最強コスパと優秀な先生方で、卒業後が楽しみになるスクールです。
5.0
-
カリキュラム
5.0
-
教材・設備
5.0
-
講師の質
5.0
-
受講料金
5.0
-
雰囲気・環境
5.0
-
支援の充実
5.0
受講コース
一等経験者取得コース、一等無人航空機操縦士(経験者)コース実際の卒業生さんから色々と話を聞けましたし、時間もお金もコスパが非常に良かったですし、何より先生方が根気強く教えてくださって、ちゃんと卒業まで(なんなら卒業後も)フォローしてくださって、スクールに関わる方々のお人柄が良いところが、こちらのスクールさんの魅力だと思います。
-
カリキュラムの質について
評価の高い項目
5.0
免許を取ることを目的としているため、経験者取得コースの時から、実際の試験に近い形を目指して、スクエア、ピルエット、八の字を中心に教えて頂きました。(最初は、スクエアからスタートだったかと思います。)一等だったので、最初からATTIモードでずっと操縦してました。あと、シュミレーターを使ってのコントロール練習もさせてもらいました。 座学も、自分の時間のある時に好きなタイミングで進めることができたので、ありがたかったです。(実際の学科試験よりも、座学に入っているテストの方が、制限時間も難易度も高かった気がします。学科試験は時間に余裕が持てたので。) 全くドローンを触ったことのない、知識もない私には、最初は正直ハードルが高かったですが、免許を取るのに必要最低限を最短で盛り込んでくださっている感じがします。
-
教材・設備について
評価の高い項目
5.0
ファイルに印刷したプリントを頂けて、そちらに講習の流れなどが書かれています。口述試験のことや、飛行前後点検のことなど、実技で必要なことは、そのファイルに載っているかと思いますが、特にファイルを毎回使って講習をすると言うわけではないので、自分で見返す復習の時に使うくらいかと思います。 機体はPhantomを使わせて頂いていました。受講施設も、かなり広々としたスペースでした。(工場の2階スペースなので、エアコンはないので、ちょっと暑い寒いはありそうですが。) 学科はオンラインで動画を見ていく感じなので、特に教科書はなく、動画で使用されている教科書も頼めば買えるようですが、とても高いので、買いませんでした。教科書が無くても全然問題なかったです。
-
講師の質について
評価の高い項目
5.0
先生方のご対応は、本当に素晴らしいです。色々気を遣って準備してくださっていますし、いつも明るく楽しい雰囲気がしてます!何より、全くのド素人を、ここまでまともなパイロットにしてくださったのは、先生方の根気と的確なアドバイスのおかげです。 2人の方に教えて頂きましたが、どちらの先生も丁寧に、同じように教えてくださったので、戸惑うこともなく、聞きたいことも何でも聞ける環境でした。実技試験まで結構な日にちが開いてしまったにも関わらず、楽しく講習させて頂けたので、ちゃんと卒業まで来れた感じです。
-
受講料金とコストパフォーマンスについて
評価の高い項目
5.0
他のスクールさんの料金と比べたら、非常に安いのではないかと思っています!(他を詳しくは見てませんが、免許を取るための値段だけ、何件か料金を比較してたので)最小限の時間と費用で、ちゃんとど素人が免許合格まで行きましたので、コスパは最高なのではないかと。
-
雰囲気・学習環境・スケジュール・アクセスについて
評価の高い項目
5.0
ウチからは近かったので、非常にアクセスしやすかったです。(車などが前に止まっていると、2階の入り口に最初は迷うかもしれませんが) スケジュールも、とても柔軟にご対応頂いて、割と好きな時に受講させて頂けました。前日にコロナになってしまった時にキャンセルで日程を突然変更させてもらったり、野外講習の途中から風が強くなってしまった時も、そこで講習を終了して残り時間を別日に振り替えて頂いたり。 また、卒業生さんたちと知り合う機会などを設けて頂けたり、卒業後のフォローもとても手厚いと感じましたので、卒業後も関わり続けられるスクールさんだと思います。
-
資格取得支援・法律、規制知識の充実について
評価の高い項目
5.0
資格取得用のコースがしっかりあり、取得のための申請手順なども教えてもらえるので、わからないことは聞けましたし、ドローンのことを全くわかっていなかった私でも、ちゃんと申請するところまで来れました。規制が変わった時などのお知らせもしてくださっていたので、サポートもしっかりしていると思います。 ただ、座学と実技は並行しておかなければならないので、ちょっと座学は詰め込み気味になるかもしれません。自分で進める意思を強く持つ必要があります。
-
受講した授業について
受講期間 2024-10-19〜2025-08-22 受講時間 学科・その他:9時間
実技:20時間学習スタイル 通学 + オンライン 取得免許・資格 一等無人航空機操縦士 受講料の総額 407,273円 他に検討したスクール ありません -
回答者の基本情報
スクール入学時の職業 会社員(正社員) スクール受講目的 趣味・実用、 資格取得 現在のスキルレベル 初級者レベル
その他の口コミ・評判(55件)
-
4.0
年代: 60代男性 職業: 定年退職
費用安く、わかりやすい飛行技術の伝授、講習&試験日程のリーズナブルな調整
費用が安いこと。各飛行ポイントについてわかりやすく伝授いただけたこと。短期間で合格したことに関しまして、講習日程、試験日程をこちらの都合にリーズナブルに合わせていただけたこと。これらの点非常に評価いたします。
評価の高い項目:
受講料金4.5
東京都、神奈川県の他のドローンスクールにもあたって金額を確認しましたが、金額は一番安かった。この費用とそれに見合う教育内容や結果について満足できる内容です。コスパは満足です。
投稿日:2023/10/18(水) 17:46
続きを読む -
4.5
年代: 50代男性 職業: 無職・求職中
湘南に出来たまだ新しいスクール、自信を持ってお勧め致します。
まだ新しいスクールなので生徒数も多くなく、教習の予約も取りやすく満足です。 あとは教習場所の広さが良かったです。
評価の高い項目:
受講料金5.0
内容を考えれば悪くないと思います。 このスクールに来る前に無料体験に行った別のスクールの料金は2倍近くしました。
投稿日:2023/10/18(水) 17:46
続きを読む -
5.0
年代: 40代男性 職業: 会社員(正社員)
アットホームで非常に素晴らしいスクールだと思います!
満足度は100点です。 初めは値段が安かったこともあり、ちゃんと資格が取れるのか不安でしたが、無料体験をさせていただいたときに、インストラクターとしっかり話ができて、誠実な対応にこの人になら任せられる!!とすぐに不安は払拭されました。 2名のインストラクターの人柄が素晴らしく、非常に有意義な時間を過ごせましたし、卒業後も末長くお付き合いさせていただきたいなと思いました。ありがとうございました。
評価の高い項目:
雰囲気・学習環境5.0
雰囲気はアットホームで、終始楽しく教習ができました。実技の人数も最大2人まででしたので、限られた時間を有効に訓練できたと思います。アクセスは車、バイクで通える人なら駐車場もあり便利です。
投稿日:2023/10/31(火) 22:53
続きを読む