学力は世界でもトップレベル!でも?…PISA2022学力調査結果から見えてくる「子どもたちに必要なスキルとは」
PISA学力調査とは、世界中で実施されている学習到達度に関する調査です。PISA学力調査を見ていくと、世界と比較した日本の教育に関する実情がわかります。 今回の教育トピックでは、...
2025.05.30|大橋礼
(体験レポート)QQEnglishってどう?実際にやってみた評価とレビュー
「QQEnglish」は講師の高いクオリティが評判のスクール。フィリピン政府から正式な許認可を受けた語学学校を現地で運営、先生全員が外国人に英語を教える国際的な教授法である「TESOL...
2025.05.30|大橋礼
(取材)ファイトキッズクラブのプログラミング発表会「F@IT Creation2024」を徹底レポート!
「F@IT Creation2024」は、毎年行われている富士通オープンカレッジF@IT Kids Club(ファイトキッズクラブ)の生徒さんを対象にした大会です。今回からレゴ® エデ...
2025.05.30|大橋礼
(取材)ワオ・コーポレーショングループの新しい学び!中高生対象「本格派プログラミング塾」BeEngineerと小学...
今回は、2024年2月23日に行われたBeEngineer(中高生対象)によるプログラミング体験授業の様子、ワオ未来塾(小中高生が対象)で開催された小学生向け哲学の授業をお届けします。...
2025.05.30|大橋礼
(取材)「Tech Kids Grand Prix 2023」決勝大会!日本最大級の小学生限定プログラミングコンテスト
日本最大級の小学生プログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2023」。大会のテーマは『21世紀を創るのは、君たちだ。』です。「プログラミングを小学生から学ぶ...
2025.05.30|大橋礼
(取材)toio™トイオ・デモンストレーション in WRO国際大会 PANAMA2023 報告会|小・中・高校生...
WRO(World Robot Olympiad)は、世界90以上の国と地域から約28,000チーム、75,000人以上が参加する、小学生・中学生・高校生の国際ロボットコンテスト。20...
2025.05.30|大橋礼
ボランティアの種類と役立つ資格「50代・60代から始める社会貢献」
この記事ではボランティア活動の種類と具体的な内容を紹介、また該当するボランティアに役立つ資格もご紹介します。ボランティアに関心がある方のファーストステップとして、ぜひ参考にしてください。
2025.05.30|大橋礼
(取材)Crefus(クレファス)戸塚校|保護者・お子さま・先生のお話を聞いてみました!
年長・小1からロボット製作×プログラミング×STEMが学べるプログラミングスクール「クレファス」。今回はクレファス戸塚校を取材。授業の様子、クレファスに通う年長のお子さんの保護者がクレ...
2025.05.30|大橋礼
(イベントレポート)RoboRAVE神戸大会2023|ロボット好きが大集合!ジャンル・種類を問わないオープンなコンテスト
ロボット・プログラミングは大きな広がりを見せており、各地でさまざまな大会が開かれています。今回ご紹介するRoboRAVE(ロボレーブ)の大会はロボットの規定がなく、自作ロボット、市販キ...
2025.05.30|大橋礼
(イベントレポート)コエテコジュニアプログラミングフェス2023「夏休み最後の大イベント」をレポート!
2023年8月20日、渋谷フクラス「GMOインターネットグループイベントスペース」にてコエテコジュニアプログラミングフェス2023が開催されました。プログラミング初心者でも楽しめるワー...
2025.05.30|大橋礼
(イベントレポート)GMOデジキッズ サマーキャンプ2023 アクションゲームを作ろう! 大盛況のワークショップに...
2019年よりスタートした「Kids VALLEY 未来の学びプロジェクト」。同プロジェクトのサマーキャンプ2023の一環として、コエテコジュニアプログラミングフェスにて、GMOデジキ...
2025.05.30|大橋礼
(ドローン国家資格取得レポート)コエテコ編集部・高橋が体験!DroneSafetyLicense千葉流山IC校で「...
これまでトイドローンからスタートし、JUIDA認定資格、無線資格など、ドローンを飛ばすために必要な資格を体当たりで取得してきたコエテコドローン担当の高橋が、今回は「二等無人航空機操縦士...
2025.05.30|大橋礼
(取材)スターAI・情報塾 受講生インタビュー|中高生からAI・情報が学べる!気になる内容をレポート
スタープログラミングスクールが中学生・高校生向けに開講した「スターAI・情報塾」。オンラインで受講できるだけでなく、スタープログラミングスクールの教室を自習室代わりに使用しながら学べる...
2025.05.30|大橋礼
(取材)ベネッセ みらいキャンパス|個性豊かな講師と対話し、異年齢クラスで子どもの個性を伸ばす!
「みらいキャンパス」はオンライン×対話型レッスンで、さまざまな分野のプロフェッショナルや、深い経験値を持つ個性豊かな講師陣が大集合!子どもたちを枠にはめることなく、「こうなりたい・こう...
2025.05.30|大橋礼
(取材・体験談)第二級陸上特殊無線技士にコエテコ編集部・高橋が挑戦!ドローンの産業活用にも
ドローンを飛ばすならとっておきたい資格「陸上特殊無線技士」に、コエテコ編集部・高橋がチャレンジ! この記事では、前半でドローン操縦のために取得しておきたい「陸上特殊無線技士」資格...
2025.05.30|大橋礼
(レポート)VEX IQ Competiton Japan Cupが4シーズンぶりに開催|日本・ハワイ・インドから...
4年ぶりの開催で大いに盛り上がった「VEX IQ Competition Japan Cup in 2023」。JAPAN CUPは東京お台場のGLOBAL GATEWAYにて開催され...
2025.05.30|大橋礼
幼児向け教材や知育玩具「買って、使ってどうだった?」先輩パパ・ママに評判や感想を聞いてみた!
幼児向けの教育教材といえば、今や通信教育やオンライン教材が主流です。一方で「セット教材・買い切り(サブスクや月額払いではなく購入するもの)」教材の中には今なお人気があるものも。 今回...
2025.05.30|大橋礼
仮想空間の学校に通う!?東京都のバーチャル・ラーニング・プラットフォーム|メタバース学校や塾という新しい選択肢
東京都教育委員会では、仮想空間上に「バーチャル・ラーニング・プラットフォーム」を用意し、区市町村に提供する取り組みを開始しました。 今回の教育トピックでは自治体が行っているメタバース...
2025.05.30|大橋礼
(取材)アフレルスプリングカップ2023(スプリングフェス)「こどもワークショップ」を開催!
3年ぶりの開催となった「アフレルスプリングカップ(ASC)」では、多くの子どもたちにAIやデジタル技術に触れてもらいたいという思いから、無料で体験できる「こどもワークショップ」や「指導...
2025.05.30|大橋礼
(取材)タミヤロボットスクールメカニックコース選手権大会2023春|心機一転、「メカチャン」GO!
さまざまなロボットが熱い戦いを繰り広げるタミヤロボットスクール メカニックコース全国大会が、2023年春に「タミヤロボットスクールメカニックコース選手権大会」通称メカチャンとして戻って...
2025.05.30|大橋礼