2024/12/04(水) 版
月島駅のSTEM・STEAM教育が学べる子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
- STEM・STEAM教育
-
ロボット製作×プログラミングで科学を楽しく学び、未来につながる力を育てるロボット教室です!
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導 個別指導
-
対象学年幼児、小学生〜
ロボット科学教育 Crefus(クレファス)おすすめポイント!教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 見学を始めたばかりなので、他の教室と比較はできないが、こんなものなのかなという印象。
- とても楽しかったようです。高校生になっても続けられそうでロボット作りを続けられそうです。
- 体験は、全体的に満足いくものとなりました。子供の好きなことや興味をもつものを、改めて知る機会にもなりました。
教室一覧
-
-
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 楽しんでおり、また続きをやりたい!と言っていたので満足です。前向きに入会を検討したいと思います。
- 難易度の高いプログラミング課題に対し、試行錯誤しつつ完遂する経験をさせて頂けました。
- とても良い教室だと思います。 4にした理由は日曜のみの授業である点が気になったからですが引き続き前向きに検討していきます。
教室一覧
-
阪急阪神と読売テレビによるロボットプログラミング教室 夢を実現するチカラを育むSTEAM教育
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導
-
対象学年年長~中学校3年生
ProgLab(プログラボ)おすすめポイント!ProgLab(プログラボ)を運営するのは、阪急阪神グループ・読売テレビが合同で出資する「プログラボ教育事業運営委員会」。沿線地域を盛り上げる!という目的のもと、利益度外視の手厚いカリキュラムを提供しているスクールです。
首都圏ではJR東日本グループや東京メトロが運営しています。
カリキュラム監修は、6年連続でWRO(世界的なロボットプログラミングの大会)へ出場実績のある追手門学院大手前中学・高等学校のロボットサイエンス部顧問・福田哲也氏。しっかりとしたカリキュラムがあるのはもちろん、実力のついてきた子は完全に自由なロボットが制作できるのが魅力!
教室の都合に合わせるのではなく、子どもの興味・関心に合わせた学習ができるので、「ちょっとずつロボットに詳しくなりたい♪」なんてお子さんはもちろん、「将来はぜひ、エンジニアに」という本格志向のお子さんも大満足間違いなしです。
2020年には新カリキュラムも続々登場しました。気になる内容は、年少さんからものづくりを楽しめる「プログラボ クリエイターズ」、新聞記者のメソッドで読解力や表現力を養う「ロジカルリーディング・ライティング講座」、グローバル人材の育成をめざすオンライン英語講座「Global STEAM Program”InterEd”」という幅広さ!
経営基盤が堅固だからこそ、流行りすたりに惑わされない「本物」の教育が受けられるスクールと言えるでしょう。本格派ではあるものの、クラス内は和気あいあいとした楽しい雰囲気なので、ぜひ気軽にお近くの教室を訪れてみてくださいね。教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 息子はとても楽しかったようで、人見知り気味な所があるのですが、また行きたいととても意欲を見せています。 費用的なもの、通いやすいさなどのネックもあるため、よく検討したいです。
- 講師、教え方、どれも満足です。シンプルなシステムもいいと思いました。料金だけ気になります。
- 車のロボットを作って、とても喜んでいました。初めてのロボットづくりでしたが、スムーズに先生に教えていただき作れました。
教室一覧
-
-
トライ式プログラミング教室おすすめポイント!
トライ式プログラミング教室を運営するのは、「家庭教師のトライ」で有名なトライグループ。教育業界大手が運営しているだけに、「講師の質が高かった!」という口コミが目立つスクールです。
コエテコで実際に行った取材でも、プログラムの動きを説明する講師の熱演ぶりがとにかくスゴかったです!「興味を持つかはまだわからないけど、とにかくやらせてみようかな」という保護者におすすめのスクールといえるでしょう。
教材はソニー・グローバルエデュケーション開発のKOOV®︎(クーブ)とオリジナルテキストで学びます。半透明のカラフルなブロックでロボットを組み立てていくので、女の子でもとっつきやすく、アート志向のお子さんにもおすすめできます。買い取り/レンタルが選べるのも嬉しい特徴ですね。
対象年齢は小学1年生〜6年生で、カリキュラムは全24回(1年分相当)。さらにチャレンジしたい人には「アドバンスドコース」「KOOV Challenge」という上級コースが用意されているので、本格的にやり始めたくなったお子さんも安心です。「プログラミングってどんなものかわからないけど、とにかく1年、やらせてみようかな……?」と迷っている保護者にこそ、一度体験して欲しいスクールです!教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 専門的なスキルを追求したい場合他の選択肢が出てきますが、興味を楽しく広げていきたい場合比較した中で一番バランスの取れた教室でした
- プログラミングの内容は問題ないですが、うちはタイピングも希望していたので、それがないとなると入会は…といった感じです。プログラミング希望の方はいいと思います。
- 塾と併設のため、周りを気にしながらやる必要があり、雰囲気に馴染むのが大変そうだと感じた
教室一覧
-
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 時間や教材は良かったが、体験ではプログラミングはできなくてもの足りなさは感じた。プログラミングがあれば自分の指示で動かせたりしたらもっと良かったと思う。
- 子どもがとにかく楽しかったらしく、何週間かしてもずっと体験の話をしていました。自分から何かやりたいと言ったことがなかったので、その話を聞いて、パパもやらせてみるかと決断してくれました。
- はじめてのロボット教室で最初は緊張気味だった子供がはじまって夢中になって参加していたのが印象的で、参加してとても刺激にもなりよかったです
教室一覧
-
ロボットアカデミーおすすめポイント!
ロボットアカデミーは、Z会グループの企業である株式会社エデュケーショナルネットワークが運営するロボットプログラミング教室です。
教材は、小学1年生〜2年生向けの「Primaryコース」ではレゴ®︎WeDo 2.0、小学3年生〜6年生向けの「Secondaryコース」ではレゴ®︎マインドストーム®︎EV3で学びます。
コエテコの口コミでも、とにかく評判が良かったのが「レゴ社の教材を採用している」点。「予想以上に子どもがハマってしまい、入会を決めた!」「やっぱりレゴはいいですね!」などの感想が多く寄せられています。 これだけだと、「じゃあ教材を買って、家でやらせてもよいのでは?」と感じるかもしれませんが……家庭だと、意外とぜんぜん食いつかなかったりするんです。親の言うことは聞きたくないのか、なかなか「プログラミングの勉強」まで行かないケースも多々あり。レゴ社の歴史ある教材 × Z会グループの信頼ある指導が合わさることで、より効果的に学習できる!という感想を持った保護者が多いようです。 教室は全国に40教室(2020年10月現在)。お住まいの近くの教室もきっと見つかるはず!ぜひ足を運んでみてくださいね。教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 前からプログラミングに興味を持っていたので、体験してやはり楽しかったので即答しました。安心して習わせられると納得しました
- 習い事のキッカケになればと思い、運動も勉強も嫌、ロボットならいいけど…という娘に探していました。本人は気に入ったようで、やりたいと言っています。
- 総合的に満足です。子供も熱中できましたし、先生のサポートも丁寧で設備も良いです。
教室一覧
-
2021年度プログラミング教室顧客満足度調査"最優秀賞受賞"受賞「子どもの好きを学びに!」
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導 集団指導(少人数制)
-
対象学年新小学1年生〜
ロボ団おすすめポイント!もとは大阪発のベンチャー企業が運営していた個性派スクールでしたが、2019年末に家電大手のエディオンが買収したことで経営基盤が安定。
これまで通り先進的でありながら、より安心して通わせられるスクールへとステップアップしました。
そんなロボ団の魅力といえば、なんといっても近未来的でオシャレな教室+常に更新されるカリキュラム。一歩足を踏み入れただけで「なんか、すごそう!」と感じられる空間には、子どもだけでなく保護者もワクワクできることでしょう。
カリキュラムは「遊ぶだけじゃ、つまらない」をコンセプトにしており、対象年齢は年長〜。初期のコースではビジュアルプログラミング言語のScratch(スクラッチ)で学び、徐々にステップアップしてPython(パイソン)へと発展していきます。間口は広く設けながら、ロボコンへの出場者も多数輩出している実力派スクールです。
ロボットは貸し出し制なので、教材費がかからないのも魅力。通塾するごとにポイントが貯まり、「銀行」に預けて増やすと文房具や教材と交換できるシステムなど、「あきんど」らしいユニークな工夫も光ります。コラボイベントも盛んで、JAXA「はやぶさ2」とコラボしたイベントでは、保護者(主にパパ)までヒートアップ!あの手この手で子どもの関心を引き付けてくれるスクールです。モダンな雰囲気や最先端の科学トピックに惹かれる保護者におすすめといえるでしょう。教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- どうしてこれをしないといけないのかなど、細かい事もしっかりと教えてくれていて親の満足度は高かったです。子供は体験前は時間が長いのを嫌がっていましたが、体験中夢中に取り組んでいたので楽しいのかなと思いました。通常の授業の時にまた体験に来てくれて大丈夫と先生がおっしゃって下さり、柔軟に対応してくれたところもありがたいです。
- 土日の教室なので通えない日が出てくるかなぁと悩みますが、先生やカリキュラムがいいので前向きに検討しています。
- ロボットを思い通りに動かせるまで、自分で試行錯誤している様子がとても印象的だった。プログラミングに対するイメージもとてもプラスになった。
教室一覧
-
-
「世界へはばたく翼を。」英語とプログラミングを組み合わせた多彩な体験カリキュラムをご用意しています。
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式個別指導
-
対象学年小学1年生から高校生まで
教室一覧
-
-
生きるために必要なスキルは、 キャンパス(原っぱ)で遊びながら身につける
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導
-
対象学年年少~中学3年生
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 子どもがまたやりたいととても前向きでした。 また、スクールの方も入会へのゴリ押しがあるわけでもなく今日は来てくれてありがとう!また来てね。位だったのがよかったです。
- 事前にカリキュラムや教室の感じなどを調べてから子どもに合ったらいいなと思って伺いましたが、想像していた以上に子どもは刺激を受けたみたいでとても充実した時間を過ごせたようでした。
- 体験は有料です。2200円かかります。しかしながら、価値あるものだったと思います。丁寧にプログラムの説明をしていただきましたし、他の子達と同様の内容を体験できるので、実際に通う姿をイメージできると思います。最後は作ったレゴを子供から報告してくれました。
教室一覧
-
-
イキイキと生き続ける力を育む、STEAM教育&プログラミングスクール『STEMON』(ステモン)
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導(少人数制)
-
対象学年年中~小学6年生 ※各教室で対象年齢が異なる場合がありますので、直接お問い...
STEMON(ステモン)おすすめポイント!子ども達の「つくりたい!」「動かしたい!」キモチを育むSTEM教育スクール・STEMON(ステモン)が得意とするのは、小学校1年生から理科/算数/プログラミングの基礎を学べるカリキュラム。
たとえば「STEM教育コース ベーシッククラス」では、「てこ」や「エネルギー」、「順次処理/繰り返し処理」など、専門知識のもととなる知識について、カラフルでわかりやすいテキスト&実験で学んでいきます。
ベーシックコースの他にも、より発展的な課題に取り組む「アドバンスクラス」、オリジナルゲーム制作やロボット制御を学ぶ「プログラミング&ロボティックコース」があります。年齢や目的に応じてコースが選べるのが嬉しいですね。
コエテコでは実際の授業を取材したのですが、教材のデザインがとても可愛らしく、教室にもカラフルな教材パーツがいっぱいで、眺めているだけで「何かを作りたい!」という気持ちになれるスクールでした。
子ども達と先生のコミュニケーションが活発で、授業中は笑い声が絶えなかったのも印象的でした。習ったことを身の回りの製品と結びつけて「こんなのもあったよ!」と報告している子どもがいて、日常生活が学びに変わっているな〜と感じました。スキルだけでなく、コミュニケーション能力も育てたい方におすすめです。教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 日頃からいろんな物事に対し、興味や疑問を持ったり、ロボットや機械が好きな子供なので、知識欲が満たされる習い事だと感じた。 子どもも楽しそうで、また行きたいと言っていた。 毎回のレッスン内容を写真や動画なども交えて保護者向けに配信してもらえるとのことで、学習内容もわかり、安心感につながると感じた。
- 教室に通わせる事で子どもの思考が広がっていきそうな教室だと思いました。 子どもとの間合いの取り方がとにかく上手だと思いました。
- 体験なのに、しっかり充実した内容の1時間でした。今まで他の習い事の体験等も行ったのですがこちらの体験が1番楽しかったようで、通いたいと何度も言われました。
教室一覧
-
-
教室一覧
-
さらに専門的な領域へロボティクスプロフェッサーコースロボット博士養成講座
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導
-
対象学年小学5年生~中学生
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 子どもは楽しかったと話していました。 親としてはこれから通うとなると長く通えるかなどもう少し考慮したいと思います。
- 体験教室は、結構面倒くさい事が多いのですが、今回スケジュール調整や教室までの行き方等、とてもスムーズに行けて良かったです。体験前日には、メールでお知らせが届き、安心して当日を迎えられました。 教材の説明も丁寧にして頂けたり、楽しくロボットに触れたり、とても良い機会になりました。有難うございました。これから、教室に通うのがとても楽しみです。
- よかったと思います。勉強は進んで取り組みませんが、好きなことを伸ばしてあげたいと思い体験しました。
教室一覧
-
この条件でお探しの方はこんな教室もオススメ!
1-4件を表示 / 全教室4件
-
CREATIVE GARDEN 早稲田アカデミー 月島校
早稲アカとソニー・グローバルエデュケーションが共同開発!全く新しい早稲アカ式STEM教育プログラム
月島駅(東京メトロ有楽町線)から徒歩2分集団指導小学1年生~小学3年生月 火 水 木 金 土 日 - - - - - ◯ - - 教室の特徴
-
もののしくみ研究室 SRP教育研究所
「まなびをたのしく!」将来に役立つ学びを提供
勝どき駅(都営大江戸線)から徒歩10分集団指導小学校3年生〜- 教室の特徴
-
タミヤロボットスクール 門前仲町教室
本格的なロボットプログラミングで「やりたい!」「つくりたい!」のキッカケを提供
門前仲町駅(東京メトロ東西線)から徒歩8分集団指導小学2年生〜月 火 水 木 金 土 日 ◯ ◯ ◯ - - ◯ - - 教室の特徴
-
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 深川門前仲町教室
学びに驚きと感動を!ロボットで子どもの個性を引き出し創造力を育む
門前仲町駅(東京メトロ東西線)から徒歩8分集団指導年中~中学生- 教室の特徴
- 体験可能な日程
-
- 12/7(土)
- 12/14(土)
- 12/21(土)
- 12/28(土)
- 1/4(土)
- 1/11(土)
- 1/18(土)
- 1/25(土)
- 2/1(土)
- 2/8(土)
- 2/15(土)
- 2/22(土)
評判・口コミを一部ご紹介
-
豊洲校
体験生体験者:小1/男の子
体験日:2023/10
教室は整然と整理整頓されており、和気藹々としながらも規律が守られている良い雰囲気でした。 先生の説明がとてもわかりやすく、また上手に褒めてくれるので子供は楽しかったようです。
とても優しいが馴れ合いにならず良い距離感を保ってくださっている先生。親への対応も良かったです。子供が夢中になれるよう工夫されている。レゴには元々馴染みがあるので入りやすいようでした。駅近で通いやすい。子供だけで行かせるのも安心できると思います。ビルの2階なのでエレベーターを使わずに階段で上がれます。和気藹々としていいますが、きちんと規律が守られている様子です。明るい雰囲気です。初期投資がかかるが妥当ではある。本当に続けたくなったら教材を購入するなど、入会のハードルが低いともっと良いが。先生。褒め方が上手で子供も嬉しそうだった。
続きを読む(266字) -
月島
体験生体験者:小1/男の子
体験日:2022/04
子どもの反応がとても良いので、すぐ入会決めました。集中して作っていたので、プログラミングに苦手意識を持たずに好きになって学んでくれたらなと思います。
子どものフォローをしつつ、任せるところは任せようというスタイルで良かったと思う。話しかけやすい先生でした。1人一台用意されていて、パソコンを操作しながら自分で組み立てる。年長の子もタブレットを操作しながらできていました。わからないことはすぐに聞けるようで、程よい距離感が良い。駅からすぐで、車の通りも多くないので安心です。2年生以降は1人でも通えるかなと思っています。部屋は広くはないが、机に仕切りがあり作業するのに十分なスペースはあるかなと思う。床でロボットを操作したりもしていたので、もう少し広いともっと良いかと感じました。高いと思ったが、初期費用がかからないので気楽に始められそう。何より子どもが他の習い事よりもやる気なので、多少高くてもプログラミング教室は他もこれくらいなのかなと思う。先生が親しみやすく子どもが楽しそうで意欲的に作って操作していました。
続きを読む(381字) -
中央教室
体験生体験者:小5/男の子
体験日:2023/03
前からプログラミングに興味を持っていたので、体験してやはり楽しかったので即答しました。安心して習わせられると納得しました
優しく礼儀正しく興味を持たせて、自分の意思で考える力を持たせて、結果を楽しませてくれる授業でした。パソコンでプログラムをして、レゴでロボットを作り、実際にリモコンを使ってプログラム通りに動かしてやってみました。楽しかったようです。自宅からそんなに遠くない距離です。横断歩道が少し心配ではあります。オートロックなのでセキュリティはちゃんとしていて安心しました。綺麗に整頓されていて、席はソーシャルディスタンスが取れていて安心で先生から目が行き届く様に並んでいました。一回の授業が90分だと集中して進めるのに良く、週3回も他の習い事も出来るので丁度良いと思いまさした。優しい口調で丁寧に挨拶から始まり、考える力を付けるよう進めて、結果に褒めて自信をつけさせてくれと子供が楽しそうに学んでいました。
続きを読む(346字) -
豊洲校
体験生体験者:小4/男の子
体験日:2023/10
体験授業を実際に通われてる生徒さんと同じ時間で出来たので、実際の雰囲気がわかってすごく良かった。もう少し人数が少ない方が先生とのコミュニケーションがもっと取れるかなと思った。
子供に考えさせようと問題提起、ヒントを与えるなどしてくれて良かった。複数人を1人でみるので、忙しそうだった。レゴのプログラミング教材で、適度な難しさで良さそうだった。初めての子でもわかりやすそうだった。家から近いのでいいが、自転車、ストライダーを止めるところがないのが少し不便かなと思った。全体的にプログラミング教室でどの教室もロボットを作っていて楽しそうだし、集中できそうな空間だった。授業は、やや高い。レゴの教材が高い。低学年なら長く使えそうだから、いいかなと思う。大会があったり、単に習っているだけでなく、目標設定出来る感じがすごくよかった。ハマれば、楽しそうだと感じた。
続きを読む(289字) -
月島
体験生体験者:小5/男の子
体験日:2022/03
先生が穏やかなことと、レッスン内容や説明もしっかりしていて、安心感をもてました。 子どもたちも楽しかったと言っていました。ただ、慣れない場所に自転車で通う点と、カリキュラム上、昔からやっている下の学年の子が中心のクラスに入るため、同級生がいない中で馴染めるのかが、少し気になっています。
穏やかで、腰が低く、子どもに合わせて、タイミングよく声がけをしてくれる優しい先生だったので、安心しました。説明も丁寧でした。あまり詳しく比較していたわけではなく、よくわからないのですが、子供にもわかりやすく興味のもてるものになっていると思いました。距離的には遠くはないので自転車で通うには問題ないですが、自宅からバスや電車が繋がる場所ではないので、雨が降った際は送り迎えが大変かなと思っています。明るく清潔でセキュリティも問題ないと思います。机や椅子の数も定員に対して十分で、ロボットも一人一台ずつ使用できるようです。他の習い事に比べて高いのは確かですが、他のプログラミング教室などとレッスン内容を含めて照らし合わせると比較的標準的な料金設定なのかなと思います。先生が優しく、体験を予定していなかった下の子にも体験をさせてくれた。時間に遅れてしまったり時間を過ぎて遊んでいても、急がせる様子はな...
続きを読む(447字) -
豊洲校
通塾生受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2023/04/19
字を書くのが苦手な息子が、ドリルに自分で書き込んでやっている様子がわかり、自主性を身につけているように感じる。
丁寧に、子どものレベルに合わせてくれている様子。わかりやすい言葉で説明してくれる。タブレットと書き込み式のドリルを使っている。てこの原理など、小学生の子どもにも伝わるようなテキストを使っている。駅から程よく近い。近所に色々カフェがあるので、子どもを待っていられる場所がある。靴を脱いで入るので衛生的。ビルの入り口は狭いが、中はワンフロア全部使用しているので広い。もっと安ければ嬉しいが、子どもが毎週とても楽しみにしているので、今のところ通わせてもいいと思える金額である。体験の時しか行ってないが、先生がなるべく自主性を持たせているように見えたのが良かった。本人が作って達成感を味わえているようにみえた。特にない。小学校1年生になり、色々と環境の変化に戸惑っているようだが、好きな習い事をする楽しみや、その教室で同じ好きな事をしている友人ができたらいいなと思う。
続きを読む(380字)
月島の近くの市区町村からプログラミング教室を探す
月島で特徴別にプログラミング教室を探す
- オンライン対応 (10)
- 集団指導 (12)
- ヒューマンオリジナルロボット (6)
- ロボット (18)
- STEM・STEAM教育 (19)
- ビジュアルプログラミング (18)
- ビジュアル言語 (8)
- その他 (10)
- 保護者見学可 (7)
- 振替制度あり (8)
- 教材レンタルあり (5)
- 教材持ち帰り可能 (6)
- 複数講師 (7)
- 生徒用待機スペースあり (6)
- 保護者用待合スペースあり (6)
- 個別指導 (6)
- KOOV® (3)
- プログラミング (8)
- ITリテラシー (5)
- パソコン・ICT教育 (6)
- レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム (6)
- 教育版レゴ® マインドストーム® EV3 (4)
- 駐車場あり (1)
- 駐輪場あり (2)
- 休会制度あり (4)
- プログラミング (1)
- 集団指導(少人数制) (4)
- Scratch (6)
- Python (1)
- micro:bit (1)
- Raspberry Pi (1)
- ScratchJr (3)
- タイピング (3)
- ゲーム制作 (2)
- デザイン (2)
- 電子工作 (3)
- AI (1)
- ロボット検定 (1)
- レゴ® エデュケーション SPIKE™ ベーシック (1)
- レゴ®WeDo 2.0 (2)
- Viscuit (2)
- アーテックロボ (1)
- Sphero (1)
- Webアプリケーション (1)
- Blockly (1)
- Tinkercad (1)
- M5Stack (1)
- Springin'(スプリンギン) (1)
- 資格対策 (1)
月島駅のSTEM・STEAM教育が学べる プログラミング・ロボット教室 のプログラミング教室についてのよくある質問
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会が急速にデジタル化する中、10年後には現在の仕事の半分がAI(人工知能)に置き換わると予測されています。
今の小学生が社会に出る頃には、私たちが知らない新しい職業が多く登場し、ますます高度なデジタルスキルが求められることでしょう。
そのような背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。これは、子どもたちが早い段階からデジタル環境に慣れ、変化の激しい未来に適応する力を身につけるためです。
プログラミングを通じて、問題解決力や論理的思考力が養われるため、ただAIを利用するだけでなく、AIを活用し、自ら考えながらデジタル技術とともに進化していく大人に成長してほしい、という願いが込められています。
さらに、プログラミング教育は、単なるプログラミングの技術の学習にとどまらず、協力して課題に取り組む力や、自分で考えたアイデアを形にする力を伸ばすことも目的としています。
これにより、将来どのような職業に就くとしても、時代の流れに適応し、自分の強みを発揮できる人材となるための基礎が築かれていくのです。
大学共通テストで「情報」が必修化される理由とは?
2025年度から、大学共通テストに「情報」が追加され、必修科目として導入されます。これは、現代社会において必要不可欠なデジタルリテラシーを高め、将来の仕事や生活に役立つスキルを身につけるための措置です。
情報科目の必修化により、学生がAIやデータサイエンスといった知識を基礎から学び、デジタル技術を活用する力を育むことが期待されています。
また、2025年よりスタートする大学入学共通テスト「情報」では、プログラミングも出題される予定です。特に国立大学では、この科目の受験が原則として必須となっています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMOインターネットグループ株式会社 デベロッパーエキスパート
2009年にGMOメディア株式会社に入社し、BtoC向け大規模サービスの開発とエンジニア組織のマネジメントに携わる。2017年からは、プログラミング教育・子ども向けプログラミング教室紹介メディア「コエテコ」の立ち上げに従事。
現在は事業責任者およびPdMとして、プロダクトマネジメントおよび開発マネジメントを担当している。
日本全国の子ども向け(幼児・小学生・中学生・高校生)のロボット教室やプログラミング教室、またScratch、マインクラフト、Robloxの各種大会やイベントへの豊富な取材経験がある。
また、自身もプログラミングスクールの卒業生であり、生徒や保護者の立場から詳細な取材を行っている。
取材記事には「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)、「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
ロボット科学教育Crefus(クレファス)といえば、とにかくカリキュラムのレベルが高いスクールで有名です。
オープンは2004年で、世間の注目がプログラミング教育に集まる前から運営されている老舗スクールにあたります。実力は本物で、FLL(ファースト・レゴ・リーグ)の最上級プラチナスクール認定校となっており、2004年の初回から参加し続け、7チームが世界大会に進出という輝かしい実績を残されています。
長年運営されているだけに、高校生になってもずっと通い続けている生徒さんも多数。活発な雰囲気ではありますが、遊び半分という感じではなく、意欲的に学ぶ生徒が多いのが特長です。ひとことで言えば派手さのない、「質実剛健」なイメージのCrefusは、本気でやりたいお子さんにはぴったりのスクールでしょう。
対象年齢は小3生以上ですが、年長〜小2生向けにKicks(キックス)というサブブランドも運営されています。Kicsのほうは身近なものをテーマに、より楽しさ重視で学べる雰囲気なので、「まずはやらせてみて、興味を持つか確かめたい」という保護者にもおすすめできます。Crefus/Kicksともに、カリキュラムがしっかりしているだけに、入会時期が決まっている教室もあるので、入会を検討する際は早めに下調べに動くのがおすすめです。