2024/11/16(土) 版
登戸駅のゲーム制作が学べる子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
- ゲーム制作
-
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式個別指導
-
対象学年小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)
教室一覧
-
-
年中・1年生からしっかり学べる!オリジナルコンテンツによる個別学習指導プログラミングスクール
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導
-
対象学年年長~中学3年生
教室一覧
-
評判・口コミを一部ご紹介
-
城南コベッツ登戸教室
体験生体験者:小4/男の子
体験日:2022/12
ゲーム感覚で学べて、キャラクター性があったりと子どもが惹きつけられる内容で楽しんで通えそうです。子どもの熟練度に合わせてどんどん進める事も出来るので、ある程度プログラミングが分かる子でも基礎から学べてちゃんとしたプログラミングとして習得できそうな気がしました。
適度な距離感で子どもの取り組みを見てくれていて、丁寧な対応で安心してお任せ出来ました。子どもの出来ている部分を褒めてもくれており、プラスのフィードバックでやる気にも繋がりそうです。独自のプログラミングソフトで学習ができ、キャラクターを集められたりと楽しそうでした。ステージに対して対応している概念や目安の学習年次(小学生相当、中学1年相当など)も分かるので、子どものプログラミングの達成度が分かりやすいです。登戸駅のすぐ近くという立地にて、場所も分かりやすく通いやすいです。駅近くのため駐車場はないので、車での来訪には近隣のパーキング利用が必要です。個別指導の塾のため、集中して学習出来る環境だと思いました。タブレット端末に必要なOA機器は用意されており、手ぶらで通えるのも良いです。ビルに入っている教室なので、設備は整っているように見えます。プログラミング教室全体に言えるのですが、料金は諸経...
続きを読む(564字) -
富田林レインボー
体験生体験者:小4/男の子
体験日:2020/02
子どもがとても興味を持てる内容でした。いろいろなロボットをみせていただいて、もっとやりたいと思ったようです。
明るいかんじでよかったです。説明もわかりやすかったです。難しそうなプログラミングにもお詳しそうで、すごいなあと思いました。なかなか難しそうでしたが、興味深かったです。どうしてそうなるのかを、考えさせるところがいいと思いました。送り迎えにも無理のない距離で特に問題ありません。駐車場も無料ですし、車生活の私たちには、特に困ったことは無いと思います。初めて行った場所でしたが、特に何も問題無いと思います。人数にあった広さだと思います。明るく清潔だとおもいました。少し高いなぁと思います。はじめの教材費が結構かかるなと思いましたが、子どもがそれを使って、考えることが好きな子になってくれたらいいなと思います。もともと興味があったとこともあり、とても楽しそうに参加していました。なぜ動くのかを考えたり、もっとこうしたいと考えているのが楽しそうでした。
続きを読む(371字) -
登戸校
体験生体験者:年長/男の子
体験日:2022/02
どんなことをしているのか、全く分からなかったので、体験してみて内容が分かったので行って良かったです。子供も体験中はそれなりに集中してやっていたと思います。
体験の席にすぐ案内され、分かりやすく丁寧にハキハキと説明もして下さり好印象でした。良く褒めてくれてあっとゆうまの体験でした。教材はプリントとタブレットで、分かりやすく教えてくれます。印象的だったのは、かなり早い段階の所で親も教えるのが難しい箇所が出てくると伺い、やる気さえあってどんどん吸収してくれればすごく良いと思いました。駅からも近く、駐輪場は確認していませんが、アクセスは良いと思う。教室もちょうど良い広さだと思いました。机も椅子も数もあり良いが、椅子が座りにくいかな?とも思いました。姿勢がどうしても崩れてしまうかな?とも思いました。習い始めは60分クラスも選べるようで、時間も午前中で、隔週なので通いやすいと思う。料金も他と比べても少し安いのかなと思いました。やる気がある子にはとても良い教室だと思います。雰囲気もそれぞれのペースで進めるので集中してどんどん進められる子には向いている...
続きを読む(403字) -
登戸校
体験生体験者:小3/男の子
体験日:2022/09
初めての経験でしたが、新学期が始まりまだ忙しくない時期に参加できたことで、タイミングもよく、息子も乗り気で参加できました。入会したい、と張り切っているので、検討しています。
他のプログラミング教室での講師経験があったりと、安心して任せられるキャリア方でした。プログラミング的思考やその根底にある論理的思考、創造力をつけるカリキュラムで奥深かったです。登戸駅からすぐです。治安は良く、ビルの1室にあり、開校したばかりなので、とてもキレイでした。開校して間もないので、清潔感もあり、トイレもきれいでした。アクリル板もあったり、コロナ対策も万全でした。月な2〜4回のレッスンでした。月謝や教材費は一般的なプログラミング教室と大差ないと思います。保護者も体験参加の様子を見れたので、入会するかどうかの判断もできました。息子が生き生きと机に向かっていたので、嬉しかったです。
続きを読む(295字) -
城南コベッツ登戸教室
通塾生受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2023/03/21
プログラミング教室としては価格帯や内容を見ても普通という印象です。子どもにとって合っているかどうか、継続出来るかという面で人によると思います。
教材がアプリ化されているので、教師から教わるというスタイルではないですが、進度をみて褒めてくれるので本人のやる気に繋がっているようです。対応も優しく話しやすく我が子には合っているようです。ゲーム形式になっており、ステージを進めていくことで学習の段階が上がるので、低学年〜小学生には楽しんで取り組めて良いです。対応しているプログラミングの段階や、学年相当も教えてもらえるので、なんとなく進めるのではなく段階をおってプログラミングを統括的に学べる事が良い教材と思います。駅の近くにて公共機関などはアクセスが良いです。かつ交通量も多すぎず、車での送迎も出来るので通いやすい場所です。1つ1つ個別の机で分かれており、教室もビルの中にありきれいです。小さめの教室ではありますが、エアコン、暖房はもちろん設備は良く過ごしやすいようです。実質的にはソフトをしているだけで指導を受けたりはないのですが、塾代+シ...
続きを読む(738字)
登戸の近くの市区町村からプログラミング教室を探す
登戸で特徴別にプログラミング教室を探す
- オンライン対応 (1)
- 駐輪場あり (1)
- 保護者見学可 (1)
- 振替制度あり (1)
- 教材持ち帰り可能 (1)
- 複数講師 (1)
- 生徒用待機スペースあり (1)
- 休会制度あり (1)
- 集団指導 (1)
- 集団指導(少人数制) (1)
- Scratch (1)
- 個別指導 (2)
- Viscuit (1)
- micro:bit (1)
- ビジュアル言語 (2)
- パズル (1)
- ゲーム制作 (2)
- プログラミング (2)
- ビジュアルプログラミング (2)
- STEM・STEAM教育 (1)
- マインクラフト (2)
- プログラミング能力検定 (1)
- QUREO(キュレオ) (1)
- タイピング (1)
- Webアプリケーション (1)
- JavaScript (1)
- HTML+CSS (1)
登戸駅のゲーム制作が学べる プログラミング・ロボット教室 のプログラミング教室についてのよくある質問
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会が急速にデジタル化する中、10年後には現在の仕事の半分がAI(人工知能)に置き換わると予測されています。
今の小学生が社会に出る頃には、私たちが知らない新しい職業が多く登場し、ますます高度なデジタルスキルが求められることでしょう。
そのような背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。これは、子どもたちが早い段階からデジタル環境に慣れ、変化の激しい未来に適応する力を身につけるためです。
プログラミングを通じて、問題解決力や論理的思考力が養われるため、ただAIを利用するだけでなく、AIを活用し、自ら考えながらデジタル技術とともに進化していく大人に成長してほしい、という願いが込められています。
さらに、プログラミング教育は、単なるプログラミングの技術の学習にとどまらず、協力して課題に取り組む力や、自分で考えたアイデアを形にする力を伸ばすことも目的としています。
これにより、将来どのような職業に就くとしても、時代の流れに適応し、自分の強みを発揮できる人材となるための基礎が築かれていくのです。
大学共通テストで「情報」が必修化される理由とは?
2025年度から、大学共通テストに「情報」が追加され、必修科目として導入されます。これは、現代社会において必要不可欠なデジタルリテラシーを高め、将来の仕事や生活に役立つスキルを身につけるための措置です。
情報科目の必修化により、学生がAIやデータサイエンスといった知識を基礎から学び、デジタル技術を活用する力を育むことが期待されています。
また、2025年よりスタートする大学入学共通テスト「情報」では、プログラミングも出題される予定です。特に国立大学では、この科目の受験が原則として必須となっています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMOインターネットグループ株式会社 デベロッパーエキスパート
2009年にGMOメディア株式会社に入社し、BtoC向け大規模サービスの開発とエンジニア組織のマネジメントに携わる。2017年からは、プログラミング教育・子ども向けプログラミング教室紹介メディア「コエテコ」の立ち上げに従事。
現在は事業責任者およびPdMとして、プロダクトマネジメントおよび開発マネジメントを担当している。
日本全国の子ども向け(幼児・小学生・中学生・高校生)のロボット教室やプログラミング教室、またScratch、マインクラフト、Robloxの各種大会やイベントへの豊富な取材経験がある。
また、自身もプログラミングスクールの卒業生であり、生徒や保護者の立場から詳細な取材を行っている。
取材記事には「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)、「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。