2024/12/02(月) 版
津田沼駅のプログラミングが学べる子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
- プログラミング
-
ロボット製作×プログラミングで科学を楽しく学び、未来につながる力を育てるロボット教室です!
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導 個別指導
-
対象学年幼児、小学生〜
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 見学を始めたばかりなので、他の教室と比較はできないが、こんなものなのかなという印象。
- とても楽しかったようです。高校生になっても続けられそうでロボット作りを続けられそうです。
- 体験は、全体的に満足いくものとなりました。子供の好きなことや興味をもつものを、改めて知る機会にもなりました。
教室一覧
-
-
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式個別指導
-
対象学年小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 教室の雰囲気は柔らかく、明るく良かったと思います。隣で教えていた声が聞こえましたが優しい声掛けで教えていたように感じました。
- カリキュラムもしっかりしており、検定があったり、ただ通うだけでなく、成長を確認出来るのはいいなと思いました。
- すでに数回通っていますが、毎回「楽しかった。」と帰ってきます。これからも楽しく学んでいけそうです。
教室一覧
-
-
ゼロから始めて3年でプログラミング言語「Python」がかける、読める!
-
カテゴリパソコン教室 プログラミング・ロボット教室
-
授業形式個別指導
-
対象学年年長・小学生・中学生
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 先生も多く、丁寧な対応で良かったと思います。近くのプログラミング教室での体験があと1か所あるのでそこを経て検討したいと思いました。
- 子どもはもともとパソコンが好きで自己流でやってきていた様ですが、好きなことを伸ばしていきたいと思って体験レッスンを受講しました。レッスン中とても楽しそうに集中していたので、来て良かったと思います。
- 土日しか利用できない点がマイナスです。 平日の夕方も通えるようにしてもらえたらもっと増えそうな気がする。
資格対策で学べる習志野市の教室一覧
-
-
子どもの夢中が将来のスキルになる。世界基準のコンピューターサイエンス教育を。プログラミングを「楽しく」「本格的」に学ぶ。だから、未来が拡がる。
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導
-
対象学年年長~中学3年生
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 初めてのプログラミングでしたが、息子もゲーム感覚で楽しみながら学べて、とても意欲的だったので、体験できてよかったと思います。
- 体験では、子供は通常の授業を体験し、親にはプログラミング、教室についての説明がありました。他の生徒が誰もいない時間だったので、実際の授業のイメージがつきにくかったです。子供は体験を楽しめたようでした。
- 少しの時間でしたが将来の仕事がどうなるのかどのような世の中になるのかためになりました!
教室一覧
-
-
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 専門的なスキルを追求したい場合他の選択肢が出てきますが、興味を楽しく広げていきたい場合比較した中で一番バランスの取れた教室でした
- プログラミングの内容は問題ないですが、うちはタイピングも希望していたので、それがないとなると入会は…といった感じです。プログラミング希望の方はいいと思います。
- 塾と併設のため、周りを気にしながらやる必要があり、雰囲気に馴染むのが大変そうだと感じた
教室一覧
この条件でお探しの方はこんな教室もオススメ!
1-6件を表示 / 全教室6件
-
\初月授業料無料キャンペーン実施中!/
LITALICOワンダー 津田沼
【オーダーメイド型】子どもの創造力を解き放つプログラミング・ロボット教室(年長~高校生)
津田沼駅(JR中央・総武線)から徒歩3分集団指導幼児/小学生/中学生/高校生月 火 水 木 金 土 日 - - ◯ - ◯ ◯ ◯ - 教室の特徴
-
プロクラ 臨海セミナー 津田沼校
「マイクラ」の世界の中でプログラミング!「楽しい」を学びに!!
津田沼駅(JR中央・総武線)から徒歩3分集団指導 集団指導(少人数制)小学3年生~小学6年生 ※対象学年以外のお問い合わせにつきましては、お応え致しかねますのでご了承ください。- 教室の特徴
-
STEAM Campus(スティームキャンパス) Loharu津田沼
子どもたちの発達段階に応じた学年別カリキュラムと、アナログとデジタルのレゴ教材を活用して、STEAMの力を身につけ、遊びながら学び、作ることで学ぶ教育で子どもたちの自信を育むスクールです。
津田沼駅(JR中央・総武線)から徒歩6分集団指導2歳〜中学3年生- 教室の特徴
-
市民パソコン塾 津田沼校
パソコン教室のノウハウを生かした2画面学習方式とお子様のスキルに合わせて選べるコース
新津田沼駅(新京成線)から徒歩6分個別指導小学校3年生~中学校3年生月 火 水 木 金 土 日 ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ - 教室の特徴
-
ProgLab(プログラボ) 津田沼
東京メトロによるロボットプログラミング教室 夢を実現するチカラを育むSTEAM教育
新津田沼駅(新京成線)から徒歩3分集団指導年長~中学校3年生- 教室の特徴
-
もののしくみ研究室 市進学院 奏の杜教室
「まなびをたのしく!」将来に役立つ学びを提供
津田沼駅(JR中央・総武線)から徒歩9分集団指導小学校3年生〜- 教室の特徴
評判・口コミを一部ご紹介
-
津田沼校
体験生体験者:小3/男の子
体験日:2022/04
子供がとても生き生き楽しそうに体験をしていたので体験してよかったです。気になった方は一度体験する価値がある習い事だと思います。
最初に対応してくださった方のメール対応、電話対応、接客対応共にとてもよかったと思います。授業を担当してくださった方もよかったです。ただ、生徒が声を出さずにずっと手をあげていて、それに気が付いておられず、そのまま授業終了になっていたので可哀そうに感じました。ちゃんと生徒側も声に出して発信しないといけないんだなぁと思いました。年数を重ねるごとに、レベルアップしていけるようなカリキュラムがきちんと構築されていましたので、中学、高校、大学になって先取りしたレベルの知識が身につくと思いました。発表会のプレゼンテーションを子供が作るのが将来にとても役立つ力だと感じました。駅からは分かりづらく、だいぶ遠いので一人で通わせるのはだいぶ先の学年になってからになりそうです。殺風景でしたが子供が過ごす教室として問題ないと思います。見学の際には2つ教室があり、どちらも1つの教室に5人くらいでした。初期費用が...
続きを読む(534字) -
津田沼校
体験生体験者:小4/男の子
体験日:2022/07
内容は問題ないですが、金額(初期投資)が高すぎる印象です。教室も少し手狭でした。
丁寧な応対で、入会への圧もなく好印象でした。説明も懇切丁寧にしてくださりよく理解できました。教材は初期投資にしては高額だなと感じました。試用期間などの対応があってもいいと思います。少し駅から離れていて、車も停めにくいです。駐輪場もないので、電車しか選択肢がないのが難点です。手狭な印象です。授業料も高めなので、施設の充実はもう少しあっていいのかなと感じます。高額です。3日間のプレ講座にかかる初期投資に少し疑問です。ここで楽しさを知り、本入会で必要な教材を買うシステムがあるといいなと思います。プログラミングが初めてで、とても楽しそうでした。自立型授業だけあって、各々自分のすべきことをしっかり取り組み集中しているようでした。
続きを読む(313字) -
プログラミング教育 HALLO スクールIE 津田沼校
体験生体験者:小4/男の子
体験日:2022/04
子どもが60分間、集中して楽しみながらロボットをつくり、iPadで操作して、楽しく学習できて、良かったです。
指導というよりは、くもんのように基本的に自主学習で、生徒がつまづいた時や挙手でSOSがあった時にアドバイスをしてくれる、という感じでした。テキストは見ていませんが、カリキュラムは初級から上級まで段階を踏んで学習して、まじめに通うと2〜3年位で高校生レベルの実力がつくようです。駅近で、夜も照明があり、明るいので、ひとりで通わせるのも不安はありません。自宅からも近いので、立地はばったりです。シンプルな室内なので、学習意欲も高まりそうです。机と机の間もアクリル版があり、ソーシャルディスタンスも保たれていました。プログラミングなので、安くはないです。レベルが上がると、教材費が追加されたりとお金もかかります。もし入会したらこんな雰囲気の中で学習していくのだな、とイメージが広がりました。
続きを読む(342字) -
福山校
体験生体験者:小2/男の子
体験日:2020/08
子どもの興味に合わせて、ふたつのコースの見学ができたのが良かった。体験しなければ分からなかったことが理解できたと思う。
講師の先生は明るく指示がはっきりしていた。子どもにも適切なアドバイスを行い、授業内容の理解へと導いていたと思う。他の教室の教材は無線でロボットを動かすことができたので、有線でなければならなかったことが少々残念に感じた。ブロックが通信教材のブロックと同じ形状だったのが良かった。電話で聞いたものの、教室への行き方(エレベーターの位置)が最初分からなかった。分かりやすい説明があれば良いと思いました。吹き抜けの個別指導の教室で、大人数が共同使用するタイプだったので、声の大きさやコロナのことを考えると不安に思う。担当者による料金説明が一切なかった。他の教室と比べてその他必要な情報の提供があまりなかったように思う。子どもが興味を持って課題に取り組む姿が見られて良かった。講師の方も子どもに慣れた方で教え方もよかったと思う。
続きを読む(359字) -
森塾 津田沼校
体験生体験者:小3/男の子
体験日:2023/05
ゲーム感覚でできるところ、自分のペースで取り組めるところ、わからない時は先生が教えてくれるところが子供に合っていて良かったです。
基本的には自分で進めていくので先生は見守っていてくれる感じです。わからない時は手を挙げると先生に教えてもらえます。今回体験するにあたって最初は緊張と不安があった様子でした。初めての体験で操作方法等少し難しかったようです。わからない時は手を挙げると先生が教えてくれます。ゲーム感覚でのレッスンは楽しかったようであっという間に(終了の)時間になったと言ってました。駅に近いので通いやすいですが、1本路地裏に入ると繁華街なので子供だけだと夜は少し心配です。靴を脱いで教室に入ります。教室が明るく清潔感があります。少人数で先生の目が行き届いているところが良いと思います。他のプログラミング教室と比較して授業時間、回数で考えると良心的な価格設定ではないかと思います。
続きを読む(328字) -
津田沼奏の杜校
通塾生受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2023/12/17
今後どの様にスキル習得出来るかにもよりますが、現時点では全体的に満足です。
皆さん優しく指導して頂きとても好印象です。一方で本人の資質の問題もありますが、身になっているのかが心配です。現時点ではわかりませんが、楽しんで出来ているので良いと思います。自宅がすぐ近くですので、他のスクールに比べてとても通いやすいです。MESHの他にも様々な手を使って試せる道具があり、とても良いと思います。御社に限らずプログラミング自体現時点の内容だと少し高い印象ですが、本人がわかる様になっていくと安く感じるのかなと思います。現時点では子供が楽しそうにしてくれているので、今後、スキルもつけてもらえたらと思います。子供の問題だと思いますが、もう少し迎えの時間がはっきりしていると助かります。特にありません。
続きを読む(306字)
津田沼の近くの市区町村からプログラミング教室を探す
津田沼で特徴別にプログラミング教室を探す
- 集団指導 (4)
- ゲーム制作 (6)
- プログラミング (8)
- ビジュアルプログラミング (8)
- その他 (3)
- パソコン・ICT教育 (4)
- プログラミング能力検定 (2)
- 個別指導 (5)
- QUREO(キュレオ) (2)
- マインクラフト (3)
- タイピング (3)
- ビジュアル言語 (2)
- Webアプリケーション (2)
- JavaScript (2)
- HTML+CSS (2)
- ロボット検定 (1)
- オンライン対応 (2)
- ロボット (2)
- STEM・STEAM教育 (2)
- レゴ® エデュケーション SPIKE™ ベーシック (1)
- レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム (1)
- 保護者見学可 (1)
- 振替制度あり (2)
- 教材レンタルあり (1)
- 教材持ち帰り可能 (1)
- 複数講師 (1)
- 生徒用待機スペースあり (1)
- 保護者用待合スペースあり (1)
- KOOV® (1)
- ITリテラシー (2)
- 駐車場あり (1)
- 駐輪場あり (1)
- 休会制度あり (1)
- micro:bit (1)
- MESH (1)
- Python (1)
- デザイン (1)
- Springin'(スプリンギン) (1)
- Scratch (1)
- 資格対策 (1)
津田沼駅のプログラミングが学べる プログラミング・ロボット教室 のプログラミング教室についてのよくある質問
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会が急速にデジタル化する中、10年後には現在の仕事の半分がAI(人工知能)に置き換わると予測されています。
今の小学生が社会に出る頃には、私たちが知らない新しい職業が多く登場し、ますます高度なデジタルスキルが求められることでしょう。
そのような背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。これは、子どもたちが早い段階からデジタル環境に慣れ、変化の激しい未来に適応する力を身につけるためです。
プログラミングを通じて、問題解決力や論理的思考力が養われるため、ただAIを利用するだけでなく、AIを活用し、自ら考えながらデジタル技術とともに進化していく大人に成長してほしい、という願いが込められています。
さらに、プログラミング教育は、単なるプログラミングの技術の学習にとどまらず、協力して課題に取り組む力や、自分で考えたアイデアを形にする力を伸ばすことも目的としています。
これにより、将来どのような職業に就くとしても、時代の流れに適応し、自分の強みを発揮できる人材となるための基礎が築かれていくのです。
大学共通テストで「情報」が必修化される理由とは?
2025年度から、大学共通テストに「情報」が追加され、必修科目として導入されます。これは、現代社会において必要不可欠なデジタルリテラシーを高め、将来の仕事や生活に役立つスキルを身につけるための措置です。
情報科目の必修化により、学生がAIやデータサイエンスといった知識を基礎から学び、デジタル技術を活用する力を育むことが期待されています。
また、2025年よりスタートする大学入学共通テスト「情報」では、プログラミングも出題される予定です。特に国立大学では、この科目の受験が原則として必須となっています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMOインターネットグループ株式会社 デベロッパーエキスパート
2009年にGMOメディア株式会社に入社し、BtoC向け大規模サービスの開発とエンジニア組織のマネジメントに携わる。2017年からは、プログラミング教育・子ども向けプログラミング教室紹介メディア「コエテコ」の立ち上げに従事。
現在は事業責任者およびPdMとして、プロダクトマネジメントおよび開発マネジメントを担当している。
日本全国の子ども向け(幼児・小学生・中学生・高校生)のロボット教室やプログラミング教室、またScratch、マインクラフト、Robloxの各種大会やイベントへの豊富な取材経験がある。
また、自身もプログラミングスクールの卒業生であり、生徒や保護者の立場から詳細な取材を行っている。
取材記事には「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)、「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。