。教室は明るくて充分な広さがあり、清掃も整理整頓もきれいにされているので安心できます。机と椅子は、子どもが座って姿勢良く保つのに丁度良さそうです。子どもの習い事としては割高に感じますが、相場には合っていること、教室やパソコンなどとても整備されているので、費用にあっているとも思います。兄弟割引制度があるので、対象になる方には良いと思い...
続きを読む(562字)
八事の近くの市区町村からプログラミング教室を探す
八事で特徴別にプログラミング教室を探す
八事駅の生徒用待機スペースありの プログラミング・ロボット教室 のプログラミング教室についてのよくある質問
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会が急速にデジタル化する中、10年後には現在の仕事の半分がAI(人工知能)に置き換わると予測されています。
今の小学生が社会に出る頃には、私たちが知らない新しい職業が多く登場し、ますます高度なデジタルスキルが求められることでしょう。
そのような背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。これは、子どもたちが早い段階からデジタル環境に慣れ、変化の激しい未来に適応する力を身につけるためです。
プログラミングを通じて、問題解決力や論理的思考力が養われるため、ただAIを利用するだけでなく、AIを活用し、自ら考えながらデジタル技術とともに進化していく大人に成長してほしい、という願いが込められています。
さらに、プログラミング教育は、単なるプログラミングの技術の学習にとどまらず、協力して課題に取り組む力や、自分で考えたアイデアを形にする力を伸ばすことも目的としています。
これにより、将来どのような職業に就くとしても、時代の流れに適応し、自分の強みを発揮できる人材となるための基礎が築かれていくのです。
大学共通テストで「情報」が必修化される理由とは?
2025年度から、大学共通テストに「情報」が追加され、必修科目として導入されます。これは、現代社会において必要不可欠なデジタルリテラシーを高め、将来の仕事や生活に役立つスキルを身につけるための措置です。
情報科目の必修化により、学生がAIやデータサイエンスといった知識を基礎から学び、デジタル技術を活用する力を育むことが期待されています。
また、2025年よりスタートする大学入学共通テスト「情報」では、プログラミングも出題される予定です。特に国立大学では、この科目の受験が原則として必須となっています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMOインターネットグループ株式会社 デベロッパーエキスパート
2009年にGMOメディア株式会社に入社し、BtoC向け大規模サービスの開発とエンジニア組織のマネジメントに携わる。2017年からは、プログラミング教育・子ども向けプログラミング教室紹介メディア「コエテコ」の立ち上げに従事。
現在は事業責任者およびPdMとして、プロダクトマネジメントおよび開発マネジメントを担当している。
日本全国の子ども向け(幼児・小学生・中学生・高校生)のロボット教室やプログラミング教室、またScratch、マインクラフト、Robloxの各種大会やイベントへの豊富な取材経験がある。
また、自身もプログラミングスクールの卒業生であり、生徒や保護者の立場から詳細な取材を行っている。
取材記事には「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)、「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。