一般社団法人ドローンチームNadeshiko

ドローンを活用した介護予防のご提案や学校向けの活用授業など

カテゴリ:
  • その他サービス
  • 介護

愛知県豊田市発のドローンコミュニティ!子供からお年寄りまで、ドローン活用を推進しています

サービスの詳細はこちらからお問い合わせください

サービス紹介記事

サービス説明

ドローンチームNadeshikoは2018年3月、ものづくりの町 愛知県豊田市で誕生しました。
「ドローン」と言うと、とかく空撮や農業活用、物流などをイメージしがちですが、
どうしても遠い世界のテクノロジーに感じてしまいがち。
多様な角度から最先端テクノロジーについて広く周知していく目的で活動を始めました。事業の展開は以下の通りです。
 
3つのドローン活用を推進しています!

①学びへのドローン活用

三河地域初!ドローン・プログラミング講座は未来を担う子どもさんにもっとドローンを身近に感じて頂き「未来の学び」として開校いたしました。
自主開催教室はもちろん、行政機関や学校などからも多数招聘いただく信頼ある出張講座を提供しております。


②介護予防へのドローン活用

高齢者男性を中心とした新しい介護予防プログラムレクリエーションとして、屋内に特化したドローン講座を毎月自主開催しております。自治体との官民連携介護予防事業に参画、多様な介護福祉事業所とも連携しながら進めている先進的な取り組みになります。
ドローン活用の介護予防についての効果は参加回数に応じ、参加者アンケートにて調査研究を行っています。

③商業(集客)へのドローン活用

2018年からのべ2000名以上(※2023年3月現在)へ屋内ドローンアクティビティを提供してきた経験より、
集客活用にも多数ご利用頂いております。
◆学校向け(小中高校など)ドローン活用授業
◆介護事業者向け ドローンを活用した介護予防のご提案
◆商業施設様・中小企業様向け ドローン体験会
などニーズに応じたオリジナル講座の展開も行っております。

ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

サービス紹介記事

詳しくはこちらからお問い合わせください

サービス内容、料金などの詳しい内容がわかる資料をぜひお取り寄せください。

提供会社

一般社団法人ドローンチームNadeshikoのロゴ

一般社団法人ドローンチームNadeshiko

代表者名 汐江 満理子
資本金 -
従業員規模 2〜10人
所在地 -
設立年月 2018年3月
空を飛ぶドローンの画像

ドローン介護サービス ついて解説

注目のイメージアイコン

介護サービスは、ドローンを用いて高齢者や障害者への支援を提供するサービスです。今回は最新の介護サービスの特徴や選び方を解説します。ドローンによる介護サービスに興味がある方や導入を検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。

詳しい解説はこちら!

介護サービスの比較4選。特徴や料金は?