- 農林水産航空協会
新潟マルチローター教習所のコース詳細
現在、当サイト経由でこのスクールの体験会・説明会に
申込みができるサービスは提供しておりません。
お近くの都道府県を選んでスクールを探す
二等無人航空機操縦士 基本+限定変更(目視内・昼間) (経験者)
コース概要
新潟マルチローター教習所の二等無人航空機操縦士基本+限定変更(目視内・昼間)(経験者)コースは、ドローン資格保有者向けプログラムです。基本は学科4時間以上・実地2時間以上、限定変更(目視外・夜間)はそれぞれ実地1時間以上で構成されます。緑に囲まれた10,000㎡の屋外施設2面と屋内施設を完備し、少人数制でシミュレーター・練習機によるステップアップ式講習を行います。
コースの基本情報
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
-
受講期間
基本(昼間・目視内・25kg未満) 学科4時間以上、実地2時間以上
基本+限定変更(目視内) 1時間以上(目視外飛行)
基本+限定変更(昼間) 1時間以上(夜間飛行) -
受講資格
すでにドローン資格(技能認定証等)を所有している方
受講料
円
受講料備考
詳しくはお問い合わせください。
その他のコース(4件)
-
二等無人航空機操縦士 基本 (初学者)
2019年11月より農業用ドローンの教習所を開設いたしました。修了生は農林水産航空協会が発行する「マゼックス 飛助MG オペレーター認定証」を取得できます。また、国土交通省への飛行許可承認申請に必要な「10時間以上の飛行経歴」「5回以上の物件投下経験」の要件を満たすことができます。
当教習所は、農林水産航空協会指定の産業用マルチローター教習所(施設指定証番号:M1257号)です。-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
-
受講期間
基本(昼間・目視内・25kg未満) 10時間以上 10時間以上
319,000円(税込)
-
-
二等無人航空機操縦士 基本+限定変更(目視内・昼間) (初学者)
2019年11月より農業用ドローンの教習所を開設いたしました。修了生は農林水産航空協会が発行する「マゼックス 飛助MG オペレーター認定証」を取得できます。また、国土交通省への飛行許可承認申請に必要な「10時間以上の飛行経歴」「5回以上の物件投下経験」の要件を満たすことができます。
当教習所は、農林水産航空協会指定の産業用マルチローター教習所(施設指定証番号:M1257号)です。-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
-
受講期間
基本(昼間・目視内・25kg未満) 10時間以上 10時間以上
基本+限定変更(目視内) 2時間以上(目視外飛行)
基本+限定変更(昼間) 1時間以上(夜間飛行)
-
-
二等無人航空機操縦士 基本 (経験者)
2019年11月より農業用ドローンの教習所を開設いたしました。修了生は農林水産航空協会が発行する「マゼックス 飛助MG オペレーター認定証」を取得できます。また、国土交通省への飛行許可承認申請に必要な「10時間以上の飛行経歴」「5回以上の物件投下経験」の要件を満たすことができます。
当教習所は、農林水産航空協会指定の産業用マルチローター教習所(施設指定証番号:M1257号)です。-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
-
受講期間
基本(昼間・目視内・25kg未満) 学科4時間以上、実地2時間以上
132,000円(税込)
-
-
オペレーター技能認定教習(マゼックス製 飛助)
2019年11月より農業用ドローンの教習所を開設いたしました。修了生は農林水産航空協会が発行する「マゼックス 飛助MG オペレーター認定証」を取得できます。また、国土交通省への飛行許可承認申請に必要な「10時間以上の飛行経歴」「5回以上の物件投下経験」の要件を満たすことができます。
当教習所は、農林水産航空協会指定の産業用マルチローター教習所(施設指定証番号:M1257号)です。-
受講期間
A. 基本コース(農業用ドローン初心者の方) 3日間
B. 応用コース(無人ヘリの認定証をお持ちの方) 2.5日間
C. 拡張コース(他社他機の認定証をお持ちの方) 1日間
D. 充実コース(実技3日間の教習をご希望の方) 4日間
-
基本情報
スクール名 | 新潟マルチローター教習所 |
---|---|
電話番号 |
-
※営業目的の連絡は固くお断りいたします
|
ホームページ | - |
代表者名 | 丸山 昌吉 |
運営法人 | 有限会社丸山昌治商店 |