2024/12/04(水) 版
笠松駅のWebアプリケーションが学べる子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
- Webアプリケーション
-
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式個別指導
-
対象学年小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)
QUREOプログラミング教室おすすめポイント!教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 教室の雰囲気は柔らかく、明るく良かったと思います。隣で教えていた声が聞こえましたが優しい声掛けで教えていたように感じました。
- カリキュラムもしっかりしており、検定があったり、ただ通うだけでなく、成長を確認出来るのはいいなと思いました。
- すでに数回通っていますが、毎回「楽しかった。」と帰ってきます。これからも楽しく学んでいけそうです。
教室一覧
-
-
イキイキと生き続ける力を育む、STEAM教育&プログラミングスクール『STEMON』(ステモン)
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導(少人数制)
-
対象学年年中~小学6年生 ※各教室で対象年齢が異なる場合がありますので、直接お問い...
STEMON(ステモン)おすすめポイント!子ども達の「つくりたい!」「動かしたい!」キモチを育むSTEM教育スクール・STEMON(ステモン)が得意とするのは、小学校1年生から理科/算数/プログラミングの基礎を学べるカリキュラム。
たとえば「STEM教育コース ベーシッククラス」では、「てこ」や「エネルギー」、「順次処理/繰り返し処理」など、専門知識のもととなる知識について、カラフルでわかりやすいテキスト&実験で学んでいきます。
ベーシックコースの他にも、より発展的な課題に取り組む「アドバンスクラス」、オリジナルゲーム制作やロボット制御を学ぶ「プログラミング&ロボティックコース」があります。年齢や目的に応じてコースが選べるのが嬉しいですね。
コエテコでは実際の授業を取材したのですが、教材のデザインがとても可愛らしく、教室にもカラフルな教材パーツがいっぱいで、眺めているだけで「何かを作りたい!」という気持ちになれるスクールでした。
子ども達と先生のコミュニケーションが活発で、授業中は笑い声が絶えなかったのも印象的でした。習ったことを身の回りの製品と結びつけて「こんなのもあったよ!」と報告している子どもがいて、日常生活が学びに変わっているな〜と感じました。スキルだけでなく、コミュニケーション能力も育てたい方におすすめです。教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 日頃からいろんな物事に対し、興味や疑問を持ったり、ロボットや機械が好きな子供なので、知識欲が満たされる習い事だと感じた。 子どもも楽しそうで、また行きたいと言っていた。 毎回のレッスン内容を写真や動画なども交えて保護者向けに配信してもらえるとのことで、学習内容もわかり、安心感につながると感じた。
- 教室に通わせる事で子どもの思考が広がっていきそうな教室だと思いました。 子どもとの間合いの取り方がとにかく上手だと思いました。
- 体験なのに、しっかり充実した内容の1時間でした。今まで他の習い事の体験等も行ったのですがこちらの体験が1番楽しかったようで、通いたいと何度も言われました。
岐阜県の教室一覧
-
この条件でお探しの方はこんな教室もオススメ!
1-1件を表示 / 全教室1件
評判・口コミを一部ご紹介
-
リード進学塾三田洞校
体験生体験者:小2/男の子
体験日:2022/07
体験出来て良かったです。まだうちの子はパソコンを触るということに全く慣れていないと思ったので、もう少し出来るようになってから入会しようと思います。
マンツーマンで対応して下さり、優しく指導していただき感謝しています。子供も体験が終わった後、楽しかった!と言っていて良かったです。最初から、マウスやキーボードを使うのでパソコン初心者には難しいと思いました。しかし、遊び感覚でパソコンに触れるので嫌がらず、飽きないで出来そうな感じがします。家から車で5分以内、駐車場も広い為特に問題はないです。駐車場も出入りしやすいように思います。教室内も綺麗で、感染対策もしっかりしていて安心できました。落ち着いた雰囲気の内装で集中出来そうな雰囲気があります。月謝が一万超えるのが気になります。ただ授業内容素晴らしいと思うので、妥当な金額かもしれないです。楽しく遊び感覚で学べる印象を持ちました。先生も親切で優しく、子供も集中して1時間取り組めていたので、金額を除いては素晴らしいと思います。
続きを読む(363字) -
稲城長沼駅前
体験生体験者:小1/男の子
体験日:2020/08
子供のやりたい気持ちに応えたいのですが、授業内容の割に受講料が高いと感じました。
説明も丁寧にしてくれましたし、子供に対してもわかりやすく教えてくれていました。内容は面白いのですが、基本は個人で作業を進めてわからなければ質問という形式だったので、対応してもらえる時間が充分にあるのか気にかかりました。駅からも近く、自宅から近い場所なので通う場合は良いと思います。貸し教室という感じで、特に特徴はありませんでした。体験のみの時間だったので、受講の雰囲気も一緒に見たかった。高いと思いました。プログラミングが始まればまだ良いですが、2年までは基本タブレットを使用しないモーターをしようしたロボットなので。子供は体験を楽しんでいて、集中し、入会したい!という気持ちでいました。
続きを読む(294字) -
明光義塾 尾西教室
体験生体験者:小3/男の子
体験日:2023/10
内容はよくわかりませんが、本人が楽しそうに通いたいと言ったので、優しい先生と楽しく出来たんだと思います。
私は直接見ていませんが、子供が、優しい先生で、先生はレベルが凄くて…と楽しそうに話してくれたので、いい先生だと思います。若い先生だったので、うちの子はそれも嬉しかったのだと思います。マイクラの世界だったので本人は喜んで始めていました。月謝以外に諸経費が毎月かかるので割高ですが、自分のペースで進められるのと、先生が近くにいる事によって何でも聞きやすい所は、他の子と比べられるのを気にするうちの子にとってはかなりいい事だと思いました。駐車場もいくつかあり、子供だけを降ろせばすぐ1人で入っていけるので便利だと思いました。出入り口からすぐの教室で、車通りの多い道沿いだったので、ドアが開く度に車の音がかなり聞こえると思います。本人は気にもしてないと思いますが。設備は特に見ていないのでわかりません。諸経費を含めると他の習い事よりも少し高めですが、個別指導の点や、都合が悪いと翌月末までの振替も可能な...
続きを読む(415字) -
明光義塾 尾西教室
体験生体験者:小3/男の子
体験日:2023/01
親も不安がないように安心してできるように親身になって話をしてもらえたことと、将来的な先を見たはなしをして貰えて安心しました。
子供にわかるような話し方で声掛けしてもらい、分かるように丁寧に優しく教えて貰えてました。スクラッチという学校の教材と似ているオリジナル教材でした。互換性が高かったのか子供の理解も早く感じました。それなりに車が通るところで歩道がない道路に面してるので少し危ないと思うところはあるが地域にあるので通いやすい一人一人のスペースが確保してあり視覚的にも集中できると思った。ワンフロアで心配だったか一人一人のスペースが広すぎず狭すぎずちょうど良かった感じがする料金については施設代なども含んでの値段で体験に行った分少し高く感じる。本音を言えば施設代とか全て込みの値段で提示しといて欲しかった出来たという実体験ができて何より楽しかった、楽しく学べたことと、丁寧に教えて貰えて出来たことを褒めて貰えて嬉しかったと言ってました。
続きを読む(356字) -
リード進学塾 加納校
体験生体験者:小3/女の子
体験日:2022/01
親子で初めてプログラミングに触れることができました。子どもがロボット製作もしてみたいと興味を示していました。
ゲームやSwitchが好きなお子様ならすぐに慣れて、どんどんコースを進むことができますよ、と指導され、娘も自信がついたようでした。大学入試を見据えたカリキュラムで、魅力的なキャラクターや本格的なストーリー設定で、子どもが夢中になって楽しく学習を進めることができる内容だと思いました。駅から少し南下した場所にあります。バスや自転車、保護者の車送迎で通っているお子様が多かったです。太陽の日差しが当たる暖かな教室でした。ソーシャルディスタンスも保たれていました。プログラミング教室なので、決して安くはないですが、長く通える金額でした。レベルが上がると、設備費や教材費も上がるようです。子どもは、かわいいキャラクターとパソコンでタイピングできたのが楽しかったみたいです。
続きを読む(332字) -
明光義塾 尾西教室
通塾生受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2024/01/29
無料体験で、勉強内容だけでなく、実際の先生と子供の相性も確かめられたので、無料体験が役立ちました。
優しい先生で、子供は先生をかなり気に入っていて、振替を使う時も、その先生でしか嫌だと言っています。プログラミングコースなので、独自の教材ではないですが、本人のペースで進めるだけなので、うちの子には合っていると思いました。内容に関しては親の私はさっぱりですが。駐車場が目の前だけでなく、隣にもあり、送り迎えに他の車が出るのを待たないと…と言う状況にはなってません。道路沿いですが、音に敏感な方の子供でも気にならない程度みたいです。時間に対して総費用はかなり高めと感じていますが、本人が行きたいと続けられるなら、それほど嬉しい事はないです。子供が内容につまづいてしまい、行き渋りがありました。ただ先生にお話したら、子供からヘルプが出せなくても先生から助け舟を出してもらえたらしく、できたよ!と乗り越えて、其れから楽しく続けられているので、本当に感謝しています。時間が長くなる時は休憩を入れ、リフレッ...
続きを読む(433字) -
明光義塾 尾西教室
通塾生受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2023/05/05
全体的に授業や本人の満足度、通いやすさもいいですが、習い事で料金的には比較すれば高めかなと思います
いいことと悪いこと、注意する点を教えて貰えるようです。自分の悪いとこも教えてもらったと本人に伝わりやすい言葉で伝えてくれているようです。じょじょに難しくなっていくようですが、段階的な学習内容に感じるが、取り組みやすい内容と本人は満足しています。交通量がある程度ある所にあるので、便利ではあるが、暗くなると歩道が両端に確保されてないので危ないところはある。特に問題は感じられませんが、設備についてはパソコンがノートパソコンでやっているようなのでデスクトップの方がやりやすいのかなと思うところもあります授業料に関して他と比べ、多少高いのはは分かりますが設備費が高く合計が予想以上に高いため、子供の意思優先で習っていますがちょっと予算オーバーです。体験で行った先生がとても優しい人で子供も嬉しそうだったので相談したらその先生で習わせてもらえることになって本人も不安なく毎回楽しそうに通えています。特に...
続きを読む(409字)
笠松の近くの市区町村からプログラミング教室を探す
笠松で特徴別にプログラミング教室を探す
笠松駅のWebアプリケーションが学べる プログラミング・ロボット教室 のプログラミング教室についてのよくある質問
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会が急速にデジタル化する中、10年後には現在の仕事の半分がAI(人工知能)に置き換わると予測されています。
今の小学生が社会に出る頃には、私たちが知らない新しい職業が多く登場し、ますます高度なデジタルスキルが求められることでしょう。
そのような背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。これは、子どもたちが早い段階からデジタル環境に慣れ、変化の激しい未来に適応する力を身につけるためです。
プログラミングを通じて、問題解決力や論理的思考力が養われるため、ただAIを利用するだけでなく、AIを活用し、自ら考えながらデジタル技術とともに進化していく大人に成長してほしい、という願いが込められています。
さらに、プログラミング教育は、単なるプログラミングの技術の学習にとどまらず、協力して課題に取り組む力や、自分で考えたアイデアを形にする力を伸ばすことも目的としています。
これにより、将来どのような職業に就くとしても、時代の流れに適応し、自分の強みを発揮できる人材となるための基礎が築かれていくのです。
大学共通テストで「情報」が必修化される理由とは?
2025年度から、大学共通テストに「情報」が追加され、必修科目として導入されます。これは、現代社会において必要不可欠なデジタルリテラシーを高め、将来の仕事や生活に役立つスキルを身につけるための措置です。
情報科目の必修化により、学生がAIやデータサイエンスといった知識を基礎から学び、デジタル技術を活用する力を育むことが期待されています。
また、2025年よりスタートする大学入学共通テスト「情報」では、プログラミングも出題される予定です。特に国立大学では、この科目の受験が原則として必須となっています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMOインターネットグループ株式会社 デベロッパーエキスパート
2009年にGMOメディア株式会社に入社し、BtoC向け大規模サービスの開発とエンジニア組織のマネジメントに携わる。2017年からは、プログラミング教育・子ども向けプログラミング教室紹介メディア「コエテコ」の立ち上げに従事。
現在は事業責任者およびPdMとして、プロダクトマネジメントおよび開発マネジメントを担当している。
日本全国の子ども向け(幼児・小学生・中学生・高校生)のロボット教室やプログラミング教室、またScratch、マインクラフト、Robloxの各種大会やイベントへの豊富な取材経験がある。
また、自身もプログラミングスクールの卒業生であり、生徒や保護者の立場から詳細な取材を行っている。
取材記事には「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)、「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
QUREO(キュレオ)プログラミング教室は、大手IT企業サイバーエージェントグループの1社である株式会社CA Tech Kidsが主要株主を務める、株式会社キュレオによって運営されています。
サイバーエージェントの先進的なITスピリットと、2013年からプログラミング教室を運営するCA Tech Kidsのノウハウが生かされた教室で、「時代の波に乗りたい!」と考えるご家庭にはピッタリのスクールと言えるでしょう。
カリキュラムは全420レッスンで、生徒が自立的に学習を進めていく方式。まったくの未経験からでも、プログラミングに必須の知識を体系立てて学んでいくことができます。
教材はスクール名のとおり、独自に開発されたプログラミング教材「QUREO(キュレオ)」です。スマホゲームのような感覚でサクサク進められるのに、本格的な内容が学べるのが魅力。
子どもにとっても「やらされている感」がないので、楽しくゲームをクリアしていくようなペースでどんどん学習を進めていけます。
教材のデザイン性も高く、実際にスマホゲーム開発で使用されていたキャラクター素材などを多数収録。リッチなグラフィックに慣れている今の子どもでも、「安っぽい」「子どもっぽい」と思わず勉強に取り組めるでしょう。
学習結果は通信簿のような形で確認できるので、保護者も安心ですね。