Findy(ファインディ)の評判・口コミ
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- ハイクラスにおすすめ
キャリア相談が有意義だった
年代:30代男性 / 職業:会社員(正社員)/ 業界:IT・メディア/ 職種:エンジニア・プログラマー /実務経験:5~10年
総合評価
アドバイザー
4.5
書類対策
2.0
面接対策
3.0
求人の充実度
3.5
自分の中で整理しきれていなかったことを話すことで整理できたり、転職に対してやる気を出すきっかけになると思うので、転職を迷っている方はとりあえず面談を受けてみるのがいいと思いました。
Githubなどの登録情報からスキル偏差値的なものが出て、想定年収も出るのですが、明らかに高めの年収が出るので、それは全然当てにならないと思いました。
最初の面談がとても丁寧で、その後もチャット欄で定期的にお勧め求人の紹介やカジュアル面談の状況確認などしていただき、好印象を持っています。 面接対策、書類対策、コーディング試験対策や、選考を受けた人からの対策アドバイスなどを共有していただけるともっといいと思います。
-
アドバイザー・コンサルタントについて
4.5最初の面談は転職を前提としないキャリア相談のような形でした。 自分のキャリアについて不安に思っていたり考えがまとまっていなかった点を話すことで整理することができて、有意義だったと思います。 -
書類対策について
2.0職務経歴書を提出するとFindyの経歴欄に転機をしてくれるサービスがあり、わざわざ職務経歴書からFindyへ書き写さなくて済むのは楽でした。 ただ、職務経歴書自体に対する添削は特になかったので、自分で作成しておく必要はあります。 -
面接対策について
3.0あんまりサポートをしてもらった記憶はないです。 ただ、Notionに対策方法などまとまっていてそれを共有していただいたので、それを読みつつ自分で対策する感じです。 -
求人や案件の充実度について
3.5高年収求人・高単価案件が多い
経験者(実務経験あり)におすすめ
IT/Web業界の求人・案件が多い
リモート求人・案件が多い
誰もが知っているような大手ベンチャーから、スタートアップまで色々な求人があると感じました。また、非公開求人も一部あるようで、そちらをチャットから紹介いただくこともありました。 -
使いやすさについて
求人や案件が探しやすい
スカウト機能あり
チャット機能あり
人材紹介キャンペーンあり
キャリア支援情報提供あり(記事やメルマガなど)
診断コンテンツあり(年収査定や自己PR診断など)
とりあえずキャリア相談の面談を受けるのはお勧めです。それ以降、各企業のカジュアル面談や選考に進むのかはよく考えたほうがいいと思います。 あんまりカジュアル面談を詰め込みすぎるとパンクしてしまうので、とりあえず「いいね」が来ている企業をよく吟味し、練習のために数社に絞ってカジュアル面談、選考と進むのがいいと思います。 その後に本命の企業を受けると面接慣れしていてやりやすいと感じました。
サービス概要
- サービス名
- Findy(ファインディ)