AI時代を生き抜く人気職業のリアルをお届け
[最終更新日時: 2023.03.19]
(取材)「仕事はありますよ。たとえば…パンチラを消す作業好きですか?」歴1...
大人向けの動画制作・動画編集スクールが多数登場しています。目立つのは副業・フリーランス独立向けのコース。本当に動画は「稼げる」のでしょうか?この記事ではフリーランスの映像ディレクター・大口遼さんを取材。「こだわらなければ、仕事はあります。パンチラを消す作業とか……(笑)」大口さんはどのようにキ...
2023.03.19|夏野かおる
2年でフォロワー29万人超え。TikToker×女優「帆南さん」に聞く、T...
帆南(はんな)さんは、TikTokで29万人ものフォロワーを抱える人気TikTokerです。帰国子女という自身の育ちを活かし、「英語のレッスン」や「海外と日本の文化の違い」を発信してきました。なぜ帆南さんはTikTokを始め、どのようにしてTikTokerとしての立ち位置を確立したのでしょうか...
2022.02.16|原 由希奈
歴13年のテクニカルイラストレーターが、「取説のぬっきぃ」として名を馳せるまで
子どもたちの憧れの職業、イラストレーター。そのなかでも、「テクニカルイラストレーター」をご存じでしょうか?今回、取材するのはテクニカルイラストレーター歴13年のぬっきぃさんです。ぬっきぃさんはなぜテクニカルイラストに興味をもち、どのようにしてその道を極めてきたのでしょうか。幼少期のお話から“取...
2021.12.20|原 由希奈
「腕に職の時代」母の教え今も。日本屈指のCGクリエイター、その生い立ちに迫る
MORIE Inc.代表の森江康太(もりえ・こうた)さんは、日本のCG業界をけん引するひとりです。これまでに手がけた作品は、国民的アニメや有名アーティストのミュージックビデオなど多岐にわたり、2017年には「映像作家100人」にも選ばれました。森江さんはなぜCGの世界に足を踏み入れたのでしょう...
2022.02.10|原 由希奈
「犬年齢で3才」セルフ受肉VTuber・四ノ宮しのさんに聞く、バーチャルY...
「セルフ受肉(じゅにく)お絵描きVtuber」の、四ノ宮しのさん。VTuberとは「バーチャルユーチューバー」の略。自分の代わりに2Dや3Dのアバターを使って配信する人たちのことで、2021年8月にHIKAKINさんがVTubeデビューしたのを皮きりに、近年一大ブームを巻き起こしています。今回...
2021.11.11|原 由希奈
イラストもデジタルの時代。 N高卒の女性イラストレーターが「デジ絵」を極めるまで
イラストレーターは、アニメーターやゲームクリエイターに並ぶ「デジタルクリエイティブ職」として、子どもの“なりたい職業”で断トツ1位となっています。桜田ななさんは、そんなイラストレーターのひとり。桜田さんはいったい、どのようにしてデジ絵と出会ったのでしょうか?デジ絵に欠かせない機材のこと、お父様...
2021.11.11|原 由希奈
六本木のベンチャー勤務。若きデータサイエンティストが、未経験から1年6ヶ月...
タスクンさんは、六本木ヒルズのとあるベンチャー企業で働く27歳。仕事は、今話題のIT職「データサイエンティスト」です。建築というまったくの異業種から、たったの1年6ヶ月で現在のポジションに就いたタスクンさんは、どのようにして夢を掴んだのでしょうか?お話を伺ってみました。
2021.10.08|原 由希奈
「天才プログラマー」矢倉大夢さんが語る、プログラマーに必要な力と"天才”と...
筑波大学のシステム情報工学研究科 博士課程に在籍しながら、ベンチャー企業のCTOやプログラミング絵本の翻訳、国の特別研究員をつとめる、超多忙な「天才プログラマー」矢倉大夢さん。昼寝をしたり、大好きな日本庭園を眺めに行ったりと、マイペースに過ごしながらも圧倒的な成果を残す矢倉さんの才能は、どのよ...
2021.09.09|原 由希奈
10年で年収200万円台が5倍以上に!? 上場企業のインフラエンジニアが語...
「年収は4ケタはありますね」そう平然と語るのは、都内の上場企業で「インフラエンジニア」職をつとめる30代男性、Fさん。インフラエンジニアはその存在こそあまり認知されていないものの、じつは業界のなかでも超重要ポジション、かつ好待遇な職なのです。 この記事ではFさんに、どうやったらなれるの? 年...
2022.11.08|原 由希奈
15万DLヒットゲームの開発者。大学1年生のえふぇ子さんが「好き」で活躍で...
新連載・小学生の「なりたいお仕事」探検隊。第2回は、大学1年生のゲームクリエイター「えふぇ子」さんです。 えふぇ子さんは、ゲーム開発の全国大会「Unity(ユニティ)インターハイ2019」で準優勝を飾り、人気TV番組「マツコ会議」に2度も出演しています。 未経験から独学で学び、制作したゲー...
2022.01.20|原 由希奈
「完全独学で2年」17歳のグラフィックデザイナーが、デザインをビジネスにするまで
2021年「人気職業ランキング」にランクインする「グラフィックデザイナー」。でも、具体的な仕事内容を知らない人が多いのでは。今回、インタビューする“高校生クリエイター”のコンドウハルキさんは、平均月収が約50万円にも及ぶグラフィックデザイナー。彼はどのようにして現在のレベルにたどり着いたのでし...
2023.01.08|原 由希奈
2020年から必修化されたプログラミング教育を中心に、「業界では今なにが起こっているのか」を解説し、ライターコメントとともにお届けします!
2023.03.23
コロナ禍と中学受験、ランドセル選び、子どもに人気の職業など、気になる教育トピックをコエテコ契約ライターがママの本音でお届け。読み応えのあるコラムで、子どもの「今」に詳しくなりませんか?
2023.03.06
さまざまな業界スペシャリストにインタビュー。変化の激しい時代、キーパーソン達は何を思うのか?
2022.10.05
志望校選びに過去問コピー、塾との付き合い方からライバル・ママたちとの闘いまで!中学受験にまつわる様々な「お題」を取り上げ、体験談をもとに解説。中学受験にチャレンジしてみようかな?という方たちの予習としてご活用いただけるのはもちろん、まさに受験勉強真っ只中の方たちにも「あるある」「なるほど」「その手があったか!」とうなずく情報をお届けします。
2022.06.06
自分のキャリアを企業にゆだねるのではなく、なりたい姿を主体的に考え、設計していくこと。終身雇用制度(日本型雇用)や年功序列の崩壊により注目を浴びている考え方で、自らがどのようなキャリアを歩み、ライフスタイルを実現するかを主体的に選ぶことを指す。企業にとっても、本人の希望に沿ったキャリアを提供することで定着率が上がり、高いモチベーションで就労してくれるなどのメリットがある。