※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
※ 「コエテコキャリア byGMO」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-316281)の許可を受けたGMOメディア株式会社が運営する、就職・転職情報サイトおよびフリーランス情報比較サイトです。
GMOインターネットグループ デベロッパーエキスパート (プロダクトマネージャー) / GMO趣味なび 取締役
沼田直之
GMOメディア株式会社に2009年入社後、BtoC向け大規模サービスの開発・運用・マネジメントに従事。2017年にはプログラミング教育ポータル「コエテコ」の編集長として、多様なキャリア支援や転職支援のための情報提供に注力。 現在は、人材紹介事業の責任者として、採用戦略の立案、エンジニアやIT業界志望者を対象としたキャリア支援プログラムの設計を手掛ける。これまで数百人の採用に直接関与し、求職者と企業の双方に価値あるマッチングを提供している。
とはいえフリーランスエージェントはさまざまな種類があり、フリーランスのスキルレベルや実績によって使うべきエージェントは異なるのが実情です。フリーランスエージェントで案件を受注したい人は、自分の強み・スキル・実績を活かせるサービスを探しましょう。
この記事では、おすすめのフリーランスエージェントについて特徴や口コミ・評判をまとめました。相性のよいフリーランスエージェントを選ぶコツもご紹介しているので、「サポートが手厚いエージェントを探している」「高単価案件で売上を伸ばしたい」と考えるフリーランスは、ぜひチェックしてみてください。
- 1. フリーランスエージェントおすすめ比較一覧
- 2. フリーランスエージェントおすすめ24選ランキング
- 3. 【職種別徹底比較】おすすめのフリーランスエージェント
- 4. 在宅案件が多いフリーランスエージェント
- 5. 未経験者におすすめのフリーランスエージェント
- 6. フリーランスエージェントを選ぶ8つのポイント
- 7. フリーランスエージェントを使うことがおすすめな3つの理由
- 8. フリーランスエージェントの登録から受注までの流れ【5STEP】
- 9. フリーランスエージェントを使うデメリット・注意点
- 10. フリーランスエージェントに関するよくある質問
- 11. 自分に適したフリーランスエージェントを探すなら複数社をお試し登録するのがおすすめ!
フリーランスエージェントおすすめ比較一覧
*エージェント名をクリックすると、
説明エリアに移動します
スクロールできます
エージェント名 | 画像 | おすすめポイント | 案件数 | ジャンル | 高単価案件の有無 | 福利厚生(一例) | 支払いサイト・期間 | 稼働日数・実務経験 | 運営会社 |
レバテックフリーランス | ![]() |
|
50,000件以上 (業界最大級) |
エンジニア | 有り(月収100万円以上) | 会計ソフトの割引、無料確定申告セミナー | 15日サイト(月末締め翌月15日支払い) | 週3日以下の案件はハイスキルが必要 | レバテック株式会社 |
エンベスト | ![]() |
|
4,800社以上* *取引実績 |
エンジニア | 調査中 | 調査中 | 調査中 | 週8時間~稼働可能な案件あり | 株式会社アウトソーシングテクノロジー |
テクフリ | ![]() |
|
20,000件以上 | エンジニア | 最高198万円 | 保険関連、退職金、有給休暇制度 | 調査中 | 2年以上の実務経験 | 株式会社アイデンティティー |
フリーランスエージェントおすすめ24選ランキング
フリーランスエンジニア向けのおすすめエージェント24社は以下の通りです。- レバテックフリーランス
- エンベスト
- テクフリ
- Tech Stock(テックストック)
- Xhours
- Midworks(ミッドワークス)
- TECHBIZ(旧:テックビズフリーランス)
- ランサーズエージェント
- Findy Freelance
- エンジニアファクトリー
- HiPro Tech(ハイプロテック)
- クラウドワークステック(旧クラウドテック)
- エンジニアスタイル
- ITプロパートナーズ
- ココナラテック
- フォスターフリーランス
- ポテパンフリーランス
- エミリーエンジニア
- Tech Reach(テックリーチ)
- geechs job(ギークスジョブ)
- PE-BANK(ピーイーバンク)
- エンジニアルーム
- FLEXY
- エクストリームフリーランス
各社の特徴を把握し、自分に合ったエージェントを見つけることが大切です。
ここからは各社の特徴を詳しく解説します。
レバテックフリーランス|12職種・44言語対応と案件が幅広い

・IT職種ごとの専門アドバイザーがキャリアプランをサポート
・直請案件が多いため、高単価な企業案件が豊富
常時提案可能案件数4,000件と、業界随一の規模を誇るフリーランスエージェントは レバテックフリーランス。
各種エンジニアやプロジェクトマネージャー、ITコンサルタントやデータサイエンティストなど 12職種・44言語対応という案件の幅広さも選ばれる理由の一つです。
さらに直請案件が多いため、公開案件の月単価は45~125万円と安定した高単価案件が揃っているので、スキルアップや収入の大幅アップを目指しているフリーランスにもおすすめ。
営業活動はプロがトレンドに応じて代行するので 「フリーランスで独立したいけど営業が苦手」という人でも挑戦しやすいでしょう。
実務経験1年以上×週4〜稼働可能な方におすすめですので、無料会員登録して実際に案件を見てみて、フリーランスエージェントの方に実際に相談しているといいでしょう。
会員登録後に見ることができるレバテックプラットフォームでは、市場動向が数字で把握できることに加え、参画先企業への評価コメントも閲覧可能です。
レバテックフリーランスのメリット
レバテックフリーランスは、豊富な案件数を誇るフリーランスエージェントです。さまざまな職種やプログラミング言語に対応しているため、自分のスキルや経験に合った案件を見つけられます。
また、担当者によるサポートが充実しているのも大きな魅力です。
フリーランス初企業との間に入る中間マージンがない心者でも安心して利用できる環境が整っています。
レバテックフリーランスでは、直接契約の高単価案件も数多く扱っています。そのため、フリーランスの手取り額を増やすことが可能です。
実力次第では、高収入を得られるチャンスがあります。
レバテックフリーランスのデメリット
レバテックフリーランスは、案件の多くが高単価であるため、ハイスキルなエンジニアでないと参画しづらい面があります。実務経験が浅いフリーランスにとっては、利用のハードルが高いと感じるかもしれません。
また、エージェントの質にばらつきがあるのも課題の一つです。担当者との相性が合わない場合、満足のいくサポートを受けられない可能性があります。
理想の案件を紹介してもらえないこともあるでしょう。
- 業界最大級の案件数を保有
- 専任担当者のフォローで契約更新・交渉・次回案件の提案も!
- 直請案件が多いため、高単価な企業案件が豊富
- 運営会社の信頼性が高い
- ハイキャリアでないと利用しにくい
- 首都圏以外の案件が少ない
- コンサルタントの質にムラがある
フリーランスエージェント名 | レバテックフリーランス |
案件数 | 50,000件以上 |
中間マージン | 調査中 |
未経験可否 | △ |
案件紹介までの最短日数 | 記載なし |
ジャンル | エンジニア クリエイティブ |
高単価案件の有無 | 有り(月収100万円以上) |
実務経験・稼働ペース | 実務経験1年以上×週4〜稼働可能な方にはおすすめ |
福利厚生 | 会計ソフトの割引、無料確定申告セミナー、マネープランの相談、人間ドックの割引、スポーツジムの割引など |
支払いサイト/期間 | 15日サイト(月末締め翌月15日支払い) |
対応地域 |
首都圏、リモート勤務の場合全国 |
対応言語・フレームワーク | Java/PHP/JavaScript/Python/Scala/TypeScript/Ruby/Go/R/Perl アプリ開発(Swift/AndroidJava/Objective-C/Kotlin)/Unity/SQL/Sass UNREAL ENGINE/C#.net(ASP)/C言語/C++/VB.net/VBA/RPGなど |
対応職種 | ITコンサルタント・データサイエンティスト・ネットワークエンジニア・インフラエンジニア・テクニカルサポート フロントエンドエンジニア・アプリケーションエンジニア・サーバーエンジニア・セキュリティエンジニア データベースエンジニア・テストエンジニア・組込・制御エンジニア・汎用系エンジニア・社内SE サーバーサイドエンジニア・プロジェクトマネージャー(PM)・プロジェクトリーダー(PL)・PMO |
フリーランスエージェント運営会社 | レバテック株式会社 |
取材記事: (取材)業界最大級のレバテックフリーランスに聞いてみた!高単価案件を獲得するフリーランスエンジニアの特徴とは?
参考:レバテックフリーランスの評判・口コミ
年代:40代 職業:個人事業主・フリーランス 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー
- 未経験におすすめ
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
他社同業企業様と変わらない部分もあるので今後はその辺りの改善も考慮していただけると尚利用者も増えるのではと思われます。 ...続きを読む
フリーランスを始める方、または余り営業力が無いフリーランスの方々は企業様とのネットワークがないためご支援頂けると大変助かります。
投稿日:2023/11/30(木) 14:56
年代:40代男性 職業:経営者・役員 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:10年以上
- 未経験におすすめ
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
実際に案件に関わることができ、更に自身のスキルアップにも繋がって良かったと思います ...続きを読む
案件に関わる前に不安な部分が多くあるが、その部分を解消・和らげてくれる意味でも使うメリットが大きいと感じています
投稿日:2024/08/20(火) 10:39
エンベスト|上流から下流まで幅広いフリーランス案件

・ITエンジニアと機電エンジニアに特化した案件が豊富
・最短即日で案件を紹介してもらえる
エンベストは、ITエンジニアと機電エンジニア向けに、フリーランス案件を紹介しているエージェントです。上流~下流まで幅広い案件が用意されており、フリーランス以外に、社員転職やフリーランスで企業の様子を見てから社員転職という選択肢もあります。キャリアの選択肢が広いことで、固定概念い捕らわれずマッチする企業を探せるでしょう。
運営しているのは、業界大手のOSTechグループです。4,800社以上の取引実績があり、全国54拠点でフリーランスのキャリアをサポートしています。都市にも地方にも柔軟に対応したサポートを行えるのは、SES業界歴20年以上のノウハウがあってこそです。
一人ひとりに専任のアドバイザーがつくため、自身のキャリアや案件の単価など、なんでも相談できます。
エンベストのメリット
エンベストは、業界大手のOSTechが運営するエージェントです。業界で20年以上の実績があるから信頼性が高く、安心して利用できるでしょう。また、要件定義や設計などの上流工程からコーディングや開発実務などの下流工程まで、全工程に対応しています。稼働時間は週1~週5フル稼働までと幅広いため、あらゆる要望にコミットすることが可能です。フリーランスとしての選択肢が多いことで、さまざまなキャリアパスを描けるでしょう。専任のアドバイザーが丁寧にサポートしてくれるので、案件の探し方が分からない方や、案件探しに不安を抱いている方でも心配無用です。
エンベストのデメリット
上流から下流まで全工程に対応しているとはいえ、実務経験がスキルが乏しい場合は、紹介してもらえる案件が制限されることもあります。一人ひとりに見合った案件や企業を紹介されているため、必ず希望に合う案件・求人が見つかるとは限りません。また、地方の案件を探す場合も、注意が必要です。地域によっては、紹介できる案件がなかったり少なかったりする恐れがあります。とはいえ、フルリモート案件が豊富に用意されているため、リモートで働ける方にとっては問題にならないでしょう。
- 業界大手のOSTechが運営しているから信頼性が高い
- 週1~週5フル稼働までさまざまな働き方ができる
- 上流から下流まで幅広い案件がある
- 実務経験が少ないと案件が見つかりにくい
- 地方在住だと選べる案件が限られることがある
フリーランスエージェント名 | エンベスト |
案件数 | 非公開 |
中間マージン | 調査中 |
未経験可否 | 調査中 |
案件紹介までの最短日数 | 最短即日 |
ジャンル | ITエンジニア、機電エンジニア。PM系 |
高単価案件の有無 | あり |
実務経験・稼働ベース | 週1~週5(週8時間から稼働可能な案件が中心) |
福利厚生 | なし |
支払いサイト/期間 | 調査中 |
対応地域 | ・全国 ・リモート |
対応言語・フレームワーク | 調査中 |
対応職種 | ITエンジニア 機電エンジニア |
フリーランスエージェント運営会社 | 株式会社アウトソーシングテクノロジー |
テクフリ|豊富な福利厚生を提供

・3人に1人のフリーランスが収入120%を実現
・企業担当とキャリアカウンセラーによる2名体制でのフルサポート
登録後2週間以内から稼働できるスピード感で人気のフリーランスエージェントは テクフリです。
比較的低いマージンが特徴で、稼働者の平均単価81.2万を実現しています。
マージン10%の案件もあるので、収入面の安定を求めているフリーランスにもおすすめ。
エンド直契約を結んでいる案件が98%以上という点も魅力的で、業界トップクラスの企業や上流工程の開発に関わりたいフリーランスにもピッタリなフリーランスエージェントでしょう。
企業担当やキャリアカウンセラーのサポートや豊富な福利厚生といった手厚さで、スムーズに仕事を続けられます。
企業担当とキャリアカウンセラーの2名体制でフォローがあるため、手厚いサポート体制となっています。
他フリーランスエージェントではあまり見られない、業務満了金や報酬付き休暇の制度があることも魅力的です。
テクフリのメリット
テクフリは、フリーランスエンジニアの働きやすさを追求したエージェントサービスです。福利厚生が充実しており、健康保険や住宅補助など、フリーランスライフを支える各種サポートを受けられます。
安心して仕事に打ち込める環境が整っているのが大きな魅力です。
また、高単価案件を多数取り扱っており、フリーランスの手取り額を重視した仕組みになっています。
マージン率も業界平均よりも低く設定されているため、自分の実力に見合った収入を得やすいのもうれしいポイントです。
案件獲得から業務遂行までは、企業担当者とキャリアカウンセラーが二人三脚でフォローしています。
なんでも相談できる環境が整っているため、フリーランス初心者でも安心して利用できます。
テクフリのデメリット
リモートワーク案件が限られているため、自宅で仕事がしたいエンジニアにとっては、選択肢の狭さを感じるかもしれません。特に、地方在住の方にとっては案件の偏りが不便さにつながる可能性があります。
また、案件のほとんどが大都市圏に集中しているのもデメリットの一つです。
東京や大阪、名古屋など、大都市圏以外で働きたい方にとっては物足りなさを感じるかもしれません。
案件のほとんどは、一定のスキルや経験を求められるケースが多いため、キャリアを始めたばかりの方には選択肢が限られてしまう可能性が考えられます。
- 参画までの期間が短い
- 企業担当とキャリアカウンセラーによる2名体制でのフルサポート
- マージン率が低い
- 福利厚生が充実している
- 案件が首都圏に集中している
- リモート案件が少ない
フリーランスエージェント名 | テクフリ |
案件数 | 15,000件以上 |
中間マージン | 全体の約35%がマージン率10%案件で稼働 |
未経験可否 | × |
案件紹介までの最短日数 | 2日 |
ジャンル | エンジニア |
高単価案件の有無 | 有り(月収100万円以上) |
実務経験・稼働ペース | 実務経験が浅い方向けの案件あり |
福利厚生 | 団体長期障害所得保険(GLTD)、業務満了金付与、インフルエンザ予防接種負担、報酬月休暇、コワーキングスペース割引など |
支払いサイト/期間 | 調査中 |
対応地域 |
首都圏、リモートであれば全国 |
対応言語・フレームワーク |
Android/AWS (Amazon Web Services)/C#/CSS3/Flutter/Git/HTML5/iOS/Java/JavaScript/Kotlin/Linux/MySQL PHP/PostgreSQL/Python/Ruby/SQL/Swift/TypeScriptなど |
対応職種 | サーバーサイドエンジニア・フロントエンドエンジニア・クライアントエンジニア・アプリケーションエンジニア・ネットワークエンジニア インフラエンジニア・組み込み・制御エンジニア・テストエンジニア・データサイエンティスト・ITコンサルタント・プロジェクトマネージャー(PM) プロジェクトマネジメントオフィス(PMO)・Webディレクター・ゲームプランナー・UI/UXデザイナー・iOSエンジニア・Androidエンジニア |
フリーランスエージェント運営会社 | 株式会社アイデンティティー |
Tech Stock(テックストック)

・エンジニアからコンサルへ…などのキャリアアップもサポート
・80万円/月を超える高単価案件が見つかる
Tech Stockは、案件紹介事業で20年の実績を持つ「INTLOOP株式会社」が提供するフリーランスエージェントです。
登録者数も30,000人を突破しており、多くのユーザーに評価されています。
2025年2月現在8,300件を超える案件の中には、 月収80万円以上の高単価案件も多数。
現状「自身のスキルが正当に評価されていない…」と感じている人は、Tech Stockに相談することで自分の正しい市場価値を確認できるかもしれません。
またフリーランスエージェント運営元のINTLOOPは、コンサルティング会社としての経験が豊富な点も強み。
よくある開発案件だけでなく、ITコンサルやPMOの案件まで取り扱っているので、エンジニアからのキャリアアップを狙う人にもぴったりでしょう。
会社員に負けずとも劣らない福利厚生サービス「fukurint」も無料で利用できるフリーランスエージェントになっています。
Tech Stock(テックストック)のメリット
Tech Stock(テックストック)は、最新技術を求めるエンジニアにおすすめのエージェントです。GoやScala、Pythonなど、人気の高い言語の案件が豊富に揃っています。技術を身につけながら、キャリアアップを目指せるでしょう。
また、Tech Stockでは高単価案件も数多く扱っています。実力次第では、市場価値の高いスキルを武器に高収入を得られる可能性があります。
さらに、20年以上の実績を持つ運営会社が手がけているサービスです。
Tech Stock(テックストック)のデメリット
Tech Stock(テックストック)の案件は、経験豊富なエンジニア向けのものが中心です。そのため、実務未経験者や経験の浅いフリーランス向けの案件が少ない傾向があります。
キャリアを積んだ人材や実績が豊富なエンジニアでないと、案件の紹介を受けづらいかもしれません。
また、コーディネーターによってはITスキルへの理解度に差があるのも課題の一つです。
担当者によっては、フリーランスのスキルや経験を適切に評価できない場合があるでしょう。
- Go、Scala、Python等の人気言語の案件が豊富
- キャリアアップも積極的に支援
- 高単価案件が豊富
- 実務未経験者向けの案件は基本的にない
- 各コーディネーターに技術面の理解度にムラがある
フリーランスエージェント名 | TECHSTOCK |
案件数 | 7,600件以上 |
中間マージン | 調査中 |
未経験可否 | × |
案件紹介までの最短日数 | 記載なし |
ジャンル | エンジニア |
高単価案件の有無 | 有り(月収80万円以上) |
実務経験・稼働ペース | ITエンジニア経験3~5年以上で週4日以上稼働可能な方 |
福利厚生 | 福利厚生サービス「fukurint」利用可能、税理士の紹介 |
支払サイト/期間 | 15日サイト(月末締め翌月15日支払い) |
対応地域 |
|
対応言語・フレームワーク | PHP/Java/Scala/Ruby/Python/Go/JavaScript/XML/TypeScript iOS(Objective-C)/iOS(Swift)/Android(Java)/KotlinC/C++/C#/COBOL/R言語など |
対応職種 | システムエンジニア・インフラ・ネットワーク・ゲームクリエイター・ITコンサルPM・PMO |
フリーランスエージェント運営会社 | INTLOOP株式会社 |
参考:Tech Stockの評判・口コミ
年代:50代男性 職業:経営者・役員 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
自分から担当者へ正確な情報を伝えなければ良い結果を得ることはできない。当方は50代で紹介頂ける案件も少ないなか期待に応えてくれるのはありがたい。 ...続きを読む
自分を売り込む営業を代行してもらえること。技術者の業務経歴はあるものの営業は経験が無いため補ってもらえるところが良い。
投稿日:2023/12/01(金) 17:30
TECHBIZ(旧:テックビズフリーランス)

・実質無料で記帳・確定申告を代行
・入場時に専任コンサルタントが同席するなど参画サポートが充実
案件登録数30,000件を突破しているフリーランスエージェントは、 TECHBIZ(旧:テックビズフリーランス)です。
好条件の案件を紹介するだけではなく、 確定申告や記帳代行などを税理士がサポートすることが強みです。
キャリアプランや独立に関する相談などに対し、プロの専属コンサルタントが丁寧にフォローします。
TECHBIZ(旧:テックビズフリーランス)は、登録後にカウンセリングを行い、 最短3日間で案件に参画できます。
ミドル層のエンジニアが多く利用しており、キャリアアップを目指すエンジニアにとって利用しやすいフリーランスエージェントだと言えるでしょう。
TECHBIZ(旧:テックビズフリーランス)のメリット
TECHBIZ(旧:テックビズフリーランス)は、高単価・長期の案件を豊富に取り揃えたエージェントです。優良企業との直接取引が中心なので、フリーランスの手取り額が増えるメリットがあります。
独立経験のあるコンサルタントが在籍しているため、フリーランスとしてのキャリア形成をサポートしてくれる点も魅力の一つです。
さらに、TECHBIZでは記帳代行や確定申告のサポートを税理士が無料で行っています。
フリーランスにとって大きな負担となる経理業務を任せられるため、本業に集中しやすくなるでしょう。
税務の専門家による手厚いサポートは、同サービスならではの強みです。
TECHBIZ(旧:テックビズフリーランス)のメリット
TECHBIZは、即戦力となるエンジニア向けの案件が中心です。実務経験の浅いフリーランスには、案件の紹介が難しい場合があります。キャリアを始めたばかりの方にとっては、参画のハードルが高いと感じられるかもしれません。
また、TECHBIZでは案件の検索機能がありません。
自分から希望の案件を探すことができないため、担当コンサルタントから紹介してもらう必要があります。
仲介手数料の金額が非公開となっているため、不安に感じる方もいるでしょう。
手数料の設定によっては、フリーランスの手取り額が想定より少なくなる可能性があります。
- 稼働継続率97%超
- 実質無料で記帳・確定申告を代行してくれる
- 参画サポートが充実
- 案件紹介には1年以上の実務経験が必要
- 自分から案件を探すことはできない
フリーランスエージェント名 | TECHBIZ(旧:テックビズフリーランス) |
案件数 | 30,000件以上 |
中間マージン | 調査中 |
未経験可否 | × |
案件紹介までの最短日数 | 3日 |
ジャンル | エンジニア |
高単価案件の有無 | 調査中 |
実務経験・稼働ペース | 調査中 |
福利厚生 | 税理士が日々の記帳代行や確定申告をサポート |
支払いサイト/期間 | 20日サイト(月末締め・翌月20日払い)、即日払いも受付可能 |
対応地域 |
|
対応言語・フレームワーク | PHP/Python/Java/React/Vue/TypeScript/Node.js/AWS/GCPなど |
対応職種 | フロントエンドエンジニア・バックエンドエンジニア・インフラエンジニア PM・ITコンサル・UI/UXデザイナー・マーケター |
フリーランスエージェント運営会社 | 株式会社テックビズ |
年代:20代男性 職業:会社員(契約社員/派遣社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:3~5年
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- ハイクラスにおすすめ
コンサルタントの方の対応、アサイン後のフォロー含めて、満足しています。初めてフリーランスを目指す方におすすめです。 ...続きを読む
投稿日:2024/05/27(月) 17:21
ランサーズエージェント|フリーランス初心者が利用しやすい

・案件の90%以上がリモートワークでライフスタイルに合わせて働きやすい
・週3日~5日まで幅広い案件を取扱い
ランサーズエージェントは、クラウドソーシングサイトのLancersを運営する、ランサーズエージェンシー株式会社によるフリーランスエージェントです。
リモート案件が90%以上、原則直エンド案件で高額報酬案件が多いなど、フリーランスに嬉しいポイントがそろっています。
担当フリーランスエージェントがつくため、 フリーランス初心者の方も安心。
一人ひとりの条件に合う案件紹介から契約手続きや企業との交渉、案件参画中のフォローまで受けられます。
ランサーズエージェントの良い口コミ
面倒な営業活動がお任せ出来る。 個人では不利になる交渉も行って頂ける。 間に入って頂けることにより、契約面もとてもスムーズに行って頂ける。引用:コエテコキャリア
自分で仕事を探すのは大変なので、エージェントに営業をしてもらうことによって自分で営業する時間と手間はかなり楽になると思う。引用:コエテコキャリア
ランサーズエージェントの悪い口コミ
気になるところは、参画までは手厚い感じで、毎週連絡を取り合いましょうという話がありましたが、参画後にあまり連絡がなくなるところです。 それと、色々な方がかかわってくるので、どの方が自分の担当なのかわからなくなったりすることがあるので、きちんとすみ分けをして教えていただけるといいなと思いました。引用:コエテコキャリア
正直お話しすると、付いてくれるアドバイザー・コンサルタントによります。 委託業務を紹介してくださるまでは良いのですが、いざ就業すると連絡しても連絡がなかったり、ほかの人が対応してくれたりなど、お忙しいのか何なのかわからない時があります。引用:コエテコキャリア
ランサーズエージェントのメリット
ランサーズエージェントは、豊富な案件数を誇るフリーランス向けのサービスです。高単価案件やリモート案件を中心に取り揃えているため、自分の希望に合った働き方を選びやすいでしょう。
また、契約手続きや報酬の交渉などをエージェントがサポートしてくれるため、スムーズに案件を進められる点も魅力の一つです。
ランサーズエージェントでは週3~5日のフルコミット案件まで幅広く扱っています。
安定した収入を得ながら、腰を据えて仕事に取り組める環境が整っているため、エージェントのサポートを受けながら、着実にキャリアを積めます。
ランサーズエージェントのデメリット
ランサーズエージェントは、実務未経験者向けの案件があまり掲載されていないため、初心者にとっては、参画のハードルが高く感じる可能性があります。また、ランサーズエージェントの福利厚生サービスがあまり充実していません。
他の大手エージェントと比べると、サポート体制の手薄さが気になるところです。
案件はほとんどが都心部に集中しているため、地方在住のフリーランスは、選択肢が限られてしまう可能性があります。
- ランサーズグループと連携した高単価案件が強み
- 案件の90%以上がリモートワーク
- 週5日のフルコミット案件がメイン
- 福利厚生が物足りない
- 未経験者の場合、紹介を受けられないこともある
フリーランスエージェント名 | ランサーズエージェント |
案件数 | 10,000件以上 |
中間マージン | 非公開 |
未経験可否 | △ |
案件紹介までの最短日数 | 即日 |
ジャンル | エンジニア クリエイティブ |
高単価案件の有無 | 有り(月収100万円以上) |
実務経験・稼働ペース | 実務経験1年以上(3年以上が主な対象)※1日8時間以上(時間は相談可) |
福利厚生 | 会員限定の福利厚生あり |
支払いサイト/期間 | 稼働月の当月25日、翌月10日、20日、月末払いから選択可能 |
対応地域 |
|
対応言語・フレームワーク | ※以下の言語・FWで経験年数3年以上のものが1つ以上ある方が主な対象となります。 Java・PHP・Python・Ruby・Go・Scala・JavaScript・Swift ・Objective-C・Kotlin・ Unity ・C#・C++ ・R・TypeScript・Stylus・ESLint・Vuex・Rust ・Dart |
対応職種 | エンジニア・PM・コンサルタントなど |
フリーランスエージェント運営会社 | ランサーズエージェンシー株式会社 |
年代:40代女性 職業:個人事業主・フリーランス 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
サイトの作り方や、スマホのアプリケーションがないなどは別としてとても居心地の良いサービスと思っている。 ...続きを読む
面倒な営業活動がお任せ出来る。 個人では不利になる交渉も行って頂ける。 間に入って頂けることにより、契約面もとてもスムーズに行って頂ける。
投稿日:2023/11/16(木) 15:36
年代:20代女性 職業:個人事業主・フリーランス 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- 女性におすすめ
こうしたい。という意見も聞いてくださり、案件が来るまでにはタイミング等もあり、時間がかかりましたが、結果、使って良かったと思っています。 ...続きを読む
膨大な営業メールを打ったりと本職とは違うことに一杯一杯になりがちなので、スキルはあるが、すぐに仕事が取れない方におすすめだと思いました。
投稿日:2023/11/30(木) 14:56
Midworks(ミッドワークス)|最短で面談当日に案件が取得できる

出典:Midworks(ミッドワークス)
・充実した福利厚生サービスを利用できる
・専属税理士の紹介や保険周りのサポートもアリ
最短で面談当日に案件が取得できるフリーランスエージェントは、 Midworksです。
エンジニア向けの高単価案件を取り揃えていることが特徴で、非公開案件が80%以上となっていることもおすすめな理由です。
言語別に案件も探すことができ、スキルに合わせて参画できます。
正社員からフリーランスになり年収が数百万円UPした方が多数いるとのことですので、無料会員登録をしてエージェントの方に話を聞いてみると良さそうですね。
また、Midworksは主要サービス10社のうち案件充実度の高さでNo.1に選ばれています。※2021年度
なお、Midworksでは、以下のようなフリーランスエージェントサービスを実施しています。
- 通勤交通費支給(上限3万円)
- お仕事が途切れても安心!60%まで報酬保障
- 福利厚生サービスリロクラブ&クラウド会計ソフトfreee 利用無料
- 保険料最大50%負担*
Midworks(ミッドワークス)のメリット
Midworks(ミッドワークス)は、フリーランスエンジニアの働きやすさを追求したエージェントです。福利厚生サービスが充実しているため、安心して仕事に専念できる環境が整っています。
例えば、各種保険の提供や確定申告のサポートなど、フリーランスライフを支えるさまざまなサービスの利用が可能です。
また、Midworksでは高単価の案件を豊富に取り揃えています。優良企業との直接取引が中心なので、フリーランスの手取り額を増やしやすいです。
キャリアアップを目指す方にとって、魅力的な選択肢となるでしょう。
非公開求人も多数扱っているため、他では見つからない良質な案件に出会えるチャンスが広がります。
Midworks(ミッドワークス)のデメリット
デメリットは、実務未経験者に適した案件があまり掲載されていない点です。ある程度の経験を積んだフリーランスエンジニアの方が、選べる幅が広がります。キャリアを始めたばかりの方にとっては、利用のハードルが高く感じられるかもしれません。
また、Midworksの案件は首都圏と大阪エリアに集中しているのも特徴の一つです。
地方在住のフリーランスにとっては、選択肢が限られてしまう可能性があります。
さらに、同サービス独自の報酬保障制度を利用する際には審査が必要です。一定の条件をクリアする必要があるため、利用できる人が限られています。
- 高単価開発案件が豊富
- 充実した福利厚生サービスを利用できる
- 非公開案件が多い
- 実務未経験者向けの案件は基本的にない
- 案件は首都圏および大阪エリアに限られる
- 報酬保障サービスを受けるには審査にパスする必要がある
フリーランスエージェント名 | Midworks |
案件数 | 50,000件以上※非公開案件含む |
中間マージン | 調査中 |
未経験可否 | × |
案件紹介までの最短日数 | 1日 |
ジャンル | エンジニア |
高単価案件の有無 | 有り(月収100万円以上) |
実務経験・稼働ペース | 実務経験3年以上(週4以上稼働可能な方におすすめ) |
福利厚生 | フリーランス協会のベネフィットプランの無償提供、経理支援、保険料の補助、リロクラブ年会費無料、報酬保証サービス(審査あり)など |
支払いサイト/期間 | 20日サイト |
対応地域 |
・関東圏(東京、千葉、神奈川、埼玉) ・関西圏(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山、三重県) →リモート勤務の場合、全国対応可能 |
対応言語・フレームワーク |
Java/PHP/JavaScript/Python/Scala/TypeScript/Ruby/Go/R/Perl アプリ開発(Swift/AndroidJava/Objective-C/Kotlin)/Unity/ゲーム系デザイナー(MAYA) UNREAL ENGINE/C#.net(ASP)/C言語/C++/VB.net/VBA/RPA/SAP |
対応職種 |
・フロント、バック、サーバーサイドエンジニア・DBエンジニア・ヘルプデスク・ゲーム開発(Unity/UNREAL ENGINE)・ゲームプランナー ・MAYA・Webディレクター・UI/UXデザイナー・インフラエンジニア(Linux/Windows)・ネットワークエンジニア・クラウドエンジニア(AWS/Azure/GCP) ・PM/PMO・コンサルタント・Webデザイナー兼コーダー・仮想化サーバ/NWエンジニア・運用エンジニア・テスト設計エンジニア ・開発系PM・開発系PMO・インフラ系PM・情シス系PMO・DBエンジニア(SQL全般) |
フリーランスエージェント運営会社 | 株式会社TWOSTONE&Sons |
無料会員登録後、キャリアサポーターから連絡が入ります。
高単価案件の獲得などにも繋がるため、まずはフリーランスエージェントの方に相談をしてみるのが良いでしょう。
プログラミング未経験の方や実務経験が浅い方には、同社が運営するプログラミングスクール tech boostがおすすめです。
取材記事:Midworks(ミッドワークス) のエージェントに本音インタビュー!フリーランスでも正社員並みの保障付きIT系のフリーランス専門のエージェントサービスとは?
参考:Midworks(ミッドワークス)の評判・口コミ
Findy Freelance|フルリモート×高単価案件に特化

・週2~3日やフルリモートなど、 案件も豊富
・スタートアップ企業を中心に、モダンな環境で開発が可能
Findy Freelanceは、リモート案件が91.8%、週1〜3日稼働可能な案件が50.2%と、利用者1人ひとりの希望する働き方に合わせて案件を紹介してくれるフリーランス向けエージェントサービスです。
柔軟な働き方を実現できる案件選定のみならず、請求書支払いのサポート、単価や働き方の条件交渉などフリーランス活動を円滑にする支援を多角的に提供。
またGoやPython、React、TypeScriptを中心にIoTやX Techなどの最先端な事業領域の中で開発できる企業の案件も豊富に取り扱っているため、話題の開発に携わりたい人にもおすすめです。
「新しいスキルを身に付け、エンジニアとしての市場価値を高めたい」「週2・3日の案件を複数受けて、色々な案件にチャレンジしたい」という方は、ぜひ利用を検討してみてはいかがでしょうか。
Findy Freelanceのメリット
Findy Freelanceは、フリーランスエンジニアの実力を可視化するサービスです。独自のAIがGitHubの情報を分析し、エンジニアのスキルを数値化してくれるため、自分の強みを客観的に把握できます。
マッチング精度の高さは、他のエージェントサービスとの大きな差別化ポイントです。
また、Findy Freelanceではリモートワーク案件を数多く取り扱っています。自宅で仕事ができる環境を求めるフリーランスにとってうれしい要素です。
単価交渉や勤務条件の相談にも柔軟に対応してくれるため、自分に合った働き方を実現しやすいでしょう。
Findy Freelanceのデメリット
Findy Freelanceは、ある程度の経験を積んだエンジニア向けの案件がたくさんあります。キャリアを始めたばかりの方は、受けられる案件が少ないと感じてしまうかもしれません。また、大手エージェントと比べると福利厚生サービスが充実していない部分があります。
他社では当たり前に提供されている各種サポートが受けられないかもしれません。フリーランスライフを支える環境面では、物足りなさを感じる方もいるでしょう。
- 最先端な事業領域の中で開発できる
- リモート案件が91.8%
- 単価・働き方の条件交渉も可能
- エンジニア未経験は案件の紹介を受けられないことがある
- 誰でも登録可能だが、経験が浅いと参画企業が見つかりにくい
フリーランスエージェント名 | Findy Freelance |
案件数 | 調査中 |
中間マージン | なし |
未経験可否 |
× |
案件紹介までの最短日数 |
即日 |
ジャンル | エンジニア クリエイティブ |
高単価案件の有無 | 有り(月収100万円以上) |
実務経験・稼働ペース |
要実務経験×週1〜3日稼働可能 |
福利厚生 | 調査中 |
支払いサイト/期間 |
月末締め、翌月末支払い |
対応地域 | 全国 |
対応言語・フレームワーク |
Go/Ruby/Python/TypeScript/Dart/Kotlin/ Swift など |
対応職種 |
IT・Webエンジニア/PM など |
フリーランスエージェント運営会社 |
ファインディ株式会社 |
参考:Findy Freelanceの評判
エンジニアファクトリー|無料でフリーランス保険加入OK

・業務中の事故など、フリーランスのリスクに備えたサポートが充実
・案件紹介から受注までは最短で24時間
エンジニアファクトリーは、IT・WEBエンジニア専門のコンサルタントで構成された 人材サービス事業を展開するアイムファクトリー株式会社が運営するフリーランスエージェントです。
1人あたりの紹介案件数が多いだけではなく、 利用者の平均年収は912万円と業界トップクラスのフリーランスエージェントです。
また登録から案件紹介までのスピードが圧倒的に早く、経験を活かし即戦力として活躍できるエンジニアであれば、すぐに収入アップを目指せるでしょう。
エンジニアファクトリーのメリット
エンジニアファクトリーは、高単価案件を数多く取り扱うフリーランス向けのエージェントです。優良企業との直接取引が中心なので、フリーランスの手取り額が増えるメリットがあります。
専任のコンサルタントによる手厚いサポートを行っているため、案件獲得から契約手続きまで、一貫したフォローを受けられるでしょう。
エンジニアファクトリーは案件の継続率が高いため、長期的に安定した収入が期待できます。
キャリアアップを目指す方にとって、理想的な選択肢となるでしょう。
また、20代から50代まで幅広い年齢層のエンジニアが活躍している点も強みです。
エンジニアファクトリーのデメリット
一方で、即戦力となる人材を求めているケースが多いため、キャリアを始めたばかりの方にとっては選択肢が限られてしまう可能性があります。また、エンジニアファクトリーの案件は首都圏に集中しています。
常駐案件の割合が高いため、リモートワークを希望する方には不向きです。自宅で仕事がしたいニーズには応えづらい面があります。
- 福利厚生サービスが利用できる
- 継続して案件を紹介してもらえる
- 50代までのフリーランスに対応している
- 首都圏以外の案件が少ない
- 常駐案件が多い
フリーランスエージェント名 | エンジニアファクトリー |
案件数 | 約6,000件 |
中間マージン | なし |
未経験可否 | 〇 |
案件紹介までの最短日数 | 1日 |
ジャンル | エンジニア |
高単価案件の有無 |
有り(月収80万円以上) |
実務経験・稼働ペース | 調査中 |
福利厚生 | 福利厚生サービス「FREENANCE(フリーナンス) 」利用可能 |
支払サイト/期間 | 60日サイト(月末締め翌々月末払い) |
対応地域 |
|
対応言語・フレームワーク | Java・PHP・Python・Ruby・Go・Scala・JavaScript・Swift ・Objective-C・Kotlin・ Unity ・C#・C++ ・R・TypeScript・Stylus・ESLint・Vuex・Rust ・Dartなど |
対応職種 |
IoT系・ITコンサルタント・Webディレクター・Webデザイナー・UIUXデザイナー・WEBマーケティング・広告運用・ アプリケーションエンジニア・エンベデッドエンジニア(組込み・制御)・クラウドエンジニア・ゲームプランナー・コンテンツ企画 サーバーエンジニア・セキュリティエンジニア・テスター・品質管理エンジニア(テストエンジニア)・データサイエンティスト データベースエンジニア・ネットワークエンジニア・バックエンドエンジニア・フルスタックエンジニア・フロントエンドエンジニア プロジェクトマネージャー・マークアップ/コーディングエンジニア・情報システム/システム企画・汎用機系エンジニア・社内SE |
フリーランスエージェント運営会社 | アイムファクトリー株式会社 |
参考:エンジニアファクトリーの評判・口コミ
年代:20代男性 職業:個人事業主・フリーランス 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
案件の充実度としては特に問題なく、サポートも親身に対応してくれるので利用者目線では満足度は高いほうである。改善点がいくつかあるように感じたので、改善されるとより高い評価となる ...続きを読む
自分で案件を探すのは非常に困難であるため、キャリアサービスを使うことはフリーランスにとって重要である。
投稿日:2023/11/30(木) 14:56
年代:20代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- ハイクラスにおすすめ
フリーランス一発目の現場となるためエージェントを併用しての案件探しだったが、エンジニアファクトリーが最も寄り添ったもので、かつ案件内容と単価面で納得できる内容であった。やり取りは基本的にメールベースで、商談が決まりそうなものは電話で来る。ここについては他の候補者で埋まってしまうことがあるので迅速に対応できる電話でありがたかった。やり取りや内容については不満はなく、強いて言うなら利用者向けの健康診断補助や特典があってもよかったかもしれない。ただそれがなくても単価が圧倒的に優れていたので何の問題もない。次回案件が終わっても継続して使用したいと思えるエージェントでした。 ...続きを読む
フリーランスについては初めは営業力がないので、案件探しの手間と労力を削減するのが良かった。また交渉や参画後のリスクを大きく回避できるので仕事に集中しやすいといえる。自分では開拓できにくい会社ともお付き合いできるので、全部やりたいと思う人以外は使用した方が良い。
投稿日:2023/12/04(月) 11:29
HiPro Tech(ハイプロテック)|人材大手パーソルキャリア株式会社が運営

・ベンチャーから大企業まで、累計契約社数は1,100社以上
・最短1週間で案件への参画が可能
フリーランスエージェントサービスは中抜きが気になる…という人には、パーソルキャリア株式会社が運営するフリーランスエージェント「 HiPro Tech」がおすすめ。
ユーザーと企業が直接契約を結ぶ形式となっているため、 中間マージン完全無料で利用することができるのです。
もちろん案件も高単価のものが揃っており、保有する案件のうち60%が月収80万円以上。最高では月150万円まで狙っていくことができます。
また、HiPro Techは 契約更新率75%という高い継続率を誇っているのも大きな魅力。
フリーランスは往々にして「仕事が途切れたらどうしよう…」と不安になりがちですが、HiPro Techなら 長期契約で安心して仕事に取り組んでいけるでしょう。
マージン無料で提供している都合上、福利厚生がない・その他サポートが最小限というデメリットがある点には十分留意しておく必要があります。
目指すキャリアに向けて自分でどんどん道を切り開いていける人にはぴったりのフリーランスエージェントです。
HiPro Tech(ハイプロテック)のメリット
HiPro Tech(ハイプロテック)は、人材業界大手のパーソルキャリアが運営するフリーランス向けのエージェントサービスです。豊富な高単価案件を取り扱っており、フリーランスの手取り額を重視した仕組みになっています。仲介手数料が無料なのも大きな魅力です。
自分の実力に見合った報酬を得ながら、キャリアアップを目指せる環境が整っています。
また、HiPro Techでは自社開発案件も数多く扱っています。最先端の技術を習得しながら、やりがいのある仕事に挑戦できるチャンスがあります。
案件の多くが長期契約になっているため、安定した収入を得られるのもうれしいポイントです。
腰を据えて仕事に打ち込みたい方にとって、理想的な選択肢となるでしょう。
HiPro Tech(ハイプロテック)のデメリット
HiPro Tech(ハイプロテック)で扱っている案件のほとんどが即戦力となるエンジニアを求めています。実務経験が浅い方にとっては、参画のハードルが高く感じられるかもしれません。
また、HiPro Techの案件数は他の大手エージェントと比べるとやや少ない印象です。自分に合った案件を見つけづらい可能性があります。
案件紹介の安定性やサポート体制の手薄さを不安視する声もあり、担当者との相性次第では、十分なフォローを受けられないかもしれません。
- 高単価案件が多い
- マージン無料で利用できる
- 利用継続契約率が高い
- サポート体制にやや不安を感じる時がある
- 未経験で挑戦できる案件が少ない
フリーランスエージェント名 | HIpro Tech |
案件数 | 1400件以上 ※約70%以上が事業会社案件 |
中間マージン | なし(企業との直契約) |
未経験可否 | × |
案件紹介までの最短日数 | 1週間 |
ジャンル | エンジニア |
高単価案件の有無 | 有り(最高報酬150万円) |
実務経験・稼働ペース | 調査中 |
福利厚生 | なし |
支払サイト/期間 | 契約企業により異なる |
対応地域 | 全国、リモート |
対応言語・フレームワーク | JavaScript/TypeScript/Python/Perl/PHP/Java/Ruby/Scala/Go言語/Kotlin/Swift Android (Java)/ C#/C言語Rust/COBOL/SQL/R言語 Laravel/Django/Angular/Vue.js/React/jQuery/Flutter/Unityなど |
対応職種 | フロントエンドエンジニア・バックエンドエンジニア・業務系アプリケーションエンジニア・iOSエンジニア・Androidエンジニア・ゲームエンジニア・データベース(DB)エンジニア クラウドエンジニア・サーバーエンジニア・ネットワークエンジニア・セキュリティエンジニア・SREエンジニア・PM/PMO・データサイエンティスト・機械学習・AIエンジニア ブロックチェーンエンジニア・IoTエンジニア・ITコンサルタント・DXコンサルタント・パッケージ導入コンサルタント・プリセールス・セールスエンジニア プロダクトオーナー/プロダクトマネジャー・QAエンジニア/テスター・開発ディレクター・Webデザイナー・Webディレクター・Webマーケター・ゲームデザイナー/プランナー 社内SE・ヘルプデスク/カスタマーサポート・エンベデッドエンジニア(組み込み)・ブリッジSE |
フリーランスエージェント運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
年代:50代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:10年以上
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- 第二新卒におすすめ
- ハイクラスにおすすめ
- 女性におすすめ
このサイトのことを考えるとき、いつも丁寧なご対応をしてくださる、ご担当の方々のことが思い出されます。今まで十人近くのご担当とリモートで面談しましたが、どの方も素晴らしい方々でした。いや、一人だけそういえば、頼り無い感じの若者はいましたか。。総じて、よき相棒です。 ...続きを読む
サイトで案件を検索し、いくつかエントリーすることを毎日十分程度実施していると、有望な案件が進捗しはじめるので、時間を効率的に使いうことができます。ご担当エージェントが案件内容をご理解された上でご説明されるので、自然とおかしな案件は淘汰されて品質の高い案件を獲得できます。ご担当エージェントが懇切丁寧なので一連の流れも品質が高い、安心感が高いです。
投稿日:2024/03/11(月) 18:05
クラウドワークステック(旧クラウドテック)|88%がリモートワーク案件で稼働

・運営はクラウドソーシング事業に強みのある「株式会社クラウドワークス」
・登録社数は業界トップクラスの74万件
リモートワークの案件数が豊富なフリーランスエージェントは、 クラウドワークステック(旧クラウドテック)です。
利用者のうち、 88%がリモートワーク案件で稼働していることが特徴です。
週3~4日勤務の案件もあり、複数の案件を掛け持ちしたいフリーランスに向いています。
条件の交渉から案件に関する相談まで、エンジニアが快適に働けるようサポートがあります。
案件提案や勤怠管理などはすべてオンラインで完結できるため、地方に住んでいるエンジニアも利用しやすいフリーランスエージェントとなっています。
フリーランスエージェント名 | クラウドワークステック(旧クラウドテック) |
案件数 | 17,344件 |
中間マージン | 調査中 |
未経験可否 | 〇 |
案件紹介までの最短日数 | 2週間 |
ジャンル | エンジニア クリエイティブ |
高単価案件の有無 | 有り(月収100万円以上) |
実務経験・稼働ペース | 稼働日数:週2以上(フルリモート案件多数)/稼働時間は相談可能 |
福利厚生 | 「KIDS LINE」※ベビーシッター会員限定価格で利用可能 |
支払いサイト/期間 | 15日サイト(月末締め翌月15日支払い) |
対応地域 |
|
対応言語・フレームワーク |
C/C++/C#/C#.net/COBOL/Flutter/Go/iOS/Java/JavaScript/jQuery/Kotlin Linux/Maya/Microsoft Azure/MySQL/Netbeans/Next.js/Node.js/Oracle Perl/PHP/Python/R/Rails/React/SAP WAS/Sass/SQLSwiftなど |
対応職種 | バックエンドエンジニア・フロントエンジニア・iOSエンジニア・Androidエンジニア・ゲームプログラマ・インフラエンジニア・セキュリティエンジニア テストエンジニア・テクニカルサポート・機械学習エンジニアWebデザイナー・UI/UXデザイナー・アートディレクター・クリエイティブディレクター グラフィックデザイナー・CGデザイナー・イラストレーターWebディレクター・プロデューサー・プロジェクトマネージャー データアナリスト・データサイエンティスト・システムコンサルタント・ITコンサルタント |
フリーランスエージェント運営会社 | 株式会社クラウドワークス |
Xhours | 企業の担当者から直接スカウトを受け取れる

・稼働中でも新たなチャンスを探せる
・担当者から直接スカウトが届く
Xhoursは、フリーランスエンジニア特化型のダイレクトスカウトサイトです。
自身のレジュメに経歴や実績の詳細を掲載しておけば、レジュメを見た企業の担当者からスカウトを受け取れるサービスです。
自分で案件を検索し、応募することもできるため、自ら案件獲得に取り組みたい人にピッタリ。
サービス開始は2022年とまだ実績が浅いものの、常時10,000件以上の案件を保有し、取引企業数は200社以上にも上ります。
IT人材の需要の高まりに伴い、今後の案件数の増加も期待できるでしょう。
また、フルリモート案件や月100万円以上の高単価案件も揃っています。
自分らしい働き方や今以上の収入を求める人にも需要にマッチしたサービスと言えるでしょう。
Xhoursのメリット
Xhoursは、企業とフリーランスを直接つなぐサービスです。企業の担当者と直接やりとりして案件を獲得できるため、自分に合った働き方を選びやすいでしょう。
案件数や取引企業数が多いのも魅力の一つです。
また、Xhoursには独自のAIによるサポート機能もあります。
スキルシートの作成を支援してくれるため、自分の強みをアピールしやすいです。最適なマッチングを実現できる可能性が高まるでしょう。
Xhoursのデメリット
一方で、Xhoursには初心者には難しい面もあります。企業との直接取引が中心で高単価案件が多いため、実務経験の少ないフリーランスにはハードルが高いと感じるかもしれません。
特に、未経験者の場合は案件の獲得自体が難しいでしょう。
また、Xhoursの福利厚生サービスはあまり充実していません。
他の大手エージェントと比べると、サポート体制の手薄さが気になるところです。
- 企業の担当者と直接やり取りできる
- 海外から参画可能な案件もある
- スキルシート作成をAIがサポートしてくれる
- 初心者向けの案件が少ない
- 福利厚生サービスが少ない
フリーランスエージェント名 | Xhours |
案件数 | 10000件以上 |
中間マージン | 案件による |
未経験可否 | ×(未経験の場合案件獲得は厳しい) |
案件紹介までの最短日数 |
1日 |
ジャンル | ITエンジニア系、ITクリエイティブ職 |
高単価案件の有無 |
あり |
実務経験・稼働ペース |
案件による |
福利厚生 | 税務代行を代行 |
支払いサイト/期間 |
調査中 |
対応地域 | 全国 |
対応言語・フレームワーク |
PHP/Python/Ruby/Go/Scala/Perl/JavaScript/HTML/CSS/Swift/Objective-C/Kotlin/Unity/C言語/C#/C++/VC++/C#.NET/VB.NET/VB/VBA/SQL/R/COBOL Apex/ASP.NET/TypeScript/Rust/Rust/Dart/Java |
対応職種 | アプリエンジニア/フロントエンドエンジニア/バックエンドエンジニア/PM/サーバーエンジニア/インフラエンジニア/PMO/PdM/組込・制御エンジニア/ITコンサルタント 汎用系エンジニア/データサイエンティスト/機械学習エンジニア/DBエンジニア/SE/ネットワークエンジニア/セキュリティエンジニア/テストエンジニア/ブロックチェーンエンジニア |
フリーランスエージェント運営会社 |
株式会社DrivenX |
エンジニアスタイル|AIが適したフリーランス案件を紹介

・フリーランス案件・求人数は国内最大級の35万件
・会員ランク制の採用により、ランクアップごとに特典が付与される
エンジニアスタイルは、 国内の優良なエージェント会社を網羅する形でフリーランス向けITエンジニア案件を掲載しています。
各エージェントの案件をそれぞれのサイトで確認することなく、一括で案件を探すことができます。
後はエージェント会社からの連絡を待つだけなので、多忙な方や、まずはひと通りどんな案件があるのかを把握したい時にも便利です。
30万件以上と膨大な案件数ですが、登録情報をもとにAIが最適な案件を絞り込んでくれます。
フリーランスエージェント名 | エンジニアスタイル |
案件数 | 300,000件以上 |
中間マージン | 調査中 |
未経験可否 | × |
案件紹介までの最短日数 | 記載なし |
ジャンル | エンジニア |
高単価案件の有無 | 有り(月収100万円以上) |
実務経験・稼働ペース | 実務経験が2.3年以上の方向けの案件あり |
福利厚生 | 各エージェント会社による ※案件は各エージェント会社によるもの |
支払いサイト/期間 | 各エージェント会社による |
対応地域 |
|
対応言語・フレームワーク | 調査中 |
対応職種 | フロントエンジニア/サーバーエンジニア/インフラエンジニア/データベースエンジニア/ネットワークエンジニア/Webエンジニア/ テストエンジニア/QAエンジニア/ゲームエンジニア/組込み・制御エンジニア/汎用系エンジニア/ITコンサルタント/データサイエンティスト/ セールスエンジニア/ゲームデバッカー/セキュリティコンサル/ITストラテジスト/AIエンジニア/スマホアプリエンジニア/ プロジェクトマネージャー/ブロックチェーンエンジニア/iOSエンジニア/システムエンジニア/社内SE/Webディレクター/UI・UXデザイナー/ Webデザイナー/グラフィックデザイナー/アートディレクター/2Dデザイナー/プランナー/プログラマ/Androidエンジニア/ テクニカルサポート/ゲームプロデューサー/イラストレーター/キャラクターデザイナー |
フリーランスエージェント運営会社 | ボスアーキテクト株式会社(Boss Architect, Inc.) |
ITプロパートナーズ|週2~3日勤務の案件数が豊富

・案件の約70%がリモートに対応
・週2・3日のみ稼働の案件やフレキシブル案件が豊富
専属フリーランスエージェントがきめ細やかなサポートをすることで定評があるフリーランスエージェントは、 ITプロパートナーズです。
「週2~3日だけ働きたい」というフリーランスの要望に応え、週2~3日勤務の案件数が豊富にあることが強みです。
また、ITプロパートナーズは、仲介会社を挟まないことが特徴。
そのため、高単価な案件が多く、年収がアップしやすい案件が取り揃えられています。
新しいトレンドを取り入れた企業を紹介してもらえるため、スキルアップを目指すエンジニアに向いているフリーランスエージェントです。
約6割の案件が週3〜4日の案件、約7割の案件がリモート案件となっています。
ITプロパートナーズのメリット
ITプロパートナーズは、フリーランスエンジニアのサポート体制が充実したエージェントサービスです。専任のコンサルタントが、案件の獲得からキャリア形成まで一貫してサポートしてくれるため、フリーランス初心者でも安心して利用できるでしょう。
週2〜3日の勤務案件を数多く取り扱っているため、副業として案件をかけ持ちしたい方に適しています。
さらに、ITプロパートナーズでは高単価案件や短期案件も豊富に揃っています。自分の希望に合わせて、さまざまな働き方を選べるのが魅力的です。
リモートワークの選択肢も用意されているので、自宅で仕事がしたいニーズにも対応しています。
キャリアアップを目指しながら、理想的なワークスタイルを実現できる環境が整っています。
ITプロパートナーズのデメリット
ほとんどの案件である程度の実務経験を求められるため、スキルの浅いエンジニアは、選択肢が限られてしまう可能性があります。また、大手有名企業のものが少ないのもデメリットの一つです。ブランド力のある企業に携わりたい方にとっては、物足りなさを感じるかもしれません。
仲介手数料の金額は非公開になっているため、設定によっては想定していた報酬が得られない可能性も考えられます。
- 短期間で案件獲得できる
- 高額案件が豊富
- 連絡がマメ
- サポートの質が高い
- マージンが高い
- 高いスキルが求められる
- 有名企業の案件が少なめ
フリーランスエージェント名 | ITプロパートナーズ |
案件数 | 7,000件以上 |
中間マージン | 調査中 |
未経験可否 | 〇 |
案件紹介までの最短日数 | 記載なし |
ジャンル | エンジニア クリエイティブ 人事・採用 |
高単価案件の有無 | 有り(月収100万円以上) |
実務経験・稼働ペース | 実務経験が浅い方向けの案件あり |
福利厚生 | 小規模企業共済、損害保険及び各種生命保険相談、弁護士保険、確定申告の無料相談など |
支払いサイト/期間 | 20日サイト(月末締め翌々月5日払い) |
対応地域 |
|
対応言語・フレームワーク | PHP/Java/Python/Ruby/Perl/Objective-C/Go/Swift/TypeScript/Kotlin/JavaScript/C++/C#/COBOL/Scala/R言語/Rust/Dart/VB.NET/C#.NET/VB/SQL/HTML/ActionScript/Apex/VBA/VC++ |
対応職種 | エンジニア・デザイナー・マーケター・事業責任者・プロデューサー・人事・総務・広報・PR・財務・法務・営業・コンサルタント・ディレクター・経営者・CXO |
フリーランスエージェント運営会社 | 株式会社Hajimari |
ココナラテック|ITの専門知識豊富なコンサルタントがサポート
・フルコミット案件を探すフリーランスに最適
・稼働後の定期的なヒアリングで悩み・トラブルを相談可能
ココナラテックは、 IT業界に10年以上携わるコンサルタントが最適なマッチングを行う、フリーランスエージェントです。
業界歴の長いコンサルタントが希望内容を深く理解し、言語やフレームワーク、開発環境まで考慮した最適なマッチングを行うのが特徴となります。
ココナラテックを利用して80%の方が収入アップを実現していることに加え、優良な高額案件を多数掲載しています。
支払いにフリエンペイを利用することで即日支払いや先払いの支払いが可能な点も魅力的なフリーランスエージェントです。
ココナラテックのメリット
ココナラテックは、高単価案件と地方在住エンジニアのサポートが魅力のフリーランスエージェントです。特定の地域に偏らない豊富な案件数を誇っており、地方在住のエンジニアにとって理想的な環境が整っています。
また、福利厚生サービスも充実しているため、フリーランスライフを支える準備が整っているのもうれしいポイントです。
ココナラテックでは稼働後の定期的なフォローアップにも力を入れています。
専任のコンサルタントが、案件の進捗状況や個人の悩みなどを丁寧にヒアリングし、きめ細やかなサポートを提供してくれるため、フリーランス特有の不安や孤独感を解消できるでしょう。
エンジニアが安心して働ける環境づくりに注力しているのが、大きな強みです。
ココナラテックのデメリット
ココナラテックは、高単価案件のほとんどが首都圏に集中しているため、地方在住のエンジニアは、高報酬が期待できない可能性があります。リモートワーク案件も限られており、自宅で仕事がしたいニーズを持つエンジニアにとっては、不便さを感じるかもしれません。
また取り扱っている案件のほとんどは、週5日のフルタイム稼働です。副業としてのフリーランス活動を考えている方は、案件のかけ持ちが難しいでしょう。
ココナラテックは、地方在住エンジニアへのサポートが手厚く、首都圏以外でも活躍の場を見つけやすい環境が整っています。
手厚い福利厚生やきめ細やかなフォローアップを受けながら、キャリアを築いていきたい方にピッタリです。
- フル案件に強い
- 稼働後の定期的なヒアリングを実施
- 案件参画時のトラブル相談可能
- フリーランス未経験に優しいサポートが充実
- 高単価な案件が首都圏に集中している
- リモートワークできる案件が少ない
フリーランスエージェント名 | ココナラテック |
案件数 | 15,000件以上 |
中間マージン | 調査中 |
未経験可否 | 〇 |
案件紹介までの最短日数 | 当日 |
ジャンル | エンジニア |
高単価案件の有無 | 有(最高月収180万円) |
実務経験・稼働ペース | 調査中 |
福利厚生 | 福利厚生サービス「furiwell」利用可能 |
支払いサイト/期間 | フリエンペイを利用で、先払い・即日払いでの支払いが可能。 ※審査あり |
対応地域 |
|
対応言語・フレームワーク | Java/PHP/Ruby/JavaScript/Python/C#.NET/VB.NET/ASP.NET/C++/Kotlin・Swift Perl/Scala/VBA/Shell/VB/ABAP/RPG/COBOLなど |
対応職種 | システムエンジニア(SE)・プログラマー・ネイティブアプリエンジニア・フロントエンドエンジニア・組込・制御エンジニア・汎用機エンジニア・インフラ構築 データベースエンジニア・インフラエンジニア・サーバーエンジニア・ネットワークエンジニア・マネジメント・コンサルティング・プロジェクトマネージャ(PM) ITコンサルタント・テスター・社内SE・情シス・キッティング/組立 |
フリーランスエージェント運営会社 | 株式会社ココナラテック |
フォスターフリーランス|利用者満足度が高い

・最短3日で案件参画可能
・企業との契約から就業開始までコーディネーターが同行
好条件の非公開案件を豊富に揃えているフリーランスエージェントは、エンジニア向けの フォスターフリーランスです。
月収60〜100万円の案件を取り扱っているため、 収入をアップさせたいエンジニアから選ばれている傾向があります。
言語別や職業別でも案件を絞り込みやすいため、条件に合う案件があるかチェックしておきたいですね。
企業との打ち合わせから就業中までコーディネーターがサポートするため、フリーランス初心者でも利用しやすいことが魅力のフリーランスエージェントです。
フリーランスエージェント名 |
フォスターフリーランス |
案件数 | 3,000件超 |
中間マージン | 調査中 |
未経験可否 | 〇 |
案件紹介までの最短日数 | 3日 |
ジャンル | エンジニア |
高単価案件の有無 | 有り(月収100万円以上) |
実務経験・稼働ペース | 実務経験が浅い方向けの案件あり |
福利厚生 | freeeの年間利用料キャッシュバック、「Techpit」対象教材割引、報酬早期受け取りサービス、福利厚生倶楽部の入会費負担、ITフリーランス専門DX入門教育プログラムの受講料免除 |
支払いサイト/期間 | 30日サイト(月末締めの翌月末日払い)、早期受取サービスあり |
対応地域 |
|
対応言語・フレームワーク | Java/PHP/Ruby/Python/Go/C#/JavaScript/TypeScript/Kotlin/AndroidJava/Swift/Flutter/Unity/C言語/C++/COBOL/VBA/SQLなど |
対応職種 | Webサーバサイド・Webフロントエンド・Webフルスタック・先端技術(IoT/AI)・データ領域エンジニア・ゲームエンジニア・iOSアプリエンジニア・Androidアプリエンジニア サーバーエンジニア・クラウドエンジニア・ネットワークエンジニア・セキュリティエンジニア開発PM/PMO・ITコンサル・業務コンサル・ERPコンサルWebディレクター・マーケター UI/UX Webデザイナー・テストエンジニア・デバッカー・テスター・社内SE |
フリーランスエージェント運営会社 | 株式会社フォスターネット |
ポテパンフリーランス|週5日フルタイムのフルリモート案件多数
・コンサルティング歴の長いコーディネーターが参画前・中・後を徹底サポート
・税関連・保険関連の困り事も相談可能
週5日フルタイムのフルリモート案件に強みを持つフリーランスエージェントは、 ポテパンフリーランスです。
好条件の非公開案件を多数抱えているため、キャリアアップしたい人に向いていることが特徴です。
中抜きが最小限に抑えられているから、高単価の案件を見つけやすいことがメリット。
副業や週2-3日の時短案件の取り扱いは少ないので、 1社で週5日フルタイムで働き高収入を目指す方におすすめです。
月収が100万円を超える案件が豊富にあるため、単価アップを目指すなら、ぜひ利用したいですね。
ただし、案件は「開発経験が2年以上」を必須スキルとして設定しているものが多くあります。
自身のスキルや実績を踏まえたうえで、フリーランスエージェントに相談してみましょう。
フリーランスエージェント名 | ポテパンフリーランス |
案件数 | 800件以上 |
中間マージン | 調査中 |
未経験可否 | 〇 |
案件紹介までの最短日数 | 記載なし |
ジャンル | エンジニア |
高単価案件の有無 | 有り(月収100万円以上) |
実務経験・稼働ペース | 実務経験2年以上の方におすすめ |
福利厚生 | 税関連や保険関連をサポート |
支払いサイト/期間 | 調査中 |
対応地域 |
|
対応言語・フレームワーク | JavaScript/AWS/Java/C#/Ruby/PHP/VBA/React/Vue/VC++/Laravel/Python TypeScript/Kotlin/SQL/Salesforce/SAP/C++/Go/C言語/Springなど |
対応職種 | エンジニア・PM・デザイナーなど |
フリーランスエージェント運営会社 | 株式会社ポテパン |
エミリーエンジニア|利用者のうち4人に1人が初心者フリーランス
・リモート案件率90%以上
・フリーランス協会の法人会員限定プランを無償で利用可能
スキルマッチングする案件を探すことができるフリーランスエージェントは、 エミリーエンジニアがおすすめです。
利用者のうち4人に1人が初心者フリーランスで、独立したばかりのエンジニアから高い評価を獲得しています。
都心近郊の案件が豊富にあるため、都内で案件を探したい人に向いているフリーランスエージェントだといえるでしょう。
賠償責任補償や法務相談、子育て支援など、フリーランスを幅広くサポートできる福利厚生サービスが用意されているフリーランスエージェントです。
エミリーエンジニアのメリット
エミリーエンジニアは、フリーランス初心者のサポートに定評のあるエージェントサービスです。実務未経験から案件獲得を目指すエンジニアを数多く支援してきた実績があり、ノウハウが豊富にあります。
初心者向けの案件が豊富に揃っているのも大きな魅力の一つです。自分のスキルレベルに合った仕事にチャレンジできる環境が整っています。
高単価案件も豊富に取り扱っているため、キャリアアップを目指しながら、理想的な報酬をもらうことも可能です。
また、エミリーエンジニアはサポート体制が充実しています。
現役エンジニアのカウンセラーが、案件獲得から業務遂行、スキルアップまで一貫してサポートしてくれるため、フリーランス特有の不安を解消しながら働けるでしょう。
エミリーエンジニアのデメリット
エミリーエンジニアは、案件の多くが首都圏に集中しているため、地方在住のエンジニアは、選択肢が少ないと感じる可能性があります。リモートワークやフルタイム以外はあまり揃っていないため、多様な働きを求めている方は合わないかもしれません。
また、大手エージェントと比べると知名度が低いのもデメリットの一つです。サービスの認知度が低いため、利用するのを躊躇する方もいるでしょう。
- 初心者向け案件が豊富
- サポート体制が充実している
- 短期間で案件を獲得できる
- 地方案件が少ない
- 知名度が低い
- 案件の幅が狭い
フリーランスエージェント名 | エミリーエンジニア |
案件数 | 800件以上 |
中間マージン | 調査中 |
未経験可否 | 〇 |
案件紹介までの最短日数 | 3日 |
ジャンル | エンジニア |
高単価案件の有無 | 有り(月収100万円以上) |
実務経験・稼働ペース | 実務経験が浅い方向けの案件あり |
福利厚生 | フリーランス協会の法人会員限定プラン無料提供 |
支払いサイト/期間 | 調査中 |
対応地域 |
|
対応言語・フレームワーク |
Java.NET(C#/VB)C/C++VB/VBAScalaKotlinPL/SQLHTML/CSS/JavaScript/PHP/Python/R/Rub/yPerl/Objective-C/Swift/Go/Unity/ Cocos2d-x/iOS/Android/サーバー/ネットワーク/データベース/AWS/GCP |
対応職種 | IT/DXコンサル・プロジェクトマネージャー(PM/PMO)・プロジェクトリーダー(PL)・フロントエンド(SE)・サーバーサイド(SE・)スマホアプリ(SE)・ インフラ(SE・)データベース(SE)・プログラマ(PG)保守/運用・プランナー・ディレクター・UI/UXデザイナー |
フリーランスエージェント運営会社 | 株式会社ビスタクルーズ |
Tech Reach(テックリーチ)|未経験からでも応募できる案件もあり
・案件の多くは大手企業やメガベンチャーからの直請け
・営業活動や業界調査の支援も受けられる
業界特化で15年以上の運営実績を誇るTech Reachは、安定した財務基盤の下、総勢1000名以上のエンジニア・クリエイターが活躍しているフリーランスエージェントです。
Tech Reachの強みは、東証一部上場グループ『株式会社アールストーン』が運営している点。
メガベンチャー・スタートアップはもちろん、隠れた優良企業・大手企業などを含め、 個人フリーランスでは契約が難しい企業からの案件を繋いでくれます。
未経験からでも応募できる案件もあり、さらには契約トラブル・支払いトラブルのリスクを極限まで排除した運営体制を整えているため、経験の浅い方にもおすすめのフリーランスエージェントです。
フリーランスエージェント名 | TechReach |
案件数 | 6,000件以上 |
中間マージン | 非公開 |
未経験可否 | 〇 |
案件紹介までの最短日数 | 記載なし |
ジャンル | エンジニア |
高単価案件の有無 | 有り(月収80万円以上) |
実務経験・稼働ペース | 調査中 |
福利厚生 | 有り |
支払サイト/期間 | 15日サイト(月末締め翌月15日支払い) |
対応地域 |
|
対応言語・フレームワーク | 調査中 |
対応職種 | 調査中 |
フリーランスエージェント運営会社 | 株式会社アールストーン |
geechs job(ギークスジョブ)|20年以上の実績がある
・高額な独占案件も多数保有
・ITフリーランス向け福利厚生プログラム「フリノベ」の提供により福利厚生が充実
関東・関西・福岡・名古屋エリア中心のリモート案件が80%以上となっているフリーランスエージェントは、 geechs jobです。
20年以上の実績があるフリーランスエージェントであるため、利用する際に安心感を得られることが特徴です。
スキルアップや単価アップを丁寧にサポートするフリーランスエージェントとして、利用者から高い評価を得ています。
また、フリーランス向けの福利厚生サービス「フリノベ」を利用することも可能です。
フリーランスエージェント名 | geeks job(ギークスジョブ) |
案件数 | 3,900件以上 |
中間マージン | 調査中 |
未経験可否 | 〇 |
案件紹介までの最短日数 | 記載なし |
ジャンル | エンジニア クリエイティブ |
高単価案件の有無 | 有り(月収100万円以上) |
実務経験・稼働ペース | 実務経験が浅い方向けの案件あり |
福利厚生 | ITフリーランス向け福利厚生プログラム「フリノベ」提供 |
支払いサイト/期間 | 調査中 |
対応地域 |
|
対応言語・フレームワーク |
調査中 |
対応職種 |
調査中 |
フリーランスエージェント運営会社 | ギークス株式会社 |
PE-BANK(ピーイーバンク)|中間マージンが公開されている
・案件が終了する約1カ月前から次の仕事を紹介
・青色申告や納税に関わる各種手続きをサポート
充実の福利厚生が用意されているフリーランスエージェントは、 PE-BANKです。
PE-BANKでは、 中間マージンが公開されていることが特徴。
そのため、フリーランス初心者でも安心して利用しやすいフリーランスエージェントの1つです。
最短20日間で報酬が支払われるから、収入面で不安を抱えているフリーランスも利用しやすいでしょう。
健康診断やIT資格支援、事務代行など、フリーランスを応援するサポートも充実しているフリーランスエージェントです。
フリーランスエージェント名 | PE-BANK |
案件数 | 50,000件 |
中間マージン | 8〜12% |
未経験可否 | 〇 |
案件紹介までの最短日数 | 1日 |
ジャンル | エンジニア |
高単価案件の有無 | 有り(月収100万円以上) |
実務経験・稼働ペース | 実務経験が浅い方向けの案件あり |
福利厚生 | 確定申告サポート、共済会制度、定期健康診断サポート、フィットネスクラブ補助金制度、教育サポートなど |
支払いサイト/期間 | 調査中(報酬早払いサービスあり) |
対応地域 |
|
対応言語・フレームワーク |
調査中 |
対応職種 | 調査中 |
フリーランスエージェント運営会社 | 株式会社PE−BANK |
エンジニアルーム|28年の実績がある老舗エージェント
・月40,000人以上のエンジニアを支援
・報酬支払い時の手数料0円
エンジニアルーム最大の強みは、首都圏最大級のフリーランス案件数。
10,000件以上の首都圏案件を保有しており、幅広い言語や業務内容に対応しています。案件が多いことで、選択肢を広げることができ、希望にマッチする案件を見つけやすくなるでしょう。
独自の手厚いサポート支援も、選ばれる理由の一つ。女性担当者が多く、他社にはないきめ細かなヒアリングとフォローを受けられます。
フリーランスエンジニアには欠かせない確定申告の手続きも無料でサポートしてもらえるため、面倒な手続きに割く時間を最小限にし、案件に集中できます。
業界のパイオニアとして約30年フリーランスに案件を紹介してきたエンジニアルームなら、信頼と実績も確かです。
登録会場は、東銀座駅から徒歩30秒という好立地。大通り沿いにあり、初めて訪れる方でも分かりやすいでしょう。
登録までの往復交通費はエージェントに負担(上限2,000円)してもらえるため、気になる方は登録会場へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
エンジニアルームのメリット
エンジニアルームは、28年にわたってフリーランスエンジニアのキャリア支援を行ってきた老舗のエージェントサービスです。長年の実績から培ったノウハウと人脈の豊富さを兼ね備えているため、1人1人に合わせた支援ができています。
特に首都圏の案件数が多く、東京を中心とした関東エリアで働きたいエンジニアにとって、最適な選択肢の一つです。
また、エンジニアルームはサポート体制がとても充実しています。
専任のコンサルタントが、案件獲得から業務遂行、キャリア形成まで一貫してフォローしてくれるため、フリーランス特有の不安を解消しながら働けます。
報酬の支払いサイクルも早く、請求書の提出から最短で10日以内に振込が行われるため、資金繰りの心配がありません。
エンジニアルームのデメリット
エンジニアルームは、首都圏の案件が豊富な反面、地方での選択肢は限られてしまいます。地元で働きたい方は、物足りなさを感じるかもしれません。また、ほとんどの案件で一定以上のスキルや経験を求められるため、キャリアを始めたばかりの方にとっては参画のハードルが高く感じられるでしょう。
リモートワーク案件も少ないため、自宅で仕事がしたい方は、選択肢が狭まる可能性があります。
- 首都圏の案件を効率よく探せる
- 充実のフォローアップ体制
- 早めに報酬を受け取れる
- 地方の案件を探しにくい
- 実務経験が少ない人や未経験者は案件を獲得しにくい
フリーランスエージェント名 | エンジニアルーム |
案件数 | 10,000件以上 |
中間マージン | 調査中 |
未経験可否 | × |
案件紹介までの最短日数 | 記載なし |
ジャンル | エンジニア |
高単価案件の有無 | 有り(月収80万円以上) |
実務経験・稼働ペース | 実務経験あり・週5日以上稼働可能な案件多数 |
福利厚生 | 交通費支給、確定申告無料サポート、 |
支払いサイト/期間 | 20日サイト(月末締め翌月20日払い) |
対応地域 | 首都圏(東京都内を中心に千葉・官側・埼玉など) |
対応言語・フレームワーク | Java/Ruby/Python/GO/Struts/Spring/PHP/Laravel/Symfonなど |
対応職種 | エンジニア、PM、Webデザイナー、Webディレクター、プランナーなど |
フリーランスエージェント運営会社 | 株式会社シ・エム・シ |
参考:エンジニアルームの評判・口コミ
FLEXY|地方在住者も参画できるフルリモート案件が豊富
・フリーランス同士が交流できるイベントが開催される
・高額案件に参画できる
フルリモート案件をお探しの方には、FLEXYがおすすめです。
対象となるのは、エンジニア・デザイナー・CTO・技術顧問がメイン。
案件の90%以上がフルリモートで、週1~5まで、自分に合う稼働ペースを選択できます。
IT・Web企業での案件をはじめ、サービス企画、要件定義など上流工程に関われるため、スキルアップも目指せるでしょう。
定期的にIT/Webトレンドが学べる勉強会や、他のフリーランスと交流できるイベントが行われているのも魅力的。
新しい技術を学んだり他者と関わったりできる環境は、刺激的な環境に身を置きたいフリーランスの方におすすめです。
「サーキュレーションベネフィットプラン」という福利厚生を利用でき、健康診断や家事代行、保険・税金・法務などの相談などのサービスを受けることも可能。
福利厚生を重視する人にも向いているエージェントといえます。
FLEXYのメリット
FLEXYは、多様な職種のフリーランスが活躍できる環境が整ったエージェントサービスです。WebデザイナーやWebマーケターなど、幅広い分野の案件を豊富に取り揃えているため、自分のスキルを活かせる仕事を見つけられます。
また常駐案件やリモート案件、週2〜3日勤務など、さまざまな働き方を選べるのも大きな魅力の一つです。
自分のライフスタイルに合わせた理想の案件を探せるチャンスが広がります。
FLEXYは、エンド直請けの高単価案件が豊富に揃っているのも特徴です。
企業との間に入る仲介手数料がないため、フリーランスの手取り額が増える仕組みになっています。
実力次第では、他のエージェントを利用するよりも高い報酬を狙えるケースがあるでしょう。
一人ひとりに合わせたきめ細やかなサポートにも定評があり、キャリアアドバイザーが、案件獲得から業務遂行、スキルアップまで一貫してフォローしてくれます。
FLEXYのデメリット
取り扱っている案件は、ある程度の経験とスキルを求めることが多々あります。フリーランスとしての活動を始めたばかりの方にとっては、参画できる選択肢が限られてしまう可能性が高いです。
最新トレンドや専門性の高い分野の案件が豊富なため、常に高いレベルでのアウトプットが求められます。
高度な技術力を要求されるケースが多く、スキルアップを重ねながら挑戦していく必要があるでしょう。
また、仲介手数料のマージン率が非公開になっているのもデメリットの一つです。
報酬の設定によっては、想定よりも手取り額が少なくなる場合があります。
- フレキシブルな働き方が叶う
- 刺激的な環境に身を置ける
- さまざまな案件に取り組める
- 実務経験が少ないと紹介してもらえる案件が少ない
- 高いスキルを求められる
フリーランスエージェント名 | FLEXY |
案件数 | 7,387件(2025年2月時点) |
中間マージン | 調査中 |
未経験可否 | 〇 |
案件紹介までの最短日数 | 記載なし |
ジャンル | エンジニア クリエイティブ |
高単価案件の有無 | 有り(月収80万円以上) |
実務経験・稼働ペース | 実務経験が豊富な方におすすめ |
福利厚生 | 福利厚生パッケージを利用可能 |
支払いサイト/期間 | 当月締め翌月末払い |
対応地域 | 全国 |
対応言語・フレームワーク | Java/JavaScript/Go/kotlin/PHP/Pythonなど |
対応職種 | エンジニア・デザイナー・CTO・技術顧問・マーケターなど |
フリーランスエージェント運営会社 | 株式会社サーキュレーション |
参考:FLEXYの評判・口コミ
エクストリームフリーランス|高収入エンジニアを目指せる
・商談や参画のサポートをしてくれる
・リモート率79.8%
エクストリームフリーランスでは、IT系エンジニアからゲーム系クリエイターまで、幅広いフリーランスを徹底サポートしています。
企業との単価交渉や契約を代行してもらえることで、自分では難しい年収アップが実現可能です。
参画前だけでなく、参画中もサポートしてもらえるのも嬉しいポイント。
案件紹介から継続してサポートしてもらえることで、フリーランスとしての不安を解消しやすくなるでしょう。
会員登録は無料で、登録後は、経歴や希望についてヒアリングを行い、最適な案件を紹介してもらうという流れです。
事前に案件検索機能を利用して興味のある案件をピックアップしておけば、マッチング率の高い案件を優先的に調整してもらうこともできます。
エクストリームフリーランスのメリット
エクストリームフリーランスは、幅広い分野の案件を多数取り扱っているエージェントサービスです。ITエンジニアをはじめ、ゲームクリエイターやWebデザイナーなど、さまざまな職種のフリーランスが活躍できる環境が整っています。
大きな特徴は、自分のスキルを活かせる仕事を見つけやすい点です。
全国各地の案件を豊富に取り揃えているため、地元で働きたいニーズにも柔軟に対応できます。
さらに、リモートワーク案件が充実しているのもうれしいポイントです。
フルタイムの常駐案件だけでなく、週2〜3日の勤務や短期プロジェクトなど、多様な働き方を選べます。
自分のライフスタイルに合わせて、理想的な案件を見つけられるチャンスをつかむことが可能です。
エクストリームフリーランスのデメリット
エクストリームフリーランスは、経験者向けの案件を主に取り扱っています。実務経験の浅いエンジニアは、案件獲得までに時間がかかる可能性が高いです。また報酬の支払いサイクルがやや長めなのもデメリットの一つです。
請求書の提出から入金までに30日程度かかるケースが多いため、資金繰りに余裕を持って臨む必要があるでしょう。
仲介手数料のマージン率は非公開になっているため、報酬の設定によっては、想定よりも手取り額が少なくなるリスクがあります。
- 人材事業を15年以上行ってきた実績がある
- 平均年収が相場より高い
- 幅広い案件を保有している
- 初心者や未経験者は案件を紹介してもらうのが難しい
- 支払いサイトが30日とやや遅め
フリーランスエージェント名 | エクストリームフリーランス |
案件数 | 1,431件(2025年2月時点) |
中間マージン | 非公開 |
未経験可否 | △ |
案件紹介までの最短日数 | 記載なし |
ジャンル | エンジニア クリエイティブ |
高単価案件の有無 | 有り(月収80万円以上) |
実務経験・稼働ペース | 実務経験がある方におすすめ |
福利厚生 | なし |
支払いサイト/期間 | 30日サイト(月末締め翌月3営業日支払い) |
対応地域 | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、北海道 岐阜県、愛知県、大阪府、三重県、栃木県 静岡県、兵庫県、愛媛県、福岡県、沖縄県 (東京都がメイン) |
対応言語・フレームワーク | PHP/React/Vue.js/Swift/Kotlin/Unity/JavaScriptなど |
対応職種 | エンジニア・PM・PMO・デザイナー・コーダー・コンサルタント・ディレクター・プランナーなど |
フリーランスエージェント運営会社 | 株式会社エクストリーム |
参考:エクストリームフリーランスの評判・口コミ
【職種別徹底比較】おすすめのフリーランスエージェント

職種別におすすめのエージェントを3つ厳選しました。
- エンジニアにおすすめのフリーランスエージェント
- Webデザイナーにもおすすめのフリーランスエージェント
- Webマーケターにおすすめのフリーランスエージェント
それぞれの分野に強みを持つエージェントから、自分に合った案件を見つけることができるでしょう。
エンジニアにおすすめのフリーランスエージェント
エンジニアにおすすめのフリーランスエージェントは、 エンジニアならではの高単価案件をそろえています。ここで紹介しているフリーランスエージェントも、月収100万円前後の案件があるものばかりです。
高額案件を獲得できる可能性がある分、実務経験や高いスキル求められる傾向があるのも特徴です。
またフリーランスが利用するにはコストのかかる福利厚生サービスや経理のサポートなどを、無料で提供しているフリーランスエージェントもあります。
フリーランスエージェント名 |
案件数 |
特徴 |
3,000件以上 | ・フリーランスエンジニア向け高単価案件が豊富 ・面談当日の案件獲得も可能 ・福利厚生サービスの無料利用、保険料最大50%負担など |
|
41,000件以上 | ・業界最大級の案件数 ・12職種・44言語に対応している案件の幅広さ ・マネープランの相談、人間ドックの割引など |
|
7,500件以上 | ・エンジニアからのキャリアアップを目指す人向け ・案件紹介事業で19年の実績があるINTLOOP株式会社運営 ・福利厚生サービスの利用、税理士の紹介 |
・アプリ開発でフリーランスエンジニアになれる?年収や案件についても解説
・AIエンジニアがフリーランスになるには?案件や単価相場も解説
・Javaのフリーランスエンジニアおすすめ案件は?相場も解説
・エンジニアとして独立は可能?失敗しないための対策も解説
Webデザイナーにもおすすめのフリーランスエージェント
Webデザイナー向きのフリーランスエージェントは、 数多くの案件の中から自分の希望に合うものの紹介を受けられる傾向があるのが特徴です。キャリアに関する相談ができるサービスを行っているフリーランスエージェントも多く、開業前の人やフリーランス初心者でも、アドバイスを活用しながら独立し案件を獲得できます。
参考: デザイナーにおすすめフリーランスエージェント
フリーランスエージェント名 |
案件数 |
特徴 |
ランサーズエージェント |
10,000件以上 | ・リモート案件90%以上 ・担当フリーランスエージェントが付くため初心者も安心 ・クラウドソーシングサイトLancersと同じ運営会社 |
クラウドワークステック(旧クラウドテック) |
600件以上 | ・97%の方がリモートワーク案件で稼働中 ・掛け持ちもできる、週3日、4日の案件多数 |
Webマーケターにおすすめのフリーランスエージェント
Webマーケターの方には、マーケティング領域の案件が豊富なエージェントがおすすめ。マーケティング案件が極端に少なかったり幅が狭かったりすると、自分に適した案件を選びにくくなってしまいます。
参考:マーケターフリーランスエージェント
フリーランスエージェント名 | 登録者数 | 特徴 |
---|---|---|
マーケティングプロパートナーズ | 60,000人超 | ・週2〜週5の案件が豊富 ・経験3年以上のマーケター・ディレクターの方におすすめ ・リモート案件が豊富 |
在宅案件が多いフリーランスエージェント
フルリモート可の案件数が多いのは、レバテックフリーランス。案件の約91%がリモート可となっているため、働き方の自由度を重視したい人に最適です。このほかテクフリやランサーズエージェントも、リモート可の案件は豊富にそろっています。福利厚生を充実させたい人はテクフリ、長期案件を探している人はランサーズエージェントをチェックしてみてください。
フリーランスエージェント名 | フルリモート案件数 | 特徴 |
レバテックフリーランス | 20,369件(2025年3月時点) |
|
テクフリ | 4,022件(2025年3月時点) |
|
ランサーズエージェント | 7,346件(2025年3月時点) |
|
フリーランスで働いている方のなかには、リモートワーク案件を探している方もいるでしょう。そのような場合は、フリーランスエージェントを利用することがおすすめ。この記事では、在宅案件に強いフリーランスエージェントや選び方について解説します。
2025/04/19 13:46
未経験者におすすめのフリーランスエージェント

参考:スキルなし・未経験からフリーランスになるには
参考:未経験フリーランスエージェント
「前職がエンジニアだった」「前職でWebデザインに関わっていた」などの人は、未経験でもフリーランスエージェントで案件を紹介してもらえる可能性があります。
ITプロパートナーズは、柔軟な働き方に対応できる、エンジニア向けのフリーランスエージェントです。「フルタイム案件は不安がある」という人も、働きやすい案件が見つかります。利用企業にはベンチャーやスタートアップが多いため、やりがい重視・面白さ重視の人に最適。
フリコンは、80,000件以上の案件を保有するフエンジニア向けフリーランスエージェントです。案件の選択肢が幅広いため、実績やスキルに合った案件を探せます。初めてフリーランスに挑戦する人へのサポートも整っており、フリーランスデビューに当たって手厚いサポートを受けられるのが魅力です。
フリーランスエージェント名 | 案件数 | 特徴 |
ITプロパートナーズ | 7,000件以上 (2025年3月時点) |
|
フリコン | 80,000件以上 (2025年3月時点) |
|
フリーランスエージェントを選ぶ8つのポイント
フリーランスエージェントを選ぶ際は、案件数やサポートの手厚さに注目してください。フリーランスエージェントを選ぶとき、チェックしたいポイントをご紹介します。(迷っている方は、以下画像の6つを中心に見るといいでしょう。)
実績
紹介実績が豊富なフリーランスエージェントは、マッチング成功率が高いということです。エージェントの質が高いと推察でき、フリーランスのスキルやキャリアにマッチした案件紹介を受けやすなります。
また紹介実績が豊富なフリーランスエージェントは、業界の企業と信頼関係が構築されている点も大きなメリット。非公開案件・独占案件を保有しているケースが多く、他のフリーランスエージェントにはない好条件・高単価の案件を受注できる可能性があります。
案件のジャンルや案件数

自身の強みや得意を活かせる分野・ジャンルの案件を多数取り扱っているフリーランスエージェントを積極的に探してみましょう。
特定分野に特化したフリーランスエージェントの多くは、在籍するキャリアアドバイザーも業界に精通しています。フリーランスのキャリアやスキルレベルを正しく理解してくれるため、マッチング精度が高いのが魅力です。
中間マージン
中間マージンとは、フリーランスエージェントで案件を受注した際に支払う手数料です。通常は成功報酬型が採用されており、案件成立時に総報酬の10~30%をエージェント側に支払います。フリーランスエージェントを利用するときは、発生するマージンの割合を把握しておくことが大切です。
マージンの割合が低いフリーランスエージェントを利用すれば、受注時の手取り額を大きく減らさずに済みます。
高単価案件の有無
スキルやキャリアのあるフリーランスは、高単価案件が豊富なフリーランスエージェントがおすすめです。1件の受注額が大きければ、受注数を増やさなくても収入が安定します。
また高単価案件が豊富なフリーランスエージェントは、業界で質の高いネットワークを持っているということ。優良企業・人気企業の案件に出会いやすく、ブラック案件に当たるリスクを低減できます。
福利厚生の充実度
フリーランスエージェントが提供している福利厚生は、サービスによって異なります。案件紹介以外のサポートを受けたい人は、福利厚生の内容や充実度をチェックすることも大切です。
フリーランスエージェントが提供している福利厚生には、以下のようなものがあります。自分に必要なものを見極めて、安心して働けるフリーランスエージェントを選んでください。
支払い期間
案件完了後から報酬が実際に振り込まれるまでの期間が長いと、資金繰りに支障をきたすリスクが高くなります。
個人事業主として安定したキャッシュフローを確保するなら、支払期間が短いフリーランスエージェントがおすすめです。
担当者の質
フリーランスエージェントを利用すると、担当者が案件紹介から業務中のサポートまでを担当します。フリーランスエージェントを選ぶ上で、「信頼できる担当者に出会えるか」は非常に重要な問題です。
担当者との事前カウンセリングでは、以下のポイントをチェックしてみてください。
耐えられないほどの違和感や不安を覚えた場合は、「担当者を変更する」「他のエージェントを利用する」などを検討した方が無難です。
対応可能なエリア
対応エリアが狭い場合、首都圏の求人をメインに扱っていることが多く、首都圏で働かざるを得なくなります。
地方在住でフリーランスを目指す人や好きな場所で仕事をしたい人は、対応エリアが広いフリーランスエージェントを選ぶのがおすすめです。
より自由な働き方を叶えたいのであれば、リモート案件の有無や多さも確認しましょう。
リモート案件は、フルリモートと一部リモート可があるため、リモート範囲がどれくらいなのかも併せて確認することが大切です。
フリーランスエージェントを使うことがおすすめな3つの理由

ここからは、フリーランスエージェントの利用をおすすめする理由について詳しくご紹介します。
営業なしで案件を獲得できる

フリーランスエージェントを利用すれば、自分のスキルや希望にマッチした案件の紹介を受けられます。営業に貴重なリソースを割かなくても、継続的・安定的に案件を受注することが可能です。
業務に集中しやすい環境を構築できる

またフリーランスエージェントによっては、福利厚生が充実していたり税務サポートを行ったりするところもあります。フリーランスが感じがちな法務・税務の負担や福利厚生の欠如をカバーできるのも、うれしいポイントです。
コエテコ編集部で取材したフリーランスエージェントの担当者の方も、以下のように仰っています。
フリーランスは気軽に相談できる場が少なく、不安や悩みを誰にも話せずに抱え込んでしまう方も多いと感じています。専任のキャリアアドバイザーは、キャリア設計や職場での人間関係、ライフプランについてなど、なんでも話して一緒に解決していける強い味方です。

収入が安定する
フリーランスエージェントなら、継続的に案件を紹介してくれます。1つの案件が終了すればすぐ次の案件に参画できるため、案件の空白期間が発生しないのがメリットです。
スキルやキャリアのあるフリーランスなら、個人ではリーチできない非公開案件が紹介されることも珍しくはありません。高単価・好条件の案件を受注すれば、少ない労働時間でも高い収入を得られます。
フリーランスエージェントの登録から受注までの流れ【5STEP】

フリーランスエージェントを利用する際の一連の流れをまとめました。
- 公式HPから登録する
- 担当者と面談をする
- 案件を紹介してもらう
- 案件の企業と面談や交渉を行う
- 仕事スタート
基本的にはこの5つのステップを踏んでいくことになります。自分に合ったエージェントのリサーチが、スムーズな案件獲得のカギとなるでしょう。
STEP1:公式HPから登録する
フリーランスエージェントの公式HPには、登録フォームが設置されています。指示される内容に従って、必要事項を入力してください。
どのような情報が求められるかは、フリーランスエージェントによって異なります。簡単に登録できるサービスなら、名前・メールアドレス・住所・電話番号などの情報だけでOKです。
なおフリーランスエージェントの登録は、1つに絞る必要はありません。複数のサービスに登録して使い勝手を確認し、最終的に1つか2つに絞るのがおすすめです。
→フリーランスエージェントおすすめ一覧の見出しに飛ぶ
STEP2:担当者と面談をする
登録が完了すると、担当者から面談の案内が入ります。日程を調整して、担当者とのキャリア面談に臨みましょう。
担当者は面談の内容に従って案件紹介を行います。面談では案件受注に当たっての条件・希望を明確に伝えてください。また担当者は、登録者のスキルやキャリアについて詳しく知りたいと考えています。
スキルやキャリアをきちんと説明できるよう、スキルシートや職務経歴書の準備も必要です。
STEP3:案件を紹介してもらう
担当者から、条件やスキルに合った案件の紹介があります。それとは別途、定期的なメールなどでおすすめの案件紹介がされるケースも多いです。
紹介された案件を見て良いものがあれば、担当者に連絡をします。 基本的に連絡をすればエントリーはすべてフリーランスエージェントが行ってくれます。
STEP4:案件の企業と面談や交渉を行う
エージェントを介して、クライアント側の書類選考による合否が知らされます。合格していたら、次に企業との面接が行われます。
さらに面接や面談が通ると、契約条件の交渉に入ります。
報酬の単価のほか、勤務形態やその他の条件もしっかり確認し、必要な場合にはフリーランスエージェントに希望等を伝えて交渉をしてもらいましょう。その後、契約を行います。
STEP5:仕事スタート
契約が締結すれば、仕事を受注したことになり、業務がスタートします。在宅勤務でも、契約で決められた日から稼働します。
実際に仕事が始まってからも、困ったことや不安なことはフリーランスエージェントに相談しましょう。初出勤日に同行してくれるフリーランスエージェントもいるようです。
案件獲得後初の出社日に同行していただきました。慣れていない方でしたら、心強いかと思うので、親切だと思いました。参考: ランサーズエージェントの口コミ
フリーランスエージェントを使うデメリット・注意点

ここからは、フリーランスエージェントを利用するデメリットや注意点をご紹介します。
参考記事:フリーランスエージェントのメリット・デメリットは?利用すべき人の特徴も解説
働き方の自由度が下がるリスクがある
フリーランスは時間や場所を選ばず働けることが強みですが、フリーランスエージェントを利用すると 常駐の案件を紹介されるケースがあります。稼働日数が週5日の案件を紹介されれば、 会社員と同様の働き方を求められることもあります。
案件によっては、曜日や勤務時間の変更が可能であるため、希望する働き方についてフリーランスエージェントに伝えておきたましょう。
参考: 厚生労働省
参考: 「フリーランスエンジニアやめとけ」はなぜ?シビアな現実と不向きな人の特徴
手取り額が減る
フリーランスエージェントを利用した場合、10~30%ほどの中間マージンを支払わなければなりません。報酬の手取りが減ることを理解しておきましょう。例えばマージン率が15%のフリーランスエージェントで報酬50万円の案件を受注した場合、フリーランスの手取りは425,000円です。「個人では受注できない案件を紹介してもらったのだから、納得できる」と思えない人は、不満を抱えたまま働くことになるかもしれません。
参考: フリーランスエンジニアはおすすめ?
未経験者や地方在住者は案件が限られる
フリーランスエージェントで求められるのは、即戦力となる人材です。キャリアやスキルのない未経験者は、受注できる案件が少なくなります。またIT人材の求人は、地方よりも首都圏に多い傾向です。地方在住者が地元案件の受注を希望する場合も、紹介数が少なくなる可能性があります。
フリーランスエージェントに関するよくある質問

フリーランス未経験でも利用できますか
専門スキルやキャリアのある人なら、フリーランス未経験でもフリーランスエージェントを利用できます。 実務経験が2〜3年以上ある方であれば、選べる案件も豊富です。
ただし「スキルなし」「実績なし」の未経験者は、フリーランスエージェントに登録しても案件紹介を受けられないかもしれません。フリーランスエージェントは、基本的に即戦力として働ける人を対象としているためです。
スキルやキャリアを証明できない場合は、クラウドソーシングなどで実績を積んでから登録した方が、スムーズに案件を受注できます。
参考: スキルなし未経験からフリーランスになるには?
副業としてフリーランスエージェントには登録できますか?
どのフリーランスエージェントでも 基本的には週3日以上の稼働が求められるため、副業目的だとミスマッチする可能性が高いです。
ただ、 高度なスキルや豊富な経験を有しているなら、高単価の案件を紹介されることもあるので、「単発案件を受けたい」など、細かな条件をフリーランスエージェントに伝えてみてもいいでしょう。
参考:フリーランス副業
フリーランスエージェントを使った方がいい人・使わない方がいい人は?
フリーランスエージェントを使うべきかどうかは、考え方や働き方によって異なります。以下の表で、フリーランスエージェントとの適性をチェックしてください。フリーランスエージェントを使った方がいい人 | フリーランスエージェントを使わない方がいい人 | |
営業 | 営業活動が苦手 | 営業が苦にならない |
人脈の有無 | 十分な人脈がなく、自力で案件を獲得するのが難しい | 既に豊富な人脈があり、直接依頼を受けられる環境にある |
手数料への考え方 | 手数料を支払ってでも、営業や業務の負担を軽減したい | 報酬の全額を自分で受け取りたい |
サポート | キャリア相談やスキルアップ支援などを受けたい | 事業活動を自分でマネジメントしたい |
利用すべきではないフリーランスエージェントの特徴は?
以下に該当するフリーランスエージェントは、利用によって不利益を被ったりストレスを感じたりする可能性があります。利用前に口コミや条件を精査して、利用すべきかどうかを慎重に検討してください。
フリーランスエージェント以外に案件獲得方法はありますか?
フリーランスが案件を獲得する方法には、以下のものがあります。案件獲得方法ごとの特徴を理解し、スキルや状況に合う案件獲得方法を選択してください。案件獲得方法 | メリット | デメリット |
クラウドソーシング | 初心者向けの案件がある | 報酬が安い・手数料がかかる |
直接営業 | 直接契約が可能で、報酬がそのまま入る | 営業スキルが必要 |
紹介 | 信頼関係があるため、契約がスムーズに進む | 条件交渉しにくい |
SNSやコミュニティ | 新たな人脈を築ける | 案件の質が保証されない |
転職サイト | 業務委託案件を探せる | 数が少ない |
フリーランスエージェントの利用と並行することで、案件受注率を高めることが可能です。
自分に適したフリーランスエージェントを探すなら複数社をお試し登録するのがおすすめ!
信頼できるフリーランスエージェントを選ぶと、 本業に集中でき収入アップが望めるなど、メリットが多くあります。利用してみなければエージェントとの相性はわからないため、複数のフリーランスエージェントに登録することがポイント。
実際に利用して比べることで、自分にとって最適なフリーランスエージェントが見つかるでしょう。
おすすめフリーランスエージェント名 ※クリックすると紹介見出しに飛びます
|
案件数 | 中間マージン | フリーランス案件紹介までの最短日数 | ジャンル | 高単価案件の有無 | 福利厚生(一例) | 支払いサイト・期間 | フリーランスエージェント利用における稼働日数・実務経験 | フリーランスエージェント運営会社 |
レバテックフリーランス ※週3日以下はハイスキル必須 |
50,000件以上 (業界最大級) |
調査中 | 記載なし | エンジニア | 有り(月収100万円以上) | 会計ソフトの割引、無料確定申告セミナー | 15日サイト(月末締め翌月15日支払い) | 週3日以下の案件はハイスキルが必要 | レバテック株式会社 |
Tech Stock(テックストック) ※週4以上稼働&エンジニア経験3年以上 |
7,500件以上 | 調査中 | 記載なし | エンジニア | 有り(月収80万円以上) | 福利厚生サービス「fukurint」利用可能、税理士紹介 | 15日サイト(月末締め翌月15日支払い) | エンジニア経験3年以上&週4日以上稼働 | INTLOOP株式会社 |
Xhours ※週3~&1日8時間以上稼働案件がメイン |
8,000件以上 | 調査中 | 調査中 | エンジニア | 有り | スカウトサイトのため無し | 調査中 | 実務経験2年以上で、週3~な案件がメイン | 株式会社DrivenX |