2024/11/30(土) 版
木田駅のITリテラシーが学べる子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
- ITリテラシー
-
マインクラフトⓇを使って学ぶ個別対応型プログラミングスクール
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式個別指導
-
対象学年小学生・中学生・高校生対象のコースがあります。
教室一覧
-
この条件でお探しの方はこんな教室もオススメ!
1-4件を表示 / 全教室4件
-
QUREOプログラミング教室 野田塾集団個別指導専門館MIRAI美和校
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
木田駅(名鉄津島線)から徒歩6分個別指導小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)- 教室の特徴
-
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 美和こども園教室
学びに驚きと感動を!ロボットで子どもの個性を引き出し創造力を育む
愛知県あま市金岩枝村36集団指導年中~中学生- 教室の特徴
-
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 あま七宝教室
学びに驚きと感動を!ロボットで子どもの個性を引き出し創造力を育む
愛知県あま市花正地先1番地1集団指導年中~中学生- 教室の特徴
-
おトクな特典あり
スタープログラミングスクール 津島教室
- オンライン/自宅で学べる
総合的なICT教育とプログラミング学習で『創造力』と『自己表現力』を育みます
愛知県津島市蛭間町字新田376-1集団指導(少人数制) 個別指導小学生、中学生月 火 水 木 金 土 日 ◯ ◯ - - ◯ ◯ - - 教室の特徴
- 体験可能な日程
-
- 12/2(月)
- 12/3(火)
- 12/6(金)
- 12/10(火)
- 12/16(月)
- 12/17(火)
- 12/27(金)
- 12/28(土)
評判・口コミを一部ご紹介
-
駒川中野教室
体験生体験者:小1/男の子
体験日:2020/02
商店街の中にある1階のフロアーに全体が見渡せる個別指導の教室と事務所があるかんじでした。商店街の音や生徒さん達の教室に出入りするのが集中力を乱すかなと思いましたが、我が子は夢中でした。
こちらの質問にも丁寧に返答して頂き、勧誘的なものはなく、他の教室と体験を終えてお子様が興味持たれた方に…との事で。初めての体験教室でしたが凄く良かったです。プログラミングの体験教室が初めてで、他の教室と比べる事が出来ない為こんな感じなのかなぁと思います。カリキュラムは良いと思います。商店街の中にあるので、商店街まで辿り付けば車や自転車の心配もなく、人通りもあるので安全だと思いました。雨の日にも。ちょっと狭い教室かなぁとは思いました。事務所も同じ教室の中にあり解放的な教室になってます。雰囲気は良かったです。他の教室と見比べても特別高いとかは思いませんでした。まぁ大体これぐらいの料金設定ではないでしょうか。初めてのプログラミングの体験教室。本人は楽しかったようで、連れて来て良かったと思いました。内気で神経質な所がある我が子には団体よりも個別指導の方良いのかなぁと。
続きを読む(385字) -
西大寺校
体験生体験者:小1/女の子
体験日:2020/02
本人もすごく楽しめていたようです。自分で考えて最後までできたことの達成感があったのだと思います。また先生の指導もうまくやる気を引き出して下さいました。
お伺いした際に初めてでしたが会場まで丁寧にご案内いただき、また授業も、わかりやすく指導いただけました。難し過ぎずちょうどよかったですが、段階的に授業内容が変わっていくとの事でしたので、後半の部分も詳しく聞きたかったなというのはあります。駅からも近く、交番も前にあるので安心して通えると思います。私は家から近い為、通うのは快適だとおもいました。他生徒がいなかったので実際に通う場合の雰囲気は気になりますが、清潔感がありよかったです。ただ他のデスクが近いので実際の授業風景も見たいなと思いました。それぐらいなのかなと思います。高いのか安いのかはわかりませんが、考える力はすごく付くのではないかと思ったので相当かと思います。途中で終わらず答えにたどりつくように指導してくれたのがよかったです。実際に最後までできた時は嬉しそうでした。
続きを読む(363字) -
御器所駅前校
体験生体験者:年長/男の子
体験日:2020/06
とても優しく丁寧にご説明いただき、 子供も私も安心できました。 子供のやる気があるうちにいろいろアドバイスいただけたら嬉しいです。
とても優しく丁寧にご説明いただき、子供も私も安心できました。子供のやる気があるうちにいろいろアドバイスいただけたら嬉しいです。まだ詳細はよく分かりませんが、年長の子供でもコツコツやれるような内容になっていて良さそうです。楽しかったみたいです。自宅から教室は近い立地なのですが、レッスンを受けられる日がなく自宅で受けることにしましたので特に問題はありません。自宅から教室は近い立地なのですが、レッスンを受けられる日がなく自宅で受けることにしましたのでよくわかりません。他の習い事に比べると高く感じるのですが、詳細説明を聞いていると妥当な金額かと思われます。。。。。。とても優しく丁寧にご説明いただき、子供も私も安心できました。子供のやる気があるうちにいろいろアドバイスいただけたら嬉しいです。
続きを読む(345字) -
所沢校
体験生体験者:小3/男の子
体験日:2020/03
ロボット教室の体験は初めてでしたが、子供もとても楽しんで集中して取り組んでいました。先方の空き状況の都合で、プレスクールに参加されている方に混ぜて頂いたため、90分じっくり取り組めたのはありがたかったです。
自律的な進め方を前提とされているだけあって、困った時にサポートするというアプローチをされていて、良い印象を受けました。1人1台パソコンがあり、テキストも子供自身が読み進められるよう分かりやすくまとめられていると感じました。少し駅から遠いので、慣れてきてから1人で通わせられるかが気になりました。駅からは歩車分離の道を歩いてたどり着けるので、その点は良いと思いました。多くの生徒さんのブロックが置かれていて驚きました。そのため、少し研究室のような印象を受けましたが、親が座って見られるスペースもあり、良かったと思います。年の授業回数が多いので、月謝がある程度高くなるのはやむを得ないと思うのですが、最初に購入するブロックの費用も考えると、やはり高いとは感じます。子供は初めて見るロボットに興奮しつつも、親がいることも意識から抜けるぐらいに集中して取り組んでいました。先生が穏やかで、本人の様子を見...
続きを読む(418字) -
瑞穂汐路
体験生体験者:年長/男の子
体験日:2020/03
体験が開始の時間まで数人参加予定が、実施の開始時間になって1人だったので、最初教室に不安を覚えました。
代表の講師の方からは要点的なアドバイスをして頂きき、若い方は生徒と近い目線で接していただきバランスが取れていると感じました教材は素晴らしいと思います。限られたキッドの中でいくつもの作品を製作する姿勢は、とても好感がもてました。自宅から一番近い教室を選びましたが、自宅から歩いてみると、多少遠かったです。でも、送り迎えが苦になる距離ではなかったです。生徒の数に比べて多少狭い気がしました。説明は受けましたが、コミニュティセンターより大学の方が施設的にはしっかりしていると思うので、できれば以前のように大学で実施していただけたらいいのにとは、思います。プログラミング教室としては普通と思います。月2回なので、もう少し安かったら、もっと通いやすいのにとは思います。色々な学年やコースの子と一緒に学べるので、よい刺激になると感じました。子供は、帰ってからも改造する事を楽しそうに話してました。
続きを読む(392字) -
あま本部教室
通塾生受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2023/06/22
子供の話として、あるキャラクターを目標の場所まで動かす事ができるようになったと言うことや、プログラミングは英語を使うので、英語への苦手意識も現在はないように見えるのもこの授業を受講しているおかげかなと思ってます。ただやはり、親の目でその組んだプログラミングを実際見てみたいと思うのでその機会があれば嬉しいです。
車で送り迎えの際や、色んなイベントの際に子供が楽しそうに先生と話している姿をよく見るので普段から良く接して頂いているのだと思って安心しております。子供に「今どんなことが出来るようになったの?」と聞くと詳しくは教えてもらえるのですが、ほとんどプログラミングに関しては素人なので子供の学んだこと(どんなプログラミングを組んで、実際どのように動かしているか等)をもう少し目で見えるような機会があると良いなと思いました。家から自転車で5〜10分程度の位置で通わして頂いているのですが、車通りが多い通りなのもあり、心配はしております。生徒の人数の多い学習塾の時はわかりませんが、もしよかったらプログラミングの時に駐車場に先生に立って頂いてで生徒を迎えてくれてくださるとより安心できるかと思います。実際、授業をしているところを見たことがないのでパッと見での感想にはなりますが、教室内は広々としていますし、椅...
続きを読む(655字) -
あま本部教室
通塾生受講時:小4~現在/女の子
投稿日:2023/06/17
タイピングのスピードが上がった。 学校のプログラミングの授業が、さらに楽しくなった。
いつも優しく教えてもらえる。同じ日に他のカリキュラムもやっているが、先生が1人しかいないけど、質問などしてもすぐに対応してもらえる。マインクラフトで楽しく学んでいる。昇級テストがあるので、級を上げるために頑張れる。駐車場が狭い。夏場、冬場は車でアイドリングして待っていなければならない。ヘッドホンなど忘れたときに予備をすぐに貸してもらえて、ありがたい休んだとき料金内で授業の振替ができるので、ありがたい。料金に対しては、満足している。友達がたくさんできたそうです。
続きを読む(232字) -
あま本部教室
通塾生受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2023/04/27
英語(アンイングリッシュクラブ)と同じ曜日に通うことができることも気に入っているところです
大好きなマインクラフトを使ったプログラミングに喜んで通っています。一人一人に合った進め方をしてくれところが気に入っています。子どもがどのような授業を受けているのかを見る機会がないので、あまり印象に残っていないです駐車場が満車になることもないので安心して通うことができます。しかし自転車で子どもが通おうとするには横断歩道も遠く心配なところがあります塾長先生のコメントなどが壁に貼ってあり、子どものやる気につながる工夫をされている点が素晴らしいとおもっています一般的なプログラミング教室よりも随分と安いと思う。夏休みや冬休みに振り替えができるとさらに良い学校でのプログラミングの授業では、自信を持って取り組んでいるようす。これもアンプログラミングクラブのおかげと感じています特にありませ
続きを読む(341字) -
あま本部教室
通塾生受講時:小5~現在/女の子
投稿日:2023/06/30
教室のPCのポテンシャルの高さがあり、家ではフリーズしてしまうことも教室では一切ないようで、子供もレッスン時間をフルに活用してプログラミングに熱中しているようです。 グレードが上がる度に貰える賞状も、貰えると自慢気なので、子供のやる気も遊びながら育っている気がします。 PCの操作に慣れる意味でも通わせて良かったと思っており、総合的に満足しています。 子供も楽しく通っていますのでこれからもどうぞ宜しくお願い致します。
先生は優しく教えてくださるのですが、通い始めた当初、男性の先生というだけで少しうちの子には苦手意識がありましたが、先ずは1ヶ月、もうあと1ヶ月と通い続けるうちに教室にも先生にも慣れてきたようで、今では優しく面白く教えてくださる先生にたくさん教えて頂きながら楽しく通っています。通い始めた理由も、学校の帰り道に配られていた教室のチラシを子供が持って帰ってきて、帰宅と同時に「これやりたい!」と言ったことから始まっており、というのもプログラミング教材にマイクラを使っておられることで子供の心をとらえたようで、遊び感覚で通いながら、自然にタイピングの練習や、PCでのコマンドの入力なども本当に少しずつですが出来るようになってきていて、今の時代にPCに慣れる意味でも良いカリキュラムになっているのではと思っています。授業内容については、時間のある時に子供に聞きながら様子を聞いている為に、私は概要の把握...
続きを読む(1,800字) -
あま本部教室
通塾生受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2023/04/27
受講内容がよく分からないので、何が身についているのかわよく分かりませんが、タイピングは早くなっているようです。
受講中は、パソコン上で黙々と作業をしているので先生とはほとんど話さないようですが、真面目で優しそうな先生だと思います。息子に何を学んできたかと尋ねても、曖昧な回答しか返ってこないので、正直何をやっているのかはよくわかりません。今の教室は少し遠いので、もう少し自宅の近いといいなぁと思います。あまり見ていないのでよくわかりませんが、息子は楽しくやっているようです。他のプログラミング教室に比べると良心的な料金設定だと思います。タイピングが早くなっていること。特にありません。特にありません。
続きを読む(244字)
木田の近くの市区町村からプログラミング教室を探す
木田で特徴別にプログラミング教室を探す
木田駅のITリテラシーが学べる プログラミング・ロボット教室 のプログラミング教室についてのよくある質問
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会が急速にデジタル化する中、10年後には現在の仕事の半分がAI(人工知能)に置き換わると予測されています。
今の小学生が社会に出る頃には、私たちが知らない新しい職業が多く登場し、ますます高度なデジタルスキルが求められることでしょう。
そのような背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。これは、子どもたちが早い段階からデジタル環境に慣れ、変化の激しい未来に適応する力を身につけるためです。
プログラミングを通じて、問題解決力や論理的思考力が養われるため、ただAIを利用するだけでなく、AIを活用し、自ら考えながらデジタル技術とともに進化していく大人に成長してほしい、という願いが込められています。
さらに、プログラミング教育は、単なるプログラミングの技術の学習にとどまらず、協力して課題に取り組む力や、自分で考えたアイデアを形にする力を伸ばすことも目的としています。
これにより、将来どのような職業に就くとしても、時代の流れに適応し、自分の強みを発揮できる人材となるための基礎が築かれていくのです。
大学共通テストで「情報」が必修化される理由とは?
2025年度から、大学共通テストに「情報」が追加され、必修科目として導入されます。これは、現代社会において必要不可欠なデジタルリテラシーを高め、将来の仕事や生活に役立つスキルを身につけるための措置です。
情報科目の必修化により、学生がAIやデータサイエンスといった知識を基礎から学び、デジタル技術を活用する力を育むことが期待されています。
また、2025年よりスタートする大学入学共通テスト「情報」では、プログラミングも出題される予定です。特に国立大学では、この科目の受験が原則として必須となっています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMOインターネットグループ株式会社 デベロッパーエキスパート
2009年にGMOメディア株式会社に入社し、BtoC向け大規模サービスの開発とエンジニア組織のマネジメントに携わる。2017年からは、プログラミング教育・子ども向けプログラミング教室紹介メディア「コエテコ」の立ち上げに従事。
現在は事業責任者およびPdMとして、プロダクトマネジメントおよび開発マネジメントを担当している。
日本全国の子ども向け(幼児・小学生・中学生・高校生)のロボット教室やプログラミング教室、またScratch、マインクラフト、Robloxの各種大会やイベントへの豊富な取材経験がある。
また、自身もプログラミングスクールの卒業生であり、生徒や保護者の立場から詳細な取材を行っている。
取材記事には「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)、「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。