2024/12/04(水) 版
立川北駅のロボットが学べる子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
- ロボット
-
\初月授業料無料キャンペーン実施中!/
【オーダーメイド型】子どもの創造力を解き放つプログラミング・ロボット教室(年長~高校生)
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導
-
対象学年幼児/小学生/中学生/高校生
LITALICOワンダーおすすめポイント!教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 体験の内容はとてもよく、子供も楽しく体験できたのでよかったです。月謝次第で入会したいなと考えていたのでそこは残念です。
- 気の合う先生がいらっしゃればいいと思います。はっきりとしたカリキュラムがないので、先生次第になると思います。入会前に体験をして、把握しておくのがいいと思います。
- 内容も先生もとても良かったので、後は料金次第だと思います。少し高いくらいならまだ良いのですが、他の教室の倍近くするのは少し家計には厳しいです。
教室一覧
-
-
トライ式プログラミング教室おすすめポイント!
トライ式プログラミング教室を運営するのは、「家庭教師のトライ」で有名なトライグループ。教育業界大手が運営しているだけに、「講師の質が高かった!」という口コミが目立つスクールです。
コエテコで実際に行った取材でも、プログラムの動きを説明する講師の熱演ぶりがとにかくスゴかったです!「興味を持つかはまだわからないけど、とにかくやらせてみようかな」という保護者におすすめのスクールといえるでしょう。
教材はソニー・グローバルエデュケーション開発のKOOV®︎(クーブ)とオリジナルテキストで学びます。半透明のカラフルなブロックでロボットを組み立てていくので、女の子でもとっつきやすく、アート志向のお子さんにもおすすめできます。買い取り/レンタルが選べるのも嬉しい特徴ですね。
対象年齢は小学1年生〜6年生で、カリキュラムは全24回(1年分相当)。さらにチャレンジしたい人には「アドバンスドコース」「KOOV Challenge」という上級コースが用意されているので、本格的にやり始めたくなったお子さんも安心です。「プログラミングってどんなものかわからないけど、とにかく1年、やらせてみようかな……?」と迷っている保護者にこそ、一度体験して欲しいスクールです!教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 専門的なスキルを追求したい場合他の選択肢が出てきますが、興味を楽しく広げていきたい場合比較した中で一番バランスの取れた教室でした
- プログラミングの内容は問題ないですが、うちはタイピングも希望していたので、それがないとなると入会は…といった感じです。プログラミング希望の方はいいと思います。
- 塾と併設のため、周りを気にしながらやる必要があり、雰囲気に馴染むのが大変そうだと感じた
教室一覧
-
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 時間や教材は良かったが、体験ではプログラミングはできなくてもの足りなさは感じた。プログラミングがあれば自分の指示で動かせたりしたらもっと良かったと思う。
- 子どもがとにかく楽しかったらしく、何週間かしてもずっと体験の話をしていました。自分から何かやりたいと言ったことがなかったので、その話を聞いて、パパもやらせてみるかと決断してくれました。
- はじめてのロボット教室で最初は緊張気味だった子供がはじまって夢中になって参加していたのが印象的で、参加してとても刺激にもなりよかったです
教室一覧
-
阪急阪神と読売テレビによるロボットプログラミング教室 夢を実現するチカラを育むSTEAM教育
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導
-
対象学年年長~中学校3年生
ProgLab(プログラボ)おすすめポイント!ProgLab(プログラボ)を運営するのは、阪急阪神グループ・読売テレビが合同で出資する「プログラボ教育事業運営委員会」。沿線地域を盛り上げる!という目的のもと、利益度外視の手厚いカリキュラムを提供しているスクールです。
首都圏ではJR東日本グループや東京メトロが運営しています。
カリキュラム監修は、6年連続でWRO(世界的なロボットプログラミングの大会)へ出場実績のある追手門学院大手前中学・高等学校のロボットサイエンス部顧問・福田哲也氏。しっかりとしたカリキュラムがあるのはもちろん、実力のついてきた子は完全に自由なロボットが制作できるのが魅力!
教室の都合に合わせるのではなく、子どもの興味・関心に合わせた学習ができるので、「ちょっとずつロボットに詳しくなりたい♪」なんてお子さんはもちろん、「将来はぜひ、エンジニアに」という本格志向のお子さんも大満足間違いなしです。
2020年には新カリキュラムも続々登場しました。気になる内容は、年少さんからものづくりを楽しめる「プログラボ クリエイターズ」、新聞記者のメソッドで読解力や表現力を養う「ロジカルリーディング・ライティング講座」、グローバル人材の育成をめざすオンライン英語講座「Global STEAM Program”InterEd”」という幅広さ!
経営基盤が堅固だからこそ、流行りすたりに惑わされない「本物」の教育が受けられるスクールと言えるでしょう。本格派ではあるものの、クラス内は和気あいあいとした楽しい雰囲気なので、ぜひ気軽にお近くの教室を訪れてみてくださいね。教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 息子はとても楽しかったようで、人見知り気味な所があるのですが、また行きたいととても意欲を見せています。 費用的なもの、通いやすいさなどのネックもあるため、よく検討したいです。
- 講師、教え方、どれも満足です。シンプルなシステムもいいと思いました。料金だけ気になります。
- 車のロボットを作って、とても喜んでいました。初めてのロボットづくりでしたが、スムーズに先生に教えていただき作れました。
教室一覧
-
-
国語力と技術力を育むプログラミング教室【無料体験随時実施中】
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導
-
対象学年年長・小学生~大学生(学年によりクラス・レベルが異なります)
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 子どもが毎回楽しく通っているので言うことなしです。振替等にも柔軟に対応してくださるので助かります。
- 親は費用対効果を考えてしまうが、子供は素直に楽しそうだった。もう一度、何を主とするか検討したいと思った。
教室一覧
-
-
本格的なロボットプログラミングで、子どものやる気と創造力を引き出す
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導
-
対象学年小学3年生~ ※教室によって対象学年が異なる場合がございますので、お近くの...
エジソンアカデミーおすすめポイント!経産省「第7回 ものづくり日本大賞(2018年)」を受賞するほか、プログラミングスクール・教材調査で5冠を達成するエジソンアカデミー。
「保護者が通わせたいスクールNo.1」も受賞する同校を運営するのは、老舗教材開発メーカーのArtec(アーテック)です。
教材メーカーが運営するだけあって、子どもの興味・関心を引き出すカラフルな教材が魅力◎。
使用教材はアーテックオリジナルの「アーテックロボ」で、タテ・ヨコ・ナナメに接続できる、立方体に近いブロック「アーテックブロック」を使って組み立てます。一般的なブロック教材に比べて自由度が高いので、立体が苦手なお子さんでも思うとおりのロボットが組み立てられるでしょう。レゴ®︎ブロックよりも色合いがやさしめなので、女の子もとっつきやすいはずです。
エジソンアカデミーのカリキュラムの目玉は、毎月新しいロボットが作れること。信号機やライントレースから始め、2足歩行ロボットなど高度なものにもチャレンジできます。基礎カリキュラムは2年分ですが、3年目以降の生徒に向けた「エキスパート編」もあるので、まだまだスキルを高めたい!なんてお子さんも安心です。最近では「Universal Robotics Challenge(URC)」という大会を立ち上げるなど、ますます子どものやる気を引き出すスクールになっています。教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 体験を受けて、子どもが一番満足しており、プログラミング自体への興味も湧いたようなので、体験に行ってみて良かった。
- 総合的に見て良かったのですが一番の理由は家から遠いこと、2番目の理由が 個人事業のところが気になりました。家から近かったら通っていたと思う
- 子供は、難しかったが楽しかったと言っていた。家でも教材をダウンロードしたらできるとのことで、家でも継続してやることが大事だと思った。
武蔵村山市の教室一覧
-
-
アーテック自考力キッズおすすめポイント!
アーテック自考力(じこうりょく)キッズは、経産省「第7回 ものづくり日本大賞(2018年)」を受賞するほか、プログラミングスクール・教材調査で5冠を達成するエジソンアカデミーの保護者から「低年齢でも通えるスクールを作ってほしい!」という声を受けて開校されたスクールです。
エジソンアカデミーと同じく、運営するのは老舗教材開発メーカーのArtec(アーテック)。子どもの興味・関心を引き出すカラフルな教材が魅力大なスクールといえるでしょう。エジソンアカデミーを併設している教室も多いので、年齢が上がっても同系列の教室に通い続けられるのが魅力です。
授業は1ヶ月に4回で、60分ずつ。推奨年齢は年長〜小3で、授業を通して集中力や創造力を育みます。カリキュラムはブロックを使った図形パズルに取り組む「パズル」、ロボットを組み立てて動かす「ロボット」、パソコンを使ってロボットを動かす「プログラミング」の3つが合わさっており、コエテコの口コミにも「いろいろな能力がバランスよく育ちそう」という声が寄せられています。
とくに評価が高いのは「パズル」で、低年齢の子どもでも気負うことなくロボットやプログラミングの世界に入っていけると評判です。大好きなブロックをきっかけに、これからの社会で必要とされるスキルの芽を育てたいと考える保護者におすすめのスクールといえるでしょう。教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 実際に通うとなると受講日時がネックになりますが、内容としては通いたいなと思いました。
- 見るだけではなく実際のカリキュラムを本人が体験できたので、入会のきっかけとなりました。パソコンを使ってのプログラミングは初めてですが、とても楽しかったようで体験を受けてみてよかったと思いました。
- 不満に感じたところはありませんでした。 体験を通して前向きに考えてはいますが、親世代が子供の頃にはなかった習い事なため、他の教室の様子も見てみたいなとも思っています。
武蔵村山市の教室一覧
-
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 初めてのプログラミング教室でしたが、フレンドリーな先生のもと、約60分間楽しく参加できました。ゲームすきな子にはピッタリの習い事だと思います。
- 小さい教室なので、少人数でできるのが良い。 特に気になる点や不満もありません。
- 立地も良く教材も良く先生も二人いらっしゃるのにもっと生徒がいてもおかしくないと思うがなぜ生徒が集まらないのだろうか、とぎもんです。
教室一覧
-
日本最大規模の実績があるプログラミング教室
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導
-
対象学年小学生2年生~中学3年生 ※各教室によって対象年齢が異なりますので、教室に...
武蔵村山市の教室一覧
-
-
さらに専門的な領域へロボティクスプロフェッサーコースロボット博士養成講座
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導
-
対象学年小学5年生~中学生
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 子どもは楽しかったと話していました。 親としてはこれから通うとなると長く通えるかなどもう少し考慮したいと思います。
- 体験教室は、結構面倒くさい事が多いのですが、今回スケジュール調整や教室までの行き方等、とてもスムーズに行けて良かったです。体験前日には、メールでお知らせが届き、安心して当日を迎えられました。 教材の説明も丁寧にして頂けたり、楽しくロボットに触れたり、とても良い機会になりました。有難うございました。これから、教室に通うのがとても楽しみです。
- よかったと思います。勉強は進んで取り組みませんが、好きなことを伸ばしてあげたいと思い体験しました。
教室一覧
-
この条件でお探しの方はこんな教室もオススメ!
1-6件を表示 / 全教室6件
-
おトクな特典あり
スタープログラミングスクール 立川髙島屋S.C.教室
- オンライン/自宅で学べる
総合的なICT教育とプログラミング学習で『創造力』と『自己表現力』を育みます
立川北駅(多摩モノレール)から徒歩3分集団指導(少人数制) 個別指導小学生、中学生- 教室の特徴
- 体験可能な日程
-
- 11/30(土)
- 12/1(日)
- 12/3(火)
- 12/4(水)
- 12/5(木)
- 12/7(土)
- 12/10(火)
- 12/11(水)
- 12/12(木)
- 12/14(土)
- 12/15(日)
- 12/17(火)
- 12/18(水)
- 12/28(土)
-
QUREOプログラミング教室 森塾 立川校
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
立川駅(JR南武線)から徒歩5分個別指導小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)- 教室の特徴
-
QUREOプログラミング教室 城南コベッツ立川駅前教室
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
立川南駅(多摩モノレール)から徒歩3分個別指導小学3年生~小学6年生- 教室の特徴
-
プログラミングスクール Swimmy 立川校
IoT✕AIプログラミング専門スクール!3年でプログラミング言語Pythonの読み書きを習得できる
立川南駅(多摩モノレール)から徒歩4分個別指導未就学児・小学生・中学生・高校生月 火 水 木 金 土 日 - - ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ - 教室の特徴
-
プログラミング教育 HALLO キッズデュオ 立川北校
子どもの夢中が将来のスキルになる。世界基準のコンピューターサイエンス教育を。プログラミングを「楽しく」「本格的」に学ぶ。だから、未来が拡がる。
東京都立川市高松町3丁目19-1集団指導年長~中学3年生月 火 水 木 金 土 日 - - ◯ - ◯ - - - 教室の特徴
-
QUREOプログラミング教室 明光義塾 立川北口教室
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
立川駅(JR南武線)から徒歩10分個別指導小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)- 教室の特徴
評判・口コミを一部ご紹介
-
立川
体験生体験者:年長/女の子
体験日:2023/01
他社含め2校で検討し、高額な年間費用がややネックですが、トータル的(通いやすさ、授業の柔軟性の有無、レクリエーション性の有無、教室の清潔感)に良かったです。まだ新一年生なのでブロックで遊ぶのが楽しい年次ではありますが、プログラミングは理解できなくても集中力は付きそうに思いましたでのこちらで当面はお世話になろうと思いました。
「間違っている」「違う」場面があってもダイレクトに指摘するような口調ではなく、「ここに注目してはどうか」「なぜできないのか」というように言い回しに工夫があるように思いました。体験では1名の先生のご様子をうかがうことしかできませんでしたが、子供の年齢に応じた表現方法、レクチャの仕方があるように思いました。また、ハイタッチがあり褒めるスタイルであること、娘が勝手にブロックを動かしても先生はまずは口出しせず様子を見ている印象で、観察しているように感じそこも素敵だと思いました。他社と同様にレゴブロック-エデュケーションシリーズでした。ブロックのパーツが多く、子供が求めるものを見つけるのが大変そうでしたがそれも教育なのかな、と思いました。まだ幼い年次には見つけるのも楽しいのかもしれません。また、何を作るのかは用意された選択肢から選べるのも魅力でした。子供が作りたいと感じたブロックの完成形と組み...
続きを読む(1,137字) -
聖蹟桜ヶ丘駅前校
体験生体験者:小3/男の子
体験日:2022/07
カリキュラムや先生がうちの子の性格にあってたようだが、通わせづらいのが気がかりです。
講師は丁寧でわかりやすかったみたいです。体験中、親には教室の説明は簡潔に軽い営業が入ります。とにかく通う前提で話が進んでいきますのでいくつかの教室を迷わられてる方は困惑するかもしれません。授業はトライ式オリジナルのブロックを使い、テキストにそってロボットを作っていきます。プログラミング体験ははじめてでしたが1対1で教えて頂けるのでロボットの組み立て方やパソコンでのスクラッチ操作などわからないことがあればすぐ聞くことができ、安心して授業を受けることが出来たようです。また自分でロボットを作った!っという達成感を感じられる授業だったようです。聖蹟桜ヶ丘駅近と言うことで基本的な立地はいいです。ただうちからですと少し遠いので車で送り迎えする予定でしたが駐車場がなく通り沿いなので路駐することも難しく毎度近隣の駐車場を使うとなると通わせずらそうという印象がありました。またエレベーター付近が薄暗く帰...
続きを読む(671字) -
スタディーPCネット聖蹟桜ヶ丘校
体験生体験者:小3/男の子
体験日:2022/04
初めてのプログラミング教室でしたが、フレンドリーな先生のもと、約60分間楽しく参加できました。ゲームすきな子にはピッタリの習い事だと思います。
子どもの個々の性格に合わせて声かけしてくださいました。うちの子はシャイなので、先生が度々気にしてくれて、ありがたかったです。アーテックブロックを採用していて、さまざまな形状に変化させることができるので、子どもたちが自分でアレンジして作ることができるそうです。テキストもプログラミングだけでなく、理科、算数につながるようです。駅近なので、夜も子ども一人でも不安は少ないです。雨天時は保護者の送迎になりますが、少しの間、駐車するスペースもあるので安心です。こじんまりした教室ですが、清潔感がある室内で、学習意欲が高まるようです。やはり汚い教室に通うと子どもはだらけてしまいます、、、安くはないし、振替レッスンがあるかは不明なので、コスパを考えると良くはないですが、通う価値はありそうです。子どもがスクラッチにハマって楽しんでいて、体験終了後も帰りたがらずにもっとやりたがっていたので、参加して良かっ...
続きを読む(401字) -
東大和市駅前
体験生体験者:小1/男の子
体験日:2022/01
他の習い事は嫌がってやめてしまいましたが今回の教室には意欲的な様子なのでもし始めたら長く続けてもらえたら嬉しいです。
先生は1人で最大4人をみるそうで、今回は3人の対応に忙しそうだったが、子供をたくさん褒めてくれ、子供の長所を伸ばしてくれそうな気がしました。テキストや教材内容は充実している。年長さんと小1の2人クラスに参加したが、1人ずつ違うテキストロボットを作っていた。先生は質問のある子の対応に忙しそうだったが一人一人に合わせた指導をしていると感じた。初めて行きましたが、大通りに面し道に迷わず着きました。音楽教室や塾が同じビルに入っているようです。駅から近く、いずれは子供1人でも通いやすそうに感じました。うちの子が参加したクラスの子供たちは楽しんで伸び伸びとロボット教室に参加していました。他のクラスに通う子供たちも受付にたくさんいて、もっと小さい幼児クラスのお子さんたちもたくさん通っているようで驚きました。和やかな印象を受けました。月謝は毎週でなく月2回の授業とのことでした。一回5000円の授業と...
続きを読む(444字) -
平間教室
体験生体験者:年長/男の子
体験日:2020/02
問題なく体験は受けられましたが、時間が一時間と短かったので、子供はまだやりたそうで、消化不良でした。
説明自体は分かりやすかったと思います。子供への教え方については、フランクな姿勢で接していたので、緊張せずに授業を受けられたと思います。オゾボットというミニロボットを使った基礎コースについては、プログラミングの考え方を学ぶのに適していると思います。平間駅から近い商店街のなかにあり、近くに駐車場もあったため、電車、車のどちらで行くにもアクセスは良いです。体験の当日は、実際の授業は行われていませんでしたので、雰囲気は分かりませんでしたが、教室はキレイでした。ロボット教室のような高額な初期費用は不要なので、リーズナブルだと思います。パソコンやタブレットは教室にある専用の機器を使うので、自分で準備する必要もありません。学習塾でもあるため、他の習い事と一緒にプログラミング教室に通わせることができるという点がメリットだと思います。
続きを読む(363字) -
立川
通塾生受講時:小1~現在/女の子
投稿日:2023/04/16
費用以外は納得でした。低学年に対してここまで費用かけた反面、それに見合う収穫があるかどうかが不明瞭であった。高学年以上であればしっかりと吸収できるので、通うメリットはありそう。
子供への話し方は良かった。特に子が間違っても否定することなく、正しい方法のヒントを伝える話し方が良かった。否定することがない姿勢は素晴らしい子の得意、好きに合わせてプログラムが決まるのは良かった。子の特性を理解してそれに見合う教育サービスは親が求めるものであり、子も進んで学べるのではないかと感じた。駅からやや離れ飲屋街を通るので親の付き添いは必須だと感じた。親が待機できるスペースがあったので待ち時間の負担は軽減できるが雨の日は濡れそうであった。また、パーキングがあると兄弟(下の子)を連れての送迎も可能になるので助かると感じた。エレベーターは下の子のベビーカーの大きさによっては入らないので注意が必要だった。清潔感があって良かった。机上だけでなく床を使えるので、制限なく子がやりたい動きを可能にさせられると思った。平日夜だったが、何グループに分かれて学習しており活気があった。親の待機エリア...
続きを読む(720字)
立川北の近くの市区町村からプログラミング教室を探す
立川北で特徴別にプログラミング教室を探す
- オンライン対応 (9)
- 集団指導 (15)
- ヒューマンオリジナルロボット (8)
- ロボット (18)
- STEM・STEAM教育 (13)
- ビジュアルプログラミング (13)
- ビジュアル言語 (6)
- その他 (11)
- 保護者見学可 (5)
- 振替制度あり (5)
- 教材レンタルあり (4)
- 教材持ち帰り可能 (3)
- 複数講師 (5)
- 生徒用待機スペースあり (5)
- 保護者用待合スペースあり (5)
- 個別指導 (5)
- KOOV® (4)
- プログラミング (8)
- ITリテラシー (4)
- パソコン・ICT教育 (4)
- 電子工作 (5)
- アーテックブロック (2)
- アーテックロボ (4)
- パズル (3)
- 日商プログラミング検定 (1)
- ロボット (1)
- 休会制度あり (2)
- Scratch (3)
- Viscuit (2)
- レゴ® エデュケーション SPIKE™ ベーシック (2)
- Unity (2)
- JavaScript (3)
- HTML+CSS (3)
- C# (2)
- レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム (2)
- 教育版レゴ® マインドストーム® EV3 (2)
- 集団指導(少人数制) (2)
- Python (2)
- Raspberry Pi (2)
- ScratchJr (2)
- Swift (2)
- java (2)
- Ruby (2)
- mBot(エムボット) (2)
- Sphero (2)
- Ozobot (1)
- アプリ開発 (2)
- マインクラフト (2)
- 駐車場あり (1)
- 駐輪場あり (1)
- レゴ®WeDo 2.0 (1)
- micro:bit (1)
- SQL (1)
- Roblox (1)
- ゲーム制作 (1)
- Webアプリケーション (1)
- タイピング (1)
- AI (1)
- 資格対策 (1)
- 動画制作 (1)
- デザイン (1)
- 音楽制作 (1)
- QUREO(キュレオ) (1)
- ドローン (1)
- PHP (1)
- C-Style (1)
- Ruby on Rails (1)
- 3Dプリンター (1)
- Scratchをベースにしたオリジナル教材 (1)
- Visual Studio Code (1)
- Adobe Premiere Rush CC (1)
- Adobe Premiere Pro (1)
- Blender (1)
立川北駅のロボットが学べる プログラミング・ロボット教室 のプログラミング教室についてのよくある質問
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会が急速にデジタル化する中、10年後には現在の仕事の半分がAI(人工知能)に置き換わると予測されています。
今の小学生が社会に出る頃には、私たちが知らない新しい職業が多く登場し、ますます高度なデジタルスキルが求められることでしょう。
そのような背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。これは、子どもたちが早い段階からデジタル環境に慣れ、変化の激しい未来に適応する力を身につけるためです。
プログラミングを通じて、問題解決力や論理的思考力が養われるため、ただAIを利用するだけでなく、AIを活用し、自ら考えながらデジタル技術とともに進化していく大人に成長してほしい、という願いが込められています。
さらに、プログラミング教育は、単なるプログラミングの技術の学習にとどまらず、協力して課題に取り組む力や、自分で考えたアイデアを形にする力を伸ばすことも目的としています。
これにより、将来どのような職業に就くとしても、時代の流れに適応し、自分の強みを発揮できる人材となるための基礎が築かれていくのです。
大学共通テストで「情報」が必修化される理由とは?
2025年度から、大学共通テストに「情報」が追加され、必修科目として導入されます。これは、現代社会において必要不可欠なデジタルリテラシーを高め、将来の仕事や生活に役立つスキルを身につけるための措置です。
情報科目の必修化により、学生がAIやデータサイエンスといった知識を基礎から学び、デジタル技術を活用する力を育むことが期待されています。
また、2025年よりスタートする大学入学共通テスト「情報」では、プログラミングも出題される予定です。特に国立大学では、この科目の受験が原則として必須となっています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMOインターネットグループ株式会社 デベロッパーエキスパート
2009年にGMOメディア株式会社に入社し、BtoC向け大規模サービスの開発とエンジニア組織のマネジメントに携わる。2017年からは、プログラミング教育・子ども向けプログラミング教室紹介メディア「コエテコ」の立ち上げに従事。
現在は事業責任者およびPdMとして、プロダクトマネジメントおよび開発マネジメントを担当している。
日本全国の子ども向け(幼児・小学生・中学生・高校生)のロボット教室やプログラミング教室、またScratch、マインクラフト、Robloxの各種大会やイベントへの豊富な取材経験がある。
また、自身もプログラミングスクールの卒業生であり、生徒や保護者の立場から詳細な取材を行っている。
取材記事には「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)、「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
LITALICOワンダーを運営するのは、発達障害のお子さまに向けた学習支援、ソーシャルスキルのトレーニング事業を行なっているLITALICO(リタリコ)。IT×ものづくりによる学びを通して試行錯誤や自己表現の経験を積み上げ、コンピューターには代替えできない創造力・主体性を育みます。
学べる領域は、プログラミングはもちろん、レゴや3DCG、3Dプリンターを使った工作などさまざま。オンライン教室では世界中で大人気のマインクラフトを使った本格プログラミングにも注目が集まっています。決まったカリキュラムを順番にこなすというより、お子さまの興味・アイデアをきっかけに活動を選択できるオーダーメイド型の授業が特長です。
サマースクールやワークショップなどのイベントも豊富で、ワンダーメイクフェス(作品発表会)では子ども達が自ら作品のプレゼンを行います。過去には小学生チームがWRO(世界的なロボット制作の大会)で世界8位に入賞した実績もあり、自由度が高いだけでなく、きちんと実力も伴ったスクールと言えます。子どもの「憧れ」や「好き」の気持ちをとことん伸ばしてくれるスクールを探したいご家庭におすすめです。