2024/12/04(水) 版
新杉田駅のロボットが学べる子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
- ロボット
-
ロボット製作×プログラミングで科学を楽しく学び、未来につながる力を育てるロボット教室です!
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導 個別指導
-
対象学年幼児、小学生〜
ロボット科学教育 Crefus(クレファス)おすすめポイント!教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 見学を始めたばかりなので、他の教室と比較はできないが、こんなものなのかなという印象。
- とても楽しかったようです。高校生になっても続けられそうでロボット作りを続けられそうです。
- 体験は、全体的に満足いくものとなりました。子供の好きなことや興味をもつものを、改めて知る機会にもなりました。
教室一覧
-
-
トライ式プログラミング教室おすすめポイント!
トライ式プログラミング教室を運営するのは、「家庭教師のトライ」で有名なトライグループ。教育業界大手が運営しているだけに、「講師の質が高かった!」という口コミが目立つスクールです。
コエテコで実際に行った取材でも、プログラムの動きを説明する講師の熱演ぶりがとにかくスゴかったです!「興味を持つかはまだわからないけど、とにかくやらせてみようかな」という保護者におすすめのスクールといえるでしょう。
教材はソニー・グローバルエデュケーション開発のKOOV®︎(クーブ)とオリジナルテキストで学びます。半透明のカラフルなブロックでロボットを組み立てていくので、女の子でもとっつきやすく、アート志向のお子さんにもおすすめできます。買い取り/レンタルが選べるのも嬉しい特徴ですね。
対象年齢は小学1年生〜6年生で、カリキュラムは全24回(1年分相当)。さらにチャレンジしたい人には「アドバンスドコース」「KOOV Challenge」という上級コースが用意されているので、本格的にやり始めたくなったお子さんも安心です。「プログラミングってどんなものかわからないけど、とにかく1年、やらせてみようかな……?」と迷っている保護者にこそ、一度体験して欲しいスクールです!教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 専門的なスキルを追求したい場合他の選択肢が出てきますが、興味を楽しく広げていきたい場合比較した中で一番バランスの取れた教室でした
- プログラミングの内容は問題ないですが、うちはタイピングも希望していたので、それがないとなると入会は…といった感じです。プログラミング希望の方はいいと思います。
- 塾と併設のため、周りを気にしながらやる必要があり、雰囲気に馴染むのが大変そうだと感じた
教室一覧
-
マイクラ実況者が作る新しいプログラミング教室
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式個別指導
-
対象学年小学校1年生~新中学2年生までの受講を想定して授業を設計していますが、「も...
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 全体的にとても良かったです。具体的に良かった点は既に記載いたしましたので省略致しますが、他の体験をした後こちらに申し込むつもりです。
- カリキュラム内容や、親身に話を聞いてくださる塾長がとても好印象でした。 他の教室もみつつ、入会を検討したいです。
- マイクラのぬいぐるみやペンが置いてあったり、マイクラ好きな子は行きたくなるような体験授業でした。
教室一覧
-
-
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 時間や教材は良かったが、体験ではプログラミングはできなくてもの足りなさは感じた。プログラミングがあれば自分の指示で動かせたりしたらもっと良かったと思う。
- 子どもがとにかく楽しかったらしく、何週間かしてもずっと体験の話をしていました。自分から何かやりたいと言ったことがなかったので、その話を聞いて、パパもやらせてみるかと決断してくれました。
- はじめてのロボット教室で最初は緊張気味だった子供がはじまって夢中になって参加していたのが印象的で、参加してとても刺激にもなりよかったです
教室一覧
-
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 初めてのプログラミング教室でしたが、フレンドリーな先生のもと、約60分間楽しく参加できました。ゲームすきな子にはピッタリの習い事だと思います。
- 小さい教室なので、少人数でできるのが良い。 特に気になる点や不満もありません。
- 立地も良く教材も良く先生も二人いらっしゃるのにもっと生徒がいてもおかしくないと思うがなぜ生徒が集まらないのだろうか、とぎもんです。
教室一覧
-
『パソコンに触るのも初めて』という方でも安心して、ご自分のペースで学んでいただけます。
-
カテゴリパソコン教室
-
授業形式集団指導(少人数制) 個別指導
-
対象学年年長、小学1年~6年生、中学生、高校生、大学生、社会人、年配者、その他
教室一覧
-
-
さらに専門的な領域へロボティクスプロフェッサーコースロボット博士養成講座
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導
-
対象学年小学5年生~中学生
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 子どもは楽しかったと話していました。 親としてはこれから通うとなると長く通えるかなどもう少し考慮したいと思います。
- 体験教室は、結構面倒くさい事が多いのですが、今回スケジュール調整や教室までの行き方等、とてもスムーズに行けて良かったです。体験前日には、メールでお知らせが届き、安心して当日を迎えられました。 教材の説明も丁寧にして頂けたり、楽しくロボットに触れたり、とても良い機会になりました。有難うございました。これから、教室に通うのがとても楽しみです。
- よかったと思います。勉強は進んで取り組みませんが、好きなことを伸ばしてあげたいと思い体験しました。
教室一覧
-
この条件でお探しの方はこんな教室もオススメ!
1-1件を表示 / 全教室1件
評判・口コミを一部ご紹介
-
ヒューマンアカデミーカルチャースクール横浜別所校教室
体験生体験者:年中/男の子
体験日:2022/12
体験とはいえ結構なパーツの量を使わせてもらい、じっくり取り組めました。 やはり自分で組み立てたロボットをすぐに動かすことが出来た!これがとても嬉しかったそうです。 先生が上手くフォローして下さるので、自信に繋がっていくかなと感じました。
手取り足取り先回りするのでは無く、温かく見守りフォローして下さる印象です。他のお子さんも「先生ここ分からない〜」とよく発言されていて、気軽にhelpを出せる雰囲気、環境がとても良いと思いました。なんで動かないかわかる?この足はどうやって動いているかな?などの声かけも、考える力を伸ばしてもらえそうと感じました。親としては、プログラミングがしばらく無い(入会後3年くらい?)のが気になりました。昨今、早めにやらせたい親御さんは多いと思います。でも小学校の授業でやるのも3,4年生〜が多いとも聞きますし、ブロックの組み立てやギア(歯車)で動く仕組みなどをしっかり学んでからでも遅くは無い、むしろ良いかも?と思い直しました。パーツはオリジナルなので心配でしたが、割とスムーズに扱っていました。子供はすぐ慣れますね。テキストもとても分かりやさそうで、みなさん自分で見てパーツを選び出してサクサク組み立て...
続きを読む(918字) -
上大岡校
体験生体験者:年長/男の子
体験日:2024/04
子ども自身大変楽しく体験できすごく楽しそうに夢中になっていました。 申し込みをしていない、付添の上の兄弟にも臨機応変に対応してくださり、助かりました。
体験日を決めるまでのやり取りも丁寧で、体験当日は優しい穏やかな対応で子供の話や気持ちを汲み取って下さいました。iPadでマニュアルを見ながら教材のブロックを組み立てた後、子ども自身で画面を操作しプログラミングを行って作成した風車を動かすところまで体験できとても満足していました。駅チカで通いやすいが、駐輪スペースが無いのが難点。建物のエレベーターが狭く一基しかないので混んでいると乗れないことがある。年長クラスは人数が少く教室を広々使用できるが、小3以上の混合クラスはきつきつの様子に見えた。教材のブロックや入会金の初期費用がかなり高額だが、毎月の授業料はそこまで高額には感じない。だが、年齢が上がるごとに授業料も高くなるのと施設費やら諸々の料金はもう少し少額にしてほしい。年長クラスの先生は穏やかに子供に接してくれるので不安なく通える。まだ通い始めたばかりだか、子供がすごく楽しいと喜んでいる...
続きを読む(460字) -
磯子駅前
体験生体験者:小1/男の子
体験日:2022/03
数々のプログラミング教室の中からヒューマンアカデミーを選んで、親子楽しく勉強できたので、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
穏やかな優しい雰囲気の先生でした。一人で対応されてくれたので、体験参加の時は、息子へのアドバイスと保護者へのパンフレット説明など少しわちゃわちゃしていました。ロボットキットは低学年の子どもでも組み立てやすい形状でした。テキストは見ていませんが、大手プログラミング教室なので安心できるかと思います。駅前なので、遠方の人も電車やバス、保護者の送迎で通いやすいと思います。夜も治安は悪くないです。必要なものは全部揃えていて、必要最低限の室内の装飾(配布物の掲示や案内など)ですっきりとしたレイアウトでした。安くはないので、入会する時はよく考えた方が良さそうです。自宅では取り組みにくい内容もあるので、よい習い事だと思います。もし入会したらこんな感じかなと、保護者側のイメージが湧きました!
続きを読む(341字) -
日比野駅前校
体験生体験者:年長/男の子
体験日:2020/12
ブロックは簡単にできたし、iPadをさわるのが好きなので楽しんでいたと思います。
先生や案内の方は優しい印象でよかったと思います。教え方もとても優しい口調なので、安心感があります。簡単なブロックの組み立てとiPadを使って操作する流れで年長でもすぐにできそうな内容でした。少し単純すぎる印象でした。駅からすぐなので、電車を使う方はとても便利だと思います。車で送る場合は広い道路側は停めやすいので、乗り降りさせやすいです。学習塾メインの教室という感じなので、プログラミングのみの教室とは環境が少し違うのを感じました。他の教室よりは安いと思います。ブロックはレンタルできるので、初期費用がかからず始めやすいと思います。
続きを読む(266字) -
根岸駅前
体験生体験者:年中/男の子
体験日:2023/02
子供がまた行きたいと興味を示したので、その結果が、良かった事を物語っていると思う。
親切で分かりやすかった為、子供が理解し興味をしめしていた。指導方針はまだ分からない教材が初めてでも分かりやすかった。またしっかり考えながら進める内容で、共感が持てた駅が近くアクセスが良い。また、幹線道路沿いで目につきやすい立地も好感が持てる。コンパクトで子供に目が行き届く広さで良い。子供同士でも会話があり雰囲気も良かった、内容はよいが、実施回数、時間を考えると、もう少し金額が安いと、積極的に習いやすい。教材、先生
続きを読む(208字)
新杉田の近くの市区町村からプログラミング教室を探す
新杉田で特徴別にプログラミング教室を探す
- オンライン対応 (8)
- 集団指導 (12)
- ヒューマンオリジナルロボット (8)
- ロボット (16)
- STEM・STEAM教育 (12)
- ビジュアルプログラミング (9)
- ビジュアル言語 (7)
- その他 (13)
- ロボット (3)
- アーテックロボ (3)
- パズル (4)
- プログラミング (8)
- 電子工作 (3)
- 保護者見学可 (3)
- 振替制度あり (4)
- 教材レンタルあり (3)
- 教材持ち帰り可能 (4)
- 複数講師 (4)
- 生徒用待機スペースあり (3)
- 保護者用待合スペースあり (3)
- 個別指導 (5)
- KOOV® (2)
- ITリテラシー (2)
- パソコン・ICT教育 (3)
- ロボット検定 (1)
- レゴ® エデュケーション SPIKE™ ベーシック (1)
- タイピング (1)
- レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム (1)
- 駐輪場あり (1)
- 休会制度あり (1)
- マインクラフト (2)
- 集団指導(少人数制) (1)
- Scratch (1)
- Python (1)
- Viscuit (1)
- JavaScript (2)
- HTML+CSS (1)
- ゲーム制作 (1)
新杉田駅のロボットが学べる プログラミング・ロボット教室 のプログラミング教室についてのよくある質問
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会が急速にデジタル化する中、10年後には現在の仕事の半分がAI(人工知能)に置き換わると予測されています。
今の小学生が社会に出る頃には、私たちが知らない新しい職業が多く登場し、ますます高度なデジタルスキルが求められることでしょう。
そのような背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。これは、子どもたちが早い段階からデジタル環境に慣れ、変化の激しい未来に適応する力を身につけるためです。
プログラミングを通じて、問題解決力や論理的思考力が養われるため、ただAIを利用するだけでなく、AIを活用し、自ら考えながらデジタル技術とともに進化していく大人に成長してほしい、という願いが込められています。
さらに、プログラミング教育は、単なるプログラミングの技術の学習にとどまらず、協力して課題に取り組む力や、自分で考えたアイデアを形にする力を伸ばすことも目的としています。
これにより、将来どのような職業に就くとしても、時代の流れに適応し、自分の強みを発揮できる人材となるための基礎が築かれていくのです。
大学共通テストで「情報」が必修化される理由とは?
2025年度から、大学共通テストに「情報」が追加され、必修科目として導入されます。これは、現代社会において必要不可欠なデジタルリテラシーを高め、将来の仕事や生活に役立つスキルを身につけるための措置です。
情報科目の必修化により、学生がAIやデータサイエンスといった知識を基礎から学び、デジタル技術を活用する力を育むことが期待されています。
また、2025年よりスタートする大学入学共通テスト「情報」では、プログラミングも出題される予定です。特に国立大学では、この科目の受験が原則として必須となっています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMOインターネットグループ株式会社 デベロッパーエキスパート
2009年にGMOメディア株式会社に入社し、BtoC向け大規模サービスの開発とエンジニア組織のマネジメントに携わる。2017年からは、プログラミング教育・子ども向けプログラミング教室紹介メディア「コエテコ」の立ち上げに従事。
現在は事業責任者およびPdMとして、プロダクトマネジメントおよび開発マネジメントを担当している。
日本全国の子ども向け(幼児・小学生・中学生・高校生)のロボット教室やプログラミング教室、またScratch、マインクラフト、Robloxの各種大会やイベントへの豊富な取材経験がある。
また、自身もプログラミングスクールの卒業生であり、生徒や保護者の立場から詳細な取材を行っている。
取材記事には「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)、「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
ロボット科学教育Crefus(クレファス)といえば、とにかくカリキュラムのレベルが高いスクールで有名です。
オープンは2004年で、世間の注目がプログラミング教育に集まる前から運営されている老舗スクールにあたります。実力は本物で、FLL(ファースト・レゴ・リーグ)の最上級プラチナスクール認定校となっており、2004年の初回から参加し続け、7チームが世界大会に進出という輝かしい実績を残されています。
長年運営されているだけに、高校生になってもずっと通い続けている生徒さんも多数。活発な雰囲気ではありますが、遊び半分という感じではなく、意欲的に学ぶ生徒が多いのが特長です。ひとことで言えば派手さのない、「質実剛健」なイメージのCrefusは、本気でやりたいお子さんにはぴったりのスクールでしょう。
対象年齢は小3生以上ですが、年長〜小2生向けにKicks(キックス)というサブブランドも運営されています。Kicsのほうは身近なものをテーマに、より楽しさ重視で学べる雰囲気なので、「まずはやらせてみて、興味を持つか確かめたい」という保護者にもおすすめできます。Crefus/Kicksともに、カリキュラムがしっかりしているだけに、入会時期が決まっている教室もあるので、入会を検討する際は早めに下調べに動くのがおすすめです。