初心者でも経験者でも満足できる!知識と技術、飛ばす楽しさを学べるドローンスクール
5.0
-
カリキュラム
5.0
-
教材・設備
5.0
-
講師の質
5.0
-
受講料金
5.0
-
雰囲気・環境
5.0
-
支援の充実
5.0
私はドローンスクール講師を目指して0からの挑戦でしたが、民間資格取得コースから入り、講師養成コース、2等国家資格コースまで受講させていただきました。 すべての講習において満足していますし素晴らしい講師の方々なので毎回講習に行くのが楽しみになっていました。 快適に講習が受けれる様に日々設備もアップグレードしておりドローン初心者の方にも経験者の方にもおすすめのスクールです。
-
カリキュラムの質について
評価の高い項目
5.0
3日間かけて講習を受講させていただき、初日はたっぷり座学で知識を学び、2日目からはマンツーマンでしっかりと操縦技能を学びました。 少人数制での授業なので質問もしやすく、細かいところまで丁寧に教えていただきました。
-
教材・設備について
評価の高い項目
5.0
講習で初めてドローンに触れたのですがまずはシミュレーターで操作の感覚をつかんでから実機での操作に臨めたので安心して取り組めました。飛行場所は屋内屋外ともに十分な広さを確保しています。ドローンはDJIのファントム4を使用して講習を行いました。
-
講師の質について
評価の高い項目
5.0
講師の方には優しく丁寧に、教えていただき終始和やかなムードで受講できました。 ドローンに関する知識はもちろんですがその他色々な話もお伺いでき充実した講習でした。
-
受講料金とコストパフォーマンスについて
評価の高い項目
5.0
私がこのスクールを選んだきっかけはリーズナブルな料金と受講日の調整をしていただけることが決め手だったのですが、料金以上に満足できる講習でした。
-
雰囲気・学習環境・スケジュール・アクセスについて
評価の高い項目
5.0
スクールは不死王閣という老舗の旅館の敷地内で行われていて車でのアクセスが良く、飛行場所も施設の屋上のひらけた場所なので安心して練習できました。屋内練習場に関しても十分な広さの練習場所を使用できるので雨の日でも安心して練習することが出来ます。
-
資格取得支援・法律、規制知識の充実について
評価の高い項目
5.0
こちらのスクールでは国家資格対策問題集の取り扱いもしており2等国家資格試験を受ける時はみっちり勉強をしてから試験に挑むことができ一発合格できました。 DIPSでの許可承認申請の方法や、実際にドローンを飛ばす際の注意点等も教えていただきアフターサポートも充実しています。
-
受講した授業について
受講期間 2023-06-05〜2023-06-07 受講時間 学科・その他:9時間
実技:11時間学習スタイル 通学 取得免許・資格 JUIDA技能証明、JUIDA安全運航管理者 受講料の総額 148,000円 他に検討したスクール ー -
回答者の基本情報
スクール入学時の職業 会社員(正社員) スクール受講目的 ビジネス活用 (教育・講師志望) 現在のスキルレベル 中級者レベル
その他の口コミ・評判(11件)
-
5.0
年代: 50代男性 職業: 会社員(正社員)
国家資格一等取得を目指す方向けスクールかもしれません
全てがシステマティックな感じではなくほどほどに緩い感じがリラックスできていいスクールです。後々に一等の資格を要望の方は屋外で練習できる環境なのでお薦めかもしれません。
評価の高い項目:
教材・設備5.0
『JUIDA 認定 無人航空機操縦技能コース』及び『JUIDA 認定 安全運航管理者養成コース』の教材・ファントム4・ホテルの屋上で飛行で野外
投稿日:2024/08/02(金) 11:22
続きを読む -
4.5
年代: 50代男性 職業: 会社員(正社員)
実際の風がある時の練習が出来るので後々役にたつスクールです。
実際の風がある中での練習が出来、館内で資格を取得するだけの目的ではないので将来的に役に立つと思います。
評価の高い項目:
講師の質5.0
学科、実地講習は実際に役に立つ事まで教えて頂きます。資格合格まで試験時は国家資格なので無理ですが、大半は親身になって教えてくださいます。
投稿日:2024/08/02(金) 11:22
続きを読む -
5.0
年代: 30代男性 職業: 会社員(正社員)
大満足でとても有意義な時間を過ごせました。ぜひおすすめしたい講習でした。
総合的には大満足でした。講義は3日間ありましたが、みっちりと無駄な時間なく行っていただきました。学科と実技のバランスも良く、少数でしたので実機を扱う時間も多くとても有意義な講習でした。
評価の高い項目:
資格取得支援・法律、規制知識の充実5.0
基本的にはテキストを使い重要項目にはチェック指示などもあり、メリハリのある内容だったと思います。ただ本を読むだけでなく、問いもあったりして集中が切れないような講義でした。
投稿日:2024/08/02(金) 11:22
続きを読む